HOME
更新日 :2023年12月13日

洗濯槽のお手入れは槽洗浄コースを押して回すだけ!使い方やクリーナーも徹底解説

この記事をシェアする FaceBook X LINE Pinterest

本記事内ではアフィリエイト広告を利用しています

最近の洗濯機にはたくさんの機能があって、使いこなすのが難しいですよね。その中でも、使ったことがない人が多いであろう洗濯機の「槽洗浄コースその名の通り洗濯槽を洗浄する機能ですが、実はすごく便利なんです。今回は、槽洗浄コースの使い方と、洗濯槽洗浄に使うクリーナー(洗剤)まで解説します!

槽洗浄コースって何?使うタイミングはいつ?

「槽洗浄コース」とは、クリーナー(洗剤)を使用して洗濯槽をお手入れするコースのこと。日々の洗濯で洗濯槽に蓄積されていく洗剤・石けんカスやホコリ、黒カビをつけおき洗いで洗い落とします。

定期的に槽洗浄コースで洗濯槽をお手入れすることで、カビやにおいの発生を抑制することができます。では、槽洗浄コースは、どんな時に使い、どのぐらいの頻度で行えばいいのでしょう?

基本は月に1回

槽洗浄コースは月に1回が原則です。なぜかというと、1か月を過ぎると汚れやカビが堆積して洗濯槽に固まってしまうことがあるからです。そうなると除去するのがかなり難しくなってしまいます。

注意
月に1回の定期的な洗浄には、酸素系クリーナーや重曹を使ってください。クリーナーの詳しい説明は後ほどします。

カビや臭いが気になったらすぐに

すでに今、洗濯機から臭いがしている洗濯槽内にカビが見える…。と、気づいたらすぐに槽洗浄コースを利用しましょう!

臭いがするということはカビや汚れがたまっています。その場合のクリーナーは、塩素系のものを使いましょう。クリーナーの詳しい説明は後ほどします。

槽洗浄コースには2種類ある!

メーカーや機種によって異なりますが、基本的に洗濯槽の洗浄コースには、「3時間コース」「11時間コース」があります。これらの時間は洗濯槽のつけ置き洗いの運転時間です。

なぜ長時間、短時間に分かれているのかというと、洗浄力の違い。カビや臭いが目立っている場合は長い時間をかけてしっかり洗浄の「11時間コース」を、カビやニオイの抑制などの定期的な洗浄なら短い時間で汚れをはがす「3時間コース」を使います。汚れの状況によって選びましょう。

コースによって電気代は変わるの?

とっても便利な槽洗浄コースですが、時間が長くかかるため、「電気代が気になる……」と心配になりますよね。

安心して槽洗浄を行うためにも、どれぐらいの電気代がかかるのか、事前にチェックしてみましょう。槽洗浄コースだけでなく、その他のコースで洗った場合の料金も合わせて紹介します。

槽洗浄コースの料金

槽洗浄には、3時間程度の短時間コースと11時間程度の長時間コースがある、とご紹介しました。まずは、この2つのコースの電気代をみてみましょう。

注意 
電気代は、洗濯機の種類や電力会社との契約によって変わります。

そのため、ここではユアマイスターが調べた平均金額を掲載しています。ご家庭によって多少は上下するので、ご了承ください。

槽洗浄で必要な平均電気代

槽洗浄短時間コース:40~45円
槽洗浄長時間コース:120~130円

仮に、1シーズン(4ヶ月)に1度、長時間コースを使い、その他の月は短時間コースを回す場合の電気代は年間約800~900円程度になります。

思っていたよりも安い印象ではないでしょうか?

エアコンや冷蔵庫、食洗器など、熱をコントロールするタイプの家電がもっとも電力を使います。一方、基本的に回転しているだけの洗濯機は、長時間使っても費用がかかりにくいんです。

その他に洗剤代が必要になりますが、短時間コースであれば手ごろな価格で購入できる重曹でOK!

