HOME

更新日 :2019年05月29日

セスキ炭酸ソーダで家中まるごとお掃除!洗濯もできる最強アイテム!

この記事をシェアする FaceBook X LINE Pinterest

 

みなさん、セスキ炭酸ソーダってご存知ですか?

セスキ炭酸ソーダとは、お掃除の強い味方になってくれるとっても便利なアイテムなんです。

こんなに便利なものを知らないなんて、みなさん損していますよ!

でも、大丈夫。これからセスキ炭酸ソーダのことを一緒に勉強していきましょう。

今回は、

・セスキ炭酸ソーダとは
・セスキ炭酸ソーダの苦手な汚れと得意な汚れ
・セスキスプレーを使ったお掃除
・セスキ炭酸ソーダの注意点

をどどんと紹介します。

たくさん勉強して、セスキ炭酸ソーダマスターになりましょう!

セスキ炭酸ソーダって何なの?

セスキ炭酸ソーダとは、一体何なんだ!

と、思う方のために、セスキ炭酸ソーダとは何か説明していきますね♪

セスキ炭酸ソーダとは

重曹と炭酸ナトリウムで構成された弱アルカリ性の無機化合物

アルカリ性なので、色々な汚れを落とすのに効果的で、家中のお掃除に利用できます!

水にもよく溶け、洗濯の洗剤としても活用できる最強アイテムです。

また、

・さらさらとした結晶上で扱いやすい
・洗浄力が高い
・弱アルカリ性なので、手が荒れにくい

といった理由で人気が高まっています。

重曹と何が違うの?

ナチュラルクリーニングの定番として重曹があるのに、セスキ炭酸ソーダを使うメリットはあるの?

と、思っている方!

重曹との違いを説明していきますね♪

セスキ炭酸ソーダの重曹と異なる点は、

・水への溶けやすさ
・アルカリ度の高さ
・傷がつきにくい

の、3つがあげられます。

水への溶けやすさ

重曹は水に溶けにくいのに対して、セスキ炭酸ソーダは水に溶けやすいのです!

そのため、水に溶かしてスプレーとして利用したり、洗濯の洗剤として利用できるのでとっても便利なんです!

アルカリ度の高さ

セスキ炭酸ソーダは、重曹よりアルカリ性が強いので、洗浄力が優れています。

頑固な油汚れなどを重曹に比べて、簡単に落としてくれますよ♪

傷がつきにくい

重曹は水に溶けにくいので、クレンザー代わりとして利用することができます。

固くなった汚れに粉末をそのままつけて、ゴシゴシ洗うことができるんです!

それに対して、セスキ炭酸ソーダは水に溶けやすいので、重曹のように固くなった汚れを落とす効果はありません。

そのかわり、掃除するものを傷つけないので、安心して使用することができますよ!

 

このように、重曹とセスキ炭酸ソーダには違いがあるんです。
これらの違いを理解して、上手に使い分けてあげましょう!

得意な汚れと苦手な汚れ

とっても便利そうだけど、セスキ炭酸ソーダってどんな汚れも落とせるの?

…いや、苦手分野もあるんです!

得意な汚れと苦手な汚れをそれぞれ見ていきましょう!

得意な汚れ

セスキ炭酸ソーダは油やたんぱく質を分解するのがとっても得意なんです!

なので、

・キッチンの油汚れ
・皮脂やアカなどがついた衣類
・血液

などの汚れを落とすのにピッタリです。

また、消臭効果もあるので、油やたんぱく質などが嫌なにおいを放っているときに使用しましょう!

苦手な汚れ

セスキ炭酸ソーダにも苦手な汚れはあるんです…。

苦手分野として、

・激しい泥汚れ
・機械油や口紅などの重度の汚れ
・革製品・アルミ素材についた汚れ
・畳・カーペットの汚れ

などがあげらます。

このような頑固な汚れは、市販の界面活性剤入りの洗剤を使用してください。

アルミ素材に使用すると、黒ずんでしまう恐れがあるので控えましょう。

また、水を吸い込んでしまう素材に使うと、シミができてしまうので注意です!

お掃除に便利なセスキスプレーを作ろう!

セスキ炭酸ソーダは、水に溶かしてセスキスプレーとして使うのが主流です。

水に溶けやすいという性質を活かして使ってあげるのが、とってもおすすめなんですよ!

