網戸張り替えの業者の検索/作業の流れ・時間をみる
網戸張り替え の業者を都道府県から探す
破れた網戸、たるんだ網戸がシャンとする心地よさ


こんなお悩みありませんか?
網戸が破れてしまった
子どもが寄りかかって伸びてしまったり、ペットの爪が引っかかって破れてしまった網戸をそのままにしていませんか?虫が入ってこないようにするための網戸なのに、破れたままでは役立たず。網戸が使えないと、窓を開けるのもためらってしまいますよね。
張り替えようとしたけど、たるんでしまった
破れた網戸。いざ自分で張り替えてみようと思って道具や網を準備して、試してみたけど、たるんでしまったりゆがんでしまったりして、全然うまく張れなかったという経験のある方もいると思います。ピンと張った網戸のほうが、普段も見ていて気持ちいいですよね。
たくさんの網戸を張り替えたい
家にある網戸を数えてみると、大小さまざま、案外たくさんの網戸があることに気づくと思います。住み始めてから1度も張り替えていないし、そろそろ張り替えてみようかな~と思ったとき、すべて自分で張り替えるのは、なかなか大変。プロに頼んでみるのも1つの手です。
こんな風に解決します!
1枚あたり5分のスピード感
プロの網戸張り替えは、とにかく速い。1つ1つの作業に迷いや戸惑いがありません。1枚の網戸を5分ほどで張り替えてしまいます。特に、たくさんの網戸を張り替えたいときには、そのスピードは大きな違いになってくると思います。忙しくあまり時間のとれない方にもおすすめです。
たるみ知らず、ゆがみ知らず
プロはスピーディーでありながら、たるみ、ゆがみなく網戸を張り替えていきます。張り替え後にピンと張った真新しい網を見ると、気分もあがります。普段はあまり目に入りませんが、網を固定しているゴムの近くに、ほつれた部分がなくなるのも気持ちがいいです。
他の箇所のお掃除や張り替えも依頼できる
わざわざ網戸の張り替えだけを頼むのは、少しためらいもあるかもしれません。網戸張り替えができる業者さんの多くは、エアコンや換気扇、窓サッシなどのハウスクリーニングや、ふすまや障子の張り替えの技術も持っている方が多いです。お家の中の気になる部分をまとめて依頼するのもおすすめですよ。
網戸張り替えのプロの技を見る

飼っているペットがひっかいて、網戸を破ってしまった。子どもがいたずらして、網戸を破ってしまった。網戸って、意外と破れやすいですよね。

新しい網戸に張り替えるので、ピンと張った、汚れも無い綺麗な網戸を取り戻します。張り替え前と後を、ぜひ比べてみてください。
網戸張り替えの流れ
作業範囲:作業について説明 / 作業場所の養生(室内で作業の場合) / 網戸の取り外し・取り付け / 古い網はがし / 新しい網張り / 網戸の簡易清掃・ごみ回収(一部オプションとなる場合もあります。事前にプロにご確認ください。)

1.養生をして網戸を外す
網戸の張り替えは室内でもできます。室内で張り替える場合は、ブルーシートなどで養生。網戸を取り外し、網戸の網を止めているゴムが表にくるように置きます。もし、屋外での作業を希望する場合は、事前に業者さんに確認をしておくと安心です。

2.網を固定しているゴムを外す
網戸の網は、溝にゴムをはめることで固定されています。特別な道具を使う必要もなく、ゴムの切れ目を手で持って引っ張ることで、簡単に溝からゴムが外れます。網戸の枠に沿ってぐるりと1周はめ込まれているゴムを、丁寧に外していきます。

3.古い網を取る
ゴムを外したら、古くなって劣化したり破れたりした網を取り除きます。張り替えを依頼される網戸には、ゴムも網も残っている場合と、ゴムだけが残っている場合、どちらも残っていない場合などがあります。

4.網戸の枠を水拭きする
ゴムも網も取り除くことができたら、網戸の枠をマイクロファイバークロスやタオルで水拭きしていきます。網戸を洗わず網の交換だけをする場合には、お掃除はこの水拭きだけになります。

