HOME

更新日 :2021年04月27日

ユニットバスの掃除にもクエン酸!天井のカビは伸びるワイパーで除去

この記事をシェアする FaceBook X LINE Pinterest

一人暮らしの部屋やアパートで、あるいは安いホテルで。

目にしたことくらいはあるんじゃないでしょうか、そして初見の衝撃を覚えているでしょうか。

そう、ユニットバスのお話です。いやあ、一人暮らしの部屋を探してるときに見て驚きましたとも。髪をトイレに流すのかと。

そんな与太話は置いておいて、構造上カビだとかなんだとか、汚くなりやすいユニットバス。
放置したままではダメですよ?

汚れたユニットバスなんか見られた日には好感度-50ですから。

浴槽のお手入れにクエン酸水がほとばしる

まずはバスタブの簡単な手入れ方法を紹介します。
普段からこれらの手入れを心がけておけば、清潔な状態を維持できるはずです。

クエン酸水を吹きかける

クエン酸は、水垢汚れにとても強いという特性があります。
とても簡単で驚くほどきれいになるので、ぜひ試してみてください。

用意するもの
・空の霧吹き(ボトル)
・クエン酸
・スポンジ
・ふきん

手順
1
クエン酸水を作る

空の霧吹き(ボトル)にクエン酸を入れます。クエン酸とぬるま湯の割合が1:2になるように、ぬるま湯を加えます。汚れがひどい場合には、水の分量を少なめに調整しても良いでしょう。

おすすめはこちら。

おすすめ 商品

商品画像

水垢汚れにとても強いクエン酸。お手頃な価格で、800gのたっぷりサイズ。
ユニットバスの他にも、トイレやキッチン、ポットなど水垢、湯垢のできやすい部分にとても使えます♪一家に1つ置いておくことをおすすめします。

2
水垢汚れに吹きかける

水垢汚れがひどい場合は、その部分に直接スプレーをしてください。もしくは、濡らしたふきんにスプレーしてから、汚れを落としてもきれいに落ちますよ。

手に擦り傷があると炎症を起こしたり、かゆみを伴った乾燥を引き起こす可能性があるため、必ずゴム手袋を着用してください。

3
スポンジでこする

スプレーを吹きかけた箇所を、濡れたスポンジでこすりましょう。
最後に綺麗に洗い流せば終了です。

お風呂から上がるときにすること

お掃除をラクにするには、普段のちょっとしたひと手間が重要です。
2つのポイントを紹介します。

汚れはこまめに洗い流す

シャンプーやトリートメントが床、壁、鏡についてしまった場合は、すぐに洗い流しましょう。熱湯で洗い流すと、こすらずきれいに洗い流せます。

お風呂から上がる時はシャワー

お風呂から上がる際は、必ずシャワーでひと通りきれいに洗い流してください。衣類についていた汚れや糸くず、髪の毛、ホコリなど目に見えない汚れも、シャワーをかけるだけで簡単に日々の手入れができます。

流すときは、水ではなく熱湯を使うのがポイントです。

天井のお掃除には何が使えるの??

カビの原因は、カビの胞子が空気中に舞ってそれが分散されるから。つまり、いくら浴槽のカビをきれいにしても、天井から舞い降りてくるカビの胞子を死滅させなければ意味がありません。きれいをスタートさせるための、天井の掃除方法をご紹介します。

用意するもの
・カビキラー
・キッチンペーパー
・フローリングワイパー
・マスク

手順
1
キッチンペーパーをセット

フローリングワイパーの本体にキッチンペーパーをセットします。

2
カビキラーをスプレー

キッチンペーパーにカビキラーをまんべんなくスプレーしてください。

3
天井を掃除

そのまま天井の汚れを集中的に、力を入れてゴシゴシ拭いていきます。

4
仕上げ

ひと通り天井の汚れをきれいに拭き取ったら、濡らしたキッチペーパーをセットしたところにさらに乾いたキッチンペーパーをセット。再び天井に残った汚れを拭き取れば完了です。

この方法で掃除をすれば、カビキラーが下にボタボタと落ちて顔や体にかかる心配がありません。ただし、あまり強くこすりすぎるとキッチンペーパーが破れてしまうため、こまめに付け替える必要があります。

ついでにシャワーカーテンも

すーぐカビ生えますからねあれ。ちょっとした汚れはスポンジで擦ればすぐ取れるので、ここではカビの落とし方を。
買い替えやすいものですし、さらっと書いて次行きますよ次。