ではさっそく、セスキスプレーの作り方を見ていきましょう!

用意するもの

・水(500ml)
・セスキ炭酸ソーダ(小さじ1杯)
・スプレーボトル

  手順   

1.水にセスキ炭酸ソーダをとかそう

水500mlに小さじ1杯のセスキ炭酸ソーダを溶かしましょう。

2.粉がなくなるまでよく振ろう!

白い粉末が見えなくなるまでよく振り混ぜましょう!

よく振り混ぜたら、セスキスプレーの完成です!

セスキスプレーは、

・コンロ周りのお掃除
・トイレやお風呂のお掃除
・ドアノブのお掃除
・壁紙のお掃除

などにとっても便利です。

スプレーをかけて、拭き取ってあげるだけで簡単にお掃除ができるんです!

セスキ炭酸ソーダでキッチンをお掃除!

コンロ周りや換気扇などは、油や食材が飛び散り、汚れがとても目立ちますよね。

セスキ炭酸ソーダを使って、べたべた油汚れを落としてしまいましょう!

換気扇やキッチンの五徳のお掃除

油がべっとりついたキッチンの五徳や換気扇の部品は、つけ置き洗いをして、きれいにしましょう!

今回は、五徳の汚れを落としていきます!

一緒に見ていきましょう!

用意するもの

・ぬるま湯(3リットル)
・セスキ炭酸ソーダ(スプーン1杯)
・洗面器またはバケツ
・歯ブラシ

  手順   

1.セスキ炭酸ソーダを溶かそう!

洗面器などにぬるま湯3リットルをいれて、セスキ炭酸ソーダをスプーン1杯程度入れましょう。

2.五徳をつけよう!

五徳を10分間つけましょう。

セスキ溶液につけてあげることで、汚れを浮かすことができます!

汚れがひどい場合は溶液に浸す時間を長くしてあげるとよく落ちますよ!

3.歯ブラシで汚れをこすろう!

10分間つけた後、汚れを歯ブラシでこすって落としましょう。

セスキ炭酸ソーダのおかげで、汚れが簡単に剥がれますよ!

お湯ですすいだら、お掃除は終了です♪

コンロ周りのお掃除

コンロ周りは、料理をするたびに油が飛び散って、頻繁にお掃除をする必要がありますよね。

毎回お掃除するのが面倒…。

そんな時は、セスキスプレーをして、簡単に汚れを落としてしまいましょう!

用意するもの

・セスキスプレー
・汚れを拭き取る布

  手順   

1.まんべんなくスプレーをしよう!

油汚れが気になるところに、まんべんなくスプレーをしてあげましょう!

2.3分ほど放置しよう!

汚れを浮かせるために、3分ほど放置しましょう!

3.雑巾で汚れを拭き取ろう!

汚れが浮いてきたら、布で拭き取りましょう!

これでお掃除は終了です!

セスキ炭酸ソーダで洋服を洗濯!

セスキ炭酸ソーダは皮脂汚れにも強いんです!

なので、洗濯にも使えます!
とっても万能ですよね♪

シャツの襟や袖の汚れはセスキ炭酸ソーダでもみ洗いをして落としてあげましょう!

用意するもの

・バケツまたは洗面器
・セスキ炭酸ソーダ(スプーン1杯)
・ぬるま湯

  手順   

1.セスキ炭酸ソーダを溶かそう!

洗面器に襟と袖が浸るくらいのお湯を入れ、セスキ炭酸ソーダをスプーン1杯程度溶かしましょう!

2.汚れが気になる部分を浸そう!

汚れが気になる部分を1時間以上浸け置きしましょう。

浸けることで繊維の奥までしっかりと溶液がしみこむので、汚れをよく分解することができます!

3.もみ洗いをしよう!

浸け置きしたら、もみ洗いをしてお湯で軽く洗い流しましょう。

4.洗濯機に入れよう!

もみ洗いをして汚れを落としたら、洗濯機に入れて通常通り洗濯をしましょう!

いつも通り洗濯をしてあげると、きれいに汚れが落ちていますよ!

セスキ炭酸ソーダで洗濯漕を洗おう!

用意するもの

・程度のお湯(40℃〜50℃)
・セスキ炭酸ソーダ(500g)
・歯ブラシ

  手順   

1.洗濯槽にお湯をためよう!

