HOME

更新日 :2024年02月28日

香水のサブスクおすすめ3選!実際に使ったレビューや少量購入できるサービスを紹介

この記事をシェアする FaceBook X LINE Pinterest

香水を定期便でいろいろ試せるサブスク(サブスクリプション)。月額制の『COLORIA(カラリア)』が人気で、フレグランスやディフューザーなど香り好きのためのアイテムを選べます。この記事ではカラリアのプランや使い方、選べる香水の種類などを実際に試してレビュー!また、香水サブスクの選び方やカラリア以外のおすすめサービスについても解説します。

香水のサブスクとは?

香水のサブスク(サブスクリプション)とは、月額料金やプラン料金を支払うことで、定額内でいろいろな種類の香水をお試しできるサービス。主に配送で1種類〜数種類の銘柄が取り寄せできます。

容量や配送頻度はサービスやプラン内容によってさまざま。この後紹介する選び方やレビューも参考に、気になるサブスクを比較検討してみてください!

香水サブスクリプションのメリットやおすすめの人

香水のサブスクを使う主なメリットは下記の通りです。

・季節や気分に合わせて毎月違う香水を使える
・気になる銘柄やハイブランド&高級な香水も気軽に試せる
・フルボトルを買うより安いので失敗や合わなかったときもがっかりしにくい
・少量で届くので持ち運びに便利&普段使いしやすい

香水はどうしても実際に香りや肌乗せを試さないと「イメージと違った!」となりがち。近くに取扱店舗がなかったりハイブランドの高級香水は試しにくかったりと、なかなか手が出ない方もいるかもしれません。

サブスクなら少量から気になる銘柄を試せるほか、Web上で申し込みを完結できるのがポイント。香水初心者や香り選びに迷う人、実店舗で試香を言い出しにくい人にもおすすめです。

香水サブスクの選び方

出典:ERAM

ここでは香水のサブスクを選ぶ際、チェックしておきたいポイントを解説します。

1. 価格(月額料金プラン)や配送頻度で選ぶ
2. 香水の種類や取り扱いブランドで選ぶ
3. オプションサービスで選ぶ
4. 続けやすさや臨機応変に対応できるかで選ぶ

1. 価格(月額料金プラン)や配送頻度で選ぶ

ひと口に香水のサブスクといっても、サービスによって月額料金やプラン(コース)はさまざま。

何種類選べるのかや配送頻度も異なるので、「届いたけど結局全部は試せなかった」「容量が多くて使いきれなかった」とならないよう、自分の利用したい量や使用シーンをイメージして選ぶのがおすすめです。

また、月額料金のほかに送料や基本会費、登録料などがかかる場合がないか契約前にチェックしましょう。支払いにムリのないプランを選ぶと継続しやすいでしょう。

2. 香水の種類や取り扱いブランドで選ぶ

せっかくサブスクリプションを契約するなら、香水の種類が豊富なサービスを選ぶと飽きずに続けられます

試してみたいブランドがある場合は、取り扱いがされているかも重視するのがポイント。高価格帯のブランドやフレグランスがあればよりお得感を感じられるかもしれませんが、香水の銘柄によっては追加料金がかかることもあります

ただし2023年11月現在、そのサブスクオリジナルブランドの香りのみ選べるサービスが多い模様。市販のブランドを利用したい場合は選択肢が限られるため、申し込む前に確認しましょう。

後ほど紹介する『Celes(セレス)』のように、サブスクではなくても少量から購入できるサービスを利用する手もあります。

3. オプションサービスで選ぶ

サブスクの内容によっては、アドバイスや香り診断など自分好みの香りを選ぶためのアシストをしてくれるサービスもあります。香水初心者で「どれが自分に合っているかわからない」「種類が多すぎて選べない」という場合におすすめです。

また、おまかせで届くプランがある場合は利用してみるのも手。初心者はもちろん上級者や香水をたくさん持っている人も、普段は選ばない香りに出会えたり新たな発見があったりして楽しく使えます。

お目当てのブランドや好きな香りの系統が決まっている人は、銘柄を指定して選べるプランがあるかどうかをチェックしましょう。

4. 続けやすさや臨機応変に対応できるかで選ぶ

「今月はいらない」というケースやしばらく配送をスキップしたいとき、休止サービスがあると便利。面倒な解約や再入会をせずとも、自分のペースに合わせて調整できます。

ただし、休止中にも月額料金がかかってしまわないかどうか(何ヶ月までスキップできるのか)は必ずチェックしましょう。休止したい期間や場合によっては、一度解約した方が安くなるケースも考えられます

