HOME

更新日 :2018年10月23日

「クエン酸とはくえんのか?」は一旦置いといて、詳細な情報を掲載!

この記事をシェアする FaceBook X LINE Pinterest

クエン酸」という名を1度はみなさん聞いたことがあると思います。
時には健康食品の売り文句で、時には掃除に便利、といった情報で。

でも酸といってもいろんな酸があって「クエン酸」がどのような酸なのかわからず、活用できている人は少ないと思います…。

様々な活躍を見せると言われるクエン酸ですが、日常での身近な役立つ場面は掃除・洗濯ではないでしょうか?

「掃除にしか、活用できていないな…」

そんな人は必見!
まずは「そもそもクエン酸って何?」から徹底解説していきます!

クエン酸とは?

クエン酸は、レモンやグレープフルーツなどの柑橘系の果物などに含まれる成分です。
酸っぱい」と感じるものの正体、酸味成分がクエン酸です。

このクエン酸を摂取することで、疲労回復血流改善美肌効果などの効能が期待できます。
疲れた時に酸っぱいものが欲しくなるのは、体がクエン酸を求めている状態だからですね!

このことから、最近では健康・美容のために食材やドリンクなどによく使われています。
入浴剤などにも使用されているのを、見かけたことがあるのではないでしょうか。

 

はい、ここまではみなさん、なんとなく、テレビや雑誌などから情報を得ていることもあるかと思います。

では、「酸性」が強力な除菌殺菌漂白……などの効果がある、ということは知っていましたか?
なんか学校で習ったような気がするなあ、という方もいるかもしれませんね。

クエン酸も紛れもなく「」です。
しかも、体に取り込んでも大丈夫なくらいなので安全で使いやすい、といった利点も想像しやすいと思います!

これを使わないなんて、もったいない……!
ぜひクエン酸を活用しましょう!

 

掃除・洗濯にクエン酸が活躍!

先ほどもお伝えしましたが、クエン酸はその名の通り酸性です。
そのためカルシウムを溶かすアルカリ性の物質を中和するといった働きがあります。

水垢と石けん洗濯の仕上げに!

この中和反応が何に効果を発揮するかというと、水垢の除去です!
クエン酸で水垢の除去ができるということは、水回りの掃除に大活躍が期待できます。
さらに、トイレのアンモニア臭もアルカリ性なので、臭いを消すことが可能です!

また、この中和反応は、残った余分な石鹸を落とす石鹸洗濯の仕上げとしても活かすことができます。

「じゃあ、酸性のものだったら、クエン酸じゃなくても手に入りやすい他のものでもいいの?」なんて声が聞こえてきそうです…。

それでも僕が「クエン酸」を推す理由があるので聞いてください!!!

 

酢酸よりも

同じ酸性のもので、よくお掃除に用いられるのが「お酢」です。
お酢には酢酸という成分が入っています。お酢には酢酸独特のツーンとした刺激臭があります。

お酢のニオイは、酢酸が揮発して空気に広がっているために発生します。
掃除中に気持ち悪くなるというのは、こまめにしなければならない、時には長時間に及ぶ掃除という作業の中でかなりの苦痛になりますよね。
できる限り避けるのが良策です。

その点、クエン酸には、お酢のような揮発性がないので臭いが広がる心配はありません!お酢のツーンとしたニオイが苦手・・・という方も安心して使うことができますよ。

クエン酸を使ったお風呂の鏡の水垢掃除は「お風呂の鏡掃除ってどうしよう!なにしよう!新聞使用!」で、クエン酸の洗濯での使い方は「ごわごわタオルの正しい洗濯方法とは?ふわふわが蘇る洗い方を解説」でそれぞれ紹介しています!

おすすめの商品

800gも入ってコスパ◎なクエン酸。
チャック付きなので、保存にも便利です。クエン酸、水垢や湯垢などの汚れをきちんと落とすことができます。ありがたいのは、洗剤と違って基本的に無害なこと。お子さんのいる家庭などには、ありがたいですよね。

 

クエン酸を使用するメリットとデメリット

掃除にも大活躍するクエン酸ですが、残念ながらメリットと同時にデメリットも存在します。
続いてご紹介しますので、ぜひ覚えておいてください。

クエン酸のメリット

クエン酸を使用することには以下のような4つのメリットがあります。

ミネラル分が原因の固い汚れを落とすことができる

シンクやお風呂場などの水回りに見られる水垢や、ポットの底の白い汚れのような「ミネラル」が原因の汚れに対し絶大な効果を発揮します。

炭酸カルシウムの除去

ミネラル同様炭酸カルシウムにも威力を発揮します。炭酸カルシウム由来の汚れとしては洗濯槽に沈着した汚れや、水槽などにつく白い汚れなどが挙げられます。

 

アルカリ性の物質の中和
アンモニアのようなアルカリ性の物質を中和できるので、トイレの臭いとりにもなります。石鹸洗濯の仕上げに用いるのも同じ要領です。

 

無臭であり、基本的に無害
お酢に含まれる酢酸と違い、クエン酸は無臭なので臭いを気にせず使用することができます。また、人体に元々ある物質なので多少口に入っても問題はありません

 

クエン酸のデメリット

デメリットとなる面は以下の4つのものが存在します。

落とせる汚れが限定的
水垢などの汚れには強い効力を発揮しますが、油脂タンパク質による汚れを落とすことはできません。洗濯後の石鹸落としには最適ですが、汚れそのものにはあまり効果がないのです。

 

大理石などには使用不可
クエン酸には炭酸カルシウムを溶かす効果があり、これは汚れを落とす上ではメリットになります。
しかし、大理石石灰石などのお掃除に使用するのは厳禁です!大理石や石灰石は炭酸カルシウムが主成分なので、クエン酸で溶けてしまいます。

 

塩素系と混ぜるな危険
酸であることには変わりないので、カビキラーのような塩素系のものと反応して塩素ガスを発生させます。絶対に混ざらないように使用しましょう。

 

使用に注意が必要
酸なので、目に入ると強い痛みを感じます。すぐさま清潔な水ですすいでください。また、少量なら口に入ってしまっても大丈夫ですが、いくら安全とはいえあまりに量が多いと人体に有害です。

まとめ

様々な効果を併せ持つクエン酸ですが、決して万能ではないので使い分けることも必要です。

アルカリ性の汚れには「クエン酸」、酸性の汚れには「重曹」が効果的です。
白い汚れにはクエン酸という覚え方でもいいかもしれません。

ただ、クエン酸は使い方によってはしっかりと頼もしい効果を発揮してくれます!
これまでクエン酸をあまり活用できてなかった方は、この記事を参考にして、クエン酸を使ってみてください!