HOME
更新日 :2024年02月27日

水垢汚れにはクエン酸が効果的!お風呂・蛇口などの汚れの落とし方

この記事をシェアする FaceBook X LINE Pinterest

水垢をクエン酸で落とす方法をご紹介します。頑固な水垢汚れは、クエン酸のつけ置きやクエン酸スプレーがおすすめ。クエン酸水の作り方や、お風呂やシンク、蛇口などの掃除方法を場所別で解説します。「水垢が落ちないときは?」「水垢にはクエン酸と重曹どっちがいい?」などの疑問にもお答えします!

本記事内ではアフィリエイト広告を利用しています

水垢はクエン酸で落とせる?

水垢は、水道水の中のミネラルが結晶化したもので、アルカリ性の汚れです。そのため、酸性であるクエン酸を使うことで、汚れを中和させて落とすことが可能です。

ちなみに、クエン酸とは、柑橘類や梅干しなどに含まれる酸味の元となる成分。酸の力で、水垢を溶かして落とし、刺激臭がないためさまざまな場所の掃除に活用しやすいのが魅力です。

水垢汚れの原因

水垢の正体は、水道水に含まれるカルシウムマグネシウムケイ素などのミネラル。お風呂に入ると、シャワーや湯気によって浴室のあちこちに水滴が付きます。このとき水分は蒸発されますが、ミネラルは結晶化してその場に残ってしまうのが厄介なポイント。そうして硬くなったミネラルが白い水垢となってしまうのです。

水垢と湯垢の違い

・水垢:アルカリ性の汚れ、酸性の洗剤を使う
・湯垢:酸性の汚れ、アルカリ性の洗剤を使う

水垢は、先ほども解説した通り、水道水の中のミネラルが結晶化したもので、白っぽくザラザラしているもの。一方、湯垢皮脂汚れ石鹸カスなどの汚れをエサに繁殖した細菌やカビのことで、茶色や黄色っぽい汚れです。

汚れの性質が違うため、落とすアイテムもそれぞれに適したものがあります。「水垢を掃除しても落ちない!」というときは、湯垢汚れかもしれないのでチェックしてみましょう。

水垢落としにおすすめ!クエン酸スプレーの作り方

クエン酸を水垢落としに活用する際は、クエン酸水をスプレーボトルに入れて作る「クエン酸スプレー」がおすすめ。汚れが気になる部分にサッと吹きかけられて、場所を選ばず使えるので掃除を始める前に準備しておきましょう!

用意するもの
・クエン酸 小さじ1杯
・水 200mL
・スプレーボトル

作り方は、クエン酸と水をスプレーボトルに入れて混ぜて溶かすだけでOK。クエン酸の量は、水200mLに小さじ1杯が目安となっており、濃度を濃くしすぎないように注意しましょう。

クエン酸スプレーの詳しい作り方や、掃除の活用法はこちらでも解説しているので合わせて確認してみてくださいね!

おすすめ
[PR]

商品画像
ミヨシ 暮らしのクエン酸 330g

クエン酸は、主にスーパーやドラッグストア、100均ショップなどの掃除用洗剤売り場で販売されています。手軽に使える少量のものから、たくさん使える大容量のものまでさまざまな種類があるので、用途に合わせて必要な量を購入しましょう。

おすすめ
[PR]

商品画像
激落ちくんクエン酸スプレー

「クエン酸水を作るのが手間だな」という場合は、泡スプレータイプのアイテムを活用するのもOK。汚れに密着しやすいため、壁面の掃除にもおすすめです。

水垢をクエン酸で落とす方法【お風呂・蛇口・シンク】

ここからは、クエン酸を使ってできる水垢の落とし方をご紹介します。お風呂場やキッチンのシンクなど、場所別でおすすめの掃除方法をまとめました!

