&leather アンドレザー | カバンの修理・お手入れ/カバン修理










鞄 バッグ修理・レザークリーニングのお店 &leather /郵送ご依頼可

店長:羽鳥 はづき
技術の優れたプロが対応致しますのでご安心してご依頼ください。
ユアマイスター安心への取り組み 保証サービスやサポート体制があります
職人さんのポイント
■修理の技術経験実績が当店の自慢です。
吉祥寺tonearmでの靴製作、修理の技術経験実績を兼ね備えており
一般的な修理店 クリーニング店では取り扱いの無い設備や機械を取り揃えております。
日常的なカカトの修理やほつれなど簡単なものから
一から作る様な専門的な事までどういった内容でもご相談 対応致します。
素材のクリーニング、補色や染め替えなどのイメージを求められる内容も
仕上がりのクオリティをより意識して行っております。

技術の優れたプロが対応
私たちは元々靴をオーダーでお作りしておりますがリペア、リメイク、ケアも1つのオーダー捉え、
お客様に合わせた直し方をご提案 ご要望を形にするお手伝いをさせていただきます。
何よりお客様に継続的にお使い頂ける様 丁寧に作業を行いたいと思います。
■専用の修理設備が整った工房で、信頼の修理をご体感いただけます。
東京都西東京市の保谷に工房を構えております。
専用の機材を揃え、様々な修理とクリーニングに対応いたします。
お客様からの様々なご要望に真摯に向き合うことをモットーとしております。

サービスの特徴
カバン修理のセールスポイント
クリーニング・補色・染め変えに特に力を入れています。【郵送ご依頼】も承っております。
キャンセルについて
作業前であればキャンセル無料です。

靴に限らず “革” 程 人に寄り添った素材は無いのではないでしょうか 。磨けば光り 触れば滑らかで 素材として強く そして何より馴染む 。長くお使い頂ける 革 は手入れを前提とした素材です。


愛用していれば消耗し、傷みや色合いの変化が出て来てしまいます。修理、メンテナンスをするタイミングはもちろん御座いますが、革に対して求める事は人それぞれだと感じておりますのでお客様の”気になる”時にご相談頂ければと思います。

吉祥寺tonearmでの靴製作、修理の技術経験実績を兼ね備えており一般的な修理店 クリーニング店では取り扱いの無い設備や機械を取り揃えております。日常的なカカトの修理やほつれなど簡単なものから一から作る様な専門的な事までどういった内容でもご相談 対応致します。
素材のクリーニング、補色や染め替えなどのイメージを求められる内容も仕上がりのクオリティをより意識して行っております。
私たちは元々靴をオーダーでお作りしておりますがリペア、リメイク、ケアも1つのオーダー捉え、お客様に合わせた直し方をご提案 ご要望を形にするお手伝いをさせていただきます。
何よりお客様に継続的にお使い頂ける様 丁寧に作業を行いたいと思います。
代表 羽鳥

ステッチのほつれから、持ち手交換 裏地やファスナー交換、各ブランド品にも対応致します。
鞄修理は直すのにどこまでバラさないといけないかや元の作りにもよって手間が変わるため値段も左右されます。
元と同じ状態にする方法もありますが、予算に応じた修理方法を提案も致します。
バッグ修理だけではなく財布などの革製品の修理も承りますのでご相談下さい。
◼️ほつれ縫い
◼️パイピングの交換
◼️ファスナーの交換
◼️内装の交換
◼️持ち手の交換
◼️金具の交換
◼️根革の修理
◼️財布の修理
日頃 気にしながら使用していても、
気付いたら汚れやシミなど革の傷みが目につく様になってきます。
近年様々な種類を使った革製品が増えていますが
扱い辛いデリケートな素材も多く含まれております。
&leatherではお客様のご要望に合わせて
汚れ シミ カビ 色抜け など専門的な知識でクリーニングを行います。
必要に応じて補色や染め替えをし出来る限り雰囲気を甦らす事を意識しています。
殺菌性の高いオゾン水を使い超音波洗浄し 乾燥にはオゾンウォッシュにて乾燥。
レザーに特化した薬品 洗剤にて洗い出来る限り革の負担にならない様に汚れを落としていき、最後に素材に合わせた仕上げをします。
またクリーニングとは別に元のイメージを変える様な染め替えなども行っております。
▪︎before

▪︎after

▪︎before

▪︎after

◼️ベルトのクリーニング+補色
▪︎before

▪︎after


長く使っているカバンの持ち手が擦り切れてボロボロ、愛用品ほど汗や摩擦で痛みが出やすいものです。
痛んだ持ち手は部分的に革を巻いて補修をしたり、新しく作り直して交換することが出来ます。
▪︎before

▪︎after


大事にしまっていたバッグ、久しぶりに使おうと思って出したら内装がベトベトでボロボロだった、カビがびっしり生えてしまっていた…。
このままでは使用できませんが、痛んだ内装を新しく取り替えることでまた使えるようになります。
▪︎before

