HOME
更新日 :2023年09月30日

靴を乾かす7つの方法!ドライヤーや新聞紙など身近なもので乾かす&消臭のコツ

この記事をシェアする FaceBook X LINE Pinterest

傘をさしていても靴は濡れてしまうもの。次の日も履くつもりだったりすると、どう乾かせばいいのか困りますよね。

そんなときに使いたくなるのがドライヤー!確かにあれだけの熱風であれば、乾かすことができそうですよね。ただ、ドライヤーを使うときは注意しなければならないことがあるんです。そして、ドライヤー以外にも乾かす方法はたくさんあるんですよ♪今回は、靴の乾かし方を徹底解説します。

靴を乾かす前に

どんな乾かし方をするにも、すべてにおいて共通する作業があります。それが「汚れを落としておく」こと。汚れがついたまま靴を乾かすと汚れが固まり、さらに落としにくくなってしまいます。

用意するもの

・ブラシ
・汚れてもいいタオル

手順
1
汚れを落とす

汚れてもいいタオルで、靴の上側についた砂や泥などの汚れを拭き取りましょう。ブラシで靴底の汚れもできるだけ落とします。汚れがひどいときは、水道でジャーっと洗い流してしまうのが手っ取り早いです。

2
中敷きを外す

中敷きは外してしまいます。このほうがグーンと乾きやすくなります。中敷きも汚れがついてたらタオルで汚れを拭いたり、いっそ洗濯機に入れちゃうのもアリです。

汚れ落としで使えるクリームもおすすめです。

おすすめ [PR]

商品画像
[M.モゥブレィ] 靴 革小物用汚れ落とし・栄養・保革・ツヤ出しクリーム

靴を乾かすのにかかる時間はどれぐらい?

今回紹介する方法はこの7つ。それぞれ、どれぐらい時間がかかるのかが気になるところですよね。

・ドライヤー
・扇風機
・ヒーター
・こたつ
・洗濯機の脱水機能
・洗濯機の乾燥機能
・コインランドリー

乾くスピードとしては

コインランドリー

洗濯機の乾燥機能

洗濯機の脱水機能

ドライヤー

扇風機

ヒーター、こたつ

新聞紙のみ

こんな感じですかね。では遅い順に詳しく書いていきます。早いほど手間がかかったりリスクが高かったりするので、要チェックなのです。

新聞紙で乾かす

楽っちゃ楽な方法ですね。乾かすときの基本で、他の方法でもけっこう同じ手順を踏みます。

用意するもの

・折り曲げてもいいハンガー
・新聞紙

手順
1
新聞紙をつっこむ

くしゃくしゃに丸めた新聞紙を濡れた靴に詰めてください。新品の靴に入ってる紙があるじゃないですか、あんな感じ。あまり硬く丸めないのがコツです。

2
ハンガーにかける

ハンガーに靴をかけるときの定番。ブーメランみたいな形にハンガーを変形させましょう。こんな感じに。そしたら、ハンガーの右手と左手に片足ずつ靴をひっかけます。

これすら面倒くさいなという方は、もう新聞紙の上に靴を並べるだけでもOKです!あとは1時間ごとに新聞紙を取り替えてやりましょう。放置しても乾き切らないので、注意してくださいね。

中敷はピンチハンガー(洗濯バサミがぶらさがってるやつ)に吊るして干しましょう。

濡れた靴を「置きっぱなし」で乾かす作戦

靴は乾かしたい。でも、面倒なのはイヤ。そんな人間味のあるあなたにおすすめの“置きっぱなし作戦”を2つ紹介します。夏は扇風機、冬はヒーターこたつ、です。

扇風機の風で乾かす

扇風機を使う頻度が多くなる夏場。夏に濡れてしまった靴は、扇風機の風で乾かすのが手っ取り早い方法です。

用意するもの

・折り曲げてもいいハンガー
・扇風機

手順
1
タオルドライ

髪を洗った後、いきなりドライヤー、しませんよね?いったんタオルで拭きますよね?靴も同じです。いきなり扇風機に当てても時間がかかるだけ。

タオルで落とせる水分は、タオルで吸い取っちゃいましょう。水がしたたり落ちなくなるぐらい水分を吸い取れたらOKです!中敷きの水分も拭き取りましょう。

2
ハンガーにかける

先ほどのように、ハンガーを変形させ、右手と左手に片足ずつ靴をひっかけます。

これすら面倒くさいなって方は、もう新聞紙の上に靴を並べるだけでもOKです!扇風機の風が当たる高さに靴がくるように、台になるものが必要になるかもしれませんね。扇風機の首がやわらかくて、低いところにも風が当たるならよいですが……。

中敷はピンチハンガー(洗濯バサミがぶらさがってるやつ)に吊るして干しましょう。

3
扇風機をセット!