お風呂の水垢

・水垢をラップで湿布する方法
・残り湯で小物も一緒に掃除する方法

まずは、お風呂場の水垢をクエン酸でキレイにする方法を2つ紹介します。どちらも手軽にできるので参考にしてみてくださいね!

クエン酸パックで鏡や気になる部分を掃除

お風呂場の鏡や細かな部分は、クエン酸水をラップでパックして掃除していきます。

用意するもの

・クエン酸スプレー
・ラップ
・スポンジ
・キッチンペーパー(必要に応じて)

手順
 
1
水200mLに対してクエン酸小さじ1の割合で、クエン酸スプレーを作る
2
汚れが気になるところに、クエン酸水スプレーを吹き付ける
3
ラップで湿布をして30分〜2時間ほど放置する
4
ラップを外してスポンジで水垢を落とし、水で洗い流す
POINT
汚れ具合に応じて放置する時間を調整してください。鏡や壁面の水垢を落とす場合は、スプレー後にキッチンペーパーを貼り付けてからラップをすることで、クエン酸水が留まりやすくなります。

クエン酸のつけ置きで小物を掃除

もし、浴槽の水垢を全体的にキレイにしたいような場合には、残り湯を使った方法がオススメです。手桶や洗面器、椅子などの水垢も一緒に掃除してしまいましょう!

注意
残り湯を使う場合は必ず換気をするようにしましょう!

換気をせずに残り湯を放置すると、浴室内に湿気が溜まり、カビや水垢の原因になります。換気扇がある場合は換気扇を回し、ない場合は窓を開けるなどして浴室を換気するようにしましょう。

用意するもの

・クエン酸(粉タイプ)
・スポンジ

手順
 
1
残り湯にクエン酸を大さじ2杯ほど入れてよく混ぜる
2
浴槽内に小物類を入れて1〜2時間ほど放置する
3
浴槽内のお湯を抜いてスポンジでこすり洗いをする
4
シャワーでしっかり洗い流す

スポンジで汚れを落とす際は、浴槽の内部や小物の細かいところまでしっかり磨くと水垢が落ちやすくなります。クエン酸が残らないように、シャワーでしっかり洗い流すのもポイント。

蛇口の水垢

お風呂場や洗面所などの蛇口も、うろこ状のザラザラした水垢汚れが目立ちますよね。これらの汚れを放置していると、カビや雑菌の温床となってしまうため、しっかり掃除しましょう!

用意するもの

・クエン酸スプレー
・キッチンペーパー
・ラップ
・メラミンスポンジ
・乾いた布

手順
 
1
蛇口にクエン酸スプレーを吹きかけてキッチンペーパーを貼る
2
上からラップを巻いて30分〜2時間ほど置く
3
ラップとキッチンペーパーを外してスポンジで磨く
4
水で洗い流して乾いた布で拭く
注意
クエン酸が残っていると、サビの原因になるためしっかり洗い流す。

クエン酸はサビの原因にもなってしまうため、クエン酸がついたまま放っておくのはNG。最後にしっかりとすすいで、クエン酸が残らないようにしましょう。

シンクの水垢

シンクの水垢の落とし方をご紹介します。ステンレス製の場合はクエン酸を活用できますが、大理石の場合は素材が傷む可能性があるため、クエン酸の使用を控えましょう。

用意するもの

・クエン酸スプレー
・ラップ
・スポンジ
・キッチンペーパー

手順
 
1
水垢が気になる部分にクエン酸スプレーを吹きかける
2
上からキッチンペーパーを貼り付ける
3
さらにラップを貼って汚れ具合に合わせて30分〜1時間ほど置く
4
貼り付けたものを外してスポンジで水垢を落とし、水で洗い流す
POINT
水で洗い流したあとは、雑巾や布などでしっかり水気を拭き取りましょう。

