タンス修理の業者の検索/作業の流れをみる
タンス修理 の業者を都道府県から探す
知らないうちにこんなにカビていた…!


日本の桐ダンスは非常にカビやすい。タンスを駄目にしてしまいます。
目の届きづらい隅にはご用心を…ホコリがたまり、カビが繁殖しやすいタンスの隅には十分注意してください。
こんなお悩みありませんか?
カビが繁殖しすぎてボロボロ
防カビ剤や換気など普段からカビ対策に気を使っていたのに、手が届きにくい引き出しの隅がカビの巣窟となっていた。それが原因で木材が劣化してしまいタンスがボロボロに。こうなってしまうと自力では修復が難しいです。
開きづらい!服が出しにくい!
今までスムーズに開いていたタンスがだんだん開きづらくなってしまった。急いでいた時、開かない引き出しにイライラして無理やり開けようとしたらスライドレール部分が折れて壊れてしまった。
引き出しの扉が外れてしまった…
服を選ぼうと思いタンスの引き出しを開けた次の瞬間、前版が外れてしまった…木工ボンドや瞬間接着剤で応急処置しても板が重すぎてすぐ外れてしまう。こうなった時には自分の力ではどうすることもできないですよね。
こんな風に解決します!
新しい木材に取り替えて内側から輝くタンスに!
ご依頼いただいたタンスのサイズに合わせた木材をプロがご用意いたします。デザインや質感などお気に入りのビジュアルはそのままに、内側からタンスをリニューアルします!
プロ専用の部品でイライラを解消!
壊れた部分をミスなく採寸し、タンスにあった専用の部品をプロがご用意いたします。今後、同じ問題ができるだけ発生しないようしっかりと接着し、毎日の小さなイライラをプロが解消してくれます。
強力な接着剤で修復!
プロが扱う接着剤は一般のそれとは違い非常に強力です。外れた部品の接着部分に欠けている箇所や傷がついている箇所がある場合はきちんと修理し、再度接着した際に取り付けに不具合が生じないようにします。
タンス修理の流れ

1.桐タンスから金具を取り外します
本体、引き出し、扉についたネジなど全ての金具を取り外します。ネジが一つでも残ってしまうと、組み立ての際に支障をきたすため、見落としのないよう細心の注意を払って作業に取り組みます。

2.本体を水洗いします
長年使ってきたタンスの木材には、様々な汚れやニオイが染み付いてしまっています。そのまま使ってしまうとハウスシックの原因にもなりますので、高圧洗浄でしっかりと水洗いをします。

3.本体、引き出しのネジを締め直します
水圧洗浄した木材を完全に乾かしたのち、ネジやそれぞれの部品を締め直していきます。その後木材が割れることを防ぐために、専用の器具と木材を使用し補修していきます。

4.本体、引き出しを組み立てます
各部品の割れ防ぎの後、本体の面貼り、壁貼りなどの工程を経てタンス全体を組み立てていきます。組み立ての工程の際、修理前のサイズから調整のご希望をいただく場合もあります。

5.金具の彫り合わせを行います
引き出しや扉に合わせた金具を取り付けるために、穴を開けるなどして彫り合わせを行います。その後、塗装に向けて全体の木屑やホコリを一掃していきます。

6.タンス全体の塗装作業を行います
お客様のご希望に沿った色合いと質感を目指し全体を塗装していきます。カラー塗料はプロが独自に調合したものを使用します。その後、仕上げの塗装を施し表面のツヤ出しを行います。

7.金具を取り付け、最終点検を行い完成です
引き出しや扉に合わせた金具を取り付けます。金具については、元々の部品を補修し再利用する場合もあります。その後、お客様の元へ納品する前の最終点検を行い修理は完了です。
ユアマイスターからのお知らせ
2023.07.28
英検®合格に特化したオンライン家庭教師のサービスを開始しました!
あなた専用のカリキュラムで、最短3ヶ月で合格も可能です。
無料体験授業のご応募お待ちしております!
詳細はこちら>>
2023.06.20
故人様の遺品整理・お部屋のお片付けのサービスを開始しました。
1R:38,500円(税込)〜からプロの遺品整理士が承ります。
無料見積もりはお電話とwebで受け付けておりますのでお気軽にお問合せ下さい。
詳細はこちら>>
2023.05.18
平素は、ユアマイスターをご利用いただきましてありがとうございます。
現在、繁忙時につき多くのお客様からご注文・お問い合わせをいただいている状況につき、お問い合わせの回答までにお時間をいただく場合がございます。
お客様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。
2023.04.05
いつもユアマイスターをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
この度、 2023年5月1日(月) より利用規約を改訂いたします。
なお、利用規約の改訂にともない別途お手続きをしていただく必要はございません。
変更内容は以下の通りです。
・お客様のご自宅に訪問するサービスのうち、サービス提供者が個別の取り決めを定めている場合を除き、契約成立(=訪問日時確定)後、48時間以内のキャンセルをされた場合、キャンセル料はいただきません。
・契約成立(=訪問日時確定)後48時間を過ぎた場合、作業日の2日前までのキャンセルは25%、前日キャンセルは50%、当日キャンセルは100%をキャンセル料としてお支払いいただきます。
詳細につきましては利用規約をご参照ください。
より柔軟なキャンセルポリシーを設けることで、お客様により良いサービスを提供できるよう努めてまいります。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
ユアマイスター株式会社 スタッフ一同
2023.02.22
いつもユアマイスターをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
この度 、 2023年3月1日(水) から、ハウスクリーニングカテゴリー以外の一部サービスのご注文に対しても、サービス利用料を適用いたします。
サービス利用料とは?
■2023年3月からサービス利用料を適用する対象カテゴリー
・家具・インテリアの修理・お手入れ(一部)
・椅子・ソファークリーニング
・マットレスクリーニング
・車の修理・お手入れ(一部)
・車クリーニング
・車コーティング
・カーフィルム
・タイヤ交換・取付
・カバンの修理・お手入れ
・靴の修理・お手入れ
・時計・アクセサリーの修理・お手入れ
・リメイク
・衣服のお直し・クリーニング(一部)
・着物クリーニング
・洋服お直し
・着物お直し
・趣味で使うものの修理・お手入れ
・家電の修理・お手入れ(一部)
・スマホ修理
・家電の取り付け・設定
・造園・庭木のお手入れ
・害虫・害獣駆除
■サービス利用料の料率
10%
※今後、変更となる可能性がございます。
■見積もりが発生するカテゴリーにおけるサービス利用料について
注文の確定前に見積もりが発生するサービスでは、お客さまのご注文日によってサービス利用料が適用されるタイミングが異なります。
見積もり内容に対して、2023年3月1日0時以降に注文される場合、お見積り金額にサービス利用料を合わせた金額がお客さま支払い金額となります。
サービス利用料は、 (お見積り金額 ‐ 値引き金額) × 料率10% で計算します。
今後とも、ユアマイスターをご愛顧いただきますようよろしくお願い申し上げます。
ユアマイスター株式会社スタッフ一同
タンス修理に関するおすすめ記事
ランキング
お掃除する
お洗濯する
お手入れする
YOURMYSTAR STYLE公式SNS
最新のお役立ち情報を配信中♪