HOME
更新日 :2021年04月27日

雨漏りの原因は経年劣化?解決はプロに任せて、3種の神器で応急処置

この記事をシェアする FaceBook X LINE Pinterest

「雨雨フレフレ母さんや〜♪」

なんて歌ありましたね。

雨は天からの恵ですが、行動範囲が狭まるもの雨。
だって、雨に濡れてせっかくのメイクが崩れてしまったら、なんだか嫌じゃないですか。

そんな雨が自宅に侵入してきたら?

メイクどころではありませんね。
家のピンチです。

という訳で今回は雨漏りの原因と応急処置の仕方について解説していきます♪

雨漏りの原因は大きく分けて3つ!

雨漏りの原因は大きく分けて3つあります。
確認していきましょう。

経年劣化

家が築10年を過ぎていると、いろいろなトラブルが出てきます。

次のようなことが、経年劣化によって起きる場合があり、それが雨漏りの原因となります。

・屋根材のズレや割れ、浮きなど
・谷樋板金の傷み
・棟板金のクギが浮いている
・雨樋が詰まっている、壊れている
・コーキングが剥がれている
・漆喰が崩れている
・外壁にヒビが入っている

施工不良

家を建てたばかりなら、施工不良の可能性が高いです。

担当した業者さんに伝え、やり直してもらいましょう。

以下のようなことがないか、確認してみてください。

・不必要なコーキングで、必要な隙間を埋めている
・太陽光パネル取付時に屋根に穴を開けてしまっている
・DIYによる施工不良
・屋根塗装時に縁切りが行われなかった

自然災害

台風などの自然災害の後は、雨漏りが起こりやすくなっています。

突風で部品の一部が飛んでしまったり、傷が付いたりして、そこから雨が侵入してしまうからです。

自然災害のときには、経年劣化や施工不良で起こるようなさまざまな雨漏りの原因が起きる可能性があります。

大きな自然災害があった時は、家の周りを確認しましょう。

マンションの雨漏り

マンションの最上階の部屋では、雨漏りが起こる可能性があります。

建物の屋上に次のようなトラブルがあるかもしれません。

・排水溝に水が流れていかず、水たまりができている
・屋上や外壁にひび割れが起き、そこから雨が染み込んでしまう

経年劣化などの理由で、このようなことが起きがちです。

屋根からの雨漏りはバケツでキャッチ

直接雨風を受ける屋根のダメージはとても大きいです。

何年、十数年の間にいろいろな要因で劣化していきます。

そして、以下のような現象が起きるのです。

・屋根スレートのヒビ
・漆喰の崩れ
・瓦のずれ
・板金の劣化

このようなことから、雨漏りが発生しやすいです。

ちょっとわかりにくいかもしれませんが、これらはすべて一軒家の屋根を構成している要素なんです。

瓦などは、モノによっては50年ぐらいもつと言われていますが、屋根瓦の種類のひとつである屋根スレートなどは、実は15~20年が寿命と言われています。

というわけで、もしも天井から水が垂れてきたら「3種の神器」を使って次のような応急処置を!

3種の神器その1:バケツで水をキャッチ

雨漏りしている箇所の下にはバケツを置きましょう。
水で床が濡れるのを防ぎます。

おすすめ 商品

商品画像
RULAYMAN 折りたたみ ソフトバケツ 釣り用バケツ

折りたたみができるため、使わない時はスペースを取らず、収納できます。

キャンプなどの際、持ち運びが便利なのもいいですね。

3種の神器その2:ブルーシートで応急処置

屋根裏を覗くことが可能な方は、ブルーシートを敷き、室内に浸入してくるのを防ぎましょう。

おすすめ 商品

商品画像
コンヨ (KONYO) ニュー ストロングシート#3000 2.7x2.7

2.7m四方の、定番な青色のビニールシートです。

厚みがあってしっかり耐水性もあるので、雨漏りを覆っておくのにちょうどいいですね。
ちょっと100円ショップの薄いものでは心配という方に、おすすめです♪

ただ、高いところに登る作業ですし、家の構造によっては危険になります。 無理にするのはやめておきましょう。

困ったときには、プロに相談です!

屋根の雨漏りの詳しい原因は、ぜひ、こちらの記事をご覧ください。

コーキング劣化によるサッシの雨漏り

最初にお伝えした、雨漏りが起きてしまう原因の中にはコーキングの経年劣化というものがありました。

コーキングが劣化することによって雨漏りが起きる箇所として、多いのがサッシなんです。

コーキングとは、壁に窓をはめ込むときにできる隙間を埋めるゴム状の建材のこと。

このコーキングが劣化すると、硬くなったりヒビが入ったりしてしまい、隙間を埋める効果がなくなってしまうんです。

そのため、隙間から雨水が入ってきます。 そんなときには、この神器で応急処置を!