扇風機の風量を「」に設定したら、そのまま乾くまで置きっぱなしにするだけ。風の通り道である部屋の真ん中、もしくは風通しのいい洗面台(存在するのかな)に置いておくと、割と速く乾きますよ。

……こんな感じ?扇風機の他にも、サーキュレーターも使えますね。

ヒーターの熱で乾かす

靴の水没に季節などありません。冬だって、雪が降ったのがうれしくて、ついつい靴が濡れるまで足跡つけまくっちゃいます。え、しない?そうですか……

冬場の水没には、赤外線ヒーターの前に置いて乾かすという方法もあります。

注意
近くに置きすぎない

高温で靴の一部が溶けたり形が崩れてしまったりする可能性があります。熱に弱い靴は、やめておきましょう。

タオルドライまでは扇風機を使う方法と同じです。そのあと、ヒーターから30cmほど離れた場所に新聞紙を敷いて乾かしましょう

注意
お出かけしたり眠ったりするときはスイッチを切る

ヒーターを使う置きっぱなし作戦では、目は離さないほうがいいですね。安全が第一です。

そして、こたつ派のみなさん!

こたつの中に入れて置くだけで、靴を乾かすこともできます。こたつを持っている方は、この方法が楽ですね。タオルドライをした後、こたつの中に新聞紙を敷いて、濡れた靴を乾かしましょう

POINT
中の空気を入れ替える

こたつの中は密閉されてるので、湿度が上がってしまいます。こたつ布団をぱたぱたして、中の空気を入れ替えるようにしましょうね。

ブーツをペットボトルの力で風通しよく

ブーツに限った話ですが、靴が倒れてしまうと乾くに乾きません。困った。

そんなときに活躍するのがペットボトル。なかに入れて支えにすれば、通気性が確保できるので乾きやすくなるのです。

用意するもの

・ペットボトル2本(500ml)
・汚れてもいいタオル
・新聞紙

手順
1
汚れを落としてタオルドライ
汚れと水分を取ります

長靴やブーツは、洗濯機での脱水や乾燥はできません。このタイミングで、タオルドライもしておきましょう。

2
新聞紙を詰める
新聞紙を入れます

長靴やブーツは、靴の中がゆったりしていることが多いと思います。そこで、今度のおにぎり(新聞紙)は、握りこぶしくらいがGOODです。

靴でもっとも乾きにくい部分といえば?つま先からすき間がないように、心を込めておにぎりを詰めましょう。

3
右足と左足に1本ずつペットボトルを入れる
ペットボトルを入れます

右足に1本、左足に1本ペットボトルを入れましょう。大きい長靴やブーツを乾かすときは、900mlや1Lのペットボトルを使ってもいいですね。

ペットボトルを入れたら、あとはもう置きっぱなし。風通しの良い場所に置いておきましょう。こうすると長靴やブーツが自分で立って乾いてくれます。あ、たまに新聞紙を替えるのを忘れずに!

4
いま再びのタオルドライ
タオルで拭きます

半日や一晩ほど置きっぱなし作戦を決行すると、ある程度、湿り気が取れていると思います。仕上げにもう1回タオルドライをしましょう。長靴やブーツの内側と外側を、心を込めて拭いたら完了です!

