水回りクリーニングの業者の検索/作業の流れ・種類・価格や時間をみる
水回りクリーニング の業者を都道府県から探す
“1石5鳥“プロの技術が光る水回りをまとめて清潔に


水回りは菌が繁殖しやすいので、しっかりとしたお手入れが必要とされています。
水回りのお掃除をすることで運気がアップ!?水回りをピカピカにして、運気も気分も上げていきましょう!
水回りクリーニングのこんなお悩みありませんか?
シンクや鏡の水垢がこすっても落ちない
水が原因でできる水垢。水滴をそのままにしておくと、気づいたときにはウロコ状の頑固な汚れになっています。いくらゴシゴシこすっても、薄っすらと白い曇りが取れずに、半ば諦めモードに突入している方も多いと思います。
黒いカビができてしまった
水回りは、湿気も温度も養分も豊富で、カビができやすい環境です。よーく見たら、ゴムパッキンに黒い点々ができていることに気づいてしまってショック、なんてことも。見た目も悪くそのままにしておきたくない汚れですよね。
油汚れや焦げ付きをどうにかしたい
換気扇やガスコンロは、油汚れや焦げ付きにホコリもまみれてどんどん汚れが育っていきます。こまめなお掃除が大事だとわかっていても、忙しくなると手が回らないこともあると思います。そんなときはプロの出番です。
水回りクリーニングのプロはココがすごい!
汚れに合った洗剤で効果的に落とす
キッチンにはキッチン、換気扇には換気扇、お風呂にはお風呂、と、場所に合わせた洗剤を使ったからといって、すべての汚れを落とせるわけではありません。重要なのは、汚れに合わせた洗剤を使うことです。知識と経験が豊富なプロは、汚れの種類を見極め、汚れに最も効果的な洗剤を使って、確実に汚れを落とします。
プロが取り外せるパーツの数は桁違い
自分で水回りのお掃除をするときにも、ある程度は分解してキレイにすると思います。でも、プロは、そんなところも外せたの!?というパーツまで取り外すことができるのです。取り外してお掃除をしたほうが効率も汚れ落ちもググっとUP。一歩間違えれば故障につながる取り付け・取り外しも、プロは安全に確実に遂行します。
何か所かまとめてお得にキレイに
せっかく時間を作ってプロに頼むなら、何か所かまとめてお願いするのがおすすめです。場合によっては、2~3人で数か所の水回りクリーニングを同時に進めることも。個別に頼むよりも時間も費用も抑えることができますよ。年末年始の大掃除や、親戚・友人が集まる予定の前に、プロの技術で水回りの水垢、カビ、ヌメリを一掃しませんか?
水回りクリーニングの流れ
作業範囲
5点セット:キッチン / 換気扇 / お風呂 / トイレ / 洗面所
4点セット:キッチン / 換気扇 / お風呂 / トイレ
3点セット:キッチン / 換気扇 / お風呂
2点セット:キッチン / 換気扇 または お風呂 / 換気扇
それぞれの「共通の作業範囲」になります。(一部オプションとなる場合もあります。事前にプロにご確認ください。)

1.キッチンクリーニング
キッチンのガスコンロ、魚焼きグリル、天板、シンクを中心にクリーニング。しつこい油汚れは、つけおきで汚れを浮かせて落とすのが重要。コンロの五徳は分解して、アルカリ性の洗剤につけおきしたのち、「一枚刃」で焦げや汚れを削り落とします。魚焼きグリルも網、受け皿をつけおき洗い。庫内やその周辺の細かい場所は洗剤を吹き付けた後、タオルやブラシでこすって汚れを落とします。天板のベタベタする油汚れ、シンクの水垢や石鹸カスまで丁寧にお掃除したら、キッチンクリーニングの作業は完了です。

2.換気扇クリーニング
壁やガスコンロの養生から始まり、換気扇のフード、フィルター、ファン、モーターなど、取り外せる部品はすべて取り外します。取り外したパーツをアルカリ性の洗剤につけおくのが、換気扇のギトギト油汚れを落とすコツ。換気扇内部は洗剤を直接吹き付けて、タオルやブラシで拭き取ります。つけおいたパーツの汚れもスポンジで落として、部品を固定していたネジまで綺麗にしたら、分解した全てのパーツを乾燥させます。最後に、元通りに組み立て直して、換気扇クリーニングの作業は完了です。

3.お風呂・浴室クリーニング
