HOME
更新日 :2020年06月23日

散らかっている職場のデスク、整理整頓の仕方が分からなくってヘルプ

この記事をシェアする FaceBook X LINE Pinterest

突然ですが、皆さんの「デスク」は整理されていますか?
ふと気づくと、書類がバラバラ、色んなケーブルがぐちゃぐちゃ…。

整理がされていないデスクで仕事をすると効率が悪くなるんです。
デスクが整理されていると、どこに何があるかが把握できます。

探し物をする時間が無くなるので、時間の短縮に繋がりますよ。

また、精神面での効果も期待できます。
余計な物、無駄な物がないことで集中力があがるんです。

ちょっとした工夫で、仕事力が上がるデスクに変えちゃいましょう!
そこで今回は、知っておいてほしいデスクの整理術を紹介します。

デスクを整理するメリット

実はデスクを整理すると、メリットが沢山あります。

時間の短縮

デスクが整理されていると、モノに置き場所が把握できるので探し物をする時間が減ります。

集中力アップ

無駄なモノ・不要なモノがデスクに置かれていない事で、気が散ることを防ぎます。

仕事の効率が上がる

作業スペースが広がる事で、仕事の効率が上がります。また、探し物をする時間の短縮も仕事の効率のアップに繋がりますよね。

安全性がアップ

製造工場などの作業をする場所では、安全性が強く求められます。思わぬ危険を取り除くためにも、整理をしておくことが大切です。

心にゆとりができる

時間的な余裕が生まれる事で、ミスが少なくなり、正確性がアップします。時間的な余裕とミスが減る事で心にもゆとりが生まれます。

このようにデスクを整理することで嬉しい事が沢山あります。心に余裕が生まれると、職場の人間関係も良好になりそうですね♪

デスクがごちゃごちゃになる原因

ここでは、デスクがごちゃごちゃになる原因をいくつか説明します。

デスクを物置にしてしまうから

デスクは物置ではなく、作業をする場所です。その認識が薄くなることで、デスクが物置になってしまいます。次第に仕事に関係ないモノを置きだして、気づいたら大変なことに…。

モノを置く場所が決まっていない

モノを置く場所が決まっていないことで、デスクの色んな場所にモノを放置してしまいます。

何が「必要・不要」なのかが理解できていない

どれが仕事に必要なのかが理解できていないと、「これも使うかもしれないから、一応近くに置いておくか」といって、手に届く場所にモノを置いてしまいます。

片づける習慣がない

そもそも片づける習慣がなければ、ごちゃごちゃになるのは当たり前ですよね。

あなたのデスクは「物置」になっていませんか?デスクがごちゃごちゃにならないようにするためには意識を変えていくことも大切です!

デスクの上でごちゃごちゃになりやすいものをCheck!

ここで、実際にデスクに散らかりやすい代表的なものをチェックしていきましよう。

・資料や書類
・文房具や雑貨
・名刺
・電子機器のケーブル

があげられます。

次の項目では、それぞれの整理方法を詳しく説明します!

資料や書類の整理

仕事場のデスクで、一番かさばるのが資料などの書類関係ですよね。今日提出する予定だった書類がない…。そんな事がないように、書類を集めて、一気に整理しちゃいましょう。

用意するもの

・書類を保管する場所
・シュレッダー
・ファイルボックスやクリアファイル

ここで、オススメの書類収納ボックスを紹介します。


この商品は分類ごとに色分けしているので、分かりやすいですよね。お値段もお手軽で見た目もスッキリとした商品です。簡単に取り出せるのも嬉しいですよね♪

  手 順  

1. 全ての書類を集める
デスクの置きっぱなしの会議資料、給与明細、請求書、郵便物など…。すべて残らず集めましょう。書類を集める時に引き出しの中やカバンの中に入っている書類も見落とさないでくださいね。

2. 「必要な書類」と「不要な書類」と「一時的に保管する書類」に仕分けする
書類を集め終わったら、ドバっと広げて書類の仕分けをしていきましょう。本当に必要だなと思う書類だけを残してくださいね。新聞やチラシ、ダイレクトメール等はためらいなく捨てていきましょう。
健康診断の結果や給与明細など捨てるか迷う書類は、保管する期間を設けましょう。その期間が過ぎたら捨てるようにしましょう。

3. 保管する書類を分類する
保管する書類が決まったら、書類の分類をしていきましょう。

4. ファイリングをして保管場所を決める
書類の分類が終わったら、それぞれファイリングしていきましょう。
ファイリングが終了したら、保管場所を決めましょう。これだけでデスクがすっきりしますね。