濡れた靴を「ひと手間」かけて乾かす作戦

ドライヤー

置きっぱなしもいいけれど、もうちょっと速く乾かせるならひと手間かけるのを惜しまない。そんなガッツのある皆さんに。

ドライヤーの力で乾燥する

これが一番ポピュラーなやり方なのでは?実践している人も多いと思います。この方法は、わたしと靴のマンツーマン。つきっきりでお世話していきましょうね。

用意するもの

・新聞紙 / キッチンペーパー
・ドライヤー

手順
1
靴に新聞紙を詰める

くしゃくしゃと丸めます。握りこぶしよりもひと回り小さいくらいがちょうどいいでしょう。作ったおにぎりをつま先の方から詰めていきましょう。

POINT
なるべく隙間ができないようにする

靴と新聞紙の接地面が小さくなると、水分を吸収しにくくなってしまいますからね。

うちはもう新聞紙とってないんだよなあ、という方はキッチンペーパーが使えます。ちょっともったいないような気もしますが、吸水性がいい!大切な靴を一刻も早く乾かしたいときは、おすすめです。

2
ドライヤーの風で乾かす

靴の上から当てていきましょう。

注意
熱風を使わない

でないと、変形してしまいます。乾くまでトコトンお付き合いしましょう。ガッツの見せどころです!

洗濯機の力で脱水する

え?靴を洗濯機で脱水…!?洗濯機に靴を入れることに抵抗がない方は、ぜひ試してみてください。スニーカーを乾かすなら、手作業が少なく乾かせて楽ですよ!

ただし、革靴エナメル素材の靴は、擦れて傷ができる可能性があります。残念ながら脱水はNG……。

用意するもの

・汚れてもいいタオル
・洗濯機
・折り曲げてもいいハンガー

手順
1
洗濯機に靴を入れる

靴と一緒に中敷きも洗濯機に入れましょう。脱水コースを選びます。コース設定そのままなら、10分ぐらいになると思います。操作の仕方は、使っている洗濯機によって少し違います。取扱説明書も参考にしてコースを選びましょう!

2
靴用ハンガーにかける

脱水が終わったら、ハンガーにかけて干します。

今回は靴用ハンガーを使ってみました。こちらのシューズハンガー、便利ですよ!ワンタッチで角度を調整できて、内側の「水切り」と、甲の「乾燥」を両方こなせるので乾きが早い!靴が落ちないつくりになっています。

おすすめ [PR]

商品画像
YTKJ シューズハンガー 靴ハンガー 洗濯ハンガー 吊り干し靴干しハンガー

靴って、しっかり乾かさないと水分がこもって臭いも気になります。このハンガーにかけて、外に干しておくと風でしっかり中まで乾燥することができます。長さがあるので、長靴やブーツも干すことができますよ♪

洗濯機の力で乾燥する

またもや洗濯機の力を使います。乾燥機能はついていますか?手順は、洗濯機に靴を入れるところまでは脱水と同じです。乾燥モードを選びましょう!

完全に乾燥できるタイプの乾燥機能の洗濯機なら、低温がちょうどいいです。ちょっとだけ乾燥できる風乾燥モードの洗濯機なら、そのままスタート!

乾燥機能を使うと、熱によって変形してしまう可能性もあります。そのため、高価なスニーカーやお気に入りの靴なんかは、汚れてもいいタオルに包んでから脱水だけする方法が一番安全です。ただし、くれぐれも低温で!

「コインランドリー」で靴を乾かす

お家でできる乾かし方をつらつらと書いてきました。せっかくなので、コインランドリーで靴を乾かす方法も紹介したいと思います。

コインランドリーに行くと、靴専用の乾燥機が装備されているところもあります。帰り道、近所のコインランドリーをチェックしてみてくださいね。

乾燥機の中にある棒に靴をセットするだけで準備OK。あとは、コインを入れて表示された手順で操作しましょう。これで、びしょ濡れになった靴もカラッカラに乾きます。

・お家の洗濯機で脱水や乾燥をするのは、やっぱりちょっと抵抗がある
・家族会議の結果、否決された。

なんてときには、おすすめです!