入口付近を養生して、浴室の天井、窓、壁を洗剤を吹き付けたのち、高圧洗浄機で洗浄。自分で掃除するには骨が折れる、お風呂のエプロン内部は、アルカリ性の洗剤と酸性の洗剤を使い分けて、石鹸カスや水垢を落とします。カビの生えやすい、ドアや床のゴムパッキンは高圧洗浄と「サッシ棒」の合わせ技でゴリゴリ落とします。蛇口の水垢、鏡のウロコ汚れも市販の洗剤より強力な酸性の洗剤でスッキリ綺麗に。分解したパーツを元に戻して、最後に、カビの原因となる、水気を残さないように拭き上げれば、お風呂・浴室クリーニングの作業は完了です。

4.トイレクリーニング
養生したのち、天井の換気扇を水拭きします。タンク内は洗剤・道具を使い分け、黄ばみや水垢、カビを除去。タンク上の手洗い場は、水垢を落としてピカピカに。トイレのフタ、便座を水拭きしたら、次はウォシュレット。脱臭フィルターのホコリ取り、すすぎ洗いをします。ウォシュレットのノズルの尿はね、水垢、ヌメリも徹底洗浄。便器のフチ裏のカビ、尿石はブラシでこすり落とします。輪状の黒ずみは、研磨材入りのスポンジや軽石で除去。壁を中性洗剤で拭きあげて、最後に、床、ドア、ドアノブをサッと拭いたら、トイレクリーニングの作業は完了です。

5.洗面所クリーニング
床にブルーシートで養生。天井の換気扇は、ホコリ取りと水拭き。酸性洗剤で鏡の水垢やウロコ汚れをピカピカに。鏡に拭き後を残さないのが、プロの技です。洗面台、シンク、蛇口の分厚い水垢は、洗剤を付けた研磨材入りのスポンジでこすり落とします。排水口は分解して、研磨材入りのスポンジで髪の毛を除去。排水口の奥の方は、基本的に歯ブラシで、取れなければ、塩素系洗剤を使用。洗面台の引き出しや棚もサッと、お掃除します。最後に、全体を拭きあげて、汚れ残りがないことを確認したら、洗面所クリーニングの作業は完了です。
水回りの組み合わせから選ぶ
水回りクリーニングの料金の相場
お風呂×換気扇 | 17,000~26,000円(税込) |
キッチン×換気扇 | 23,000~37,000円(税込) |
キッチン×換気扇×お風呂 | 33,000~37,000円(税込) |
キッチン×換気扇×お風呂×トイレ | 39,000~43,000円(税込) |
キッチン×換気扇×お風呂×トイレ×洗面所 | 43,000~47,000円(税込) |
水回りクリーニングの作業にかかる時間
お風呂×換気扇 | 約3~4.5時間 |
キッチン×換気扇 | 約2~4時間 |
キッチン×換気扇×お風呂 | 約3~5時間 |
キッチン×換気扇×お風呂×トイレ | 約4~6時間 |
キッチン×換気扇×お風呂×トイレ×洗面所 | 約5~7時間 |
アスクマイスター 水回りクリーニングのプロが答えてお悩み解決
ご安心くださいませ。弊社ではそのようなことは一切ございません。 汚れが酷いとか、お時間がかかることでは金額が上がることなどございませんのでご安心ください。また、弊社は優しい洗剤から使用していきますので、他の業者さんより、お時間がかかる場合も御座います。お急ぎでしたら、先にお伝えください。 また、作業箇所が元々のご依頼より多くなったり、オプションをその場で選択いただくなどのケースは別途の費用が発生いたします。その際は金額をきちんとお伝えいたしますので、ご納得後になります。
ご安心くださいませ。弊社ではそのようなことは一切ございません。 作業箇所が元々のご依頼より多くなる、オプションをその場で選択いただくなどのケースは別途の費用を頂くように 申し上げております。
それはございませんのでご安心ください。 ただ、作業開始前に、特殊な汚れだと判断された場合にはその場でお客様にご相談いたします。(今までのお客様ではそのような事例はございません
予定時間を超えてしまっても追加料金は発生しません。お客様のご都合もありますがまだキレイになると判断した場合は時間をオーバーしても追加料金無しで作業をさせていただきます。
可能です。 当日のスケジュールにもよりますが、ご希望の清掃に対応しているかしていないかによっても変わると思います。 また清掃箇所によって道具や洗剤の使い分けも必要ですので、本来は対応しているけどその場ではできないという事になる場合も御座います。 日を改めてという事を回避する為にも事前にご連絡して頂けると幸いです。 とりあえず現場の担当者にご相談して下さい。 柔軟に対応可能な場合もありますので。
可能です。 当日のスケジュールにもよりますが、ご希望の清掃に対応しているかしていないかによっても変わると思います。 また清掃箇所によって道具や洗剤の使い分けも必要ですので、本来は対応しているけどその場ではできないという事になる場合も御座います。 日を改めてという事を回避する為にも事前にご連絡して頂けると幸いです。 とりあえず現場の担当者にご相談して下さい。 柔軟に対応可能な場合もありますので。