5.新しい網をのせる
張り替え用の新しい網は、数mのロール状で売られているものを使います。網戸の枠にあてて、必要な長さ分で大まかに切ります。実は、網戸の網は、目の細かさや色、強度や機能性によって、種類が豊富です。網を張り替えたあとの、窓やお部屋の印象も少し変わってきます。プロに事前に要望を伝えておくと、好みの網を選ぶことができますよ。

6.溝にゴムをはめる
枠の角から少しズラした部分からゴムを入れ始めるのが、ゴムを外れにくくするポイントです。手で少し押し込んだあと、ピザカッターのような見た目のローラーという道具で、しっかりと溝にゴムをはめていきます。1周したらカッターで余ったゴムを切ります。取り外したゴムが使える場合には、再利用。ゴムが劣化したり、なくなったりしている場合には、新しいゴムを使います。

7.はみ出た網をカッターで切り取る
網を張り替えたあと、はみ出している部分はカッターで切り取っていきます。網を切り取るときには、溝にはめているゴムのすれすれで切らないと、見た目が悪くなってしまうので気を付けたいところ。プロは慣れた手つきで、カッターの刃を適度に寝かせて、スーッとあっという間に1周を切り取ってしまいます。ほつれもなく、キレイな仕上がりです。

8.網戸を取り付けて、道具を片付ける
張り替えが終わったら、網戸を取り付けます。網の張り感もばっちりです。出たごみや使った道具を片付けて、養生のブルーシートをたためば、プロの網戸張り替えは完了。ここまで、実は本当にあっという間で、プロは1枚の網戸をものの5分ほどで張り替えてしまいます。たくさんの網戸を張り替えたいときには、うれしいスピード感です。
取材協力:おそうじ小町
プロの網戸張り替えのビフォーアフター
実際に網戸張り替えをされたお客様の例とプロからのコメントを紹介します。


お子さんが網戸に落書きしてしまっていますね。自分で落とそうにも、手間がかかるし、落とせたとしても跡が残ってしまいそうですよね。網戸を張り替えれば、そんなお悩みもスッキリ解決。

