ZEEK70 | 靴修理
全ての修理を職人が丁寧に手作業!良心的な価格でも大人気な革靴・靴修理で徹底メンテナンス!
店長:
ご質問等ありましたらお気軽にお問い合わせ下さい!!
ユアマイスター安心への取り組み 保証サービスやサポート体制があります
靴修理の料金
オールソール交換(税込)
ハーフソール補強(税込)
インソール交換(税込)
かかとゴム交換(税込)
ヒール巻き交換(税込)
ヒール交換(税込)
職人さんのポイント
靴・鞄・その他小物の修理.合鍵製作なら、 ZEEK70にご相談下さい
zeekとは、ドイツ語の「ZEIG」をローマ字にして読みやすくした表記です。
意味は「称える、賞賛する」ですが、「幸あれ」という意味もあり、
私の携わった仕事で皆様の喜びになるように、また記憶の一部にもなれるようにと命名しました。
一般的な修理から他所では対応してもらえない修理まで、 幅広くお気軽にご相談ください。
靴職人でもある店主が、基本構造を理解した上で提供する、
靴、鞄、その他修理で皆様を笑顔にしたいと思っております。
また、靴の悩み、足の悩みなどにお困りの方、オリジナルで靴を作られたい方など、
オーダーシューズやインソールの制作も行っております。
親切、丁寧、安心、サービスで一生懸命営業中です!!
オーナーである私は技術屋だと思っています。
数多くの知識と経験をため込んできた技術は、
お客様の期待を裏切らないと思い日々技術を磨いております。
皆様のお役に立てるよう、頑張りますので宜しくお願い致します。
サービスの特徴
靴修理のセールスポイント
親切(親切な対応) 丁寧(丁寧な仕事) 安心(知識と技術がある安心) サービス(綺麗にしてお返しを心掛けたサービス)で一生懸命営業中です!!
キャンセルについて
弊社とお客様で最終確認を経て正式にご依頼となりますので、ご注文品の修理着手後のお客様のご都合によるキャンセルはお受けできません。(クーリングオフ期間内は除く)
zeekとは、ドイツ語の「ZEIG」をローマ字にして読みやすくした表記です。意味は「称える、賞賛する」ですが、「幸あれ」という意味もあり、私の携わった仕事で皆様の喜びになるように、また記憶の一部にもなれるようにと命名しました。
靴職人でもある店主が、基本構造を理解した上で提供する靴、鞄、その他修理で皆様を笑顔にしたいと思っております。
また、靴の悩み、足の悩みなどにお困りの方、オリジナルで靴を作られたい方など、オーダーシューズやインソールの制作も行っております。
皆様のお役に立てるよう、頑張りますので宜しくお願い致します。
親切(親切な対応) 丁寧(丁寧な仕事) 安心(知識と技術がある安心) サービス(綺麗にしてお返しを心掛けたサービス)で一生懸命営業中です!!
当店の靴の消耗品交換についての考え方
皆様は靴の消耗品交換をどの様にお考えでしょうか?! 通常はカカトのゴムが減ったから交換するで間違いないのですが、靴のバランスにも影響してきます。 カカトの外側が斜めに削れていくという事は、全体的に外側に斜めに傾いていくという事です。 交換を怠ってベースまで削ってしまうと足を捻ってしまったり、足の関節を悪くしたり、歩行が凄く疲れたりと色々と体にまで問題が出てきたりします。 なので、ただ減った部分を補うのではなく、出来るだけバランス良く歩きやすく、また見た目にも気を遣い、補修の不自然さを無くしたりを考えて当店では修理をしています。 どの店でもやっている、たかがゴム交換でも真剣に考えて、整形靴の知識や足の知識を取り込んだ修理をしています。
例えばこんな修理でも
足の悩み、靴の悩みがある方に対しオーダーシューズやオーダーインソールなどを製作するのは勿論の事、足の長さが違うかたの為の、お持ちの靴のソールの底上げ加工、ソールの減り方が極端なかたのEVAソールの部分ゴム加工、脱ぎ履きを考えてのマジックテープベルト加工、ファスナー取り付け加工などどんな修理加工でもご相談下さい。
快適な生活をおくる為のお手伝いを致します!