ご回答は 次の予定次第になるとは思いますが、基本的にはユアマイスターを通しての依頼が必要かと思われます。 工事当日に現場での追加工事は不可となりますが、その前日であればお問合せ後 サイト上で一度キャンセルして 新たに追加工事を含めた予約をして頂くようになります。 お手数掛けますが、ユアマイスターのシステムの関係なのでご了承ください。
お掃除当日であっても、お客様のお宅へ伺う前にご相談下されば幅広く対応致します! また、お掃除開始後であっても柔軟に対応致しますので、ご希望ございましたらお気軽にご相談ください。 (ご希望の追加メニューによっては、別途必要な機材・洗剤が異なる場合があるため、作業開始後ですと当日にお受け出来ない場合がございます。)
はい。お答えいたします。 お客様からするとクリーニングに来てくれる会社さんはすべてプロになると思います。 料金の違いが生じているのは使用している洗剤へのこだわりや 汚れを落とすときに清掃箇所を 傷つけないための道具の選択の違いや お客様への対応サービスの違い 作業後の仕上がり等、各社それぞれの得意不得意が直接価格に反映されているというのが本当のところになります。 20年前は現在主流となっている在宅専門のハウスクリーニング会社は数える程でしたが今は星の数ほど存在します。 そんな時代になりますが 弊社では清掃の国家資格を取得した国が認めたプロが必ず1名は同行いたしますので 今まで疑問に思っていた事や、それ本当にそうなの等なんでもお気軽にご質問して頂けると私たちスタッフもより一層やりがいを感じることができます。 お客様と直接やり取りができる喜びを感じ つつ日本一の仕上がり、お客様満足度を 目指し日々、躍進していくのが弊社のポリシーになります。 弊社の価格設定はこの金額をいただけれ日本一の仕上がりとサービスをさせていただくというもとに設定させていただいております。 いろいろなクリーニング会社を利用した経験のある目の肥えたお客様にも満足していただけると自負しております。 お任せください。
クリーニング業者により使う洗剤も道具も多少違うと思われます。 業者によりクリーニング範囲も少し違う事もあるので事前にご確認の上 金額と照らし合せご納得してからのご予約がよろしいかと思います。 実際 お客様でのご判断は難しいとは思います。 ★オプションに何が有るかを見ればそれ以外はクリーニング範囲になるはずです。 ★気になった業者サンに質問してしっかりと回答して頂けるところが良いのではないでしょうか。 例えばお風呂クリーニングであれば浴槽や床は何処も皮脂汚れ、水垢、石鹸カスなどこびりつく汚れなので 当社は皮脂汚れで専用洗剤で磨き→ それで取れない場合は水垢、石鹸カスを取る専用洗剤にて再度磨き。 このように洗剤も変えて工程も2回にする事でツルツル度合いが違います。(染み付いた汚れ、変色は完全に取りきれない事もあります。薄くはなります) ツルツルになると言う事はしっかり取れてるサインです。 少し汚れが残ってるとその後汚れがその上に着きやすく、ツルツルの方があきらかに着きづらくなります。 例としてこんな感じです。 当社であれば気軽にご質問ください。 よろしくお願い致します🙇
お答え致します。 全てのハウスクリーニングに対して共通する事ですが、金額に差があるのは各業者さんの金額設定や考え、キャンペーン等様々な場面で異なりが生じます。(そもそも基準がないからです。) 使用する洗剤、道具、工具、機械等にはほとんど変わりはないはずです。 まず、根本はお客様のご注文に対して満足して頂く事が一番重要な事ですので、洗剤、道具、工具、機械等で妥協しているような業者様はいないと思います。 例外ですが、安いだけで、適当にされた、他の営業ばかりされた等の不満の声を聞いた事も勿論あります。 私の会社は比較的、設定金額を安くしていますが、なぜかと言いますとまず、お客様の負担を減らし、クオリティの高いクリーニングを提供する事により、ご紹介やリピート等、顧客を増やす事を重点に置いています。金額が安いのに品質の高い作業を提供する事により、よりたくさんの方々に知って頂きたいからです。 私達はお客様を笑顔にし、満足をしてもらう事が重要な事なので、絶対に適当な作業を行う事はございませんのでご安心下さい。
