自分にとって最高のものを持つ喜びを味わって頂きたい。バッグのことならお気軽にお問い合わせください。
今月もご好評につき、全国送料無料キャンペーン実施中です。
破れ(内装)
|
持ち手(ハンドル)
|
ファスナー修理・交換
|
||||||||||||||||||
金具修理・交換
|
ほつれ縫い
|
角すれ・パイピング修理
|
||||||||||||||||||
爬虫類皮革製品の29年の実績と信頼
知識・経験が必要な爬虫類皮革製品。
特に、デリケートなお直しでは仕上がり具合に非常に影響されます。
過去29年で130,000点以上の販売実績がある弊社なら十分対応可能です。
女性スタッフによる丁寧な対応を致します
弊社では女性スタッフによるお客様対応を行わせていただいております。
バッグに関しては知識だけでなく女性として気遣いを心がけており、お客様一人一人のバッグに対する愛情を大切にさせていただきます。
プリマベーラはオーストリッチ革・クロコダイル革バッグ専門のオーダーメイドおよび修理を専門に取り扱う「革製品のメンテナンス美容室」です。
オーストリッチ等、一般的に高額で扱いが難しいとされる爬虫類皮革製品のハンドバッグ専門店ですので、牛革などは勿論、高級ブランドバッグも安心してお任せいただけます。
プリマベーラなら爬虫類バッグにおいて販売130,000点以上の経験と実績があります!!
「使い込んで革がボロボロになった・・・」「部品も壊れ他では直せないと言われた・・・」等、一生ものとして購入した高価なバッグを直せずあきらめていた方はいませんか?
そんな悩みがあれば一度プリマベーラにご相談ください。解決方法がきっと見つかるはずです。
プリマベーラは日本とイタリアに工房を構えており、爬虫類皮革製のバッグ専門の熟練職人がお直しいたします。
街の修理屋さんでは不可能な直しでもプリマベーラなら可能な限りお直しいたします。
このたびはプリマベーラのホームページをご覧頂きありがとうございます。
私達は過去29年あまり、130,000点以上の爬虫類の商品の販売に携わってまいりました。過去ずっとオーストリッチやクロコダイルの最高水準の皮革と最高レベルのバッグを追い求め続けてきました。
日本から イタリア、フランス、スペイン、ドイツ、南アフリカ、シンガポール、バンコクなど世界各地を訪ね歩き、各国の熟練職人達と何度も会話をし年月を重ねています。また、本場のこれらの、爬虫類の養殖場や、屠殺場を訪れ、限りある生命の大切さも学んできました。
これらの経験とネットワークを活かして、本年度より全てのオーストリッチとクロコダイル商品を専門に、メンテナンスのお手伝いをさせて頂きたいと存じます。なぜなら、ここ数年、かなりの量のメンテナンスをお客様からご依頼されるようになったからです。
幾世紀にも渡って家族の歴史を守り、歴史ある物を大切に愛し守ってきた西洋の人々、これらの価値はけっしてお金で評価できるものではありません。物品面で既に成熟した日本社会の中で、今私達に求められている大切な心の一つなのではないでしょうか?
もし、あなたがとても気に入り、思いきって購入したオーストリッチのバッグを、あなたの可愛いお孫さんがあなたのことを思いながら、更に年月を重ねて大切に使っているとしたら、想像するだけでもとても嬉しいですよね。
三世代まではいかないとしても、ポイントごとにお手入れをして大切にすれば、オーストリッチやクロコダイルの商品は一生ものとしてずっと長くご愛用いただけます。是非私達にあなたの持っている、大切なオーストリッチやクロコダイルの商品をメンテナンスさせてください。
勿論海外でご購入された商品でも、ご家族から譲られたずっと古いものでもかまいません。 今までに長く販売をさせて頂いてきた私達だからこそ、感謝の気持ちを一杯に込めて、あなたのご要望にお応えしていきます。
~破れ(内装)~
◇料金
コバ塗り替え : 3,000〜
内張張り替え : 10,000〜
カビ取りクリーニング : 4,000〜
白いカビがバッグ表面全体に広がって生えてしまった場合、カビ菌は皮の組織に深く入り込み、簡単に取り去ることはできません。カビ菌処理は何度も繰り返すことによってやっと綺麗になります。また、カビやこすれでボロボロになってしまった内張り。普通ならあきらめてしまうような状態でも、プリマベーラにお任せください。熟練の職人の手でリフレッシュすることが可能になります。
持ち手は手汗やすれによる傷み、または破損した場合などが多く持ち込まれます。しかしまったく同じ革素材が無く、修理しても元通りにはならないケースが多々あります。ですがプリマベーラなら、このような場合でも綺麗に修理した実績がございます。
◇料金
ファスナー交換 : 2,500〜
バッグでも、ファスナーは壊れやすく無くし易い部分です。これらはなるべくオリジナルに近い状態にいたしますが、お気に召さない場合は新調することも可能です。
◇料金
底ビョウ : ¥2,000〜
メッキ加工 : ¥1,000〜
ホック・カシメ : ¥1,000〜
ハトメ交換 : お問い合わせください
マグネット交換 : ¥2,000〜
部品修理・金具交換(メッキ交換/ホック・カシメ・ハトメ交換/マグネット交換)
バッグでも、金具やボタンは壊れやすく無くし易い部分です。これらはなるべくオリジナルに近い状態にいたしますが、お気に召さない場合は新調することも可能です。
出来る限りオリジナルに近い状態にいたします。お気に召さない場合は新調することも可能です。
◇料金
パイピング : 2,000〜
お気に入りのクロコダイルやオーストリッチもご愛用ごとに角からスレたりして傷んできます。お色によってはかなり目立ってとても気になります。プリマベーラでは気になる箇所だけにお色をのせる事もできます。