靴を乾かすときのコツ

さまざまな靴の乾かし方をご紹介してきましたが、「もっと早く乾いて欲しい!」そんな急ぎの場合もありますよね。靴を早く乾かしたいなら、靴の置き場にも注目してみましょう。

「玄関に置いて乾かしている」という方をよく見かけますが、玄関先は湿気が多く、風が通らない環境であるケースがよくあります。部屋の中でも窓を開けて空気を循環できる場所。外に干す場合は、風の抜けやすい場所を選ぶと、早く乾燥できます。

「外は雨が降っている」という場合は、靴の中に新聞紙ではなくカイロを入れておく方法が有効です。温度が下がってしまわないよう、ときどき取り出して振ってあげると、より早く内部を乾燥できます。

雨で濡れた後の靴の臭い対策

それにしても、雨で濡れた後の靴というのは、どうしてあんなに臭くなるのでしょう。生乾き……だけの臭いじゃありませんよね、あれ。蒸れた状態のまま放置していると、靴に臭いが染み付いて足の臭いの原因となります。そこで、雨で濡れた後の靴の臭いをどうにかする方法を紹介します。

靴を洗う

どうせ雨に濡れたなら、そのまま洗っちゃいましょう。洗濯機で靴が洗えちゃうのです。

ちょうど「スニーカーは洗濯機で洗える!?靴の洗い方と洗剤を徹底解説」という記事があります。靴を洗濯機に入れることに抵抗がない方は、ぜひ試してみてください!

そして、手洗い派のみなさん!靴を手洗いする方法もちゃんとあります!

この「靴の汚れの落とし方を布・革の素材別に解説!お酢で黄ばみもとれる!」という記事を読めば、スニーカーも革靴も長靴もみーんな洗えますよ♪

靴の臭いを消す

洗うのはちょっと手間だなあというときは、消してしまえばいいのです。「靴消臭は十円玉や重曹で!プロのニオイ対策やおすすめ消臭スプレーも」という記事では、自分で靴の匂いを消す方法を紹介しています。

自分では、どうにもこうにもできなかった……。そんなときも、まだ諦めないで!靴の消臭におすすめの商品がこちら。

おすすめ [PR]

商品画像
シューズの気持ち 靴 消臭 スプレー 無香料 プレミアム 280ml×2個

[/raw]

プロに靴のクリーニングを頼むという方法があります。汚れも臭いもまとめてキレイにしてもらいましょう!「あなたのマイスター」では、プロの職人さんに靴の修理やメンテナンスを頼むことができます。

靴のクリーニングの相場は、下の表のような感じ。

スニーカー 2,000円~5,000円
革靴 2,000円~9,000円
ブーツ(ショート・ハーフ) 2,500円~12,000円
ロングブーツ 3,000円~14,000円
パンプス 2,000円~9,000円
ハイヒール 2,000円~9,000円

1年に1回、お誕生日のお祝いをするように、大切な一足をクリーニングに出して、プロの職人さんの手でキレイにしてもらうというのも素敵ですね。

靴を自分で洗う方法はユアマイスタースタイルのInstagramでも解説付きの写真で紹介しています!

Instagramではその他、お掃除・お洗濯を始めとした暮らしが素敵になる情報を定期的に発信中! ぜひのぞいてみてください!

まとめ

雨でびしょ濡れになってしまった靴は、洗濯機で脱水する、新聞紙やキッチンペーパーを入れてドライヤーの風を当てる、コインランドリーで靴専用の乾燥機に入れるなど、少しでも速く乾かす方法はたくさんあります。

臭いが気になるときは、洗うか消すか。ある程度の手間はいるものの、ちょっとの労力でどうにか なりそうでしょう?

修理の世界を、もっと身近に。Instagramで大切なモノをもっと大切にする世界を知ろう!

※本記事の内容は、本記事作成時の編集部の調査結果に基づくものです。
※本記事に掲載する一部の画像はイメージです。
※本記事の内容の真実性・確実性・実現可能性等については、ご自身で判断してださい。本記事に起因して生じた損失や損害について、編集部は一切責任を負いません。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がYOURMYSTAR STYLEに還元されることがあります。
※本記事のコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。


大切なモノをお持ちの方へ
職人さんに修理を依頼しませんか?
大切にしていたカバンが色あせた、毎日履いた靴の靴底が擦れてきた...でも自分で修理するのは難しい、そもそも直せるのかな?と考えていませんか?
ユアマイスター』 では、写真を撮って送るだけで、最大3人の職人さんから48時間以内に見積もりが届きます。もう買い換えるしかないと諦めた大切なモノもまた使えるようになります。見積もりは無料なので、ぜひお気軽にご依頼ください。
見積もり依頼実績
10,000件以上

お住まいの地域から選ぶ