道具や洗剤の違いは、料金の違いには直結しないと弊社では考えます。 個人のお客様では手に入らない洗剤も使用しますが、基本的には濃度が濃いので使用に注意が必要で、濃度が濃い分料金も高いですが量が多いので高いだけで使い方によっては市販の洗剤よりも安く済むこともあります。 道具も業務用を用いますが、減価償却を考えますとさほど料金には直結しないと思われます。 料金に直結するのは、人件費が一番高く、その次に広告費だと思います。沢山の営業マンがいて事務員さんがいらっしゃる会社様はその費用を必要としますので、高級そうな洗剤や器具でその分を捻出されていると思います。 あくまでも個人の意見ですので、参考にならないかもしれませんが、弊社では特に営業はしておらず、地元不動産会社様からの依頼やご近所の口コミが主なお客様で合間を埋めるためサイトを使っておりますので、スケジュールが合わずご不便をお掛けしております。 ご検討のほど宜しくお願い申し上げます。
弊社は世情を鑑み、基本一名の作業員にて対応しております。作業時間はセット箇所の各目安時間を足してください。一名であっても同時に施工できる部分もあるので足した目安の作業時間は最大時間と思っていただけたらと思います。状況によっては二名体制の場合もございますが、事前に人数とお時間は案内させていただきます。
当店の場合は、キッチン、レンジフード、浴室、洗面所、トイレの中から組み合わせるセットメニューをご用意しております。2点セット、3点セット、4点セットを選択できます。選択される水回りセット内容と複数日で作業可能かなどをお客様と調整した上で、作業日数や作業時間、作業人数を調整することになります。
作業は基本、1名~2名で行います。作業のお時間に関しましては1名の場合6時間前後、2名の場合4時間前後でございます。作業人数はシーズンや作業地域により異なります。また、作業時間もあくまで目安でございますので、備え付け状況や汚れ具合にもよって1、2時間前後する事も御座います。
基本的な作業は1名~2名です。作業のお時間は1名であれば6時間前後、2名であれば4時間前後です。作業の人数はシーズンや作業地域により異なります。また作業時間はあくまで目安となりますので汚れ具合や備え付け状況により1~2時間前後する事も御座います。
お客様の貴重なお時間を頂戴することになり大変申し訳ございませんが、汚れ具合や設備の状況によって、 作業時間が予定よりも大幅に長くなる場合がございます。 レンジフードは油汚れが強く固着している場合など、汚れの強さで大幅に時間がかかってしまう事があり、 浴室は使用する洗剤が多く、性質上同時に使用できない洗剤もございますので、 基本的にポイントごとでの清掃となり、頑固な個所があればそれだけ他の個所の時間が押してしまう場合もございます。 お客様との事前連絡において、清掃箇所のお写真や使用年数・特に気になる汚れの個所などの情報ございましたら、 ある程度はお時間のお見積もりに差異がないようにお伝えできますので、 事前情報にご協力いただければ幸いでございます。
はい。あります。 作業時間が予定より短くなったり、長くなったりするのは、汚れがきつい・きつくないということが原因にあります。 すべてのクリーニング場所に言えることなのですが、付着している汚れの量が多くきつい場合は作業時間も通常目安にしている時間より長くかかります。 また、汚れが付着している量が少なければ作業時間は早くなります。 ご理解頂けたでしょうか? わからないことや疑問に思っていることがあればお気軽にご連絡をください。よろしくお願い申し上げます。 以下、弊社WEBサイトURLになります。 https://www.all-clean.biz/menu/bath/
はい、あります。それは汚れ具合によって変わってくるからです。お客様目線ではかなり汚いと思っている汚れでもプロからするとそこまででもないということがあります。そうすると当初予定していた時間より早く終わる可能性も出てきますね。逆に予想よりも汚い場合は時間が当初寄りかかってしまうことがございます。現場で状況を実際に見させていただいて判断させていただくか、事前に写真などを送っていただければある程度の時間の目安をお伝えできるかと思います。
それは汚れ具合によって変わってくるからです。お客様目線ではかなり汚いと思っている汚れでも、プロからするとそこまきつくないということがあります。そうすると当初予定していた時間より早く終わる可能性も出てきます。逆に予想よりも汚い場合は時間が当初寄りかかってしまうことがございます。現場で状況を実際に見させていただいて判断させていただくか、事前に写真などを送っていただければある程度の時間の目安をお伝えできるかと思います。