洗濯槽の高い部分まで、40℃から50℃程度のお湯を入れましょう。

2.セスキ炭酸ソーダを入れよう!

セスキ炭酸ソーダ500gを溶かしましょう!

3.洗濯機を動かそう!

通常の洗濯コースを選んで、3分~5分ほど運転させましょう!

洗濯機によっては、洗濯槽のお掃除コースが備わっているものもあるので、説明書を確認してみてください。

4.1時間待とう!

汚れを浮かせるために、1時間待ちましょう!

放置時間は長ければ長いほど汚れが落ちるので、時間があるときは1時間以上待つと良いです。

5.浮いてきたゴミをとろう!

1時間待つと、汚れが浮いてくるのでゴミ取りネットなどで丁寧に取り除きましょう!

6.繰り返し洗濯機を運転しよう!

その後、何度か洗濯コースを回しましょう。

汚れが浮いてこなくなればお掃除完了です!

もっと隅々までお掃除したい場合は、部品を取り外して、歯ブラシで磨くときれいに汚れを落とすことができます。

セスキ炭酸ソーダの作用で、汚れが洗濯槽からはがれやすくなっているので、簡単に落とすことができますよ!

セスキ炭酸ソーダでお風呂やトイレを掃除!

お風呂やトイレには見えない皮脂の汚れがたくさん付着しています。

その汚れを放置していると、カビの発生に繋がってしまう恐れが…。

その前にセスキ炭酸ソーダで、お掃除してしまいましょう!

トイレのお掃除

セスキ炭酸ソーダは皮脂汚れを落とすのが得意なので、皮脂の汚れがたまりやすいトイレのお掃除に、とても効果的なんです!

便器などにスプレーをして、軽く拭き取りましょう!

また、セスキ炭酸ソーダは抗菌効果も持っているので、定期的にお掃除をすればカビの発生を防止することができますよ♪

お風呂のお掃除

お風呂の床には皮脂だけでなく、シャンプーやボディーソープが多く付着しています。

それをそのままにしてしまうと、カビが生えやすくなります。

セスキスプレーをまんべんなくかけて、拭き取ってあげましょう!

セスキ炭酸ソーダでソファやベットを掃除!

ソファやベットは丸ごと洗いができない!
どうしたら良いの!

と、お悩みのみなさん!

そんなときは、セスキ炭酸ソーダを使いましょう!

セスキ炭酸ソーダを使うだけで、清潔にソファやベットを保つことができますよ♪

用意するもの

・セスキ炭酸ソーダ(適量)
・掃除機

  手順   

1.まんべんなく振りかけよう!

ベットやソファにまんべんなくセスキ炭酸ソーダを振りかけます。

薄汚れてしまった場所には、重点的にかけましょう!

2.2時間待とう!

2時間放置しましょう!

セスキ炭酸ソーダが汚れを吸い込んでくれます。

3.掃除機で吸い上げよう!

ソファやベットに振りかけたセスキ炭酸ソーダを、一気に掃除機で吸い取りましょう!

これでお掃除は終了です。

とっても簡単にお掃除ができるので、みなさんも実践してみてください♪

セスキ炭酸ソーダの3つの注意点

セスキ炭酸ソーダはとても万能ですが、注意しないといけないことがいくつかあるので一緒に見ていきましょう!

セスキスプレーは1か月で使い切ろう

とっても便利なセスキスプレーですが、水自体が腐敗してしまうので、1か月ほどで使い切りましょう。

もしも作りすぎてしまった場合は、洗濯の洗剤として利用してあげましょう。

肌荒れが気になる場合は手袋をしよう

弱アルカリ性といっても、肌荒れの原因となる恐れがあります。

肌が弱い方や、肌荒れが気になる方は使用する際に手袋をすることを心がけましょう!

吸水性のある場所には使わない

水を吸い込んでしまう畳や木材などに使用してしまうと、セスキの成分と反応して、黒ずんでしまう恐れがあります。

吸水性の高い場所には使うのを控えましょう。

まとめ

いかがでしたか?

セスキ炭酸ソーダってとっても便利ですよね♪

1つ持っているだけで、家をまるごとお掃除できちゃいます。

キッチン・お風呂・トイレ・ベット、全部まとめてセスキ炭酸ソーダでお掃除してしまいましょう!