一人暮らしの部屋の中で、1番存在感があるのは、おそらくベッドですよね。
部屋に入った際の一瞬の印象はベッドで決まると言っても、過言ではありません。
しかし、大きく高価な家具だからこそ、スペースもお金も余裕がない一人暮らしの人は、慎重に選びたいところ。
選択を誤ると高価な家具だけに、痛い出費になりかねませんよね。簡単に買い替えることもできないので、ベッド選びは、やはりなかなか難しいものです。
どうせなら、快適なだけじゃなくて、インテリアとしても存在感を発揮してくれる、そんな商品がいいですよね!
でも、種類が多すぎてよく分からない…。
そんな悩みもあるかと思います。
そこで今回は、一人暮らしの家にも置ける、コンパクトで高性能なベッドを10台紹介します!
自分にあったおしゃれなベッドを見つける手がかりとして、ぜひ参考にしてください!
目次
一人暮らしのベッドということで、やはりサイズは熟考しなければなりませんよね。
ベッドのサイズはシングルが一般的ですが、そこにとらわれる必要はありません。
小柄な女性の場合は、セミシングルやショートにして、他のスペースを確保することができますし、逆に大柄な男性などは、収納付きのセミダブルやロングタイプにするなどの選択肢もあります。
インテリアの1つとは言っても、寝心地は最優先に考えたいもの。そして、その寝心地に直結してくるのが、ズバリ!サイズ感です。
生活を妨げない範囲で、ジャストのサイズを考えてみてください!
続いて考慮しなければならない要素は、ベッドの高さです。
具体的には、ベッドが低いとお部屋に解放感があり、寝ている時も天井が高くなるため、広々とした感覚になります。
高めのベッドなら、その下に収納スペースができるので、スペースを無駄なく使うことができます。
また、一人暮らしの限られたスペースの中では、ベッドがソファ替わりという人も少なくないはず。そうなった場合、低すぎると膝や腰の疲れに繋がってしまうなどのデメリットはありますね。
高さによってベッドがお部屋に与える影響も変わってくると思うので、そういったところもうまく考慮したいですね!
ベッドとは言え、寝る以外の機能も果たせるとさらに嬉しいですよね。
まず真っ先に考えられるのが、収納機能。ただでさえ大きい家具なので、それが収納にもなれば得した気分になりますよね。
また、収納以外にも、ロフトベッドのようなタイプなら机が付随している場合もありますし、クローゼットのような機能が付いているものもあります。
収納が付いているタイプならうまくスペースが使えるので、狭い一人暮らしのお家にはもってこいですね。
また、最近ではコンセントや照明が付いているものもあり、ベッドの上で携帯を使う人、読書をしたい人には便利です。
そういった機能面を選ぶ際に考えてみるといいかもしれません!
ベッドと言えばこれ!というような、一般的なベッドを紹介していきます。
コスパが良いものから嬉しい機能付きのモノまで幅広く厳選しました!
まず紹介するのは、こちらの商品。
一般的なタイプですが、多機能なのが魅力。
枕元にはヘッドボードがあり、そのスペースには雑貨などを飾ることができます。また、収納スペースは扉付きなので、ティッシュなど生活感のあるものでも置けちゃいます。しかもその扉はテーブルにもなるので、ベッドでのくつろぎタイムにも便利です。
コンセントも照明も付いていて、可愛さと機能性を兼ね備えています。
国産らしく細部までこだわった、安全安心のクオリティです。大容量の収納も魅力的ですよ!
実際に使っている方の声を聞いてみましょう!
組み立て式なので、そこが少し面倒かなと思っていましたが、組み立ても簡単で、強度もしっかりしていました。
ヘッドセットの使い勝手も良く、多機能で見た目も可愛いので、お気に入りのベッドです!
スペースが限られている一人暮らしの方にとって、多機能なのは嬉しいですよね。
組み立てもドライバー1本で簡単に出来るので、女性の方にもオススメですよ!
次に紹介するのが、こちらの「LOWYA 脚付きマットレス ベッド」
通常のマットレスは2分割構造と呼ばれる設計が多く、繋ぎ目が背中に当たって違和感を覚えることが多いのですが、このベッドはそのお悩みを解決!
一体型構造で寝心地も良くなっています。
デザインもシンプルで、どんなテイストのお部屋にもマッチしてくれること間違いなし!
脚長のタイプなので、ベッドの下に収納を買い足すことも可能です。
コンパクトで飽きのこないデザインで、なおかつこのお値段なので、コスパも抜群。お財布にも優しいベッドになっています!
実際に使っている方の声を聞いてみましょう!
大きさも寝心地も良いです。適度な硬さと高さなので、ソファとしても使えますしね。
このお値段なのでクオリティ面が若干不安でしたが、お値段以上の価値のある商品です!
とのことです。
お値段と品質のバランスが取れたベッドで、予算があまりない新社会人や学生さんにオススメですね!
