HOME

更新日 :2019年07月06日

一人暮らしの洗濯の悩みを解決!正しい洗い方や干し方のコツを紹介!

この記事をシェアする FaceBook X LINE Pinterest

 

一人暮らしをしているとついつい後回しにしてしまいがちな洗濯。

そもそも洗濯のやり方が分からない…。
洗濯物が乾くのに時間がかかる…。
洗ったのににおいがとれない…。

などなど洗濯に関する悩みを抱えている人が多くいると思います。

この記事ではそんな一人暮らしの方に向けて洗濯の基本的な情報、干し方のコツおすすめの洗剤などについて紹介していきます!

洗濯はどのくらいの頻度ですればいいの?

そもそも洗濯ってどのくらいの頻度でやればいいの?と疑問に思っている方に向けて、洗濯をする頻度について説明します。

洗濯の頻度は一人暮らしであれば週に2.3回が一般的です

日中は家にいないため、洗濯は休みの日にまとめてするという方もいます。
もし時間に余裕があれば、洗濯物をため込みすぎないように心がけましょう。

なぜなら、洗濯物をため込みすぎてしてしまうと、カビが発生してしまう恐れがあるからです。

洗濯をする時間を確保するのは難しいですが、最低でも週に1回は洗濯すると良いですよ。

いつ洗濯をするべき?

洗濯をする時間帯は、午前7時から午後9時の間が良いと言われています。
なぜなら、夜遅くに洗濯機を回すと近所から苦情が来る可能性があるからです。

しかし、日中外出しているため洗濯をするのが夜遅くになってしまう…。
そのような悩みを抱えている一人暮らしの方は多いと思います。

洗濯をする時間帯に関する悩みを抱えている場合は以下のように工夫しましょう!

・タイマー機能を使う
・休みの日にまとめて洗う
・近隣住民の方と相談

洗濯をするときに気を付けること

洗濯はただ洗濯機を回すだけでなく、しっかりとルールがあります。そこで、洗濯をするときの注意点を5つにまとめました。

・洗濯物を洗濯槽に長時間入れない
・洗濯物を入れすぎない
・ファスナー、ホックをしめる
・白い服は別にして洗う
・タグを確認

以上5つのポイントについて、これから説明していきたいと思います!

洗濯物を洗濯槽の中に長時間入れない

洗濯物は洗濯機の中に入れたままにしてしまいがちですよね?

洗濯槽の中は適度な温度に保たれやすく、菌が繁殖しやすい環境になっています。

洗濯物は上の写真のようなランドリーボックスにためておくようにしましょう。

まだランドリーボックスが家にないという方!ランドリーボックスはネット状のものなど、通気性の良いものがおすすめですよ。

洗濯物を入れすぎない

洗濯物を入れすぎてしまうと、洗濯槽が回りにくくなってしまい、汚れが落ちにくくなる原因になります。

一人暮らしをしている方は、休みの日にまとめて洗う場合もあると思います。その時は量に合わせて2回、3回に分けるなど工夫しましょう。

ファスナー、ホックをしめる

ファスナーやホックをあけたまま洗濯をしてはいけません。
なぜなら、衣類を傷つけてしまう恐れがあるからです。

洗濯をする前に、しっかりしまっているか確認しておきましょう。

白い服は別にして洗う

洗濯物は全て一緒に洗っているという方多いと思います。しかし、白い服と色物の服は一緒に洗わないようにしましょう。

なぜなら、色移りしてしまう可能性があり、一度色移りしてしまうと落とすのが大変だからです。
特に新品の服などは一緒に洗うのは避けましょう

タグを確認

衣類にはそれぞれに適した洗い方がタグに記載されています。その記載されていない洗い方をしてしまうと、生地が傷んでしまうかもしれません。
また、服が縮んでしまう可能性もあります!
洗濯をする前にタグを確認をする習慣をつけると良いですよ。

干し方のコツ【基礎編】

次は、洗濯物の干し方について簡単に説明していきます!

洗濯物を干すのは、時間も手間もかかるので面倒くさいですよね。しかし、一人暮らしでは自分の代わりにしてくれる人はいません。

しっかり干さなければ、せっかくきれいに洗った洗濯物も台無しになってしまいます!

そこで、今回は正しい干し方についてお話します。

干し方の基本

洗濯物を干すときもただ干すだけではダメです。正しい干し方をすることで衣類を長く使うことができます。

今から、洗濯物を干す基本的な方法を紹介するので、参考にしてみてください。

1.すぐに干す

濡れた状態の服を放置しておくと、臭いの元となる雑菌が増殖してしまいます。洗濯を終えたら、すぐに干すことが重要です!

