キッチンのにおいや汚れは気になりますよね。
清潔で快適なキッチンを目指したいものです。
そのためには、ゴミの処理を適切にすることが重要なポイント。
そこで今回は、適切なゴミ処理のために、キッチンにおすすめの多機能で便利なゴミ箱を12個ご紹介します!
目次
こちらの「 Umbra BRIM CAN ダストボックス 」は、奥行きは30㎝ほどのスリムなボディなのに、なんとたっぷり50ℓも入っちゃう優れもの。デザインのおしゃれさはもちろんのこと、分別用のかわいいシールも付属しており、インテリアとしてもバッチリの商品です。
足で踏むだけで開けられるペダル式なので、料理中両手が塞がっている時でも手軽に使えますよ♪
実際に使用された方のコメントはこちらです。
この商品のウリはなんといってもその使い勝手の良さ!
キッチンでは、料理をしながらゴミを捨てることが日常茶飯事ですよね。油で手がギトギトした状態でゴミを捨てたいような状況もありますが、そんな時に毎回手を洗って拭いて、なんてしていたらいつまでも料理が終わりません。それを解決してくれるのが、このゴミ箱のペダル開閉機能です。足で踏むだけ、たったそれだけで手を使うことなくゴミを捨てられます。
実際に使っている人の感想がこちらです。
これがあれば、料理中のゴミ捨ても楽チンで、快適なキッチンライフになること間違いなしですよ♪
おすすめの商品
料理中の手で、あまりゴミ箱に触れたくはありませんよね。
ゴミ箱のフタを触るたびに手を洗いなおして料理を再開するのはとても面倒です。
このセンサー付きの全自動開閉式ゴミ箱は、手を近づけるだけでセンサーが反応してフタが自動で開閉します。
フタ付きなので、においが気になる生ゴミやオムツ用ゴミ箱にしても便利です。
スタイリッシュなステンレス製なので人目に触れるオープンキッチンに置いても、インテリアの邪魔になりません。
家庭用としてだけでなく店舗用ゴミ箱としても活躍してくれそうですね。
自動開閉ゴミ箱に対する家族の反応は?
フタが自動開閉するので、子供が喜んでゴミを捨ててくれます。子供がフタに触れることもないので、衛生面でも助かっています。
お子さんがいる家庭では、口元や手を拭いたティッシュなど、何かとゴミが出るもの。
子供が自主的にゴミを捨ててくれると、家の中がきれいに保てて助かりますね。
こちらの「天馬 防臭ごみ箱」は、その名の通り防臭性に優れる商品。便利な取っ手付きの中バケツが入っているので、手を汚さずにお手入れ可能です!
ロック機能でフタをしっかり閉めることができ、さらに抗菌加工と防臭パッキンでにおいのもれまでしっかりシャットアウト。
フタの内側には消臭剤がセットできるポケット付で、ワンランク上の消臭効果も期待できます!
両サイドには市販のビニールをかけられるフック付きなので簡単な分別までできちゃいますよ!
実際に使っている人に感想を聞いてみました!
これなら気になる匂いもしっかりシャットアウトしてくれそうですよね!ゴミを捨てるのも楽チンです!
こちらの「アスベル 密閉プッシュペール20L」は、Wパッキンと呼ばれる特殊な構造で、においを完全ブロック!キッチン周りの嫌な生ゴミの匂いもしっかり防いでくれます!
コンセプトである「わが家は生ゴミ臭わない!」という文言に恥じない抜群の消臭性で、多くの口コミを獲得しています。
ワンタッチで開閉できる機能性も人気の秘訣のようです!
実際に使用された方のコメントはこちらです。
狭いキッチンだとゴミ箱を置くスペースすらない!分別するとなるとさらに頭を抱えてしまう…。そんな方待望の商品がこちらです!コンテナタイプのゴミ箱で、縦長なので狭いキッチンでも場所を気にせず置くことができます。これなら分別もしっかりできますね!
