洗面所クリーニングの業者の検索/作業の流れ・価格や時間をみる
洗面所クリーニング の業者を都道府県から探す
リフレッシュするための場所だから、いつもピッカピカの洗面所に


すっきりした朝を迎えるためにも、綺麗な洗面所を保ち続けたいものです。
放っておくと、洗面台も嫌な臭いのもとに!水を扱う場所なだけに、悪臭の元になってしまうことも。
洗面所クリーニングのこんなお悩みありませんか?
なかなか取れない鏡の水垢やウロコ
洗面所の鏡は水垢や手垢で汚れています。鏡を傷付けたくないから、洗剤でゴシゴシ洗えず、汚れが落ちないことも。汚れた鏡を見るたび、暗い気持ちになってしまいますよね。
お風呂場だけじゃない、ゴムパッキンのカビ
洗面所のゴムパッキンに、黒いポツポツができてはいませんか?目につく場所なので、すぐにでも取り除きたいところ。普段、顔や手を洗う洗面所は、いつも清潔に保ちたいですよね。
排水口まわりの汚れが落ちない
洗顔、歯磨き、朝シャン、洋服の手洗い、子どもの靴洗いなど、用途の多い洗面台。排水口には、水垢、石鹸カス、皮脂汚れ、髪の毛など、さまざまな汚れがたまります。排水口まわりにいつの間にか頑固な汚れができてしまっていませんか?
洗面所クリーニングのプロはココがすごい!
汚れの種類を特定、最適な方法でやさしくお掃除
洗面所の鏡につく汚れは、主に水垢や歯磨き粉のカスが固まったもの。効果的なお掃除の方法をとれば、硬い素材でゴシゴシとこすらなくても取ることができます。洗面所クリーニングのプロは、汚れとお掃除方法、道具の知識と備えは万全。ピカピカになった鏡に感動すること間違いなしですよ。
カビも根本からしっかり除去
お掃除の道具や汚れの知識はもちろん、強力な洗剤、業務用の洗剤の扱いを心得ているのもプロの強み。洗面所クリーニングのプロは、根の深い黒カビにも対応することができます。普段、お掃除しても水をかけて終わり、という場合も多いと思います。湿気はカビの原因。プロの洗面所クリーニングは、拭き上げまでしっかりして終了です。
汚れをリセットして、こまめなお手入れの習慣を
洗面所につくにおいや汚れの厄介なところは「少しずつなら落とすことのできる汚れも蓄積してこびり付いてしまう」こと。汚れの原因を根本的に一掃してからなら、鏡を拭いたり、寝る前にシンク(洗面ボウル)を掃除したりするなどの少しの手間で、綺麗な洗面所を長持ちさせやすくなります。一度、プロの洗面所クリーニングで汚れをリセットしませんか?
洗面所クリーニングの流れ
作業範囲:作業場所の養生 / 換気扇 / 照明 / 鏡の水垢・ウロコ落とし / 鏡の裏の収納スペース / 洗面台 / 蛇口 / シンク / 排水口 / 洗面台下の引き出し・棚 / 作業場所の簡易清掃(一部オプションとなる場合もあります。事前にプロにご確認ください。)

1.養生をして道具を準備する
洗面所の床にブルーシートを敷いて養生をします。換気扇などの高いところも掃除できるように、脚立も準備。プロはどんな汚れにも対応できるように、多くの道具を用意しています。スポンジも洗剤もプロ仕様で、汚れに合わせて使い分けられるように、数種類を持ち歩いているプロが多いです。家庭で使うものよりも強力に汚れを落とします。頑固な汚れは削り落とすため、ヘラや軽石も。用意周到です。(目安時間:5分)

2.換気扇を掃除する
洗面所クリーニングでも、お掃除の基本、上から順番にキレイにしていきます。天井付近からお掃除をして、ホコリが落ちて2度手間になるのを防ぐのです。洗面所に換気扇が設置してあるときは、換気扇からスタート。脚立にあがって、換気扇のフタを外します。フタと換気扇の表面とファンに付いたホコリを掃除機で吸いとり、濡れたタオルで丁寧に水拭き。汚れがひどい場合は洗剤を使って落とします。乾いたタオルで水気を取り、仕上げます。(目安時間:6分)

