HOME

更新日 :2024年03月09日

お風呂のカビ取りは漂白剤×片栗粉が最強!簡単な掃除方法とプロが教える予防法

この記事をシェアする FaceBook X LINE Pinterest

本記事内ではアフィリエイト広告を利用しています

スポンジでゴシゴシこすっても取れない、頑固なお風呂のカビ。床、天井、パッキンなど、放置しているとどんどん増え続けます。今回は頑固なカビを落とす最強の「漂白剤×片栗粉」の方法を紹介。おすすめの洗剤を使ったカビ取り方法、カビ予防など、簡単な風呂掃除のやり方を解説しましょう!

お風呂のカビの種類

カビと言っても種類はいろいろ。お風呂場をよーく見ると、黒いカビの他にうっすらと赤い汚れがありませんか? これは「赤カビ」と言い、黒いカビとは見た目だけでなく性質も対処法も違うんです。

黒カビ

お風呂の壁や床、天井、パッキンに黒くポツポツとできているアレ。擦ってもなかなか落ちませんよね……。見た目が悪いだけでなく、喘息やアレルギーの原因になることも。黒カビは軽い程度ならこすって落とせますが、深く根を張るとなかなか消えません。早めの対策が必要です!

赤カビ

シャンプーボトルの周りや椅子などに発生するピンクぬめり。「赤カビ」と呼ばれていますが、実はただの酵母菌なので、人体にほとんど害を与えません。ただ、黒カビのエサとなるため、赤カビを放置すると黒カビが増えるんです! 赤カビ、ピンクぬめりはスポンジで軽く擦れば取れるので、気づいたらすぐ対処しましょう。

赤カビについて詳しく知りたい方はこちら!

カビの種類と頑固さで使う洗剤も変わる

 

除菌力

手軽さ

臭い

酸素系漂白剤×重曹

カビ取り剤

塩素系漂白剤

同じカビでも、黒カビの中には時間が経ちすぎて一筋縄では落とせないものがあります。そのためカビの種類によって適切な洗剤は異なります。

表のように「酸素系漂白剤×重曹」はそこそこ手間がかかるものの、掃除中のキツイ臭いが少ないです。とにかく手軽に落としたいなら「カビ取り剤」カビを根っこから落としたいなら「塩素系漂白剤」を使うのがおすすめ。いずれもカビ取り掃除を成功させるコツは浸透させること。

適切な洗剤

ポイント

赤カビ
強固度【弱】

酸素系漂白剤×重曹

臭い・安全性重視

黒カビ
強固度【中】

カビ取り剤

手軽さ×除菌力

しつこい黒カビ
強固度【強】

塩素系漂白剤

とにかく除菌重視!

頑固度【弱】のカビの撃退方法

まだカビが生えはじめたばかりで、強力な洗剤を使うのは少々ためらわれる人におすすめ。壁など、スプレー剤では液ダレしてしまう場所にぴったりの方法です。

用意するもの
・手袋
・ブラシ
・スポンジ / 布
・洗面器
・重曹
・酸素系漂白剤

おすすめ
(PR)

商品画像

酸素系漂白剤 3kg

重曹、酸素系漂白剤はドラッグストアで買える手頃なもの。ガスや匂いが発生しないので、カビ取り掃除に慣れていなくても使いやすいですよ。

手順
 
1
重曹と酸素系漂白剤を1:1で混ぜる

まずは手袋をしてから作業を始めましょう。洗面器に同じ分量の重曹酸素系漂白剤を入れ、少量の水で溶かしながら手で混ぜていきます。作る量は落としたいカビの範囲に合わせて調整してください。

2
手でペースト状にしていく

壁につけても垂れてこないぐらいの硬さにしましょう。

3
カビに塗りつけ、2時間ほど放置する

重曹×酸素系漂白剤のペーストを手でカビに塗っていきます。その後、2時間ほど放置して洗浄成分を浸透させます。

4
洗い流す

重曹×酸素系漂白剤ペーストを洗い流しましょう。洗剤残りがないように、熱めのシャワーでしっかり流してくださいね。軽いカビならこれでスッキリ!

頑固度【中】のカビの撃退方法

中程度のカビなら、もっとも簡単な市販のカビ取り剤を使った方法でも十分です。

用意するもの
・カビ取り剤

市販のスプレータイプのカビ取り剤でカビを取る方法です。後で紹介する「漂白剤×片栗粉」ほど頑固な汚れは落ちませんが、なにより簡単!

