HOME

更新日 :2019年05月31日

書類の整理はボックスが便利!自分好みに分類して探し物を楽にしよう

この記事をシェアする FaceBook X LINE Pinterest

 

みなさん、書類の整理はきちんとできていますか?

必要なものがなかなか見当たらなくって困ったことはありませんか?

書類の整理が上手にできたら、焦って探すこともなくなりますよ!

正直めんどくさい書類の整理をこの際パッパッとやってしまいましょう!

今回は、

・失くしたら困る大事な書類
・取扱説明書
・お子さんの学校のプリント

の、整理の仕方をどどんと紹介していきます!

その前に、書類を整理するうえで大事なことをお話していきますね♪

書類を整理するうえで大切な2つのこと

書類を整理するうえで、

・開封していない郵便物はすぐに開ける
・「後で使うかも」の考えは捨てる

の、2つはとっても大事になってきます。

この考えをまずは忘れないようにしましょう!

未開封の郵便物はすぐに開けよう!

みなさんのご自宅には、まだ開封していない郵便物はありませんか?

未開封の書類があるままだと、せっかく整理しても、あとからまた書類が出てきてしまいます。

書類の整理を始める前に、たまっている郵便物は開封しちゃいましょう!

郵便物は、

・すぐに返事が必要なもの
・保管が必要なもの
・重要ではないもの

の、3つに分けることができます。

重要ではないものはすぐに捨ててしまいましょう。

また、保管が必要なものは、その書類に関係するものとセットでまとめておきます。

まずは郵便物を開封することから始めて、この3つに分類してみましょう!

「後で使うかも」の考えは捨てよう!

もしかしたら後で使うかも…。

そんな風に思って、ものを捨てなかったことはありませんか?

この考えは捨ててしまいましょう!

毎日何かしらの郵便物が届いたり、お子さんがプリントを持って帰ってくるので、どんどん書類は増えていきます。

上手に整理するためには、いらないものは惜しまずに捨ててしまいましょう!

大切な書類はボックスに入れよう!

お金や家に関係する書類は、なくしたら困る大事なものですよね。

そのような大事なものは、ボックスに入れて整理しましょう!

今回は、家やお金、生活に関する書類を整理してみました。

用意するもの

・ボックス
・インデックス
・仕切り

・クリアファイル
・セロハンテープ

  手順   

1.大まかに分類する

まずは大まかに書類を、

・家に関係するもの
・お金に関係するもの
・生活に関係するもの

に、分けましょう!

この分類の仕方を大分類と呼んでいきます。

2.中分類する

大分類した書類をさらに細かく分けていきます。

「お金」の項目を例にして考えてみると、

・口座関係
・年金
・ローン
・保険

などに、分けることができます。

この分類の仕方を中分類と呼んでいきます。

3.さらに細かく分ける

中分類したものを、さらに細かく分けましょう!

「ローン」の項目を例にして考えてみると、

・学生ローン
・自動車ローン
・住宅ローン

などに、分けることができます。

この分け方を小分類と呼んでいきます。

4.大分類した項目をボックスに明記する

大分類した項目は、ボックスに名前を書きます。

直接書くと箱を再利用できないので、セロハンテープなどに書いて張ると良いでしょう。

5.中分類した項目を仕切りの厚紙に明記する

中分類した項目を、仕切りの厚紙に書きます。

これも直接書くのではなく、セロハンテープに書いて張ってあげましょう。

6.小分類したものをクリアファイルに入れる

小分類した項目の書類を、クリアファイルに入れます。

クリアファイルにはインデックスを張って、どこに何があるか見てすぐにわかるようにしましょう!

7.すべてをボックスの中に入れる

それぞれのボックスの中に、仕切りとクリアファイルを入れましょう!

すべてを入れたら、書類の整理は終了です。

今回は、家・お金・生活の項目に分けましたが、自分の好きな項目に分けて整理してみてくださいね♪

取扱説明書を整理しよう!

取扱説明書って家電を買うたびに増えていき、管理するのが面倒ですよね。

いざ説明書を読みたいときに、どこに置いておいたかわからない…。

そんな経験はありませんか?

取扱説明書をちゃんと整理すれば、そんな出来事がおこらなくて済みますよ♪

ネットに説明書が載っているか調べよう

最近はとっても便利な時代。

取扱説明書もネットで確認することができちゃうんです!

家電の製品番号をネットで検索をすれば、PDFファイル形式で公開されていることが多いんです。

もし調べてネットに載っていれば、迷わず捨ててしまいましょう!

2リングファイルに保存しよう!

ネットに載っていなかった説明書は2リングファイルに入れて保存しましょう。

まとめて保管しておけば、あちこち探しまわる必要はなくなりますね♪

お子さんの学校関係の書類を整理しよう

お子さんの学校関係のプリントは毎日配布されて、管理するのが大変ですよね。

その中には提出の必要があるものもあります。

しっかり整理しておかないと、提出期限を過ぎてしまう恐れが…。

きちんと整理をしておきましょう!

プリント置き場を作ろう!

プリントをお母さんに渡し忘れてた…。
気づいたら提出期限が過ぎていた…。

そんな風にお子さんのプリント関係でプチンとなった経験ありませんか?

そんな事態をなくすために、プリント置き場を作っておきましょう!

帰ってきたらすぐにここに置く!という場所を設けておけば、お母さんがいなかったから渡せなかったなんていうこともなくなりますよ!

お子さんとこの習慣を徹底しておけば、プリントの出し忘れを防げますね♪

提出あり・なしに分けよう

プリントをまとめておくだけだと、提出期限を見逃してしまう恐れがあります。

すぐにわかるように、提出あり・なしで分けてしまいましょう。

書類スタンドを活用しよう!

書類を入れるスペースが2つある書類スタンドを活用しましょう。

片方を提出の必要があるプリントを入れるスペース、もう片方を提出の必要はないけど大事な書類を入れるスペースという風に分けておけばとってもわかりやすいですよ!

ボードを活用しよう!

提出が必要な場合は、ボードに貼り付けましょう。

ボードに貼り付けることで目につくので、提出期限などをしっかりと意識することができますよ♪

書類を整理するのにおすすめな道具

先ほどは自分でボックスの中身をアレンジしましたが、販売されている便利な収納アイテムはたくさんあります。

色々な収納アイテムを紹介していきますね。

収納ボックス


ナカバヤシ ファイルボックス 書類収納ケース なげこみBOX 

この商品はインデックスに色がついているので、探しやすく分類がしやすいです。

ご自分で収納ボックスを作るのが面倒だったり、おしゃれに収納したいという方はぜひ使ってみてください♪

レターケース


レターケース 

こちらの商品は、書類を入れるだけではなく、上にものを置くことができるのでとっても便利です。

また、色々な種類の書類を入れることができるので、書類があちこちにいってしまうことを防ぐことができますよ♪

まとめ

いかがでしたか?

書類が整理されていないと、探すときに手間がかかってとても面倒ですよね。

少し工夫するだけで、簡単に書類を整理することができます。

みなさんも書類を整理して、探し物でイライラすることとおさらばしましょう!