HOME
更新日 :2018年12月10日

玄関の匂いを素敵な香りに。湿気対策から芳香剤の置き場所まで紹介!

この記事をシェアする FaceBook X LINE Pinterest

 

玄関と言えば、人が1番初めに入る場所。
はじめて行く家の玄関が臭かったらその家にどんな印象を持ちますか?

そのあと、どんな素敵なお部屋を見られても、
イヤ~な臭いが頭にこびりついてマイナスなイメージが頭から離れないかもしれません。

つまり、玄関は家の第一印象

悪臭は消臭し、素敵な匂いの玄関にしましょう。

ということで、今回は玄関の匂いについて紹介していきます♪

玄関の悪臭の原因は湿気

玄関の悪臭の原因について…

ズバリ、湿気です!!

玄関は水を使うことがないため、湿気がないのでは…?と思っていませんか。

いいえ、そんなことありません。

玄関には、
湿気がたまった靴(特に1日中履いたビジネス靴は湿気100%まで上がると言われています!)や、
雨の日で濡れた靴、傘が置いてあります。

玄関は水回りではないけれど、いつの間にか湿気がたまりやすい場所となっているのです。

湿気は雑菌が増殖する原因です。湿気が溜まると悪臭の元となる雑菌が増殖します…

逆に言えば、湿気を飛ばすことで玄関の匂いを抑えることが出来るのです!

傘・靴の湿気対

玄関の匂いの原因は湿気だということが判明しました。
そこで、意外と見落としがちな玄関にある湿気の原因と対策について取り上げていきましょう!

傘は玄関に置くという人も多いと思います。
しかし、濡れた傘を放置することによってニオイの原因となる雑菌が増えています…

けれども「玄関が狭いと傘を干すところがないわ」と言う方もいらっしゃるでしょう。
そこで、浴室での乾燥はいかがですか?

濡れた傘を部屋に置いていたくはありません。
リビングに置いてあったら邪魔だし、
寝室に置いたら湿気が布団にもついてします…

しかし、浴室なら元々水を使う場所なので、問題がありません。
かつ、比較的広いスペースを使うことが出来ます♪

もし、あなたのお家に浴室乾燥機があるなら、速く乾かすことができ、とても便利ですね。

 

お家に浴室乾燥機がない人必見!これさえあれば、お家に浴室で傘だけでなく、いろんなものを乾燥させることができます。コンパクトの設計で、狭い場所に気軽に置けますし、収納する際にも邪魔になりません。梅雨時期の除湿や冬場の結露対策にも活躍して、一日最大約300mlの湿気を吸収でき、約13畳以下のスペースに適用します。

1日中履いた靴はもちろんですが、
雨の日などで濡れている靴は雑菌にとってパラダイスです。

雑菌は濡れた状態でもっとも繁殖しやすいとされています。
半渇きの洗濯物を想像してみて下さい。

生乾きにくさ~いニオイ。あれ、全部雑菌が原因なんです!

そんな雑菌の匂いを排除すべく、靴が濡れてしまった日は、新聞紙を入れたり、ドライヤーで乾かしたりしますね。

しかし、新聞紙では次の日半渇きのままであったり、ドライヤーで乾かせば、ホコリがヒーター部分に溜まり故障の原因となることもあります…

そこでおすすめしたいのが布団乾燥機

布団に入れるノズルを靴に入れ、タイマーをセットすればスイッチを押せば
後は何もせずとも、濡れた靴を乾かすことが出来ます。

注意
革靴など、靴の種類によっては温風が不可のものがあります。

布団乾燥機にも、靴を乾かすことができる専用のノズルがついてくる機種もあります。ぜひ、ためしてみてください♪

布団乾燥機はノズルが1つものが多いですが、こちらは二つのタイプです。布団乾燥機としては広範囲や一気に2つ乾燥できます。濡れた靴を乾燥させるのにも、ノズルが2つのため、1回で1組2足一気に乾燥させることができます。

靴箱の匂い消臭

 

靴箱は玄関の匂いの元と言ってもいいかもしれません。

靴箱は密閉され湿気が溜まりやすい状態で、泥や皮脂汚れが付いた靴を長時間置いています。

この状態は匂いの原因となる湿気、汚れ、放置全て詰まっている環境なのです…!!

