HOME

更新日 :2020年01月31日

鉄瓶の錆びは緑茶で取る!湯垢をつけて錆びを防ぐお手入れ方法を解説

この記事をシェアする FaceBook X LINE Pinterest

 

大切に使っていた鉄瓶が錆びているのを発見したら、ショックですよね。

沸かしたお湯の色が濁っていたり、鉄の匂いがついた水では、美味しいお茶やコーヒーは飲めません。

今回はその錆びを取る方法と、これから錆びにくい鉄瓶をつくる「湯垢」のつけ方について解説していきます。

そもそも鉄瓶って何?

鉄瓶とは、鉄器の一つで、お湯を沸かす鉄製の道具です。

直火にかけてお湯を沸かすことができ、白湯をつくったり、お茶・コーヒーを淹れるお湯をつくるときに使います。

錆びやすいですが、その分鉄分を摂取することができ、お水の味をまろやかにしてくれます。

「鉄瓶」と「鉄急須」の違いって?

見た目がほとんど同じ「鉄急須」というものがありますが、これはその名の通り「急須」なので、直火にかけることはできません

普通の急須のように中に茶こしが入っていて、内側をホーロー加工してあるお茶を淹れる道具です。

ホーロー加工がしてあるため、鉄瓶のように、鉄分がとれたり、味がまろやかになるようなことはありませんが、お手入れが比較的楽です。また、保温効果に優れています。

有名な南部鉄器は岩手でつくられた鉄器で、岩手の特産品として皆さんも一度は耳にしたことがあると思います。

では、鉄瓶はなぜ錆びてしまうのでしょうか?

なぜ鉄瓶は錆びてしまうの?

なぜ、鉄瓶が錆びてしまうのでしょうか?

考えられる主な原因は3つあります。

・水を入れっぱなしにして放置
・使った後、きちんと乾かさない
・風通しが悪く、湿気が多い場所で保管

 

このように、鉄瓶に「水分」が触れた状態を長く保っていることが、最大の錆びの原因です。

ですが、逆にこの「水分」を取り除ききちんと乾かすというお手入れをすることができれば、錆びることはないです。

しかも、うっかりお手入れをサボって錆がついてしまっても、その錆びを取ることができるんです!

安心して、次の錆を取る方法を見ていきましょう。

錆びを取る方法は?

錆びがついてしまっても、簡単に台所にあるもので取ることができます。

用意するものはこちらです。

用意するもの

・錆びた鉄瓶
・緑茶(茶葉かティーバッグ)
・たわし

特別なものは使ってませんよね。すぐに、鉄瓶の錆び取りができそうですね!

それでは、どうやって錆びを取っていくのか順を追って見ていきましょう。

※今回は鉄瓶の代わりに「鉄急須」を使って説明していきます。

手順
1
鉄瓶の内側をたわしでこすって、錆びを取り、洗い流す。

優しくこすっていきます。赤い錆が全て取れなくても大丈夫です。

2
鉄瓶に緑茶(湯のみ一杯程度か、ティーバック2個)を入れ、煮出すように沸騰させる。

水を八分目ほど入れ、緑茶を煮出していきます。

3
お茶を入れたまま、沸騰したら弱火にし、最低でも30分ほど火にかけます。(水の量が半分ほどに減るまで火にかけると可)

お湯が吹きこぼれないように、ふたを開けた状態で火にかけ続けます。

4
鉄瓶の中を洗い流す。

赤い錆が目立たなくなっているか確認します。

5
お湯が透明になるまで手順2から手順4を繰り返す。

中に赤い錆が残っていたとしても、お湯が透明だったり、鉄の味がしなければOKです。

POINT
鉄の匂いがついたお湯を飲んでしまっても、健康に害はありません。

 

むしろ、食べ物に含まれているものよりも、鉄瓶から溶け出す鉄分は体に吸収されやすいです。不足しがちな鉄分の重要な補給源となり、少しの錆びは健康に繋がります。

ただ、鉄の味がするほど鉄瓶が錆びていては、お茶やコーヒーを美味しく入れることはできません。

どうやったら錆びを防ぐことができるのでしょうか?

