掃除の時短には毎日の「汚れを溜めない工夫」が大切!場所別コツ紹介

YOURMYSTAR STYLE編集部

作成日:2021年07月05日

 

「家の中は常に綺麗にしておきたいけど、忙しくてなかなか掃除をする時間が取れない。」そんな風に、忙しい毎日の中で、「掃除」にかかる手間をわずらわしく感じている人も多いのではないでしょうか?

しかし、そんな掃除の手間は、ちょっとした一工夫でグッとラクにすることができますよ!

今回は、掃除の時間をなかなか取る事のできない、忙しい皆さんに役立つ掃除の時短アイデアをご紹介します。

ぜひ、参考にしてみてくださいね!

掃除の手間をグッとラクに!掃除の時短アイデア1 キッチン掃除

 

家の掃除の中でも、油汚れや水アカ汚れなど、汚れがたまりやすく、また一度付いてしまうと、汚れが落としづらいキッチン掃除に、苦手意識を持っている人も多いのではないでしょうか?

そんなキッチンの掃除をラクにするために最も大切なことが「汚れを溜めない」ということです。

汚れが溜まってしまったキッチンを綺麗にしようと思うと、つけ置き洗いをしたり、力を入れてゴシゴシと洗ったりしなくてはいけなくなってしまい、とても時間がかかってしまいます。

しかし、普段の家事の一連の作業の中で、さっと一拭きする癖を付けるだけで、汚れが溜まらないキッチンになり、わざわざ時間を取って掃除をする手間を省くことができます。

具体的には、以下の箇所を普段から一拭きする癖をつけておくのがオススメです。

普段から一拭きしておきたい箇所

1 シンクなどの水周り

シンク周りの蛇口や排水口の水アカ汚れは、こびりついてしまうと、なかなか落としづらくなってしまいます。

そんな汚れを溜めないためには、シンクを使い終わった後にメラミンスポンジに水をつけてさっと擦り、マイクロファイバークロスなどの吸収の良いクロスを使ってさっと一拭きしておくことが大切です。

1分から2分程でできるこの作業を、毎日やる癖をつけておくだけで、汚れが溜まらないシンクになり、キッチンの水周り掃除をグッとラクにすることができますよ!

2 コンロ周り

油汚れのたまりやすいコンロ周りは、毎日行う一拭きの癖を付けるだけで、掃除がとってもラクになります。

こちらも、シンク周りと同様に、マイクロファイバークロスを使って料理が終わった後にさっと一拭きしておきましょう。

また、レンジフードも油汚れが溜まりやすい箇所のひとつなので、手が届く範囲でさっと一拭きしておくことがおすすめです。

掃除の手間をグッとラクに!掃除の時短アイデア2 リビング

 

普段から、家族で過ごす事の多いリビングは、服から出たホコリや髪の毛などの汚れが溜まりやすい場所。

そんなリビングの掃除をラクにするには、「ながら掃除」をすることがオススメです。

リビングの掃除をするために、掃除機を出してきたり、家具などを移動させたりしていると、それだけで結構な時間が取られてしまいます。

一方で、手の届く場所にフローリングワイパーやモップなどを置いておいて、テレビをみながらさっと掃除をしたり、トイレに行くなど移動をする際に、モップをかけながら移動するだけで、汚れが溜まらないリビングにすることができます。

また、ソファやテレビ台など掃除の手が届きにくい箇所をなるべく減らすために、家具を買い換える際には、足の付いた家具などを選ぶことも、汚れを溜めないコツのひとつです。

普段から、ながら掃除で汚れを溜めないリビングを作っておけば、休日などに、普段手の届かない箇所などを、ちょっと念入りに掃除をするときも、ラクに掃除することができますよ♪

掃除の手間をグッとラクに!掃除の時短アイデア3 水周り

 

掃除を怠るとカビが発生してしまうなど、家族の健康にも影響を及ぼす水周りは、常に綺麗な状態を保っておきたい箇所のひとつですよね。

そんな水周りの掃除を、時短するために大切なのが「毎日の乾拭き」です。

水アカ汚れは、そのままにしてしまうと、ぬめりやピンク汚れの原因となり、落とすのに時間がかかってしまいます。

そこで、洗面台には、吸水性の良いクロスを置いて、使い終わった後にすぐにさっと拭ける環境を整え、お風呂は、家族が入り終わった後に、壁の水を拭き取れる吸水スポンジやクロスなどを使って、さっと拭いておくなど、常に乾燥した状態を保つようにしましょう。

便利グッズの力を借りて、掃除を時短しよう!

 

掃除を時短するためには、時には、便利グッズや家電の力を借りることももおすすめです。

例えば、出かけている間に床掃除をしてくれる掃除ロボットなども、掃除をラクにしてくれる時短アイテムのひとつ。

また、汚れが付きにくい環境を整えるために、防汚加工や撥水加工ができるコーティング剤を使うことも、普段の掃除をラクにしてくれるコツのひとつです。

まとめ

忙しい毎日をグッとラクにしてくれる「掃除の時短アイデア」をご紹介しました。

掃除にかかる手間が軽減されれば、自分の時間を取れたり、子どもと遊ぶ時間が増えたりと、普段の生活の中で気持ちの余裕も生まれるのではないでしょうか。

今回、ご紹介した掃除の時短アイデアを、ぜひ試してみてくださいね!