その他どんな修理でも対応致しますのでご相談下さいね!!
他店で出来ないと断られた 金額が高い 納期が長い など1度当店にご相談下さい!!
修理というのは、経験、知識、考え方捉え方でその職人一人一人違う考えで作業しています。
チェーン店などの職人は、入れ替わりが激しい為に経験が浅く知識も少ない為、大概は本部に送り修理してもらっている現状があります。 そこで修理料金が発生し、往復の送料と店の売上をプラスした金額がお客様がお支払いする料金になっています。
このような無駄な金額が発生する事で料金が高く請求されるのはお客様にとっても迷惑な事だと思います。
本部も全国の修理を一手に引き受けるので、送られてきた順番で作業している為、納期はかなり長いといった事が起こります。
ZEEK70ではそういった事が無く、自店で自分で何でも出来る為、料金的にはお安く出来ますし、仕上がり感や修理内容など丁寧に説明する事が可能です。 納期等も材料が自店にあれば迅速に対応可能です。
どんな物でもあきらめないで1度ご相談下さいね!!
ご質問等ありましたらお気軽にお問い合わせ下さい!!
幅広くお修理対応しております。全てのお修理を当店で行いますので、仕上がり感や革のお色目などわかりやすくご説明いたします。出来るだけオリジナルに近づける様、またオリジナルに近づける事が困難な場合はセンス良く修理する事を心がけております!
↑↑〈参考価格〉¥8000
↑↑〈参考価格〉¥4000
↑↑〈参考価格〉¥12000(革のオールソール交換)
↑↑〈参考価格〉¥7500(オールソール交換+中敷き交換)
↑↑〈参考価格〉¥13000(オールソール交換+破れ補修+ウェット付け+補修)
ミュールのベルトが縫いの所で切れてしまったといった事で補修致しました!
長さが変わってしまう事をご了解頂き、作業しました。
千切れた所から2センチ程奥から補強テープを入れ込んで、破れた箇所より少し出して、合わせて縫えば出来上がり!
左右の長さは変わってしまうのが残念な所ですね…
↑↑〈参考価格〉¥1500
・
・
・
ッセルローファーのタッセル部分が千切れてしまったのでお修理です!
お客様の意向でタッセルじゃない方が良いのでという事をお聞きしたので、ではペニーローファーに変えましょうかという事で、作り替えいたしました!
ペニーローファーはサドル部分に切れ込みがあり、1セントコインを挟んでお洒落を楽しめるものとして作られたみたいです!
こういった作り替え等も楽しめる1つですね!
靴底はバラして内外装を分けて、ミシン目は内装に出ないようにしております!
フルサドルでお作りしましたので、雰囲気は良くなったかな?!
色的な事はバッチリとはいかないのですが、合いそうな革は買いに行って見ていますので、おかしくない様に修理には気を使っております!
全ての修理を安心してウチに出してもらえる事が店主の直哉の喜びですかね♪
↑↑〈参考価格〉¥9000
・
・
・
以前にもあったミュールのお修理です!
今回のモノはちょっと破れと割れがひどかったですが、見た目気にしない補修をすればとりあえず履ける様にはなります!
縫い部分が多くなってはしまいますが、自分からは見えない部分と割りきられるのであれば問題無いですね!
