シロアリ駆除・退治の業者の検索/作業の流れをみる
シロアリ駆除・退治 の業者を都道府県から探す
見かけたことがないから大丈夫とは限らない!?


シロアリは巣を作り始めてから数年間は地中で生活するといわれています。
シロアリにも種類がある!湿気を好むヤマトシロアリ、乾燥を好むイエシロアリなどがいます。
こんなお悩みありませんか?
木材の近くに白砂粒状の汚れがある。
木材を食べたシロアリが出した糞だと思われます。とても小さいため注意しないと見つかりません。シロアリの糞が良く見られる場所として窓の端や水場の近くが考えられます。
家具の裏や畳の下にウジのような虫がたくさんいる。
よくあるシロアリ被害の一つとして、家具や畳が食べられてしまう被害があります。シロアリに食べられないためにも定期的にチェックしてお掃除する必要があります。
少しだけどシロアリを見かけた。
ゴキブリは1匹見かけたら100匹は潜伏しているといわれていますが、シロアリは100万匹いるといわれています。たとえ見かけたのが少しでも、床下には大量のシロアリが潜んでいる可能性があります。
こんな風に解決します!
プロの技で迅速に、確実にシロアリを駆除します。
シロアリ駆除には専門の知識や道具が必要となります。プロならば、豊富な経験と実績からシロアリの特性を熟知しており、シロアリの巣を確実に取り除きます。
シロアリ駆除によって、家具や建材が守られます!
木材を食べて腐敗を進めてしまうシロアリを駆除することは、建物や家具を長く大切に使っていただくために重要なことです。
安心してプロにお任せください!
お客様から状況を詳しくヒアリングしたうえで、他にもシロアリの巣ができそうな場所を隅々までチェックし、駆除します。また、再発防止対策を施すことで、その後も快適に生活していただくことができます。
シロアリ駆除・退治の流れ

1.進入口の確保
キッチンや洗面所等にある床下収納庫を取り出し、床下への進入口を確保します。その際、壁や家具を傷付けないために進入口周辺および、機材搬入経路の周辺に養生を施します。