▪︎after


デイリーで使用するハンドバッグの持ち手、開け閉めを繰り返すカバンのファスナーの根元、頻繁に物を入れるポケット、重いものを入れがちなショルダーバッグのストラップの付け根…などなど、いつの間にやら糸が取れていたり、バッグの取り付けている部分ごと千切れそうになっていたりします。
ダメージが大きくなると糸のほつれを縫うだけでは済まなくなることも多いので、早め早めの対処が有効です。
▪︎before

▪︎after


【店舗でのご依頼】
直接店舗にご来店いただければ素材などをお見せしながら、どういった方法で修理が可能か詳しくご説明致します。
①ご来店からお見積もり
まずは依頼の品をお持ち下さい。
店頭にて修理内容のご説明、お見積り、納期などをお伝えします。
②作業完了
納期期日をお伝えしているお客様は期日以降にご来店下さい。
※約〜など納期が明確でない方ご連絡希望の方はお電話もしくはメールにてご連絡いたします。
③お渡し
再度ご来店頂き、修理内容の確認をして頂きお返し致します。
※お返しの際はご来店頂かなくても発送することも可能です。
【郵送でのご依頼】
遠方からのご依頼の場合も配送にてお送りください。修理方法等の説明もメールにて丁寧にご提案いたします。
①ご依頼内容の相談
お電話、もしくは問い合わせフォームよりご依頼内容をご相談下さい。
この段階で修理内容、大体の料金、納期などをお伝えします。
修理内容が決まっている方はご依頼フォームより必要事項を入力下さい。
②修理の品物の発送
修理を希望される場合は弊社の住所までお送りください。
※お送りいただく箱や袋はこちらで処分しても差し支えないもの発送下さい。
③到着した品物の確認からお見積もり
靴が到着しましたら、こちらからお客様へお電話もしくはメールにてご連絡いたします。
その際正式な修理内容、修理代金、納期をお伝えいたします。
④お支払い
代金は修理期間中にお振込頂きます。
※代引きも承っております。その際は手数料324円が掛かります。
⑤作業完了・ご返送
作業完了いたしましたらご返送いたします。
※最新の注意は払っておりますが、破損、紛失防止のため、付属品(箱や布袋、シューキーパーなど)は出来る限りお客様で保管下さい。
作業例

Before

After
■参考価格:¥2,000■ブランド:HERMES(エルメス) ■修理内容:ほつれ... すべてを見る

Before

After
■参考価格:¥21,600■ブランド:プラダ ■修理内容:持ち手交換 すべてを見る

Before

After
■参考価格:¥2,000■ブランド:CHANEL(シャネル) ■修理内容:持ち手... すべてを見る

Before

After
■参考価格:¥20,000■ブランド:LOUIS VUITTON ■修理内容:持... すべてを見る

Before

After
■参考価格:¥16,000■ブランド:LOUIS VUITTON(ルイヴィトン)... すべてを見る

Before

After
■参考価格:¥4,000■ブランド:LOUIS VUITTON(ルイヴィトン) ... すべてを見る
カバンの修理・お手入れ/カバン修理の料金
内装交換(破れ)
10,000円(税込)
持ち手修理(ハンドル)
8,000円(税込)
ファスナー修理・交換
8,000円(税込)
金具修理・交換
2,000円(税込)
ほつれ縫い
1,500円(税込)
角すれ・パイピング修理
8,000円(税込)
送料について
往復送料無料
カバン修理の口コミ・評判
まゆゆさん(50代女性)
2022/03/03
カバン修理
新品かと思いました!
25年前に使用していたフェンディーズッカ柄のバッグのパイピング修理を、お願いし、今日予定納期通り、届きました
丁寧な梱包を開けてビックリ!新品かと思うほどの仕上がり!あんなにボロボロでくたびれたバックが息を吹き返した感じでした
パイピングは、牛革のものに交換して頂き型崩れも、直して頂いているように感じました
布地についていた塗装の汚れ(他社の修理屋さんで付けられた)も取っていただいているようで、丁寧な作業を心から感謝しています
以前お願いした、近所の修理屋さんとは、比べ物にならない仕上がりです カバンに対しての愛情も感じられました
見積もりいただいた時点では、金額的に悩んていましたが、お願いして、本当に良かったと思います
ありがとうございました!
またお願いすると思います その時はよろしくおねがいします


ちゃかぼさん(40代男性)
2022/06/11
カバン修理
ルイヴィトンのトートバッグが蘇りました♪
タンスの中で20年眠っていたルイヴィトンのトートバッグを成人を迎えた娘に譲ろうとタンスから出すと、内袋が加水分解してベトベトボロボロ状態となっており愕然としました。
これはもう廃棄しないとダメかも思いましたが、バッグの修理業者さんをネット検索していると、最近、TOKIOのCMでおなじみのユアマイスターさんのサイトが目に留まり、ルイヴィトン特集ページに修理事例を掲載していたプロの方に修理をお願いすることにしました。
注文から受け取りまで約1ヶ月半ほどかかりましたが、受け取った修理品を見て仕上がりにビックリです。ほとんど新品の状態に蘇りました。
決してお安いものではありませんが、ブランド正規の修理だと2~3倍以上の料金はかかると思いますので、仕上がりだけでなく修理代金にも納得しております。