クエン酸を使うときの注意点

クエン酸を掃除に使う際の注意点をまとめました。取り扱いに気をつけながら作業をしてください。

塩素系の洗剤と一緒に使わない

クエン酸を塩素系の洗剤と混ぜたり、一緒に使ったりすると有害な塩素ガスが出るので注意してください。例えば、「お風呂掃除でクエン酸パックをしつつ、気になるカビを塩素系漂白剤で掃除しておこう!」はNGなので、1ヶ所ずつ掃除をするようにしましょう。

金属や天然大理石には使用を控える

天然大理石のような石材や、アルミ、鉄などの金属にクエン酸を使うとサビが発生してしまうことがあるので、使用を控えるようにしましょう。

長時間のつけ置きはしない

つけ置き時間の目安は、1〜2時間ほど。長い時間放置しすぎると素材を傷めてしまう可能性があるため気をつけてください。

クエン酸スプレーは早めに使い切る

クエン酸水を作ったら、なるべく早めに使うようにしましょう。作り置きをしたものを長期間置いておくとカビが発生する場合があります。

【Q&A】水垢やクエン酸に関する疑問

水垢汚れやクエン酸についての疑問や、頑固な水垢汚れを予防するポイントをまとめました。

Q1. 車の水垢はクエン酸で落とせる?

A1. なるべく専用のクリーナーを使うことをおすすめします。

ボディや金属に使用するとサビや塗装が剥がれてしまう可能性があるため、専用のクリーナーを使用するようにしましょう。

Q2. 水垢汚れにはクエン酸と重曹どっちがいい?

A2. 水垢汚れにはクエン酸が効果的です。

重曹が適しているのは湯垢汚れ。マグネシウムや皮脂などが化合した酸性の汚れなので、アルカリ性の洗剤や重曹が適しています。

Q3. クエン酸で落ちない水垢の掃除方法は?

A3. 水垢用のサンドペーパーで削り落とす方法があります。

水垢専用のサンドペーパーを使って落とす方法がありますが、素材によって傷がついてしまう場合があるため気をつけましょう。なかなか落ちない水垢汚れはプロに依頼することもおすすめです。

Q4. しつこい水垢を防ぐ方法は?

A4. 水気を残さないことや、こまめな掃除で水垢を予防しましょう。

鏡、壁などに残った水滴は水切りワイパーで落とす、乾いたタオルで浴室内を拭いておき、水分を残さないようにするのが大切です。

水垢汚れはクエン酸パックやつけ置きで掃除しよう!

クエン酸パックやつけ置きで、お風呂やキッチンなどの水回りをピカピカにしましょう。また、「頑固な水垢が落ちない」「時間に余裕がなくて掃除できない」というときは、お掃除のプロに頼るのもおすすめ。プロの手にかかれば、汚れたお風呂が約1.5〜3時間でピカピカになりますよ。

「プロに依頼してみたい!」と思ったらぜひユアマイスターをご利用ください! ユアマイスターは、お掃除の「プロ」と「あなた」をつなぐサービス。 お住いの地域で人気のプロをご紹介します。口コミ数は120,000件を突破。詳細はこちらから!

※本記事の内容は、本記事作成時の編集部の調査結果に基づくものです。
※本記事に掲載する一部の画像はイメージです。
※本記事の内容の真実性・確実性・実現可能性等については、ご自身で判断してください。本記事に起因して生じた損失や損害について、編集部は一切責任を負いません。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がYOURMYSTAR STYLEに還元されることがあります。
※本記事のコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。


口コミ80,000件以上
しつこい水垢はプロにお任せしませんか?
お風呂掃除は毎回しっかりしているはずなのに、カビや水垢などがとれない。ゴムパッキンの汚れやヌメヌメも残ったまま。そんな汚れもユアマイスターのプロの依頼すればキレイになります!専用の道具や洗剤、プロの技でお風呂場をスッキリしませんか?保障付きだから安心して依頼できます。
お風呂クリーニングの相場
13,000 円(税込) 〜

お住まいの地域から選ぶ