3.鏡の水垢・ウロコを落とす
歯磨き粉や水垢・ウロコなどの汚れがたまる鏡。酸性の洗剤を染みこませたタオルで表面を磨き、丁寧に乾拭きをしていきます。拭き跡が残らないように水気を拭き取るのが難しい鏡。洗面所の鏡につきやすい水はねのような形の汚れもすっかりキレイに。(目安時間:6分)

4.鏡の裏の収納スペースを掃除する
鏡の裏の収納や棚、プラスチックの収納ケースなど、シンク(洗面ボウル)よりも高い位置にある収納のお掃除をしていきます。基本は水拭きと乾拭き。洗剤を使わなくても十分、汚れが落とせます。収納の中の小物は、プロの洗面所クリーニングが始まる前に移動させておくと、スムーズです。(目安時間:4分)

5.洗面台とシンクの汚れを落とす
いよいよ本丸。洗面台とシンクに入ります。ここで万能ハンドパッドの出番。汚れをキレイにする研磨剤がふくまれていて、汚れ落としからサビ落としにまで使えます。洗面台には傷がつかないくらいの目の粗さを選択。ハンドパッドにペースト状の洗剤をつけて、洗面台、シンクと磨いていきます。分厚く層になった水垢は一筋縄では落とせないので、軽石などで削ることもあります。蛇口の汚れも一掃。洗面台は、水拭きと乾拭きをすればピカピカです。(目安時間:15分)

6.排水口を掃除する
髪の毛やヘドロなどの汚れがたまりやすい排水口。排水口の取り外せるパーツを外して、絡みついた髪の毛をハンドパッドで丁寧に取り除いていきます。排水口の奥にたまった汚れは、歯ブラシでお掃除。汚れがひどい場合は、塩素系の洗剤などを使うこともあります。汚れ残りがないように、丁寧にお掃除します。キレイになったら、パーツを水洗い。シンクにサーっと水をかけて汚れを洗い流し、取り外したパーツを元に戻します。(目安時間:6分)

7.洗面台の引き出しや棚を掃除する
洗面台の下に取りつけられている引き出しや棚もキレイにします。引き出しは中のホコリを掃除機で吸い取ります。引き出しをすべて取り外すと、引き出しが入っていた場所にもホコリの山が。掃除機で大きなホコリやチリなどを吸い取ります。ホコリを吸い取ったあとは濡れたタオルで隅々までキレイにしていきます。(目安時間:5分)