2.薬剤を散布
床下の構造やシロアリの被害の状況に合わせて専用の薬剤を適所に吹き付けていきます。

3.玄関や木枠へ薬剤注入
浴室や玄関など必要に応じて穿孔し薬剤を注入します。注入後、セメントで穿孔箇所を補修します。

4.清掃・片付け
使用した工具や機材を片付け、簡易清掃を行います。
アスクマイスター シロアリ駆除・退治のプロが答えてお悩み解決
シロアリ被害が駆除作業後それほど経たずに再発した場合、再駆除はしてもらえるのでしょうか?
シロアリ施工後の再処理工事に関しては無償で保証で施工を行わさせていただきます。シロアリ再発がないよう丁寧な作業を行いますのでご安心して下さい。ご予約お待ちしております。
建築物の構造にもよりますが、通常の木造や鉄骨造のように床下潜行が可能であって、部分施工ではなく全体施工であれば、再発保証が付きますので再駆除いたします。
施工日より5年間の再発保証が発生します。当然納得頂けるまで再駆除致します。 保証書を発行しておりますので、ご安心下さい。
建屋全体のシロアリ駆除作業を行った場合5年間の保証書を発行いたします。その期間に再発した場合無償にて再駆除致します。
駆除するシロアリの量で追加料金が発生する場合はございますか?
施工前に提示するお見積りの額に追加料金が加わることはありません。シロアリの量によるものではありませんが、調査時点と施工時点で床下の状況が大きく異なる場合は別途大工工事などが必要になることがあります。(=羽アリは年間通して出るものではないため、一旦施工を見送る方もいらっしゃいます。そして、見積もり約1年後の同じ時期に再度羽アリが出たり、床の異変に気付いてご発注というようなケースもあり、1年前の調査時点では折れていなかった根太が折れているなどのように状況が大きく変わっている場合の事です)
契約後、シロアリの量、被害程度により、追加料金が発生する事は有りません。 基本的に施工前に事前に調査、見積に伺います。シロアリ防除工事は家の一階の大きさによって金額が決まります。ただ、特種な作業が必要な場合は別途見積になる場合も有りますが、契約後や工事当日に追加料金が、発生する事は有りません。
施工決定の前に必ず事前調査を行い金額を決定させていただきますので、当日に金額が変わることはございませんので ご安心ください。
事前にシロアリの生息調査を行いますので、基本的に追加料金が発生する事はございませんのでご安心ください。
シロアリ駆除に使用する薬剤はペットには影響はありませんか?
20年~30年前の薬剤と比べ現在の薬剤はペットをはじめ人に対しての安全性は心配は有りません。それは薬剤の成分のppm(揮発性)が極めて低いからです。ppmが低いと床下に散布した薬剤がガス化(空気中に溶け出す)事が健康被害を受ける心配が無いレベルだからです。 ただ、上記に述べたものは犬、猫、ウサギ、鳥、ハムスター等です。 水性動物、魚、亀等には魚毒性が総じて高いので、施工前に室内に水槽や敷地内に池や魚類の飼育スペースが有るかは確認し、適切な施工方法で工事しております。
現在の薬剤は揮発性が低いので、一般的なペット(犬や猫など)の場合は、基本的に影響はほぼ無い、若しくは、極めて少ないと個人的には考えています。 一方で、生物に対する薬剤の影響の度合いは個体の大きさに依存する部分もありますので、弊社の場合は念のために防除作業中は2階などにペットの移動をお願いしています。加えて、魚などの水棲生物については、魚毒性の観点から移動や養生など何らかの対策を講じる必要があります。
シロアリ駆除に使用する薬剤は、多少の影響がありますのでペットが作業中に作業員の床下侵入口等より床下に入らない様に対策をお願いします。
シロアリ駆除の際使用する薬剤は、人やペットに安全性の高い薬剤を使用し、散布量は同法の殺虫剤散布基準量に基き行いますのでご安心下さい。
シロアリ駆除に家の中の水道や電気などを使用することはございますか?協力した方がいいことがあれば教えてください。
シロアリ防除工事を行う上で、薬剤を散布する為の電動ポンプや、電動ドリルを使うので電気は使用させて頂きます。また、薬剤を稀釈(原液を規定倍率で薄める)のにお庭や敷地内の水道もお借りします。
シロアリ駆除では、水道や電気等をお借りする場合がございます。その際は、事前にお打ち合わせの上に作業させていただきますのでご安心下さい。
シロアリ駆除では水道や電気等をお借りする場合がございます。その際は、事前にお打ち合わせの上に作業させていただきますのでご安心下さい。
出来ることであれば水道・電気は、使用させていただきたいです。円滑に進めるためご協力をお願いします。
シロアリ駆除をお願いしたいのですが、見積りはどのようにするのですか?アリが巣食っている範囲によってお値段は変わりますか?
シロアリ駆除、予防工事のお見積金額は一階床面積×単価で決まります。 シロアリが巣食ってる所だけに薬剤処理をしても、シロアリは別の部屋に移ってしまう為、建物の床下全部を薬剤処理する必要が有ります。 床下全てに薬剤処理をして保証が出せます。ですので、シロアリが巣食ってる範囲で金額は変わりません。単純に一階床面積でのお見積になります。
基本被害が1部でも全体でも全体的な施工しないと保証がだせませんので
家の中でシロアリは見たことがありませんが、とても心配なのでシロアリ駆除のプロの方に確認してもらうことはできますか?
通常、しろありは光(日光等)と風を嫌います。それはしろありの目は退化し、人間のように物を識別出来ずまた皮膚も非常に薄いからです。その為、家の中でしろありを見かける事はほとんど有りません。 ご心配の方はご連絡頂ければ、さくら防除センターのしろあり防除施工士と蟻害不朽検査士の資格を持ったプロの調査員が無料で伺います。
はい。床下点検だけでもとりあえず希望されて、お見積後にご検討いただいても構いません。 その際は写真で確認お願いします。
シロアリ駆除できますが遠方からだと調査料負担していただく場合があります
ユアマイスターからのお知らせ
2020.11.10
お知らせ
<あんしん保証開始のお知らせ>
ハウスクリーニングの再施工をユアマイスターが負担する「ユアマイあんしん保証」を開始しました。
※施工前後の画像をご用意いただく等の所定の条件があります。
「ユアマイあんしん保証」詳細はこちら >
2020.04.01
重要なお知らせ
<新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に伴う影響と対策について>
平素はユアマイスターをご利用いただき、誠にありがとうございます。
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響拡大に伴いまして、弊社ではお客様に「安心・安全」なサービスをご提供できるよう、対応するプロ・職人に2020/03/30時点で下記の注意喚起を行っております。
--------------------------------------------------------
・作業担当者の作業当日の検温の実施、および検温時に37℃以上の体温・発熱が確認された際は当日の施工の原則禁止とする
・作業時のマスク着用
・換気を行いながらのサービス提供
・入退室時には手洗いのルール化
・入室時にはハンカチ等を使用してドアノブに直接触れないような配慮を行う
--------------------------------------------------------
※お願い※
サービス提供時にはプロ・職人より手洗いのために洗面所をお借りする場面や、換気のため窓を開けたままのサービス提供となる場合がございます。ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
ご自身やご家族が新型コロナウイルス感染症に感染している場合、または疑わしい症状がある場合は、担当のプロ・職人までキャンセルのご連絡をお願いいたします。(キャンセル料金は発生いたしません)
また、海外からの帰国後14日間が経過していないお客様、37.5度以上の発熱症状のあるお客様は、ご利用をお控えいただけますようお願い申し上げます。
様々な情報が飛び交う中ではありますが、お客様にはできる限り、ご不安やご不便をおかけすることなくサービスをご提供できるよう、ユアマイスターでは対応を都度協議・実施してまいります。ご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
ユアマイスター株式会社
YOURMYSTAR STYLE公式SNS
最新のお役立ち情報を配信中♪