続いて紹介するのが、こちらの「LOWYA シングルベッド すのこ 収納付き」
フレームは綺麗なスクエア型で、すっきりとしたスタイリッシュな印象を与えてくれます。
また、汚れやすい引き出し部分はPVC加工されており、汚れにくくなっているのも嬉しいポイント。引き出しにはキャスターも付いており、出し入れも楽々です!
特徴であるすのこのおかげで、通気性も抜群!ダニやカビをしっかり防いでくれますよ。
それでは、使っている方の感想を聞いてみましょう!
一人暮らしを始める際に購入しました。
端正な見た目で収納力もある上、すのこなのでカビなどの心配もなく、安心して使用しています!
すのこだとなんとなく安心できますよね。
毎日使うものだからこそ汚れなどは余計に気になるもの。汚れにくい加工がされているのも嬉しい要素です!
コスパと安定感に定評のあるパイプベッドからの1台です。
パイプは太くずっしりとした安定感があり、板には合板が使われているので、しっかりと体を支えてくれます。
時計などを置けるヘッドボードや収納ケースも付いており、機能も充実しています!
パイプベッド特有の軋み音は多少発生しますが、大人の男性をしっかり支えられる強度もあるので、心配ありません。
大柄の男性の方なんかには、ぜひ検討してほしい商品です!
では、使っている方の感想を聞いてみましょう!
パイプベッド特有の軋み音は確かにしますが、作り自体は頑丈で、強度的にはしっかりしています。
幅もワイドで安定感抜群でした。パイプベッドの中ではピカイチの商品なのではないでしょうか。
とのことです。
大人の男性も支えられる強度に加え、安定感にも定評のあるパイプベッド、ぜひご検討ください!
続いては、スペースをうまく活用できるシステムベッドを3つ紹介していきます。
デスクやクローゼット付きのものまであるので、スペースで悩んでいる方は参考にしてみてください!
まず紹介したいのが、こちらの「ララスタイル 階段付きロフトベッド」
階段付きのロフトベッドですが、ミドルタイプになっているので、スペースを活用したいけど、高すぎるところでは寝たくないという人にはもってこいです。
素材には、見た目にも可愛く、なおかつ頑丈な木を使用しているので、オシャレさもまた魅力の1つです。
「ホルムアルデヒド」と呼ばれる、家具から空気中に発散される有害の化学物質の放出量が、最も少ない規格となっているので、安心感もあります。
はしごではなく階段なので安定感もあり、木製ならではの高級感もあるので、長く使えるものをお探しの方にオススメの商品です!
実際に使っている方の声を聞いてみました。
ある程度高さがあるので、収納をおいても良し、本棚や植物などをおいても良しと自由にスペースを使えるのが嬉しいですね。
木製の雰囲気も可愛いですし、お気に入りのベッドです!
やはり、ロフトベッドならではの、スペースの有効活用ができるのは嬉しいですよね。
デザイン性もあるので、女性の方にはぴったりも商品ですね!
おすすめの商品
次に紹介するのは、こちらの「ロウヤ クローゼット付きロフトベッド」。
最大の特徴はその収納力。なんとクローゼットとしても使えるんです!
丈の長いロングコートなどもしっかりに収納できるので、オフシーズンの洋服の収納にはもってこいですね。
きちんと隠し板も付いているので、来客時にも安心。
洋服が好きでどんどん増えてしまうけど、スペースがないからどうしても収納できない…。
そんな洋服好きの人あなたにはぜひオススメしたい商品です!
大容量のクローゼットが人気の秘訣のようです!
上京するタイミングで購入しました。
本物のクローゼットさながらの収納力・使い勝手で、取り出しやすさも抜群です。
洋服好きの私にはぴったりでした!
クローゼットにも変身するのは嬉しいですよね。 洋服好きで、気づいたら洋服が溢れてしまう方にはたまらない商品ですね!
おすすめの商品
最後に紹介するのが、ベッド・机・棚・タンスが4点がセットになったこちらの「ロウヤ クローゼット付きロフトベッド」。
たくさん収納したい、お部屋を少しでも広く見せたい、などなど様々なニーズに合わせて使用できるのが魅力。
単品でもセットでも使えるので、自由にレイアウトができ、自分仕様のお部屋が作れますよ!
教科書や図鑑サイズのものまで収納できるので、新生活を始める学生の方なんかにはオススメです
実際に使っている方の声を聞いてみましょう!
大学進学の際、新生活を始めるにあたって購入しました。
お部屋にクローゼットさえあれば、あとはこれ1つで生活には困りません。
そんなに広いお部屋ではないので、収納がしっかりでき、机もついているのが嬉しいです!
この4点セットは嬉しいですよね。
見た目も可愛く、自分好みに自由にレイアウトができる魅力的な商品です!
おすすめの商品
ベッドも置きたいけど、ソファも捨てがたい…。でもスペース的にちょっと厳しいかも。
そんな人は、ソファベッドを検討してみてはいかがですか?
寝心地が心配だったり、面倒そうだったりとネガティヴなイメージがあるかもしれませんが、最近では多機能で便利な商品も多数出てきています。
コンパクトでお部屋を有効活用できるソファベッド。選択肢の1つに入れてみてください!