キャスター付きなので移動も簡単で、ボックスのカラーバリエーションも豊富。キッチンにも置きやすいデザインです。
1つ1つのボックスも20ℓ以上あるので、容量も申し分なしですね♪
実際に使用された方のコメントはこちらです。
こちらの「アスベル 分別・連結できる ダストボックス 」は、連結させて使用できる上、蓋の色で差別化できるので、一目で簡単に分別することができます!
もちろん1つずつでも使用可能なので、必要に応じて使い分けることも可能。容量も20ℓなので、場所を圧迫しすぎないですよ!
実際に使用された方のコメントはこちらです。
用途に合わせて使い分けることができ、分別もしっかりできるこちらの商品。キッチンの分別が簡単になること間違いなしです!
分別する必要のあるゴミごとにゴミ箱を用意していたら、キッチンが狭くなってしまいますね。
3段の引き出しがついたスリムなゴミ箱なら、場所をとらずゴミの分別ができます。
1つの引き出しの中を袋で区切ることも可能。
ゴミの容量や収集頻度に応じて、引き出しの中を有効に使えます。
頻繁に出るゴミを捨てるのに、スムーズな引き出しの開閉は欠かせません。
使いやすいだけでなく、邪魔にならずにおいが漏れにくいゴミ箱はマンションなどで本当に助かりますね。
実際に使用された方のコメントはこちらです。
スリムなのでキッチンに置いても邪魔にならず、シンプルな白がインテリアによくなじみます。引き出しはスムーズな開閉で使いやすく、ゴミのにおいが漏れないのも助かっています。
おすすめの商品
いかにもゴミ箱らしい見た目ですが、ペールカラーが美しさを演出してくれて、「おしゃれ」との口コミも多数寄せられています!デザイン性もさることながら、45ℓ以上入る大容量・外に置いておいても平気なくらいの丈夫さも人気の秘訣であり、耐久力にも定評があります。
蓋もしっかりしまってくれるので、匂いも気にならないですよ!
実際に使用された方のコメントはこちらです。
こちらの商品は、コンパクトな見た目ですがしっかり38ℓ入る大容量タイプ。ゴミ箱に見えないゴミ箱で、一般的な 「隠したい」という気持ちを「見せたい」に変化せさせてくれる優れもの!
フタは開いたまま止まるのでとっても捨てやすく、一杯になれば袋をそのまま抜き出せるという便利な機能付きなのも嬉しいです♪
さらに容量が欲しい場合・分別したい場合などは縦に連結させることも可能。自分好みにアレンジできる商品です!
実際に使用された方のコメントはこちらです。
プラスチック製ゴミ箱は、使っているうちに嫌なにおいが染みついたり、汚れがとれなくなったりすることがあります。
ダンボール製ゴミ箱なら、汚れやにおいが気になったらダンボールゴミとして捨てるだけ。
軽くて簡単に組み立てることができ、必要ないときは畳んでコンパクトに収納しておけます。
45リットルゴミ袋がすっぽり入って、広口なのでゴミが捨てやすいゴミ箱です。
実際に使用した方はこんな評価をしています。
軽いので家の中のどこでも好きな場所に持って行ってゴミを集められます。アウトドアや、実家の掃除をする時にこれを持って行って使っています。
ゴミ箱自体が軽いと、移動させるのが楽で便利ですね。
もしひどく汚れてしまっても、ダンボールとして捨てれば良いので、屋内でも屋外でも使用できる便利なゴミ箱です。
おすすめの商品
最後も、少し変わった商品です。お手軽にシンプルでおしゃれなキッチン用ゴミ箱が欲しいという方におすすめの商品。
大きさは20l、45lとあり、シンプルなイラストが特徴です。ダンボールには撥水加工が施されており、汚れや水に強いためヨレにくく作られています。
実際に使用した方はこんな評価をしています。
組立てはなんと4工程のため、女性でもものの1分で出来上がるので安心ですね。
ところで、ごみ箱を開けると、漂ってくるあの強烈な臭いを消すことができる、脱臭フィルターというものがあります。
この脱臭フィルターが実際どの程度効果があるのか、気になるので実験。
結果としては自分の鼻で分かるほど、臭いが軽減されていたのです。
詳しい実験結果や、ごみ箱以外の脱臭フィルターを確認してみたい方はぜひ下の記事で見てみてください!