手順
 
1
カビにカビ取り剤を吹き付ける

カビ取り剤は、カビから15cmほど離した位置からスプレーします。そこから15分~30分ほど放置します。

2
洗い流す

時間が経ったら熱いシャワーでしっかり洗い流します。自分で洗剤を作る必要がないので手間がかかりません。強い除菌成分を使っているので、念のため手袋をし、よく換気しながら、安全な使用方法を守ってくださいね。

頑固度【強】のカビの撃退方法

頑固なカビに最も力を発揮するのは「塩素系漂白剤×片栗粉」。キッチンハイターなどの塩素系漂白剤は除菌力が高く、根の深い強力なカビを取り除くことができます。

しかしここで問題が1つ。液体の塩素系漂白剤は、床や壁を流れてしまいやすいということ。カビ掃除では浸透させることが重要なのに、漂白剤が浸透する間もありません……。その解決策となるのが、

POINT
片栗粉を使ってペースト状にすること

片栗粉を塩素系漂白剤で溶かすようにして、ペースト状にしていきます。これで、塩素系漂白剤を壁などに密着させることができるんです!

用意するもの
・手袋
・洗面器
・片栗粉
・塩素系漂白剤

おすすめ
(PR)

商品画像

ミツエイ キッチンブリーチS

今回は、塩素系漂白剤の中でもかなりお安い「キッチンブリーチ」を使ってみました。お掃除に遠慮なく使えますね。「ハイター」でもいいですよ。

手順
 
1
片栗粉と塩素系漂白剤を混ぜて、ペースト状になるまで練る

必ず手袋をして作業を始めましょう。洗面器に、片栗粉と塩素系漂白剤を1:1の割合で入れます。手で混ぜて、ペースト状になるまで練り込みましょう。

2
片栗粉と漂白剤のペーストをカビ部分に塗る

カビが気になるところに、さきほど作ったペーストを手で塗り込んでいきます。

3
5分ぐらい放置する

ペーストがお風呂のカビ汚れにしっかりと付着するのを待つため、5分ぐらい放置しましょう。あまり長く置くとゴムパッキンの部分が傷んでしまうので、気をつけてください。

4
熱いシャワーで洗い流す

ペーストがしっかりと落ちるように、熱いシャワーで洗い流しましょう。なるべく50℃以上で! 熱いシャワーで洗い流すことで、カビの予防にもなりますよ♪

その他のお風呂周りの掃除もやり方

お風呂のカビといえばパッキンに生えるものを想像してしまいますよね。でも実は、意外な場所にもカビたちは広がっているのです。それもかなり目立つはずの場所に……。

正解はお風呂場の「天井」。湿気は、上へ上へと登っていきます。この湿気が集まって結露してしまい、カビが繁殖しやすくなっているのです。そんな天井ですが、お掃除となると一苦労。シャワーをかけようものなら、洗剤と汚れが頭にふりかかって大変!

天井は伸縮アイテムでお掃除!

おすすめ
(PR)

商品画像

Leebein バスポリッシャー お風呂掃除 電動お掃除ブラシ ターボプロ ブラシ USB C充電式 24.4〜136cm 長さ伸縮可能 手持ち式

高い天井に役立つのが、取っ手が伸びるタイプのお掃除アイテム。しかもこれ、電動ブラシという優れもの。あまり力を入れることなく角度が調節できるので、細かいところもお掃除可能です。キッチンやカーペットなど、お風呂以外の場所もお掃除できちゃうのも嬉しいポイント。1つは持っておきたいアイテムですね。

天井をお掃除したついでにぜひやってほしいのが、お風呂場の床のお掃除。肌に直接触れる場所だからこそ清潔にしておきたいですよね。床掃除はこちらの記事を参考に!

さらにユニットバスで使われるシャワーカーテンも定期的にお手入れしておきたいところ。よくよくみたらシャワーカーテンにカビが生えてた! なんてこともありますから、これを機にお掃除しましょう。

さらにさらにこちらの記事では、クイックルワイパーやラップを使って、狭いところのお掃除や、頑固な黒ずみ汚れを落とす方法を紹介しています。いつもよりちょっと気合を入れてお掃除したいときにおすすめです♪

お風呂のカビ取り便利グッズをご紹介!