2.洗濯物のしわをしっかり伸ばす

衣類の端をもってバタバタさせます。しわになりやすい部分は手で伸ばしましょう。

3.洗濯物の間隔をあける

洗濯物を干す際には、上の写真のように服同士の間隔を取ると良いです。

服同士の距離が近いと、乾くのに時間がかかってしまうので、間隔をあけるようにしましょう。

4.裏返しにして干す

パンツ(ズボン)やスカートなどの洗濯物は、裏返しにすると乾きやすいです

また、ポケットの部分を出すとさらに乾きやすくなります。

5.適切なハンガーを使用

服に合っていないサイズのハンガーを使用すると、型崩れの原因になってしまいます。

それぞれの衣類に適したサイズのハンガーを用意するとよいですよ。

6.ニットやセーターを洗うとき


洗濯物干しネット 折りたたみ式 

洗濯表示に平干しを指定するマークがついている場合や、伸びて型崩れしやすいニットは平干しをしましょう。

平干しとは「平らなも物の上に洗濯物を干すこと」を言います。

方法は簡単で、平干しネットの上に洗濯を終えたものを置くだけです。

平干しネットがないという方は、ピンチハンガーの天面でも代用可能です。もしくは、テーブルの上に置くだけでも大丈夫です!

干し方のコツ【部屋干し編】

洗濯物はなるべく外で干したいですが、一人暮らしをしているとなかなか難しいですよね。

そこで、ここでは部屋干しをするときのコツをいくつか紹介します。

部屋干しのコツ

部屋干しをした時のあの嫌な臭いを防ぎたいという方!これから紹介することをぜひ参考にしてみてください。

1.洗濯の仕方を工夫

除菌、抗菌効果のある洗剤や柔軟剤を使うことで、部屋干しのにおいを抑えることが可能です。
部屋干しをする場合は室内の風通しの良い場所に干し、洗濯物の間隔をあけるようにしましょう。

2.エアコンや扇風機を活用

室内で干す場合は風通しが悪く乾くのに時間がかかってしまいがちです。

そんなときはエアコン扇風機を使って風通しを良くしましょう!もし家にある場合は除湿器を使うのも効果的です。

3.おすすめアイテム


「どこでもポール」 

こちらの商品はどこでもポールといい、床と天井の間に棒を立てるようにして使います。

この商品はスペースをあまりとりません。使用しないときは小さくすることもできるので、一人暮らしをしている方にはおすすめです。

どんな洗剤を使えばいいの?

洗剤は種類が多くて何を使えば良いか分からない…。今回はそんな方に向けておすすめの洗剤を紹介します!

洗剤の種類

たくさんある種類の中から三種類の洗剤について説明していきます。

粉末洗剤 :洗剤はなんといっても洗浄力の高さが特徴です。

注意
溶け残りを防ぐためにしっかり洗剤の量を確認してから入れましょう

液体洗剤 :粉末洗剤と比較すると洗浄力は弱いですが、素材への影響が少ないです。また、水にすぐに混ざり汚れを落としてくれます。

ジェルボール洗剤 :ジェルボール洗剤は2014年頃から登場し始めた洗剤です。最近よく見かける方も多いと思います。マジックフィルムに包まれていて、洗浄力がすごいです!

注意
量の調整ができないので、洗濯物が少ないときは注意が必要です。

おすすめ洗剤

先ほど3種類の洗剤について説明しました。ここでは、その3種類の洗剤のおすすめ商品を紹介します。

1.トップ 部屋干しトップ 除菌EX 900g


部屋干しトップ 洗濯洗剤 粉末 除菌EX 0.9kg

部屋干しした時の生乾きの嫌なニオイ戻り生乾き臭を防ぎます。冷たい水にもすぐに溶け、衣類についているウイルスを落とす効果も!

2.アリエール リビングドライ イオンパワージェル 910g


アリエール 洗濯洗剤 液体 部屋干し用 リビングドライイオンパワージェル 本体 910g

こちらの商品はファブリーズ、レノアと共同開発したものです。

部屋干しのにおいを徹底消臭してくれます。また、洗濯槽の防カビ、着用中の抗菌までしてくれる優れものです。

3.アリエール リビングドライジェルボール3D18個入り


アリエール 洗濯洗剤 部屋干し用 リビングドライジェルボール3D 本体 18個

部屋干し用のジェルボールで、蓄積汚れを根本から洗浄してくれます。上記のリビングドライイオンパワージェルと、同じような効果となっています。

これ一粒で洗剤、漂白剤代わりにもなるのでとっても便利です。

まとめ

いかがでしたか?

今回は一人暮らしの方向けに洗濯、干し方、洗剤の基本的なことを紹介させていただきました。

これから一人暮らしをする方、今一人暮らしをしていて洗濯の悩みを抱えている方など、今回の記事を参考にぜひ洗濯をする際に役立ててくださいね!