まず紹介するのが、こちらの「DORIS ソファベッド シングル」
ソファタイプ時は、体をしっかりと受け入れてくれるふかふかの座り心地。
14段階のリクライニング機能がついており、ベッドタイプ時にはフラットな状態にもでき、足先までしっかり伸ばせます。
また、オールシーズン使えるファブリック素材なので、夏でも涼しげに見えますよ!
ソファとしてもベッドとしても使い心地の良い、しっかりとした厚みのある商品です。
実際に使っている方は、どんなところが気に入っているのでしょうか。
フワフワ感があり、ソファとしても快適に使えます。
ベッドとしても大人が寝るには十分なワイドさがあり、良いですよ!
ソファベッドはベッドとしての機能面が少し不安ですが、これなら安心して使えます。
スペースを圧迫しないのも良いですね!
大人2人でもワイドに使えるソファです。さらに、分割タイプで1Pごとに分けて置くこともできるので、スペースによって柔軟に対応できます!
値段以上に高級感を感じる見た目で、その見た目を裏切らないしっかりとした作りになっているのも嬉しいポイント。
収納機能や取り外し可能な肘置き、左右独立のリクライニング機能など、他ではあまりみない機能も備えています。
お値段はお手頃なのにカスタマイズ性の高いこちらのソファ、高級思考の方なんかは必見ですね!
どんなところがお気に入りのポイントなのでしょうか。
この値段でこの高級感、この機能性は満足です!
分割して使えるのもまた嬉しいポイントですね。
値段以上の買い物ができたと思います!
機能性の高さは嬉しいですね!
ソファとベッドの2つの顔がある上、分割して2ピースのソファにも化けることができるので、うまくスペースを使えそうです!
おすすめの商品
最後に紹介するのは、カラフルなデザインが目を引く「大川家具 関家具 ソファベッド」。
カラフルなパッチワーク柄で、インテリアとしても魅力的なソファベッドです。
座面を持ち上げると収納スペースになっており、スペースの削減という観点でも一役買ってくれます。
大人3人が座れるソファサイズで、ベッドとしての使い心地も抜群。
オールインワンを実現した、良質なソファベッドです!
それでは、実際に使っている方の声を聞いてみましょう。
一目惚れして購入しました。
夜はベッドとして使用していますが、寝心地も良いです。
インテリアとしてのセンスもGOODで、いい買い物ができました!
とのことです。
カラフルで可愛いデザインで、ファッション性も高いソファベッドなので、味気ないお部屋にもいいアクセントになりますよ!
家具にかけられる予算は、各個人で決まっていると思います。
特にベッドの場合は安い買い物ではないですし、しっかりお財布とも相談しなければなりませんよね。
ベッドを買いたいけど予算が…。そんな方にまずオススメしたいのが、マットレスと一体型になっているタイプ。フレームの他にマットレスを追加購入する必要がなく、低コストに抑えられますよ!
低予算なのでシンプルでコンパクトな仕上がりですが、それ故にお部屋が広く見えるし、どんなテイストのお部屋にもマッチするという良さもあります。
学生の方や新社会人の方なんかは予算面は厳しいとは思いますが、限られた予算内でもいい物は必ずあります。
根気よく探してみてください!
一人暮らしだとどうしてもスペースは狭くなってきますよね。
ベッドはインテリアの中でも最も面積があるため、うまくスペースを活用することが求められます。
そこで必要になってくるのが、ベッドがベッド以上の働きをしてくれること。
具体的には、収納機能が付いているものや、机などがセットになっているものなどが、スペースをうまく活用する上では◎
オフシーズンの布団や衣類などを収納できたら嬉しいですよね。
広大な収納スペースがあるロフトベッドなどを使用してみると、スペースの活用がうまくできるかと思います!
常にスペースを圧迫するベッドに比べて、布団は畳んでコンパクトに収納できますし、部屋のスペース面での自由度は高くなりますよね。
どちらが正解ということはありませんが、自分のライフスタイルにあったものを選ぶことがポイントです!
ベッドのメリットとしては、朝に布団を畳む手間や、夜に布団をひきなおす手間が省け、帰ってすぐに横になることができます。
また、昼間に少し時間がある時などにすぐにゴロンとすることができるのも、意外と嬉しいポイントだったりします。
布団には布団の、ベッドにはベッドの良さがそれぞれあると思うので、それらを踏まえつつ絵選ぶのが良いです!
いかがでしたでしょうか。
今回は、タイプ別に一人暮らしにオススメのベッドを10個紹介しましたが、なんとなくイメージは湧きましたか?
王道のベッドから、システムベッド、さらにはソファベッドまで幅広く紹介しましたが、最終的な決定権はあなたにあります。
自分の生活を想像して、自分の生活にマッチするものを選択してください!
ベッドは毎日使うものだからこそ、こだわりたい家具の1つ。あなたの快適な眠りをサポートしてくれる最高の商品に巡り会う参考にしていただければと思います!