ここでお風呂のカビ取り、カビ予防に有効な便利グッズをいくつか紹介します。

おすすめ
(PR)

商品画像

防カビくん煙剤 ルック お風呂洗剤 4g×3個パック

こちらは黒カビの予防グッズで、カビを再び生えにくくさせるもの。この間掃除したばっかりなのにまたカビが生えてきてる……なんてことにならないために、こちらを活用して事前にカビ予防をしておきましょう。

おすすめ
(PR)

商品画像

カビキラー カビ取り剤 ゴムパッキン用カビキラー ペンタイプ 100g

こちらは「カビキラー」のゴムパッキン用のものです。霧吹き型では集中的にできない狭い場所でも、ジェル状のカビキラーを使うことで、漏れなく浸透させられます。

おすすめ
(PR)

商品画像

カビ取り カビキラー 電動スプレー 本体 750g お掃除用手袋つき

こちらも「カビキラー」ですが、なんと電動!? 浴室の隅々まで手でスプレー剤を吹きかけるのって、実は結構疲れますよね。そんなときにこの「カビキラー電動スプレー」を使ってみてください。一度電動の楽さを知ってしまったらもう手動には戻れませんよ……。

おすすめ
(PR)

商品画像

カビホワイト カビ強力除去スプレー 450ml お風呂 お部屋の壁紙 土壁 タイル ビーワンショップ KW00450

お次は超強力なカビ取り剤です。髪の毛をも溶かすほどの強い薬剤なので、どうしても取れないしつこいカビに使うようにしましょう。

おすすめ
(PR)

商品画像

アズマ お風呂掃除用ウェットシート 乳酸ウェットシートバス・脱衣所用 シートサイズ30×20cm 10枚入

こちらはお風呂掃除用のウェットシートです。他のカビ取り剤ほどの効力はありませんが、表面的なカビをさっと取りたいときにこれがあると便利です。ワイパーにも取り付けられるので、天井などの手の届きにくい場所の掃除で大活躍!

おすすめ
[PR]

商品画像

1pc マルチファンクションバスルームウォールブラシ

最後に紹介するのは、Temuのお風呂掃除グッズ。高コスパのお風呂掃除グッズが揃っています。カビ取りにも使えるアイテムもあるのでぜひチェックしてみてくださいね。

さまざまなお風呂掃除のグッズを紹介しましたが、面倒な掃除を避けるには「防ぐ」ことが大切。「おふろの防カビくん煙剤」というアイテムを例に詳しい使い方をまとめた記事もあるので、使う前に参考にしてみてください。

お風呂のカビの予防法

カビは生える前に防ぐのが理想! 実はちょっとした習慣づけによって簡単にカビの発生を予防できます。日常的にできるカビの予防方法はこちら。

常に水気を切る

カビが発生してしまう最大の原因は湿気です。普段から水気を拭き取る習慣をつけていきましょう。結構見逃しがちなのは、小物周りの水。

・シャンプーなどの容器の下側に溜まった水
・体を洗うタオルの水分
・洗面器に溜まった水

などもなるべく残さないようにしましょう。お風呂の水気を拭き取るための便利なワイパーもあるので、ぜひ一度使ってみてください。

アルコールで消毒する

カビの正体は「糸状菌」と呼ばれる細菌ですが、アルコールなどで除菌するだけでも発生を防止できます。フロアワイパーにドライシートを付けて、アルコールの消毒液を染み込ませ、風呂の中の手が届きにくい箇所まで除菌しておきましょう。

熱水シャワーで洗い流す

熱水シャワーで浴室内や壁を洗い流すだけでも効果あり。ポイントは50℃以上のお湯を5秒以上かけること。熱いお湯によって、まだ根深くない成長途中のカビを死滅させられます。熱水をかけた後は、冷水をかけることで温度を一気に下げて、カビが生えにくい環境を作ることができます。

カビ防止剤を使う

お風呂のカビを予防できるカビ防止剤というものが市販されています。カビ防止剤には

・スプレータイプ
・置き型タイプ

などさまざまな種類があります。お風呂場の広さや置き場所に合うタイプの防止剤を使って、お風呂全体をきれいな状態で保ちましょう。

カビ防止剤の中でも人気なのが「おふろの防カビくん煙剤」です。使用方法を守り、注意事項に気をつけて使いましょう。

換気をする

お風呂に換気扇がある場合は、なるべく24時間つけっぱなしにしておきましょう。ちなみに一般的なお風呂場の換気扇は5~15Wほど。1ヶ月つけっぱなしでも、電気代は100~300円ぐらいです。意外なことにカビ掃除の手間を考えれば安いもの!お風呂場に換気扇がない場合は、こまめに窓を開けてください。

カビを予防するには、カビが住みにくい環境を作っていくのが一番。毎日お風呂上りにササっと行えば、大掛かりにカビ除去をする必要もなくなります。

カビの予防策についてもっと知りたい方はこちら!

