HOME
更新日 :2020年01月27日

アクアクリーンはコストコで人気!洗浄・除菌できる水で部屋中お掃除

この記事をシェアする FaceBook X LINE Pinterest

 

コストコ定番商品洗浄剤であるアクアクリーン
お掃除をする人たちの中で「魔法の水」とも呼ばれています。
皆さんは使ったことがありますか?

このアクアクリーンが1本あれば、も、汚れを落としてピカピカにすることができるんです!

また、手早く掃除できて、掃除そのものがおっくうにならならない手軽さがないと、無理…

そんな方にも朗報です!

アクアクリーンなら、手軽にシュッとスプレーして、ふき取るだけです。

気になりますよね?

今回は
・アクアクリーンとは何か
・アクアクリーンの効果的な使い方
・アクアクリーンの使用上の注意
・実際にアクアクリーンを使った掃除

を紹介していきます!
ぜひ最後まで読んでくださいね。

コストコで買える「アクアクリーン」って何?

アクアクリーンとはコストコなどで手にいれることができ、テレビなどでも紹介されている洗浄剤です。


H2O 超電水アクアクリーン pH12.5 500mlx2本

コストコ以外でも、アマゾン500mlのものが2個1,500円ほどで購入できます。

「アルカリ電解水」とも言われ、原材料が水100%界面活性剤を含まないのに、洗浄除菌消臭ができる優れものです。

もともとが水なので、人体に害がなく、食べ物にかかって口に入ってしまっても問題ないんだとか。
また、環境にも優しいのだそう。すごいですね!

化学物質を一切含んでいないので、ペット赤ちゃんのいるご家庭などでも安心です。

また、香料で臭いをごまかすのではなく無臭で消臭してくれるのも嬉しいです。

原材料が水100%なのに、なぜ洗浄・除菌・消臭をすることができるのでしょうか?

それは、アクアクリーンが「強アルカリ性(pH12.5)」だからです。

「強アルカリ性」とは一体何なのでしょうか?

酸性汚れには強アルカリ性のアクアクリーンを

「強アルカリ性」とは、あまり耳にしない言葉です。
でも、「酸性」「中性」「アルカリ性」といったものを理科の授業では聞いたことはありますよね。
これらは、物質が溶けた水(水溶液)の「液性」を表しています。
お酢のようにすっぱい味「酸性」
苦い味のするものは「アルカリ性」
「中性」は酸性とアルカリ性のちょうど中間の性質です。

「液性」には「弱い」「強い」という度合いがあり、
その度合いを表すのに、pH(ピーエッチ)と呼ばれる数値を使います。

昔は(ペーハー)という読み方が一般的だったようです。

pHとは、酸性からアルカリ性の間に0~14の目盛りをつけて、液性を数字で表したものです。
pH7中性として、それ未満を酸性それより大きければアルカリ性としています。

アルカリ性の中でも、2つに分かれ、pH8~pH11「弱アルカリ性」pH11以上「強アルカリ性」です。

重曹pH8で、アクアクリーンはpHが12.5なので、アクアクリーンの洗浄力は重曹よりも強いことがわかります。

洗浄剤は基本的に汚れと中和することによって、汚れを落としていきます。
つまり、アルカリ性の洗浄剤酸性の汚れを落とすことに適しているということになります。

POINT
強アルカリ性のアクアクリーンは、酸性の汚れを落とす

ここまで少し難しかったかもしれません…

でも、アクアクリーンが優秀な洗浄剤だってことがわかっていただければ大丈夫です!
優秀なアクアクリーンが、落とせる酸性の汚れとは具体的には何なのでしょうか?

酸性の汚れとは、

・油汚れ
・食べこぼし
・手垢や皮脂
・血液
・湯垢

といったものです。

どれも日常生活の中で自然とついてくる汚ればかりですよね。

強アルカリ性であるアクアクリーンは、このような酸性の汚れを落とすことにピッタリなんです!

また高いpHだと多くの菌が死滅することから、アクアクリーンは、除菌・消臭にも使えます。

30秒食中毒の原因になるO−157サルモネラ菌などを除去し、60秒ノロウィルスを不活性化します。
その効果はアルコール除菌と同程度のものです。
黄色ブドウ球菌には効果が薄いので、万能というわけではないみたいですが、一般家庭で使う除菌対策としては十分ですよね。

アクアクリーンはまさに「魔法の水」ですね!
では、そんなアクアクリーンはどのように使うと良いのでしょうか?

超簡単!アクアクリーンの使い方

基本的に、アクアクリーンを汚れに直接吹きかけて拭き取る水洗いしてください。
直接スプレーすると飛び散りが気になる方は、マイクロファイバークロスのようなやわらかい布か、ティッシュアクアクリーンを含ませ、拭き取ってください。

スプレー式となっていて、△だとスプレーがでる状態、△が細くなると、噴射の状態も細く出ます。
×だとロックの状態となっています。

頑固な汚れ吹きかけてしばらく放置し、スポンジ歯ブラシでこすり落としましょう。

アクアクリーンを使えるもの・使えないもの

アクアクリーンには、
・口に入っても人体に無害
・pH12.5の強アルカリ性の強い洗浄力を持つ
・スプレータイプで手軽

という長所がありました。
この長所を生かして、効果的な使い方がしたいですよね?