これから鉄瓶が錆びがつかないような、お手入れ方法を見ていきましょう。

錆びを防ぐ「湯垢」とは?

錆びをとった鉄瓶をまた長く大切に使っていくためには、正しい手順でお手入れをして「湯垢」をつくることが大切です。

「湯垢」とは?

「湯垢」とは、水に含まれるカルシウムなどのミネラル成分が付着し、鉄瓶の内側の錆びを防ぐことができる「白い膜」のこと。

正しいお手入れをすると、「湯垢」が自然と鉄瓶の内側にできていきます。

「湯垢」をつくる方法は?

「湯垢」をつくるのに難しいことはありません。

錆びの原因である「水分を取り除くこと」を丁寧にしていくのが一番の近道です。

特に買ってから最初の一ヶ月は「湯垢」をつくるために、毎日これから紹介する手順でお手入れしてください。

用意するもの

・鉄瓶
・ポット
・乾いたふきん
・ドライヤー

手順
1
鉄瓶を水でゆすぐ。

鉄瓶に水を入れ、軽くゆすいでいきます。

2
鉄瓶にお水を入れる。

水道水かミネラルウォーターを入れます。

POINT
「湯垢」を早くつくるには、浄水器でろ過した水は使わないでください。

水道水やミネラルウォーター(硬水)はミネラルの含有量が多い水なので、「湯垢」が付きやすいです。

ミネラルウォーターは硬度が304mg/lの硬水「エビアン」などがおすすめです。

伊藤園 Evian(エビアン) ミネラルウォーター 330ml×24本 [正規輸入品]

硬度とは「水1,000mlの中に溶け込んでいるカルシウムとマグネシウムの量」を表した数値のことです。120mg/lを超えると「硬水」、120mg/l未満のものを「軟水」といいます。

 

3
鉄瓶のふたを取り、吹きこぼれないようにお水を沸かす。

吹きこぼれると錆の原因になるので、ふたを取ることを忘れずに。

4
お湯を鉄瓶からポットに移し替える。

お湯を入れたまにしておくと、錆の原因になります。やけどしないように気をつながら、耐熱性の容器に入れます。

5
使い終わった鉄瓶は余熱でしっかりと乾かす。

ふたを開けた状態で水分を飛ばしていきます。

注意
絶対に空焚きはしないでください。錆びの原因になります。

 

6
錆びやすいふたの裏・注ぎ口・鉄瓶の縁は、乾いたふきんで水分を拭き取る。

濡れている場所を優しく拭いていきます。

注意
鉄瓶の内側は拭かないでください。素手やたわし、布で内側を触ると、「湯垢」が落ち、錆びの原因になります。

 

7
水分が残っているようなら、ドライヤーで乾かしていきます。

水分を温風で飛ばしていきます。

鉄瓶の嬉しい効果

鉄瓶はヤカンや電気ケトルに比べて手間がかかりますが、グルメな方や女性に嬉しい効果があります。

お茶・コーヒーが美味しくなる

鉄瓶で沸かした水道水はカルキ臭や塩素臭が取れ、味がまろやかになります。

水道水の塩素は、どんな材質で沸かすかにより減る量が変わってきます。鉄製→アルミニウム製→ステンレス製→ホーロー製→ガラス製の順番で塩素が抜けやすくなります。

1番塩素が抜けやすい鉄瓶は、アルミニウム製のヤカンや、ステンレス製の電気ケトルより水道水の塩素が取り除かれ、美味しいお茶・コーヒーが楽しめます。

いつものお茶やコーヒーもお水が変わっただけで、美味しくレベルアップしするのは嬉しいですね♪

女性の貧血対策

貧血になりやすい女性ですが、鉄瓶で沸かしたお湯に溶け出した鉄分を取ることで、貧血や鉄分不足を解消することができます。

まとめ

錆びてしまった鉄瓶は緑茶を煮出すことで、簡単に綺麗にすることができました。

その後もきちんと水分を取り除くお手入れをすれば、鉄瓶は100年経っても使うことのできるものです。

一生のお付き合いになると思って、あなたの鉄瓶を大切にしていってくださいね。