その他のコースの料金

槽洗浄コースの電気代が分かったところで、次にその他のコースで発生する平均の電気代をみてみましょう。

洗濯機で洗濯~すすぎ~脱水までを行った場合、縦型洗濯機では約2~3円ドラム式洗濯機の場合は約1~2円の電気代がかかると考えられます。使用している洗濯機が古い型の場合は、もう少し高めを想定しましょう。

このように洗濯のみであればあまり電気代はかかりませんが、乾燥機能を使用すると一気に金額アップ! 洗濯~すすぎ~脱水~乾燥まで行う場合、1回の洗濯にかかる電気代がおよそ50円となります。

電気代を節約する方法はある?

洗濯にかかる電気代を少しでも減らしたいなら、洗濯ものを入れる順番に注意してみましょう。洗濯かごからそのままバサっと入れている家庭は多いと思うのですが、この方法、実はNG

洗濯機をより少ない電気代で使いたいなら、ジーンズやバスタオル、厚手のパーカーなど水を吸って重くなる衣類は下へ、軽い衣類は上へ入れるようにしましょう。このひと手間をプラスするだけで洗濯機が効率よく回転し、電気代の節約に繋がります。

「洗濯ものの量にあった水量を選ぶ」「洗濯機に洗濯ものを詰め込み過ぎない」といった配慮も、電気代節約の重要なポイントです。

槽洗浄コースに使えるクリーナーはどれ?

粉洗剤

槽洗浄コースで洗濯槽の掃除を行う場合、使えるクリーナー(洗剤)は「塩素系クリーナー」「酸素系クリーナー」「重曹」の3種類あります!

注意
下記の洗剤は使用すると泡が多量に発生し、機器の故障や水漏れの原因になるため絶対に使用しないでください。
酸素系漂白剤
台所用漂白剤
参考:日立公式HP(https://kadenfan.hitachi.co.jp/)

では、それぞれのクリーナーの特徴や洗浄力の違いについて解説していきます!

塩素系クリーナー

塩素系クリーナーは「洗浄力が強い」のが特徴。表面のカビを除去するはもちろん、カビの根元からしっかり除菌してくれます。洗浄力が強い分、日常的な洗浄には向かないです。つんとした刺激臭があります。

おすすめの塩素系クリーナーはこちら。

注意
刺激が強い成分を使っているので肌が弱い方や小さいお子さんのいる家庭は使用を控えましょう。

おすすめ [PR]

商品画像
カビキラー洗濯槽カビキラー

みなさんもご存知の「カビキラー」。その名の通り、カビに強いクリーナーです。取れにくいカビや汚れもしっかり分解してくれますよ。

酸素系クリーナー

続いて、酸素系クリーナーです。洗浄力は塩素系に比べて劣りますが、洗濯槽の裏側についた汚れやカビを浮かせて落としてくれます日常的な洗浄に使用するのがおすすめ。分解はしないので、取れた汚れを目で確認することができます。

つんとした臭いがしないし、塩素系に比べると刺激の少ない成分を配合しているので、成分が気になるご家庭でも使えそうですね。

ちなみに、おすすめの酸素系クリーナーはこちら。

おすすめ [PR]

商品画像
シャボン玉 洗たく槽クリーナー 500g

こちらの酸素系クリーナーは、塩素系・合成界面活性剤は不使用であることが特徴。洗濯槽にこびりついた黒カビ、汚れ、嫌な匂いも落としてくれるので、迷ったらこれ!

重曹

最後に重曹ですが、洗浄力は先ほどの2種類に比べて最も弱いです。弱いといっても、汚れやカビは剥がしてくれます! また、消臭効果もあるので助かります。

日常的な洗浄なら全く困りません。臭いもほとんどしませんし、食用にも使われるような成分なので便利です。また、値段も安めで気軽に使えますよ。

ちなみに、おすすめの重曹はこちら。

おすすめ [PR]

商品画像
国産重曹 1kg 炭酸水素ナトリウム 東ソー製 食品添加物

洗濯機だけでなく、お風呂やキッチン、冷蔵庫の掃除なども使える商品。内容量が680gとボリューミーなので、家中にたくさん使えますよ。

目的別に洗剤を使い分けよう

それぞれの特徴はわかったけど、結局どれを使えばいいの? と悩んだら洗濯槽洗浄の目的に合わせて選びましょう!