しかし、ただ片づけただけでは、また散らかってしまうかもしれません。

再び散らからないようにするには

・一時的な書類保管ボックスを設ける
・不要なものは、すぐにシュレッダーにかける

この2つを繰り返す事で、書類が散らかることを防ぐことが出来ます。

書類が発生したら、デスクにとりあえず置くのはNGですよ!書類保管ボックスに書類がたまってきたら、分類する習慣をつけていきましょう♪

文房具や小物類の整理

文房具や雑貨もデスクで散らかるアイテムですよね。文房具は使用する機会が多いので、デスクの上に置きっぱなしにしがちです。収納グッズを使って、賢く整理していきましょう。

引き出しの中に収納するとき」と「デスク上に置くとき」の2つに分けて、オススメの収納グッズを紹介します。

引き出しの中に収納するとき

デスクの下に引き出しがある場合は、文房具や小物類は引き出しの中に収納しましょう。そうする事で見た目もすっきりとなり、作業スペースも広がります。オススメは仕切りがついた収納グッズです。

ここでオススメの仕切り収納グッズを紹介します。


こちらの商品は引き出し収納に最適なデスクイントレ―で、仕切りの多さが魅力です。電卓や印鑑も収納することが出来る便利なアイテムです。

デスク上に置くとき

職場のデスクに引き出しがない場合はデスクの上に収納ボックスを置いて、整理しましょう。
ここでオススメの収納ボックスを紹介します♪


こちらの商品の特徴はなんといっても仕切りの多さです。11仕切りもあるんです!文房具や小物以外にも書類も収納できるのが嬉しいですよね♪

名刺の整理

取引先からもらった名刺、さすがに捨てる訳にもいきません。必要な時にすぐ取り出せるようにしておきましょう。
ここでは、名刺の保管方法としてオススメの、「ボックスに保管する方法」と「名刺ホルダーに保管する方法」の特徴とオススメ商品を紹介します。

ボックスに保管する方法

名刺を「五十音順」に並べて保管することに適しています。名刺を名前で探したい場合は、ボックスに保管する方法がオススメです。


こちらの商品は800枚まで収納できます。仕切りが付いているので、取り出しが簡単です。シンプルで飽きの来ないデザインが良いですよね。

名刺ホルダーに保管する方法

名刺を「時系列」で並べて保管する事に適しています。名刺を時系列で探したい場合は、クリアホルダーに保管する方法がオススメです。


こちらの商品は、レザー製で高級感がありますよね。持ち運びにも最適です。見た目がおしゃれなだけでなく、240枚も収納できる機能性にも優れた商品です。
名刺の整理をするうえで必要な事は

・名刺を貰ったら、すぐに名刺を整理する。
・探し方によって保管方法を変えてみる。

この2つが大切です。

デジタルで名刺を管理する事も出来るので、管理方法に迷ったらデジタルツールで管理するのもオススメです!信用問題にも関わるので、名刺の保管はきっちり行いましょう。

パソコン等の電子機器のケーブルの整理

職場のデスクには、パソコンやスマホの充電器、電話など電子機器のケーブルが沢山混在しています。絡まったケーブルを放置していると、ケーブルの断線の原因になります。ここでは、ケーブルの整理方法を説明します。

ケーブルを結束バンドやクリップでまとめる

結束バンドクリップでまとめることで、見た目もすっきりします。それぞれのケーブルをまとめる時にオススメです。イヤホンも結束バンドやクリップでまとめることで、カバンの中で絡まるのを防ぎます。結束バンドにはマグネット式マジックテープ式などバリエーションも豊富です。


こちらの商品はなんと50本!カラーも5色入りなのが嬉しいですよね。マジックテープ式なので取り外しも楽々です♪

ケーブルの結束カバーを使用する

様々なケーブルがごちゃごちゃになっているなら、結束カバーがオススメです。複数のケーブルをまとめて結束することが出来ます。全体的に巻きつけて好きな長さにカットして使用しましょう。


こちらの商品は2個セットです。防水防塵で安全性も高い所がいいですよね。ご家庭でも使ってほしい商品です。

ケーブルボックスを使用する

ケーブルボックスを使うことでケーブルだけでなく電源タップごとまとめて収納できます、ホコリも付きにくいので家事の心配もなくなり安全です。


こちらの商品はお値段が安く、フタつきなので見た目もすっきりしています。色も黒で汚れも目立ちにくいですよね♪
ケーブル関係の悩みも解決して、見た目がスッキリしているデスクに変更しましょう。

ノートPCなら収納スペースをつくれる!