また、最低継続期間をはじめ、解約方法や手順が簡単かどうかも事前に確認しておくと、いざというとき慌てずスムーズに対応できます。解約できる期間や月の何日までに手続きが必要かどうか、各サービスの利用規約やQ&Aをチェックしてみましょう。

【注意点】化粧品製造許可を取得している会社かチェック

香水のサブスクは、基本的に元のパッケージからの量り売り。取り扱いをするためには、化粧品製造販売業許可が必要です(※)。各サービスサイト内に許諾について記載があるかを確認し、少しでも怪しいと思うサービスがあれば利用を控えましょう。

※参照:COLORIA(カラリア)公式サイト

おすすめの香水サブスクや少量購入サービスを紹介

香水

ここでは香水のサブスクや、少量から選んで買えるサービスからおすすめをピックアップして紹介します。

※2023年11月現在、ユアマイスター調べ。

1. COLORIA(カラリア)

出典:coloria

▼カラリアはこんな人におすすめ!
・人気ブランドや銘柄の香りを気軽に試したい人
・毎月違う香水を使いたい人
・自分好みの香りをおすすめしてほしい人
・毎月複数の種類を注文したい人

2019年にサービス開始された香りのサブスク『COLORIA(カラリア)』。「香りの定期便」は月額会員制の3つのプランがあり、1ヶ月ごとに届く香水の数を選べるサービスです。

既存ブランドの香水からルームフレグランスまで取り扱う種類が豊富。「香水のサブスクリプション」と聞いてイメージされるサービス内容として近いのはこちらかもしれません。

香水の銘柄によっては追加料金がかかるものもありますが、「1itemプラン」は約4ml入りアトマイザーが2,180円(税込)から利用できる手軽さが魅力です。実際に使ってみたレビューは本記事の後半で紹介します。

・香りの種類:約1,000種類
・オプション一例:初回無料アトマイザーケース、香りのレコメンドAI、最大12ヶ月先まで香りの予約可
・休止/スキップサービスの有無:1ヶ月スキップあり
▼月額料金プラン/配送頻度
【1itemプラン(月1回、1種類)】2,180円(税込、送料込)
【2itemプラン(月1回、2種類)】3,580円(税込、送料込) ※1itemより800円お得
【3itemプラン(月1回、3種類)】4,940円(税込、送料込) ※1itemより1,600円お得

※一部追加料金のかかるアイテムあり。(+500円、+1,000円、+1,500円、+2,500円、+3,000円、+3,500円/各税込)
※ルームフレグランスやサイズの大きいアイテムは別途配送料がかかる場合あり。

▼主な取り扱いブランド一例
GUCCI(グッチ)、Burberry(バーバリー)、BVLGARI(ブルガリ)、Calvin Klein(カルバン・クライン)、YVES SAINT LAURENT(イヴ・サンローラン)、Chloe(クロエ)、JILL STUART(ジルスチュアート)、ANNA SUI(アナスイ)、Jo Malone London(ジョー マローン ロンドン)など

▶︎ブランド一覧はこちら

▶︎カラリアを使ってみる

▶︎香りの定期便を詳しく見る

2. ERAM(エラム)

出典:ERAM

▼エラムはこんな人におすすめ!
・他と被りにくい香りを探している人
・自分の好みを反映してほしい人
・好きな香りが見つかったらリピートしたい人
・ブランド香水や銘柄にこだわりのない人

『ERAM(エラム)』は株式会社ポーラ オルビス・ホールディングスによって、2023年7月にサービス開始された香りのサブスクサービス。

既存ブランドの香水ではなく、オリジナルの香りから好みやシーンに合ったものが届きます。フィードバックを重ねることでより自分にぴったりの香水に出会える仕様。よりパーソナルな香りを身に纏いたい方におすすめです。

▼利用の流れ
・1ヶ月目:Web質問に答える→約2mlサイズの香水が3本届く
・2ヶ月目:好きな香りをランクづけしてフィードバック→次回それをもとに新たな3本が届く
・3ヶ月目:これまでの中から好きな香りを1本選ぶ→次回はそれが約6mlで届く
※FBを忘れた場合は、最初に届いたものとは別の3本が自動で選ばれます。