網戸がほつれていると、隙間から虫が入ってきてしまいますが、網戸のほつれを自分で直すのは難しいですよね。スピーディーな網戸張り替えで、虫の侵入をブロック。



網戸に寄りかかったり、体重をかけたりしていると、網戸が歪んで使い物にならなくなります。綺麗にピン、と張った網戸は素敵なお部屋の条件の1つですよ。
網戸張り替えの料金の相場
窓用サイズ(高さ150まで / 幅95まで) | 3,000〜5,000円(税込) |
ベランダ用サイズ(高さ190まで / 幅95まで) | 4,000〜5,000円(税込) |
ベランダ用大サイズ(高さ210まで / 幅135まで) | 5,000〜7,000円(税込) |
網戸張り替えの作業にかかる時間
網戸張り替え | 約15分~1時間 |
アスクマイスター 網戸張り替えのプロが答えてお悩み解決
網戸の張り替えの際、サッシを含めて交換してもらうことは可能ですか?また、交換してもらえる場合はサッシの型を業者さんにお伝えするなどの対応は必要ですか?
マンションの場合、サッシは共用部分になる為に管理組合に確認対応になると思います。戸建ての場合は構造により対応は変わりますが他の窓や外装金物に合わせる必要が有ると思います、足場を組まないと交換できない場合も有ります、取り付けるサッシ形状により壁・額縁の工事が必要になったりする為に現地にて調査、採寸、打ち合わせ後に見積り、工事になります。
当店では、基本張替えのみの対応です。経年劣化でサッシに不具合がある場合でも多少の歪みや変形でしたら、その場で修正修理させていだだいております。
サッシを含めての交換も可能です。 解る限りの情報は教えて頂けますと非常に助かります。
網戸の枠は取り寄せになりますのので、日にちはかかりますが対応させていただきます。
網戸張り替え後、張り替えた網戸は処分してもらえますか?
網戸は処分してもらえますか?網のことだと思いますが 張り替えた古い網は処分いたします、産業廃棄物、事業ごみの対応になる場合が有るので持ち帰ります。 網戸本体の処分でも業者処分より分解し粗大ごみで処分の方が安価だと思います。
問題はありません。 張り替えた網戸は当店の方で処分を致します。DIYで再利用をするなどお考えがありましたら、最初にお申し付け下さい。
はい、張り替えた古い網はこちらで処分いたします。処分費用などは発生いたしませんので、ご安心を。
もちろん処分致します。基本的には張り替えた網戸などの残材産廃は弊社で処分します。
新しく網戸を設置してもらうことは可能ですか?
新規網戸交換は可能です、築年数がにより同じ形状の網戸も可能です。 古い場合は形状が変わります、色も同じ色にしても経年劣化による色褪せにより同じにはなりません。 網戸用レールが無くても取り付け可能な場合も有ります。
網戸の張替えではなく、網戸の枠ごと交換も可能ですが、品物によっては取り寄せに時間がかかったりしますのでメーカーに問い合わせて納品日数を確認する必要があります。
ホームセンターなどで販売しておりますが、サイズが合わない場合は専門業者さんをご紹介いたします。
誠に申し訳ございませんが、当店では張替えのみの対応になります。
網戸の張り替えは一枚からでも可能ですか?最低何枚から、という基準があれば教えて下さい。
当店では一枚からでも対応させていただきますが、お客様宅までの距離によっては別途出張費をお願いする場合もありますのでご了承ください。
申し訳ございません。当店では網戸張替えは2枚以上からご依頼を承っております。
窓用、ベランダ用、大きさは関係なく1枚からでも張り替え申し込み可能です。
はい!小窓一枚から対応しております。 お気軽にお声掛けください。
ユアマイスターからのお知らせ
2021.01.29
お知らせ
<システムメンテナンスに関するお知らせ>
2月に以下のシステムメンテナンスを予定しております。ご迷惑おかけしますが、何卒ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
◆対象
・PayPay(オンライン決済)
◆日時
・2021年02月08日(月) 01:30 ~ 05:00(24時間表記)
◆内容
・PayPayのシステムメンテナンス
◆影響
・メンテナンス時間中は、PayPay(オンライン決済)のサービスがご利用できません。
2020.11.10
お知らせ
<あんしん保証開始のお知らせ>
ハウスクリーニングの再施工をユアマイスターが負担する「ユアマイあんしん保証」を開始しました。
※施工前後の画像をご用意いただく等の所定の条件があります。
「ユアマイあんしん保証」詳細はこちら >
2020.04.01
重要なお知らせ
<新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に伴う影響と対策について>
平素はユアマイスターをご利用いただき、誠にありがとうございます。
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響拡大に伴いまして、弊社ではお客様に「安心・安全」なサービスをご提供できるよう、対応するプロ・職人に2020/03/30時点で下記の注意喚起を行っております。
--------------------------------------------------------
・作業担当者の作業当日の検温の実施、および検温時に37℃以上の体温・発熱が確認された際は当日の施工の原則禁止とする
・作業時のマスク着用
・換気を行いながらのサービス提供
・入退室時には手洗いのルール化
・入室時にはハンカチ等を使用してドアノブに直接触れないような配慮を行う
--------------------------------------------------------
※お願い※
サービス提供時にはプロ・職人より手洗いのために洗面所をお借りする場面や、換気のため窓を開けたままのサービス提供となる場合がございます。ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
ご自身やご家族が新型コロナウイルス感染症に感染している場合、または疑わしい症状がある場合は、担当のプロ・職人までキャンセルのご連絡をお願いいたします。(キャンセル料金は発生いたしません)
また、海外からの帰国後14日間が経過していないお客様、37.5度以上の発熱症状のあるお客様は、ご利用をお控えいただけますようお願い申し上げます。
様々な情報が飛び交う中ではありますが、お客様にはできる限り、ご不安やご不便をおかけすることなくサービスをご提供できるよう、ユアマイスターでは対応を都度協議・実施してまいります。ご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
ユアマイスター株式会社
YOURMYSTAR STYLE公式SNS
最新のお役立ち情報を配信中♪
お困りの方はこちら
都道府県を絞り込んで、あなたのお悩みに
ぴったりのプロを見つけよう!