月に1回の定期的な洗浄は酸素系クリーナーもしくは重曹、半年に1回ほどの洗浄は塩素系クリーナーです。

もし今まで一度も洗濯槽を洗浄したことがない場合は、塩素系クリーナーを最初に使い、溜まった汚れを落とすことがおすすめします。

ただし、

注意
肌が弱い方だったり、小さなお子さんがいるご家庭の場合は酸素系クリーナー重曹を使うことをおすすめします。

今の洗濯槽の状況を確認してそれぞれに合ったクリーナーを使いましょうね。

塩素系・酸素系クリーナーの使い分けについて解説!

実際に槽洗浄コースを使おう!

さあこれから、槽洗浄コースを実際に使ってみましょう。今回は、汚れを溶かしてくれる塩素系のクリーナーを使って縦型の洗濯機を洗浄していきます。

初めて洗濯槽を洗浄する場合、塩素系でないと汚れが浮いてきてしまうので、そのあとの処理が大変です。

用意するもの

・塩素系の洗濯槽クリーナー

手順
1
ごみ取りネットなどを外す

洗剤やクリーナーが全体に広がるのを邪魔する場合があるので、外しておきましょう。

2
お湯をためる

洗濯槽の中に50℃ぐらいのお湯をためます。このように洗面器などで入れるのもいいですが、ホースがついている場合は、ホースを使ってお風呂の残り湯(入浴剤不使用)を入れると楽ですよ!

注意
85℃以上の熱湯は使わないでください。

塩素系のクリーナーは85℃以上で分解し、塩素ガスが発生します。洗浄力を高めるためにある程度の温度が必要なのですが、塩素ガスが発生すると人体に有害なので細心の注意を払って活用してください!

3
クリーナーを洗濯槽の中に入れる

お使いになる洗濯槽クリーナーの表示に従って、決められた量の洗濯槽クリーナーを洗濯槽の中に入れましょう。

4
槽洗浄モードを選択する

最後に槽洗浄コースボタンを押して、時間を設定して終了です。

お疲れ様でした! 酸素系クリーナーや重曹を使った洗浄も同じようにやってくださいね。

ちなみに、酸素系クリーナーや重曹を使って洗浄すると、洗濯槽の裏側に付いていた汚れが浮いてきて、こんなに汚れが取れます。

今回は縦型の洗濯機を使って洗濯槽の掃除方法をご紹介しましたが、「ドラム式」の場合はこちらで解説をしています!

「ドラム式」の洗濯槽洗浄コースが気になる方はこちら!

プロのクリーニングという手段も!

槽洗浄コースでももちろんきれいに洗浄してくれます。でも、ちゃんときれいになっているのか不安だったり、槽洗浄コースでも取れないぐらい洗濯機が汚れているケースもありますよね。そんな方にはプロのクリーニングがおすすめです!

ユアマイスター」では、縦型はもちろん、高い技術を必要とするドラム式洗濯機にも対応したプロが駆けつけてくれますよ。洗濯槽を解体して洗浄するので、槽洗浄コースでは取れないような細かいところまでクリーニングしてくれます。

まとめ

日常的に洗浄する場合は酸素系のクリーナー短時間のコースを、半年に1回ほどの本格洗浄の場合は塩素系のクリーナー長時間のコースを選択しましょう。

洗濯槽をきれいにしておくのは、毎日着る服をきれいに洗濯するためにも大事なことです。今まで槽洗浄コースを使ってこなかった方はこれを機にぜひ使ってみてください!

※本記事の内容は、本記事作成時の編集部の調査結果に基づくものです。
※本記事に掲載する一部の画像はイメージです。
※本記事の内容の真実性・確実性・実現可能性等については、ご自身で判断してださい。本記事に起因して生じた損失や損害について、編集部は一切責任を負いません。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がYOURMYSTAR STYLEに還元されることがあります。
※本記事のコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。


お急ぎの方へ
プロに依頼すると 2時間 で解決します
洗濯機から生臭い、カビっぽいにおいがする…!洗った洗濯物にゴミがついている!市販の洗濯機クリーナーでは取りきれない、洗濯槽の裏側に潜むカビや皮脂汚れも、プロは洗濯機を分解して丸洗い。
ユアマイスター』 なら、お住まいの地域で人気のプロに出会えます。においの原因の隠れた汚れやカビを徹底的にきれいにしてみませんか?
洗濯機クリーニングの相場
13,000円(税込)〜 /1台

お住まいの地域から選ぶ