あわせて読みたい
キッチンに置くと便利で多機能なゴミ箱を12個ご紹介しました。
どれもそれぞれメリットがあり、ゴミ捨てや分別が楽しくなりそうな商品ばかりでしたね。
ライフスタイルに合ったゴミ箱を生活に取り入れて、快適なキッチンライフを送ってください!
料理中に飛んでしまう油や、吹きこぼれを、そのまま拭かずに放置してしまうことはありませんか? ガスコンロに汚れがついたままにしていると、汚れに空気が触れたり、コンロの熱によってどんどん頑固な焦げつき汚れに進化 […]
お掃除の中でもちょっと嫌なのが排水溝回りの掃除ではないでしょうか? 毎日掃除をしていても汚れてしまいますよね。 ヌメリがあると掃除のテンションも下がってしまいます。 特に「ゴミ受け」は汚れがたまりがちな部分 […]
せっかくきれいに洗ったコップは、ほこりや水滴がつかないように収納したいですよね。 そこで今回は、収納タイプ別のおすすめコップ収納グッズを5つ紹介します。 コップの収納方法に悩んでいる時の参考にしてくださいね。 目次1 収 […]
一年中を通して、冷凍庫にはアイスクリームが欠かせない!という方も多いはず。 フタを開けるだけで、手軽にスイーツを補給できる「甘党の味方」なアイスクリームですが、実はアイスクリームスプーンによって、味わいが変 […]
シューキーパーって、みなさん使っていますか? もしかすると、使っていない人もいるかもしれませんよね。 靴をきれいにするブラシやクリームは持っていても、なかなかシューキーパーまでは手が出ない、という方も多いのです。なんとな […]
ちょっと髪が伸びてきたけど、美容院に行くまでもないなーという時、 家にちょっと切れたら便利ですよね。 そういう時に役立つのがバリカン。 えっ、バリカンって坊主にする時に使うのでは?という印象の方もいらっしゃ […]
冷蔵庫を買い替えようと思っても、いろんなものがあって、どれがいいの分からず、悩んでしまうこともありますよね? お店に行って見る時間はなかなか取れない、行っても店員さんに話しかけられると嫌だななんてこともある […]
最近注目を浴びているホットプレート。ホットプレートといえば焼肉というイメージが強いですが、今ではグラタンやパエリアなど、様々な料理ができる万能の調理家電として知られています。 一家に一台あれば、何かと便利ですよね。ホット […]
みなさんは、どのような洗濯ネットを使っていますか? 最近、洗濯ネットの種類はますます増えてきており、より便利になったものがたくさんあります!今日は、そんなたくさんある洗濯ネットの中から、11個の洗濯ネットをご紹介したいと […]
みなさん、iPad使ってますか? 本を読んだり絵を描いたり、大画面で動画を見たり、スマートフォンではできないことも、iPadならたくさんできますよね。ビジネスにおいても、プライベートにおいても有効活用できる […]
1歳ごろになると、筆記用具に興味を持ち始めるお子さんが多いですよね。 でも、クレヨンやペンを持たせると、壁や床などに落書きしてしまい、あとあと大変なことに…。 とてもじゃないけど、目が離せませんよね。 たく […]
ガーデニングは素手でやると、爪に土が入ってしまったり、植物にトゲや繊維に手をこすってしまって、出血してしまうなど思わぬ怪我をしてしまうことがあります。 そのため、手袋・グローブはガーデニングにおいて必須の道 […]
夜間にライト無しで自転車に乗るのは、とても危険です。 道路交通法は、自転車が夜間や暗いところでライトを付けることを義務づけています。 そのため、もしもライトなしで事故を起こしてしまうと、自転車側の責任になっ […]