用意するもの
・カビ用洗剤
・ゴム手袋
・バケツ
手順
1
バケツにお湯と洗剤を入れる

シャワーカーテンが浸かるようなバケツを用意しましょう。無理なら半分ずつ交代で洗ってもいいでしょう。洗剤の量は……お財布と相談ということで。

2
バケツにシャワーカーテンを浸け、放置

30〜1時間ほどほっときましょう。

3
浮いたカビをすすぐ

ゴム手袋を忘れずに。すすぎ終わったらバケツから出し、シャワーで流してから乾かしましょう。

床のお掃除にもやっぱりクエン酸水なのだ

正義の味方クエン酸

床を掃除する場合はこの手順で。

用意するもの
・空のボトル(霧吹き)
・ゴム手袋
・クエン酸
・スポンジ

手順
1
クエン酸水を作る

まずは、空のボトル(霧吹き)にクエン酸大さじ1を入れます。クエン酸とぬるま湯の割合が1:2になるように、ぬるま湯を加えます。

容器のふたを閉めて上下に30回程度振ってください。ダマがあると霧吹きが詰まる原因となるため、沈殿物がなくなるまでよく振りましょう。

2
クエン酸をスプレー

床にこびりついた水垢、シャンプーやトリートメント、ピンクぬめりが気になる部分に、クエン酸を吹きかけます。

3
放置

2〜3分放置したら、シャワーでしっかり洗い流せば完了です。

もしもこの方法でもなかなかきれいにならない場合は、クエン酸をスプレーした上からキッチンペーパーを貼り付けてそのまま20〜30分ほど放置します。

30分経過したら、キッチンペーパーを剥がしてぬるま湯とスポンジで洗い流してください。パックによってクエン酸が蒸発するのを防いで、こびりついた汚れを浮かせて落としてくれますよ。

排水口がつまっても取る方法がありました

排水口

と、見出しにはしたものの既に記事を書いてあります。さすが私。

ここに置いときますので、ぜひ読んどいてください。ユニットバスを使う以上、知っておいた方がいいことですので。

一応この段落にもちょっと情報を。

風呂の排水口を覗くと、水が溜まってるのが見えると思います。トイレ側にある排水口も、蓋を取ってみると水が張ってあります。

勘のいい人はお気づきでしょう。このふたつ、同じ場所につながっているのです。

お風呂の穴に髪が流れ込んでも、結局おなじ排水口に流れ着きます。
ので、掃除方法もふつうの風呂と同じになるのです!

毎日できる予防対策もあります

ユニットバスのお掃除は、汚れが溜まれば溜まるほど、大変になっていきます。

「なかなか手が回らない」

というのが、現状ではないでしょうか?

だからといって、ユニットバスの汚れを放置してしまうのは、衛生的によくありません。

つまりの原因にもなりますので、毎日の小掃除&予防で、汚れをためないように対策しましょう!

できれば抑えたい!毎日の簡単お掃除

ユニットバスは湿度が高くなりやすい場所。
掃除をしないと、カビが生えやすくなってしまいます。

「そうはいっても、毎日掃除するのは大変……」

それなら、シャワーを浴びた後や、入浴した後のタイミングでさっとお掃除しちゃいましょう。

お湯を張った後やシャワーを使用した後のユニットバスは、さっと拭くだけで簡単に汚れが落ちていきます。

また、垢や石鹸がついている場合は、お風呂用洗剤でこすり落とすのがポイントです!

最後に、ユニットバス内の水滴を拭き取っておけば、カビの繁殖を防げます。

スペースに余裕があるなら、水切りワイパーを一つ置いておくと、より楽に水分を減らせますよ。

これだけは抑えたい!毎日できる予防対策

毎日できる簡単掃除にプラスして、やっておきたい予防対策もチェックしてみましょう。

ユニットバス使用後はとにかく換気!

ユニットバスの汚れやカビをできるだけ抑えるなら、掃除だけでなく予防も重要です。

特にユニットバスは、使用した後が重要。

水分や湯気や室内に残りると、菌が繁殖しやすい環境になってしまいます…。

この状態のままドアを閉めてしまうのは絶対にNG!

ユニットバス内が乾燥するまで、扉は開けたままにしておくのがポイントです!

アイテムは直置き厳禁!

ユニットバスで使うシャンプーなどを、ユニットバスの浴槽の上などにまとめて並べていませんか?

この部分に物を置いてしまうと、ボトルの底部分に水分が溜まるため、カビや雑菌が繁殖してしまうんです!

通気性の良さがポイントになるので、壁にかけれるタイプなど、底が地面に接しないような工夫をしてください!

まとめ

ユニットバスはカビが発生しやすい反面、お風呂から出る時に全体をシャワーで流すだけで簡単にきれいに掃除ができます。

大変なことにはならないよう、1度大掃除したら快適な状態をキープしましょうね。


口コミ80,000件以上
しつこい水垢はプロにお任せしませんか?
お風呂掃除は毎回しっかりしているはずなのに、カビや水垢などがとれない。ゴムパッキンの汚れやヌメヌメも残ったまま。そんな汚れもユアマイスターのプロの依頼すればキレイになります!専用の道具や洗剤、プロの技でお風呂場をスッキリしませんか?保障付きだから安心して依頼できます。
お風呂クリーニングの相場
13,000 円(税込) 〜

お住まいの地域から選ぶ