8.全体を拭きあげて仕上げる
最後はお掃除の汚れ残しがないかどうか、よく確認します。洗面所の扉の表面や洗面台、シンクを、乾いたタオルで丁寧に拭きあげていきます。水垢やカビなど、気になる汚れもすっかり落ちてピカピカです。使っていた道具を片付けて、床に敷いていたブルーシートをしまえば、プロの洗面所クリーニングは完了です。(目安時間:5分)
取材協力: マーベルクリーンサービス
洗面所クリーニングの料金の相場
洗面所クリーニング | 7,000~9,000円(税込) |
洗面所クリーニングの作業にかかる時間
洗面所クリーニング | 約1~2時間 |
アスクマイスター 洗面所クリーニングのプロが答えてお悩み解決
洗面所クリーニングでは、どの範囲まで掃除してもらえますか?鏡などもキレイにしてもらえるのでしょうか?
洗面台、洗面ボウル、作業場所の床、壁、スイッチプレート、ダスティングなどです。 鏡は拭きあげのみになります。 鏡に付着した頑固な水垢等は鏡の研磨クリーニングにて別料金になります。 また鏡の種類によっては微細な傷が付きやすい種類もございますのでクリーニングそのものをお断りする場合がございます。
洗面所のクリーニングでの範囲ですが洗面ボウルや面台収納の表面や鏡が施工範囲となります 洗面ボウルや面台には頑固な水垢や石鹸カス等が付着しやすく酸性系やアルカリ性の特殊な薬品を使い綺麗に落とします。鏡にも浴室程水垢のウロコ汚れは付かないのですがそういった汚れも酸性系の薬品を使い落とします。
洗面所クリーニングは、洗面台、整髪料などを置く棚、洗面台下の扉、照明、換気扇のふた、鏡の吹き上げ等を行います。 ただ、洗面所の鏡はくもり止め加工などされてる事が多いので、機械や研磨剤を使用したウロコ取りは出来ませんので、ご了承願います。
基本的に洗面所全体が掃除の範囲になりますが、鏡の分厚いウロコを洗浄するのはオプション料金となっております。しかし洗面所の鏡にそこまで分厚いウロコが付いていることはあまりありませんので、オプション無しでもほとんどの場合キレイになります。
洗面台のぬめりがひどいのですが、洗面所クリーニングをお願いすればキレイになりますか?
洗浄で滑りは取れますが、また直ぐに付着してしまうかと思います。 現在、私どもは液体水晶を使ったコーティング施工しています。 洗面ユニットボール面を液体水晶コーティング施工されると、表面は液体水晶の膜で覆われるので、滑りは付きづらくなるはずです。是非ご相談ください。
洗面台のぬめりは綺麗になります。主に洗面に付着しやすい汚れと致しましては水垢や石鹸カス皮脂汚れ等があげられます。水垢には酸性系な薬品を使い皮脂汚れ等はアルカリ性の薬品を使い綺麗に落とします。一度業者にご依頼されるのが宜しいかと思います。
洗面ボールの部分には大変ぬめりがつきやすくカビも付着しやすいと思います。ご依頼いただければ汚れが残るような事はほとんどございません。もし汚れのようなものがあるとしたら、髪を染める染料が染みたサビなどは落とすことができません。
ぬめりは絶対とは言えませんが恐らく汚れによる物(石鹸カス、皮脂汚れ、カビ)だと思われます。 弊社では、お客様が満足してもらえる施工を目指しておりますのでぬめり以外に小さな為汚れなども出来る限り除去させて頂いております。
洗面所クリーニングのときに、エコ洗剤などを使ってもらうことはできますか?
エコ洗剤とは一般的に合成界面活性剤を使っていない物の事ですが、拡大解釈されて身体に安全な洗剤と思われている方が多いのでは無いかと思います。合成界面活性剤不使用と言う意味でしたら可能ですが身体に安全となると水アカやカビ汚れの程度によっては難しくなります。
洗面所のクリーニングに関しまして、エコ洗剤を準備されてます業者様は勿論大丈夫ですが、準備されて無い業者様ですと、エコ洗剤の利用をリクエストして頂けたらと思います、持ち合わせて無い場合は、中性洗剤を使って、パットや道具をフルに活用し綺麗にする事も可能です
もちろん、可能です ただ、エコ洗剤は環境にも優しい分、洗浄能力が少し弱い面があります。 エコ洗剤で落ちない汚れに関してはお客様の許可を得てからにはなりますが、業務用の洗剤を使うこともありますので、ご理解いただけたらと思います。
事前にご連絡いただければ、エコ洗剤での対応は可能です。お子さんやアレルギー体質の方にご好評をいただいております。但し、カビ取りの際にエコ洗剤を使いますと、洗浄力が足りないため、カビの除去ご希望の場合はご了承ください。
洗面所クリーニングの作業中は、ずっと付きそっていなければなりませんか?
いいえ。特に付き添う必要はございません。 作業前に気になることをスタッフに伝えて頂ければ、問題はございません。 ですが、業者の中には理由ありきで、付き添い必要とする所もございますので、ご依頼する店舗様にお問い合わせをして頂ければ、確認が出来ると思います。
基本的に作業前と作業後の確認をして頂ければ付きそって頂かなくてけっこうです。 確認の方も私共の方で写真を撮ってあとでお見せすることもできますので 作業中にお買い物等で外出することも可能ですのでどうぞお申し付けください。
離れて頂いて特に問題はございません。ご自由にして頂いて大丈夫です。お食事をとられる方、作られる方、テレビを見られる方等もいらっしゃいます。また、ご質問があれば、洗面所クリーニングに限らずご質問ください。