けど、「靴箱のお手入れなんて、サイズも大きいし、面倒だわ」
って思っちゃいますよね!そんな意見が聞こえてきます…

そこで今回は湿気にフォーカスして、靴箱の消臭をしてみましょう。

 

用意するもの 

・扇風機

段階の風量調整と正面から上90度、下20度まで縦方向に角度調整ができます。
室内の空気の循環以外に、洗濯物の乾燥、部屋の換気、隣室への空気の送り込みなどに使うことも可能です。

・乾燥剤

おすすめの商品

8ミリの超うす型。ヒノキの香りと特殊消臭剤で強力消臭します。

・ほうき

・ちりとり

   手順   

1. 玄関の扉を開ける
まずは、玄関を換気しましょう。ここで開けとかないと悪臭が玄関に充満してしまいます。

2. 靴箱を開ける
玄関が狭くて靴を置く場所がない!という人は新聞紙を広げてきましょう。

3. 靴箱にあるホコリをはきとる
ここでホコリ・砂をはきとらないと、玄関がホコリまみれになります。しっかりはきとりましょう。

4. 扇風機を回す
靴箱が段ごとに分けられているタイプが多いと思います。靴箱全て空気を循環できるよう、角度を変える必要があります。

5. 乾燥剤を付ける
段ごとに貼っていきましょう。

菌の増殖を抑えることができ、消臭効果があります。
そこまで手間をかけたくないけど、悪臭だけでも取り除きたい!という人におすすめです。

玄関を素敵な匂いへ

湿気対策をすることで玄関の悪臭は大幅に軽減されたのではないでしょうか。

ということでここからはワンランク上の素敵な匂いの玄関にして行きましょう♪

消臭剤と芳香剤の置き場所

匂いに関しても、消臭する消臭剤匂いを香らせる芳香剤があります。
それぞれに適した置き場所があって、もしかしてあなたの置き方違うかもしれません。確認してみましょう。

・消臭剤
一般的に消臭剤の置く場所は臭いの原因の一番近くがいいです。
悪臭の原因がわからないという方は、悪臭は空気より重いため、足元の低い位置に置くことをおすすめします。
玄関に置くなら靴箱の中でしょう。玄関でもっとも臭いの原因とされている靴箱の中におけば、大幅に悪臭をカットできます。

 

「無香空間 特大 700g」は、香りを一切使用していない無香タイプの消臭剤です。各種の消臭作用を持つ食物抽出物を配合。透明ビーズが、生活空間の様々な気になるニオイを効果的に除去します。 玄関、リビング、寝室などニオイが気になる場所にお使い下さい。消臭効果が約4、6ヵ月と長持ちする、お得な大容量800gサイズとなっています。

 

・芳香剤
芳香剤を置く場所は高い位置がいいとされています。
人の鼻の高さに香りが届くように、低い位置ではなく高めの場所に置く方が、より香りを感じられてリラックス効果が高まるためです。
玄関に置く場所のオススメとしては靴箱の上はいかがでしょう。お花と一緒に飾ってもいいですね。

まるで香水のような上質な香りのリードディフューザー。香水瓶のようなガラス製の容器と、香りオイルを吸い上げやすい樹脂性のスティックを採用しています。
香りだけでなく、玄関やお部屋のインテリアとしてもお使いいただけます。

終わりに…

玄関の匂い対策いかがだったでしょうか。

日本は湿気大国のためいつの間にか湿気が部屋に溜まりがちです。

特に梅雨などの長雨の時期は傘などで外からの水分を持ち帰ることになり、
玄関は湿気が溜まりやすい場所となっています。

しかし、湿気を放置せず、換気や除湿のお手入れをきちんとすることで、
綺麗な玄関でお客様をお迎えすることができるのではないでしょうか。

小さなことからコツコツと、ぜひ実践してみてください♪