アクアクリーンを使って洗浄すると良いもの・場所をご紹介します。

また逆に、アクアクリーンを使ってはいけない素材もあります。
使ってはいけない素材に、塗布していまうと、シミをつけてしまったり、素材を劣化させてしまうこともあるので、注意が必要です。

一緒に確認していきましょう。

アクアクリーンが使えるもの

主に、食品に関わるもの・場所の洗浄には、口に入っても無害で無臭のアクアクリーンがぴったりです。

また、スイッチリモコンなど手垢皮脂がたまりやすいものにも、効果的に使えます。

・冷蔵庫
・電子レンジ
・コンロ
・キッチンの調理台
・ダイニングテーブル
・油や調味料のボトル
・プラスチック用品
・スイッチ
・リモコン
・ガラス
・鏡
・床

アクアクリーンが使えないもの

水に濡れると困るものは、当たり前ですが、向いていません
また、車のシートなどの皮製品に塗布していまうと、シミになって残ってしまうので注意が必要です。

・水拭きできないもの
・漆器
・皮革類
・銅製品
・シルク製品
・二ス塗りの家具
・クリアコーティングされているメガネ
・自動車の塗装面
・宝石類

それでは実際に掃除をしよう!と言いたいところですが、大事なことがまだ残っています。

アクアクリーンの使用上の注意について見ていきましょう。

「使用上の注意」ゴム手袋を使おう!

ゴム手袋をする

人間の皮膚たんぱく質でできています。
手垢・皮脂を落とすことのできるアクアクリーンが、手に付着してしまうと、手の必要な皮脂までとってしまい、肌が荒れる原因になります。
アクアクリーンが皮膚に付着しないように、使う時はゴム手袋をしましょう。

目に入らないようにする

アクアクリーンは100%水でできていますが、洗浄液なので、目や口に入った場合速やかに水道水で洗い流す必要があります。
アクアクリーンで掃除した後の湿った状態は、強アルカリ性の性質が残っているので乾くまでなるべく触らないでください。

マスクを使う

アクアクリーンはスプレーなので、空気中に漂っているものを吸わないように、また、口の中に入らないようにするためにも、マスクをしましょう。

ここまで来たら大丈夫です!
早速お掃除に取り掛かりましょう!

家の中のお掃除をしてみた

用意するもの

アクアクリーン
マイクロファイバーふきん
マスク
ゴム手袋

キッチン作業台

料理をする場所いつも清潔に保ちたいですよね。
食中毒の原因になるは、水拭きだけの掃除では不安です。
そんなときに、除菌もできるアクアクリーンを使ってください。
いつもの水拭きにアクアクリーンをプラスワンして、汚れた部分に吹きかけ拭くだけです!
それでは実際にやってみましょう。

手 順

1. アクアクリーンをキッチンの作業台に吹きかける

アクアクリーンキッチンの作業台に直接10プッシュほど吹きかけます。

2. キッチンの作業台をマイクロファイバーふきんで拭く

アクアクリーンを吹きかけたキッチン作業台を、マイクロファイバーふきんで拭きます。

レンジ

電子レンジの中の壁面は、取り外すことができず掃除が難しいですよね。
食品を入れるものなので、洗浄剤の成分が安全なのかも気になります。
食べても無害アクアクリーンをシュッとスプレーするだけで、手軽にお掃除しましょう!

手 順

1. 電子レンジの壁など、全体にアクアクリーンをスプレーして30秒ほど待つ

レンジの中全体にスプレーして、30秒置いておきます
この間にアクアクリーンが汚れに働きかけ、頑固な汚れが落としやすくなります。

2. マイクロファイバーふきんで拭く

アクアクリーンを吹きかけた後、しばらくなじませマイクロファイバーふきんで拭き取っていきます。

冷蔵庫

冷蔵庫のお掃除は、ドアの解放時間が長い食品の鮮度や、電気代が気になりますよね。
アクアクリーンなら、シュッとスプレーして簡単にお掃除できるので、ドアを開ける時間も最小限ですませられます。
食べても大丈夫で、無臭ということで、冷蔵庫に食品が入ったまま掃除できます。

食品を全部出して庫内の掃除をしなくていいのは本当にですね。
これはとても嬉しいです!

手 順

1. アクアクリーンを染みこませたマイクロファイバーふきんで冷蔵庫の壁を拭く

アクアクリーンを染みこませたマイクロファイバーふきんで、冷蔵庫の壁を拭いていきます。
冷蔵庫を掃除するで比べてみました。

左の写真は、冷蔵庫の壁に汚れがついているのがわかります。
掃除した後の右の写真は、汚れがキレイにとれています。
アクアクリーンを染みこませたふきんで拭いただけで、スルッと取れました。
すごいです!