カビ予防のプロの意見をご紹介!

最後に「ユアマイスター」では、お風呂クリーニングのプロに「お風呂のカビを防止する、日頃からできる方法はありますか?」と聞いてみました!

頂いたたくさんのプロの意見の中から、一部を紹介します。

便利屋まっせサービスさん(埼玉県)

浴室内を乾燥させるのが一番ですので、まず使用後にシャワーで冷水を壁や床に吹きかけてください。次に、100均でも売られているスクイージー(水切り)を使用し、上から下に壁の水を切りましょう。そして、最後切った水がたまると思うので、それを拭き取りましょう。最後に浴室乾燥機を使用して乾かしましょう。ご自宅でできるカビ防止としては最善です。

株式会社ナインサービスさん(神奈川県)

よく言われるのは換気扇をつけっぱなしにするとか、窓を開けて換気するなどが挙げられますが、一番はお風呂を使用した後水滴をすべてタオルで拭き取ることです。そこそこ時間はかかりますが、これができればほぼカビは生えません。

お掃除のプロからすると、タオルで拭き取るのが有効のようです。手間はかかるけど、かなり効果があるのだとか。

「ユアマイスター」では、もっとたくさんのプロに、他にもいろいろな疑問に答えてもらっています。そんなプロの声を「プロが答えてお悩み解決!アスクマイスター」に集めました。

自分でお掃除するときも、ハウスクリーニングをお願いするときも、役に立つ情報が満載ですよ!

まとめ

今回紹介したカビ取りの方法は、

・片栗粉と塩素系漂白剤を使う
・カビ取り剤を使う
・重曹と酸素系漂白剤を使う

この3つです。お風呂のカビのほとんどはどれかの方法で落とせます。カビの程度に合わせて使い分けてみてください。ピカピカのお風呂で一日の疲れが取れますように♪

お風呂掃除を徹底的にするなら一度業者に頼むのも!?

ここまで自分でやるお風呂のカビの落とし方を紹介しましたが、それでも取れないカビを発見したら、プロにお掃除をお願いするのもひとつの手です。諦めていたカビも、スッキリきれいになりますよ。

ここで寄せられたたくさんの口コミの中から抜粋して一部を紹介します!

出産で里帰りするため、今回実家のお風呂掃除を頼みました。湿気が溜まりやすい家で、普段からなかなか掃除をする時間もなくほったらかしの状態で、お掃除をお願いするのが申し訳ないくらいカビだらけでした。想像以上に綺麗にしていただいて、業者さんのご好意でサービスで防カビの洗剤に変更していただきました。 感じの良い方で、仕上がりも綺麗でとても気持ちがよかったです。ありがとうございました。
賃貸アパートに入居して10年以上が経ち、 汚れが蓄積していて、自分で掃除しても綺麗にならなかったので依頼させていただきました。入居した頃のような仕上がりに大変満足しています。また機会がありましたら利用させていただきます。

ユアマイスターにはこのような数多くの嬉しい声が寄せられています! さらに多くの意見をチェックしたい方はこちらから見ることができますよ。レビューから業者さんのところへ直接飛び、口コミから判断して依頼できるようになっています。

諦めていたカビやその他のお風呂汚れにお困りなら、ぜひ一度頼んでみてはいかがでしょうか?

プロに依頼するか悩んでいる方はこちら!

※本記事の内容は、本記事作成時の編集部の調査結果に基づくものです。
※本記事に掲載する一部の画像はイメージです。
※本記事の内容の真実性・確実性・実現可能性等については、ご自身で判断してださい。本記事に起因して生じた損失や損害について、編集部は一切責任を負いません。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がYOURMYSTAR STYLEに還元されることがあります。
※本記事のコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。


口コミ80,000件以上
しつこい水垢はプロにお任せしませんか?
お風呂掃除は毎回しっかりしているはずなのに、カビや水垢などがとれない。ゴムパッキンの汚れやヌメヌメも残ったまま。そんな汚れもユアマイスターのプロの依頼すればキレイになります!専用の道具や洗剤、プロの技でお風呂場をスッキリしませんか?保障付きだから安心して依頼できます。
お風呂クリーニングの相場
13,000 円(税込) 〜

お住まいの地域から選ぶ