◇料金
お問い合わせください
~コバ塗り替え~
コバとは革の裁断面であり、鞄の見栄えに大きな影響を与えるものでもあります。
プリマベーラでは熟練の職人により、お客様が満足してくださる雰囲気の鞄にお仕上げいたします。
~特殊シミ取り、お色のせ(ボールペン跡)~
クロコダイル・オーストリッチは高額であっても紫外線により色がぬけたり電気の熱で色がやけたりする事があります。又、シミやボールペンの跡など付いてから時間がたつとなかなか簡単には取れません。そういった場合でもプリマベーラでは可能な限り綺麗にお直しいたします。
~底ビョウ取り付け~
底ビョウとは、バッグの底面を傷や擦れから守ってくれる金具です。
プリマベーラではお客様のバッグの見た目を損なわずに底ビョウを取り付けさせていただきます。
~艶出し・クロコダイル艶出し~
購入する際にうっとりとしてしまう程高貴な輝きに満ち溢れているシャイニングクロコダイル。しかし使用するにつれて少しずつ残念な事に綺麗な艶はなくなってしまいます。プリマベーラではなかなか取れない雨ジミの跡、ホコリ・キズ等も含めて、ビックリする程綺麗にツヤを取りもどす事ができます。
◇料金
シミ取り : 2,000〜
ボールペンあと : 2,000〜
全体お色のせ : 10,000〜
艶出し : 10,000〜
※素材(カーフ素材・ブランド・オーストリッチ他・クロコダイル)により料金が異なります。また、記載以外の修理・お直しにもできる限り対応させていただくので、お気軽にお申し付けください。
※皮革の状態や大きさなどによって価格が変わります。
ご予約のステップに進んでいただくと、職人様とのメッセージのやりとりが可能になります。その際に携帯などで写真を撮り送付いただければ簡単なお見積りを作成することが可能です。
※メッセージをお送りの際は、商品のサイズや色等商品の情報も具体的に添えて送信してくださいませ。
その他ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
投稿日 2018/04/16
神奈川県 30代女性 みぃこ
5.00
財布のクリーニング
5年半前に買ったグッチの長財布(クリーム色)が使っているうちに汚れが目立って来たので、クリーニングと色の補正をお願いしました。 グッチのお店に行っても「15000円程かかるが、期待されているほどのクリーニングはできないと思います」と言われ、こちらの店舗とメッセージをやりとりしながらお店を決めさせていただきました。 1ヶ月半の期間はかかりましたが、想像していた以上にキレイに仕上がって戻ってきました。 メッセージのやりとりや梱包も丁寧で、とても好感が持てました。 今回はありがとうございました。
お見積もりはどの段階でどのように行いますか?【靴の修理・お手入れ】
仮見積りはお写真をメールで頂いた場合等など、又は商品が到着して検品後(1週間以内)にメール、お電話、FAX等ご希望の伝達方法で確認。、
プロによって作業時間、日数が違うのは、なぜですか?【靴の修理・お手入れ】
急げば作業工程をどこかで省く必要あり。腕の良い職人はお客様からの依頼が多いので待ち時間もかかる。下手で時間がかかる場合も有る。
同じサービスでもプロによって金額の違いがあるのは、なぜですか?【靴の修理・お手入れ】
使用材料及び作業工程、仕上がりレベルで違う。安い材料で工程が少なく仕上げる場合と、良い材料で数年先まで読んで仕上げるのでは違う。
修理の技術の高いプロを見分ける基準はどんなところですか?【靴の修理・お手入れ】
出来る出来ないをはっきり伝える、出来る場合の引き出し(アイデア)を多く持っていて直ぐに相手に伝えることが出来る。
御社の一番人気サービスはなんですか?【靴の修理・お手入れ】
他社が出来ないと言われるような、古くて傷んでいるクロコダイルのクリーニング、艶出し。新品のようになって嬉しいとのコメントを多く頂きます。
送るダンボールや入れ物は自分で用意して送るのですか?また、どの様な入れ物が好ましいですか?【靴の修理・お手入れ】
出来る限り箱の中に商品を入れて頂く、箱の中で商品が動かないように新聞紙など紙で隙間を埋めて送って頂くようにご依頼しております。
プロとしてここだけは自信がある技術や修理内容はなんですか?【靴の修理・お手入れ】
32年の企画、販売を含めた知識とネットワークでお客様の要望、期待度が解る為、一番良い方法で直す工程を伝えることが出来る。クロコダイル、オーストリッチの専門的な修理内容、綺麗にする技術は他職人のやり直しを受けることも多いため、自信があります。
御社の感動話を教えてください。【靴の修理・お手入れ】
クロコバッグの出来上がりをお渡しする際に、60歳位の男性でしたが、母の形見のクロコバッグを家内に使わせたいので色々なところに持っていったがどこも出来ないと言われた。ここで出来たのは奇跡だ! と言われた。 東京の銀座エルメス店のVIPの方から800万でご購入されたクロコのバーキン35ccmのクリーニング磨きを依頼された。 当所エルメス...
クロコバッグの出来上がりをお渡しする際に、60歳位の男性でしたが、母の形見のクロコバッグを家内に使わせたいので色々なところに持っていったがどこも出来ないと言われた。ここで出来たのは奇跡だ! と言われた。 東京の銀座エルメス店のVIPの方から800万でご購入されたクロコのバーキン35ccmのクリーニング磨きを依頼された。 当所エルメス銀座店では、当店ではできないのでフランスの本店に送ります、と言われ6ケ月後に戻ってきたバッグをみたら全然変わってなかった。 そこでご自分でネットから当店を探して送られてきたものでした。
もっと見る