Web質問の内容は香りに求めるイメージ、理想の部屋、最近好きなファッションなどで、選択肢から直感で答えればOK。

香りの種類の数は記載なしですが、4つのカテゴリをベースにした香りがラインアップ。フローラル、シトラス、ウッディ、オリエンタルからいずれか3種類が選ばれます

・香りの種類:記載なし(デイリーユースは8種類)
・月額料金プラン/配送頻度:【月1回】3,890円(税込、送料込)
・主な取り扱いブランド一例:-(自社ブランドのみ)
・オプション一例:-
・休止/スキップサービスの有無:あり

▶︎エラムを使ってみる

▶︎利用の流れを詳しく見る

3. Celes(セレス)

出典:Celes

▼セレスはこんな人におすすめ!
・サブスクを契約するほどではないが気になる香りがある人
・少量ずつ好みの香水を使いたい人
・フルボトルよりも気軽に試したい人
・推し香水やガチャなどユニークなプランを楽しみたい人

ネット香水提案サービスとして2019年にスタートした『Celes(セレス)』。いわゆるサブスクではありませんが、ほしいときに少量から香水を選んで好きなだけ注文できるサービスとして人気です。

無料の香水診断で気分に合ったテイストをおすすめしてくれるのが特徴。レディース、メンズそれぞれ診断があるほか、「Celesセレクト」や「Celes推し香水」、「Celesガチャ」などユニークなプランが多数あるのも魅力です。

「Celes推し香水」では、推しの名前やイメージ、ほしい香水の容量を入力して申し込むと、“概念香水”をセレクトして届けてもらえます。普段自分では選ばない銘柄との出会いも楽しめるサービスです。

・香りの種類:約1,000種類以上
・月額料金プラン/配送頻度:容量やサービスにより異なる(サブスクではなく個別料金制)
・オプション一例:【無料】香水診断(女性版、男性版)、【有料(別料金)】香水提案サービス(Celesセレクト、Celes推し香水、Celesガチャ)
・休止/スキップサービスの有無:-(月額制ではないため注文しなければOK)
▼主な取り扱いブランド一例
Chanel(シャネル)、Dior(ディオール)、Hermes(エルメス)、Tom Ford(トム フォード)、Maison Margiela(メゾン マルジェラ)、Le Labo(ル ラボ)、Aesop(イソップ)など

▶︎香水一覧検索はこちら

▶︎セレスを使ってみる

▶︎Celes推し香水を詳しく見る

COLORIA(カラリア)を実際に使って解説!使い方や注文方法は?

注文方法

カラリアの香水サブスク「香りの定期便」申し込み方法について、手順を追って説明します!条件によってフローが変わるので、参考程度にチェックしてみてください。

・まずは無料会員登録
・買いたい香水が決まっている人:そのままプラン選択
・決まっていない人:香水診断が始まり、簡単な15問に答えるとおすすめを3種類出してくれる

香水診断は性格診断のようで面白い!診断結果には3つの銘柄が表示されます。SNSでシェアできるので、まずはお試しで診断してみてもいいかも。「もう一度診断する」ボタンがあり、仕事用とプライベート用で回答を変えてみるといったようにいろいろ遊べそうです。

また、診断結果ではマッチ度やメンズ・レディースの区分、香りの詳細も見られます。筆者の場合、気になった香水はどれも追加料金のかかるものが多め。3種類全部試そうとすると10,000円弱になったので、少しずつ毎月試す方が自分には合っていそうでした。

・診断結果から選んで申し込み
・または、プランと香りを選んで申し込み

申し込みは診断結果から気になった香りを選択して始めてもよし、プランを決めてから改めて別の香りを選んでもよし。

診断結果を使わない場合、下記の質問に回答すると検索画面に移動します。後から「やっぱりブランドから選びたい!」と思っても切り替えできるので、最初はどの選択肢を選んでもOK

Q. 注文するアイテムは:
決まっている →ブランド選択画面に遷移
ブランドで決めたい →ブランド選択画面に遷移
好きな香りで決めたい →香りで選ぶ画面に遷移
何も決まっていない →ランキング画面に遷移
その他 →ランキング画面に遷移

香りで選ぶ画面では、下記のカテゴリからどれも3種類ずつ人気の香りが候補に表示されました。簡単な説明文と香水瓶の画像が出るので、イメージしやすく気になる香りをチェックしやすかったです。

・「香りで選ぶ」候補:
石鹸、フローラル、シトラス、フルーティ、ムスク、ウッディ

「迷って選べない」「診断以外で好みの香りを探したい」という方は、公式サイトのコラムページがおすすめ。季節の香りが解説されているので、読んでみると参考になるかもしれません。