基本的に同額です。 現在ではユニットバスが一般的になっています。 戸建ての場合でもユニットバスが多くなっているのではないでしょうか。 ユニットバスには大きく分けて3つのパターンがあります。 ・1点ユニットバス 1点ユニットバスは、浴室だけが独立しているタイプのユニットバスです。浴槽と洗い場のみで構成されているもので一般的なお風呂ですね。 ・2点ユニットバス 2点ユニットバスとは、浴室内に洗面台もあるタイプのユニットバスです。壁・天井・床・浴槽が一体化している空間に、洗面台も収まっています。 ・3点ユニットバス 3点ユニットバスは、浴室内に洗面台とトイレが収まっているタイプのユニットバスです。ホテルやワンルームなどの賃貸物件でもよく見かけるユニットバスがこのタイプになります。 それぞれのユニットでお風呂クリーニングをご依頼いただいた場合は洗面台やトイレはクリーニング範囲に含まれません。
当店では1点ユニットバス(風呂のみ)・2点ユニットバス(洗面台付き)においては料金・清掃範囲は異なりませんが、 3点ユニットバス(洗面台・トイレ付)の場合、基本料金では浴槽・洗面台のみの清掃となり、 トイレを含めて清掃をご希望される場合は別途トイレ清掃料金を頂戴しております。 また、タイル壁面や大理石やヒノキなどの特殊素材・1坪以上の広さ等、 特殊な場合は別途お見積もりをさせていただく場合がございます。
ユニットバスの場合でお風呂のご注文の場合、トイレ以外の周りまでのお掃除となります。逆にトイレのみの場合もトイレ周りのみのお掃除となります。 例えばお風呂とトイレのパックでお申し込み頂きましたら、全体のお掃除となりますので、ユニットバスも通常のものと同じ作業内容となると考えて頂けたらと思います。 詳しくはご相談ください😊
お風呂に洗面器、トイレが一緒になったユニットバスの事を 私共は3点ユニットと呼んでます。 基本の浴室クリーニングの料金に含んでいる業者様とオプション(+料金) で行ってる業者がいると思われます。私共に関してはサービスメニューには掲載場所が無いので書いてないですが(+3000)で行っております。 よろしくお願い致します🙇
ユアマイスターからのお知らせ
2023.02.22
いつもユアマイスターをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
この度 、 2023年3月1日(水) から、ハウスクリーニングカテゴリー以外の一部サービスのご注文に対しても、サービス利用料を適用いたします。
サービス利用料とは?
■2023年3月からサービス利用料を適用する対象カテゴリー
・家具・インテリアの修理・お手入れ(一部)
・椅子・ソファークリーニング
・マットレスクリーニング
・車の修理・お手入れ(一部)
・車クリーニング
・車コーティング
・カーフィルム
・タイヤ交換・取付
・カバンの修理・お手入れ
・靴の修理・お手入れ
・時計・アクセサリーの修理・お手入れ
・リメイク
・衣服のお直し・クリーニング(一部)
・着物クリーニング
・洋服お直し
・着物お直し
・趣味で使うものの修理・お手入れ
・家電の修理・お手入れ(一部)
・スマホ修理
・家電の取り付け・設定
・造園・庭木のお手入れ
・害虫・害獣駆除
■サービス利用料の料率
10%
※今後、変更となる可能性がございます。
■見積もりが発生するカテゴリーにおけるサービス利用料について
注文の確定前に見積もりが発生するサービスでは、お客さまのご注文日によってサービス利用料が適用されるタイミングが異なります。
見積もり内容に対して、2023年3月1日0時以降に注文される場合、お見積り金額にサービス利用料を合わせた金額がお客さま支払い金額となります。
サービス利用料は、 (お見積り金額 ‐ 値引き金額) × 料率10% で計算します。
今後とも、ユアマイスターをご愛顧いただきますようよろしくお願い申し上げます。
ユアマイスター株式会社スタッフ一同
水回りクリーニングに関するおすすめ記事
YOURMYSTAR STYLE公式SNS
最新のお役立ち情報を配信中♪
お困りの方はこちら
都道府県を絞り込んで、あなたのお悩みに
ぴったりのプロを見つけよう!