3種の神器その3:ちょっとした隙間はビニールテープでふさぐ

ちょっとした小さな隙間や穴から雨が入り込んで濡れている時は、ビニールテープを使いましょう。

おすすめ 商品

商品画像
3M スコッチ 強力多用途補修テープ 48mm幅x9m DUCT-09

ポリエステルメッシュという素材が入っていて、とても破れにくいです。

きちんと防水してくれるので、雨漏りの補修にもぴったり。

それ以外にも、洗濯機のホースやゴム靴の補修、窓の隙間ふさぎなど幅広く使えますよ。

手順
1
雨漏り箇所を綺麗に

まずは、雨漏りしている箇所周辺を雑巾などできれいにしましょう。

埃や砂、油などがあるとテープの粘着力がなくなり、すぐ剥がれてしまいます。

2
ビニールテープを貼る

雨水の流れる方向の下流から上流に向かって、テープに空気が入らないよう貼ります。

POINT
広範囲に貼ると雨漏りの経路が変わって別の箇所から雨漏りが発生します。原因箇所付近だけに貼りましょう。

テープでささっと処置し、プロを呼びましょう!

サッシの雨漏りの詳しい情報はこちらの記事をどうぞ♪

ビニールテープは、サッシだけではなく、ベランダや屋上、排水口が原因の雨漏りの場合の応急処置のときにも使えますよ。

ビニールテープで亀裂やコーキングの剥がれ部分などを補修してみましょう。

ただし、あくまでも応急処置ということをお忘れなく! できるだけ早く、プロによる本格的な修理を依頼してください。

ちなみに、ビニールテープを使うと洗濯機のホースやゴム靴の補修、窓の隙間ふさぎなどにも使えるので、一家に1つはほしいですね♪

外壁のヒビ割れによる雨漏り

外壁のモルタルなどにヒビが入ると、家の中の壁紙にシミが出てくることがあります。

または、壁紙が剥がれてきてしまう場合も。

そんなときは、外壁からの雨漏りが原因かもしれません。

そういう場合の応急処置の仕方は、次の通りです。

雨漏りしている範囲で使いわけ

水が入り込んで濡れてしまっているところが広いなら、ビニールシートで全体を覆ってしまいましょう。

ちょっとした小さな隙間や穴から雨が入り込んで濡れているなら、ビニールテープでも十分です。

外壁の雨漏りの詳しい応急処置は、こちらをご覧ください。

実は水漏れだった?大穴で給水管

実は雨漏りではなく、給水管による水漏れ!なんてこともありますよ。

給水管の腐食や劣化、破損、建築当初からの接続不良などによって水漏れが起きる場合もあるんです。

この場合は自分で対処できないため、すぐに近くの水道屋さんに相談しましょう。

ちなみに、結露ができているときも、雨漏りと勘違いしてしまうことがあります。

寒い時期だけに起きるのであれば、結露の可能性が高いでしょう。 換気や部屋の暖めすぎに注意してみてください。

季節に関係なく、雨が降った後に水が溜まっているならば、雨漏りの可能性が高いと言えます。

雨漏りしたら原因調査を!

ここまで、雨漏りが起きたときの応急処置についてお伝えしてきました。

でも、結局はきちんと原因究明をして、プロによる修理をしてもらわないと雨漏りは繰り返してしまいます。

応急処置をした段階で、ある程度は原因に目星が付くでしょうけれども、次の場所をよく見てみると新たな原因が見つかるかもしれません。

・瓦屋根周辺。漆喰の剥がれや板金の不具合も。
・外壁や窓サッシ部分などのシーリングの剥がれ、ヒビ割れ。
・ベランダや屋上のヒビ割れ、排水口の詰まり。

もし、応急処置をしても雨漏りが止まらない場合は、このような場所を念入りにチェックしてみてくださいね。

そして、修理業者が来るまでの間、何とかしのぎましょう。

ただし、屋根の上に登って様子を確認するのは危険が伴います。

危ない場所を見に行くことや、自分で確認しても雨漏りの原因が分からないときは、原因調査もプロに依頼するのが良いですよ。

雨漏りの修理はプロにお任せ

雨漏りの応急処置ができれば、自分でやれることはもうありません!

あとの本格修理はプロにお願いしましょう。

雨漏り修理をプロに頼んだ方が良いのは、次のような理由からです。

自分での修理は悪化の原因

雨漏りは自分で修理して直ることは、ほとんどありません。

むしろ、プロにお願いするのが遅くなって、状態が悪化する原因となります。

時間が経つほど、家の木材が侵食されて、被害が広がっていってしまいます。

もちろん、被害が広がるほど修理にかかる費用も上がってしまいますよ!

身体の危険

自分での修理は危険です。

屋根などの高いところを作業をしていて、もし落ちたら…良くても大けがですし、最悪の場合も。

リスクを考えると、あまりいい方法ではないと思います。

雨漏りを見つけたら、すぐにプロにお願いするのが一番です!

原因不明のままでも構いません。

雨漏りの修理の方法は原因それぞれ。

あなたのお家にピッタリの修理方法、「ユアマイスター」で探すのはいかがですか?

予算や規模を合ったプロを探してみましょう!

まとめ

雨漏りの原因いかがでしたか?

雨漏りは、大切なお家を劣化させる原因となります。

プロに依頼し、定期的にメンテナンスを行って、雨漏りを予防するのも良いですね。

また、もしもの場合に備えて「3種の神器」は家に揃えておくと、ほかの用途でも使えるものばかり。 常備しておくのがおすすめです!

家の外と中のあちらこちら。長く使うものだからこそ、ちょっとしたことでも、すぐに修理することを心がけてくださいね。