リモコン

リモコンスイッチ手でよく触る場所なので、手垢皮脂の汚れがつきやすいです。
手垢・皮脂がつくとベタベタしていて気持ちが悪いですよね。
アクアクリーンはそんな汚れを落とすことにとても適しています。
実際にリモコンを洗浄してみました。

手 順

1. アクアクリーンをマイクロファイバーふきんに染みこませる

マイクロファイバーふきん10プッシュほど吹きかけ、湿らせます。

2. リモコンをマイクロファイバーふきんで拭いていく

リモコンを優しく拭いていきます。
ボタン周りなどは手垢・皮脂が付きやすいので、入念に拭きましょう。

リモコンを拭くと、拭いたを比べてみました。

リモコンを拭く前は、皮脂でベタベタしており、そこにホコリ汚れがついている状態で白い部分が黒く曇っています。
拭いた後は、白い部分がより白くクリアになって、汚れがとれたのがわかります。
触った感じもベタつきが取れサラサラしています。

車内のお掃除をしてみた

車のダッシュボードコントロールパネルスイッチなどは、ホコリ手垢皮脂汚れがたまっています。
アクアクリーンを吹きかけて、やわらかい布でふき取っていきましょう。

ただし、ハンドルシートなどにが使われている場合は、そこにアクアクリーンがつかないように注意してください。
シミになって取れなくなる可能性があります。

注意
皮のシートやハンドルにはアクアクリーンを使用しない

それでは、実際にダッシュボードの洗浄の様子を見ていきましょう。

用意するもの

アクアクリーン
マイクロファイバークロス
ゴム手袋
マスク

ダッシュボード

手 順

1. ダッシュボードに直接アクアクリーンを吹きかける

ダッシュボードに直接アクアクリーンスプレーしていきます。

2. ダッシュボードをマイクロファイバークロスで拭く

スプレーしたダッシュボードマイクロファイバークロスで拭いていきます。

窓の開閉スイッチ

手 順

1. アクアクリーンを染みこませたマイクロファイバークロスでスイッチを拭く

手でよく触るスイッチには手垢・皮脂がついています。
そのスイッチをマイクロファイバークロスで拭いていきます。

ダッシュボードや、スイッチ周りを拭いた後マイクロファイバークロスがこちらです。

真っ黒になっています!
ダッシュボードやスイッチについていた汚れが取れたことがわかりますよね。

コストコは他の洗剤もおすすめ!

コストコでは、世界中のあらゆる種類の洗剤が揃っています。また、ドラックストアでよく見かける日本製の洗剤も、大容量の家族向きの洗剤が置かれています。

大容量の洗剤は小容量のものよりお得に買うことができるんです!

ここから、オススメのコストコ洗剤を紹介していきますね!


4.26L+650mlスプレー RESOLVE スプレーinウォッシュ (シミ抜き)

洗濯と同時に染み抜きが出来ると言う洗剤。これ、かなりの人気商品で売り切れ続出です。

汚れを取りたいところにスプレーして、後は普通にお洗濯するだけです。こすり洗いしなくても大丈夫なところが、すごい!


IPG0235 タイド リキッド 2倍濃縮 

柔軟剤で有名なダウニーの洗剤です。全米でNO1の売り上げをほこる液体洗剤。

柔軟剤より臭いも控えめで、そんなに持続するわけでもないので、ダウニーの臭いがちょっとと言う方でも使えます。

汚れがしっかり落ちるわりに、柔軟剤なしでもふんわりとした仕上がりですよ!


カークランド Kirkland ウルトラ液体洗濯洗剤(洗濯用合成洗剤) 

ジェルボールタイプの洗剤で、152回お洗濯ができる大容量!1回16円なので、コスパが最高です。

手間なく、液だれなくという簡単お洗濯がご希望の人に人気です。

 

基本的に大容量メインの品ぞろえだから、コスパがいい。

ただ、いきなり大容量の洗剤を買って合わなかった、となっては大変ですよね。初めて使う洗剤は小さい容器で買ったほうが良いかもしれません!

まとめ

万能洗浄剤のアクアクリーンの実力、いかがでしたか?

アクアクリーンは原材料が水100%なので、口に入っても無害なことから、食事をするダイニングテーブル冷蔵庫電子レンジの掃除に適していることがわかりました。

pH12.5の強アルカリ性で、強い洗浄力を持つので、酸性の汚れである油汚れ食べこぼし手垢や皮脂血液湯垢簡単に落とすことができます。

車内のお掃除ダッシュボードスイッチなどもキレイにできましたね。

アクアクリーンを毎日のお掃除にプラスワンして、手軽色んな場所洗浄・除菌・消臭していきましょう!