ずっと立ち合い頂く必要はございません。作業前の説明、確認と作業後の説明、確認時にお願いしています。又、作業途中でお聞きしなければならない場合、お声かけ、お電話する事で対応しております。
洗面所クリーニングをお願いしたいのですが、見積りを早い段階でしてもらうことはできますか?また、こまめに連絡を取ってもらえますか?
当店の料金は、家庭用洗面台であれば大きさ、汚れ関係なく金額は一律にさせて頂いておりますので、申込料金での作業とお考え下さい。作業中、営業時間外、お休みの際お返事遅くなる場合も御座いますが、極力早くお返事できるように努めます。
当店は家庭用洗面台であれば、汚れ・大きさ等関係なく金額は統一させて頂いてますので、申込料金での作業とお考え下さい。営業時間外、お休み、作業中の場合はすぐにお返事出来ない場合も御座いますが、極力早くお返事させて頂きます。
基本的に一人で作業している為電話に出れない場合や連絡が遅れる場合もございますがその日のうちには連絡をいたします。また、お急ぎの場合はメッセージに急ぎと残しておいていただければなるべく早く連絡するようにいたします。
メッセージなどで写真を添付頂きましたら、その場でお見積りさせて頂きます。特に特殊な事が無ければ通常料金で対応は可能です。ご質問などございましたら、お気軽にお問合せ下さい。
洗面所のいたるところにカビが発生しているのですが、カビが生えるのを防ぐためには普段からどのようなお手入れをすれば良いですか?
とにかくマメに掃除をするのはもちろんのこと、カビが発生しやすいところにカビキラーを定期的に散布しておくとカビ発生の予防にもなってきます。 あとは、カビを除去した後に通販などで売っている防カビコーティング材をコートする事でカビの発生を長期的に予防することができますよ。
まずはホコリ、カビの除去、次に換気です。蓄積したホコリが湿っていればそこが温床になってしまうことも多々ありますので、しっかりと落とし、空気の入れ替えを心掛ければカビは繁殖しにくくなります。市販のカビ防止スプレー等を併せて使用すれば効果は倍増しますよ♪
カビが好むのは水分ですので、水がかかったところ(特にパッキン部分)を拭き取り換気扇などで良く乾燥させることが一番です。 浴室とつながっていることが多いので浴室の湿気が影響することもあります。 浴室、洗面所とも良く換気をして湿気を残さないことが肝心です。
カビが発生する原因は、石鹸カス汚れ、湿気が残っていると長時間の間にカビが発生します。したがってキレイにお掃除した後、使用後、乾いたぞうきんによる空ぶきをして、水滴が残らないように、乾燥状態にして下さい。 カビは高温と湿気がたいてきです。
ユアマイスターからのお知らせ
2020.11.10
お知らせ
<あんしん保証開始のお知らせ>
ハウスクリーニングの再施工をユアマイスターが負担する「ユアマイあんしん保証」を開始しました。
※施工前後の画像をご用意いただく等の所定の条件があります。
「ユアマイあんしん保証」詳細はこちら >
2020.04.01
重要なお知らせ
<新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に伴う影響と対策について>
平素はユアマイスターをご利用いただき、誠にありがとうございます。
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響拡大に伴いまして、弊社ではお客様に「安心・安全」なサービスをご提供できるよう、対応するプロ・職人に2020/03/30時点で下記の注意喚起を行っております。
--------------------------------------------------------
・作業担当者の作業当日の検温の実施、および検温時に37℃以上の体温・発熱が確認された際は当日の施工の原則禁止とする
・作業時のマスク着用
・換気を行いながらのサービス提供
・入退室時には手洗いのルール化
・入室時にはハンカチ等を使用してドアノブに直接触れないような配慮を行う
--------------------------------------------------------
※お願い※
サービス提供時にはプロ・職人より手洗いのために洗面所をお借りする場面や、換気のため窓を開けたままのサービス提供となる場合がございます。ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
ご自身やご家族が新型コロナウイルス感染症に感染している場合、または疑わしい症状がある場合は、担当のプロ・職人までキャンセルのご連絡をお願いいたします。(キャンセル料金は発生いたしません)
また、海外からの帰国後14日間が経過していないお客様、37.5度以上の発熱症状のあるお客様は、ご利用をお控えいただけますようお願い申し上げます。
様々な情報が飛び交う中ではありますが、お客様にはできる限り、ご不安やご不便をおかけすることなくサービスをご提供できるよう、ユアマイスターでは対応を都度協議・実施してまいります。ご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
ユアマイスター株式会社
YOURMYSTAR STYLE公式SNS
最新のお役立ち情報を配信中♪
お困りの方はこちら
都道府県を絞り込んで、あなたのお悩みに
ぴったりのプロを見つけよう!