▶︎公式サイトのコラム/特集ページを見る

支払い(決済)方法

2023年11月現在、カラリアの支払い方法は下記の通りです。

・クレジットカード(Visa、Mastercard、JCB、AMERICAN EXPRESS、Diners Club、DISCOVER NETWORK)
・Paidy翌月払い(コンビニ/銀行)

初回クーポンコードがポップアップで表示される場合があるので、コピーしておきましょう!クーポンコードや招待コードは、定期便の初回登録時のみ使用可能です。

なお2023年11月時点では、-500円(税込)のクーポンが表示されました!キャンペーンの終了期間は特に記載なし。追加料金のかかる香水もお得に利用できそうです。

実際に届くまでの配送期間

通常3営業日以内に発送

公式サイトでは上記のように記載あり。申し込みと購入決済が完了すると、商品と配送の準備が開始されます。手元に届くまではだいたい1週間以内でした。

香りの定期便の解約方法

香りの定期便(サブスクリプション)を解約する場合は、マイページの会員情報→「その他の設定」から解約手続きを行います。止める理由を選択し、全7問のアンケートに答えたら完了です。

解約せずともその月の配送をスキップできるサービスがあるので、状況に応じて検討するのがおすすめ。3ヶ月目継続特典のアトマイザープレゼントは、2023年11月現在スキップを選択した場合対象外となるようです。

なお香りの定期便を解約してもカラリア会員としての登録は残るので、気になる場合は退会手続きをあわせて行いましょう。解約と同じくマイページに入り、「退会手続き」のメニューから完了できます。

【口コミレビュー】カラリア「香りの定期便」を使ってみた感想

「1itemプラン」を試してみたので、感想レビューをまとめました。

梱包・中身の状態

※キャンペーンチラシは2023年11月時点封入、期間の記載なし。予告なく終了される場合があります。

梱包はクッション材付きのオリジナル封筒。ポストにも入るサイズ感で、割れもなく無事に届きました

中身は香水と選んだ銘柄の紹介カード、キャンペーンチラシ。香水はこのあと紹介する初回限定アトマイザーに入った状態で届きました!

注文した香水のイメージカードはコレクター欲が刺激されてかわいい!毎月このカードが増えていくのは楽しそうです。

香調の変化や原産国、口コミレビュー用のQRコード(商品ページへのリンク)がプリントされています。

初回限定特典のアトマイザーケース

2023年11月に入会した際は、初回限定でアトマイザーケースがプレゼントされました!

選べるカラーは5種類。画像のラベンダーのほか、ホワイトリリー、ブラックペッパー、アクア、ローズのラインアップで、カラリアのロゴ入りデザインです。

香りの感想・サービスへの所感

注文したのは『Jo Malone London(ジョー マローン ロンドン)』から、秋冬に合いそうな「Myrrh & Tonka Cologne Intense(ミルラ & トンカ コロン インテンス)」。+500円(税込)の追加料金でしたが、初回500円(税込)オフのクーポンを使えたのでプラマイゼロでした!

パウダリーなラベンダーから始まり、ミルラの暖かさやトンカビーンのほのかな甘さが香る1品。ムエットではなく約4ml入りのアトマイザーのため、トップノートからラストノートまで直接肌乗せして試せるのがメリットです。

香りの好みや事前にレビューでチェックした印象から選んだ銘柄ですが、実際につけてみると自分の肌との相性もあるのでまた違った感想を抱くことも。また、季節や温度によって香りの広がり具合も変わります。

口コミは参考程度に、いろいろ試していくうちにより自分の好みがはっきりしてくるかもしれません。香水のサブスクなら毎月手軽に利用できるのがうれしいところです。

なおカラリアのアトマイザーは容量がたっぷりめな印象。まったく知らない香りを試して苦手だった、というパターンももちろんありえます。

香りの好き嫌いが細かいタイプの私は、店頭での試香やワンタップで試せるサービスと併用するか、以前から気になっていた香水を使いたいときにぜひ利用したいなと思いました!

香水のサブスクで気分に合った香りを身につけよう

香水のサブスクを利用するメリットは、季節やそのときの気分に合わせて好みの香りを纏えること。また、「いろいろな香水を試してみたい」「今の香水に飽きたから違うテイストの香りも探してみたい」というときにもおすすめです。

月額料金や選べる種類も参考に、使いたいサービスを比較検討してみてください!

※本記事の内容は、本記事作成時の編集部の調査結果に基づくものです。
※本記事に掲載する一部の画像はイメージです。
※本記事の内容の真実性・確実性・実現可能性等については、ご自身で判断してださい。本記事に起因して生じた損失や損害について、編集部は一切責任を負いません。