PC回りのケーブル整理が終わって、だいぶスッキリしましたよね。

ここからもっと物を減らしたいのなら、デスクトップPCよりもノートPCを使うことをおすすめします。

ノートPCなら、使わないときはしまっておけるし、別の場所へ移動することもできますよね。

さらには、ノートPCならではの収納術があるんです。
次は、ノートPCを採用することでさらに収納スペースを作る方法をご案内します。

ノートPCを縦置きする

おすすめ 商品

商品画像
KAKETEノートパソコン スタンド 縦置き

ノートPCを閉じれば、上に物は置けます。

でも重いものをのせたらパソコンが壊れてしまうかもしれませんし、そもそもノートPCは置いておくだけである程度デスクの上が埋まってしまいますよね。

そのため、ちょっと発想を変えて「ノートPC」の縦置きに挑戦してみましょう。

お勧めは「ノートパソコン用縦置きスタンド」です。
最近のノートPCは薄型が多いので、縦置きスタンドはノートPCが2台収納できるものもあります。

他にも、ノートPCタブレットノートPCキーボードなどの組み合わせもOK。

これで、机の上がだいぶスッキリ! 事務作業も捗ります。

ノートパソコンスタンドを使う

おすすめ 商品

商品画像
【2020最新進化版】ノートパソコンスタンド

見たことがない方もいらっしゃるかもしれませんが、ノートパソコンスタンドを使えば、ノートPCを空中で使えます。

立ったままノートPCを使いたいときや、デスク上のスペースを有効活用したいというときに特に便利です。

ノートパソコンスタンドは、高さや角度調整ができるようになっているので、自分の好みの場所にノートPCを設置することができます。

もちろん、スタンドは移動可能。コンパクトに折りたためるので、持ち運びも簡単です。

ノートパソコンスタンドを使って、ノートPCを少し持ち上げておくと、その下に収納スペースが生まれます。
キーボードや書類をしまっておけますので、デスクでできることが広がりますね。

この手のスタンドは、ノートPCだけではなくタブレットのスタンドとしても使うことができるものもあります。

小型ノートPCを使う

どうしてもデスクのスペースが足りない。
そんなときには「ノートPCそのものを小さくする」という方向性を考えても良いかもしれません。

ノートPCの小型化は年々進んでいます。
いまは、「超小型モバイルパソコン」と呼ばれる製品も手頃な価格で購入できます。

6~8型ディスプレイの超小型モバイルは上着のポケットに入る大きさ。
スペースを取りませんし、持ち運んで使うのに便利です。

もちろん、超小型まで行かなくても、いまより一回り小さなノートPCを用意するだけでも省スペース化が実現しますね。

デスク以外にもスペースを確保しよう

個人のデスクのスペースは限られています。デスク以外にもスペースを確保してみましょう。

デスク下を収納スペースにしよう

デスクの下ってスペースが開いていますよね。そこを有効に活用してみましょう。


こちらの商品はキャスターが付いており、取り出しも簡単です。上の棚と下の棚の隙間が広いのが良いという事で、評価が高いアイテムです。

壁を利用してみる

職場によっては出来ない方もいるかもしれませんが、デスクの横や壁も有効に活用しましょう。


こちらはマグネットで取り付けることが出来ます。耐荷重量は3 ㎏です。A4サイズの書類も置くことが出来て、このトレーにクリップをつける事も出来ちゃいます♪

綺麗に保つために大切なこと

綺麗に保つために大切なことは習慣化です。

置く場所を決める

置き場所を決めて置く事で必要以上にデスク上に物があふれる事を防ぎます。

1日の終わりにデスクを片付ける

デスクの上には今必要な物だけを置くことを徹底しましょう。デスクは物置ではなく、作業をする場所です。

定期的にモノの仕分けをする

月に1回はデスクの「使うもの・使わないもの・一時保管するもの」に仕分けしましょう。

少しの意識の改革で、デスクを綺麗な状態にキープする事が出来るんですね。

まとめ

今回は、デスクの整理術を紹介しました。
限られた時間を有効に使うためにも、デスクは常に整理しておきたいですね。

小さな時間の短縮でも、ちりも積もれば山となります。
1日は24時間しかありません。時間に余裕ができると心にも余裕ができますよね。

皆さんもデスクを整理して、仕事の効率アップを図りましょう!
職場だけでなくご家庭でも実践してみてください。

デスクの整理をする時に、ぜひ参考にしてもらえたら嬉しいです♪