匿名希望(50代)
2022/01/24
カバン修理
丁寧な仕事
プラダのリュックの持ち手部分が傷んでしまい、修理を依頼しました。
修理のやり方について、現物を送ってから、何度かメールでやり取りをし、修理内容について理解、納得の上で、対応していただきました。
非常に丁寧な仕事ぶりで、依頼してよかったなと思っています。
匿名希望(30代女性)
2021/08/22
カバン修理
バッグ2点の修理
前回とても綺麗になおしてくださったので、今回もお願いしました。
予定よりも早く対応してくださりありがたかったです。
以前もそうですが、今回もすごく綺麗になっていて、お値段も安く技術力も高く大満足です。
また是非お願いします。
ゆうじさん(40代)
2022/02/26
カバン修理
新品同様になりました
新しく買い直すか、修理するか迷いましたが、修理して正解でした。
新品同様の仕上がりで、これからまた長く利用できます。
また、依頼後の対応も早く安心してお願いできました。
別の物でも機会ありましたら、また、利用します。
つきさん(50代)
2021/09/11
カバン修理
ありがとうございました!
長い時間、使用していなかった、ルイヴィトンのお財布でしたが、久しぶりに見てみると、内側がベトベトとしており、
布地の張り替えをお願いしました。
綺麗な仕上がりに感激しました。
大変ありがとうございました。
匿名希望(40代)
2021/06/02
カバン修理
対応が早かったです
リアクションが早くて安心感がありました。
仕上がりもイメージより早かったです。
20年ほど使用してお直しした鞄なので今後使ってみて、どうなるかとは思いますが、見た目、使用感共に今の段階では満足しています。
匿名希望(50代)
2022/08/29
カバン修理
ヴィトンのバック修理
20年程前に購入した思い出深いヴィトンのバック2つ、内部の劣化が激しく穴も空いていた為、修理を依頼しました。一度は処分も考えましたが、見違えるほど綺麗に修理して下さり大満足です。
みかんさん(50代)
2021/10/18
カバン修理
ヴィトンのバック
内袋交換の修理をお願いしたのですが、
綺麗に直して貰いました。
ありがとうございました。
匿名希望
2021/05/31
カバン修理
バッグ内袋修理
購入当初のような綺麗な仕上がりで、ロゴラベルも元の場所に貼っており、とても満足しています。
匿名希望(40代)
2022/10/14
カバン修理
バッグの内側の修理
ボロボロの中身が綺麗に仕上がりました。
もうしばらく使えそうです。
匿名希望
2021/06/14
カバン修理
ビジネスバック修理
予定より早く仕上げていただきました、
仕上がりは希望通りのです。
カバンの修理・お手入れのよくある質問
鞄の色補正をお願いする際、補正に使用する色を自分で決めることはできますか?
基本的に元の色味に近づけるように作業を行なっていますが、ご希望の色味があれば染め替えも可能です。
鞄のファスナー部分が修理で直るのか、それともファスナー部分を交換しなければならないのかが知りたいです。ファスナー部分の修理で直る基準と完全に交換になる基準をそれぞれ教えてください。
持ち手の部分が壊れているようであればスライダーのみの交換で可能な場合は多いですが、YKK以外のメーカーだと規格が合わない場合が多いので交換になる可能性はございます。
鞄の角スレが気になるのですが、鞄の角が擦れにくくなるように補強していただくことは可能ですか?
見た目のデザインにも出てきますが、金具を取り付けることで抑える方法もございます。
鞄のベルトの長さを自分で調整できるように、鞄のベルトに調整具を取り付けていただくことは可能ですか?
はい、可能です。デザインにあった金具をご提案させて頂きます。ただデザインによっては新規作成をオススメする場合もございます。
鞄の持ち手を修理していただく際に、部品を完全に新しいものに取り替えるという方法があると思いますが、部品を取り替えてしまうと新しい部品が目立って見た目が悪くなるということはないのでしょうか?
なるべく元の色味に近い革を探して交換行います。違いがある場合も革を染めて色味に近づくように対応する場合もございます。
職人さんが修理を始めてから、見積もり時に決めた納期、料金が変更になることはありますか?また、納期、料金が変更になった際には連絡していただけますか?
基本的のは実物拝見して正式なお見積もりをお伝えしております。ただ解体等して思わぬ傷み等が見つかった場合はご連絡させていただく場合はございます。
修理をお願いしてからキャンセルをすると、キャンセル料はかかりますか?また、具体的にどの段階からキャンセル料がかかりますか?
材料の用意や修理を行う前でしたらキャンセル料は頂きませんので、お早めにご連絡ください。
店長
羽鳥 はづき
営業時間
10:00~18:00
定休日
水曜、日曜・祝日
所在地
〒2020012 東京都西東京市東町3丁目9−3
ご依頼内容
閲覧中の業者さんはこちら

&leather アンドレザー
お気に入りに追加しました