作り直しすれば、両足万超えちゃいますしね。
履き心地の良いミュールは、補修してでも直して履きたいですね♪
↑↑〈参考価格〉¥5000
①ピンヒールのゴムの交換をしてもらったのですが
ヒールの傷も直してもらって、綺麗になって帰ってきたのでビックリしました。金額は700円で他と変わらないですが、サービスがすごく良くて得をした気分になりました。オススメです︎。
②何軒か鍵屋さんを回ったのですが
特殊な鍵なので、どのお店でも作れないと断られた鍵をこちらで作って貰いました。
凄く助かりました。また利用させてもらいます。
③25年も履いた思い出の靴の修理を頼んだが、親切丁寧に対応して頂き 出来上がりも満足でした。これからも此処に頼みます
かかと交換 ¥700+税〜☆☆☆一番人気☆☆☆
ハーフソール ¥1600円+税~
オールソール ¥5000円+税~
ヒール巻革交換 ¥3000円+税~
ヒール交換 ¥3500円+税~
中敷き交換 ¥1200円+税~
ファスナー補修 ¥1,500円+税~
ファスナー交換 ¥3,500円+税~
スライダー交換 ¥1,500円+税~
作業例
Before
After
■参考価格:¥14,000■ブランド:PRADA(プラダ)■オールソール、ソール... すべてを見る
Before
After
■参考価格:¥22,000■ブランド:Ferragamo(フェラガモ)■ドライビ... すべてを見る
Before
After
■参考価格:¥1,800■参考価格:1,800円■ブランド:マルタンマルジェラ■... すべてを見る
Before
After
■参考価格:¥10,800■ブランド:NEW BALANCE(ニューバランス)■... すべてを見る
Before
After
■参考価格:¥1,500■ブランド:-■ミュールのベルトが縫いの所で切れてしまっ... すべてを見る
Before
After
■参考価格:¥9,000■ブランド:-■タッセルローファーのタッセル部分が千切れ... すべてを見る
送料について
往復送料無料
靴の修理・お手入れのよくある質問
靴のヒールを、元の高さよりも高いヒールに交換していただくことは可能なのでしょうか?また、違う高さのヒールをつけると靴が壊れやすくなりますか?
安い靴の場合はバランスが取られてないことが多いです。土踏まずからかかとの部分にかけて、アーチの角度が決められてるのですが、それが高さが変わることによって、問題が生じることがあります。ソールが変形してアーチの角度が変わり、足に負担がかかりやすくなります。
靴のヒールを交換することによって、履き心地が変わることはありますか?
革底だったものをゴムのブロックヒールに変えると、面積が広がるので歩きづらくなる場合もあります。高さを変えすぎると、バランスがおかしくなり歩きづらくなるので高さを変えることはオススメしません。
靴の色補正について、どんな色の靴でも補正をお願いできますか?また、補正してもらう際に使用する色を指定させてもらうことは可能ですか?
エナメル性の靴はコーティングが分厚く、それを落としてやらないといけないので、新しく作ることに結果的に近くなります。
大きいサイズの靴を、小さく調整してもらうことはできますか?また、調整した結果、靴の形が崩れてしまうことはありますか?
足長は変えられないので、幅を詰める対応方法になります。形が崩れる場合も、もちろんあるので事前にご了承いただいてからの修理になります。
靴の修復が不可能だと判断された場合、業者さんに送った靴や負担額はどうなりますか?
靴修理ではお聞きした情報や写真では判断できない場合もあります。実物を見ないと始まりませんので、そこが判断のタイミングです。キャンセル料はいりませんが、送料は自己負担でお願いいたします。
靴の修理をしていて、お客様に満足していただいたと思う瞬間があれば教えて下さい。
また次の依頼があった時ですね。
靴の修理をしてもらう際、お見積もりは「メールでやり取り」「靴の写真を送る」「修理して欲しい靴が到着した時」の段階で行いますか?
最終見積もりは、お店に修理品が届いた時にお伝えいたします。 画像だけではわからない事がたくさんあります。
靴の修理中に思わぬ傷などを見つけた場合、お見積もり時に決定した料金や納期から修理期間が変わることはありますか?また、連絡などをもらえますか?
料金は基本的に変わりませんが、納期は変わる可能性があります。 部材の入手で全てがその時にある訳ではありませんのでご理解下さい。
ご依頼内容
閲覧中の業者さんはこちら
ZEEK70