HOME

更新日 :2024年04月03日

電気ポットの洗浄はクエン酸と重曹が正解!水アカ汚れ&ニオイ落としのやり方

この記事をシェアする FaceBook X LINE Pinterest

電気ポットや電気ケトルの洗浄方法を解説します!クエン酸や重曹を使った、自分でできる簡単なやり方を紹介。お手入れ初心者に向けた「ポット洗浄にはクエン酸と重曹どっちがいい?」「どうやって掃除するの?」などの疑問の答えもまとめました。ポット内側の水アカやイヤなニオイには、クエンでの洗浄がおすすめ。外側の汚れ掃除には重曹が活躍します。洗浄の頻度やお手入れの注意点を押さえてキレイな状態に保ちましょう。

本記事内ではアフィリエイト広告を利用しています

電気ポットや電気ケトルが汚れる原因は?おすすめの掃除方法を解説

インスタントコーヒーやカップラーメンを作る時に役立つ、電気ポットや電気ケトル。水しか入れていないはずなのに、使い続けていると汚れが気になりますよね。

「汚いポットから出てきたお湯は使いたくない」「最近ニオイや“ぬめり”が気になる」という場合は、ポットやケトルの洗浄を試してみましょう!やり方を解説する前に、まずは内側と外側の汚れの違いやお手入れのポイントをまとめました。

ポット内側の汚れ

ポット外側の汚れ

主な原因

・水アカ
・不純物が固まったもの

・手アカ
・ホコリ
・油汚れ

汚れの種類(性質)

アルカリ性

酸性

おすすめの洗浄アイテム
&掃除方法

・クエン酸または重曹で掃除
・ポット専用の洗浄グッズで掃除

・重曹で掃除
・アルカリ電解水で掃除

内側の汚れはアルカリ性!水アカが原因

電気ポットの内側の汚れの正体は、水アカ。水道水やミネラルウォーターにはカリウムといったミネラルが含まれているので、お湯を沸かすと固まり、ポットの内側にこびりついてしまいます。

ポットに付着した茶色い汚れも、水道水に含まれる不純物が熱によって変化したもの。指で触るとザラザラしているのは、不純物が固まってこびりついているからです。

外側の汚れは酸性!手アカやホコリ・油汚れが原因

電気ポットの外側の汚れは、手アカや雑菌、ホコリや油汚れなどが原因。

余ったお湯を捨てるとき取っ手を持ったり、キッチンで調理中の油が飛んだりと、いつの間にか汚れが溜まりがちです。油汚れは時間が経つと落としにくくなるので、ポットの外側も忘れず、こまめに掃除しましょう。

電気ポットの洗浄にはクエン酸と重曹どっちがいい?

・【ポット内側】アルカリ性の汚れにはクエン酸、ニオイ対策には重曹がおすすめ
・【ポット外側】酸性の汚れには重曹がおすすめ

効率よく汚れを落とすためには、汚れの性質に合わせて掃除アイテムを選ぶことが重要。水アカ汚れにはクエン酸、油汚れやニオイが気になる場合には重曹で洗浄するのがおすすめです。

おすすめ
[PR]

商品画像

シャボン玉 クエン酸 掃除 300g 水アカ 黄ばみ ナチュラルクリーニング

クエン酸は酸性なので、アルカリ性の水アカや黄ばみ、カス汚れ(水に含まれているカリウムが結晶した白い汚れ)を中和して落とすのに向いています。台所だけでなくお風呂掃除にも活躍するアイテムです。

おすすめ
[PR]

商品画像

国産重曹 1kg 炭酸水素ナトリウム 東ソー製 食品添加物

重曹には研磨作用と消臭作用があるため、ポットの内部をつるつるにして、水アカのイヤなニオイを軽減してくれます。ただしアルミ製や銅製のものに使うと変色のおそれがある点に注意しましょう。

電気ポットの内部を洗浄するやり方

クエン酸

ここでは電気ポット内側の洗浄方法を紹介します!「買ってから一度も掃除をしていない」「数カ月前に洗ったきりでそのまま」という方は、汚れが落としきれなくなる前に実践してみてください。

【基本の手順】クエン酸または重曹で洗浄する

1. 水を入れる
2. クエン酸もしくは重曹を投入する
3. お湯を沸かして1〜2時間放置する
4. ノズルからお湯を捨てる
5. しつこい汚れはスポンジで落とす
用意するもの
・クエン酸 約20g
・重曹 約30g
・水
・ゴム手袋
・柔らかいスポンジ
手順
 
1
水を入れる

電気ポットの内側の満水の目盛りまで水を溜めます

2
クエン酸もしくは重曹を投入する

ここでクエン酸もしくは、重曹を投入します!どちらを使っても以降のやり方は同じです。

重曹もしくはクエン酸を入れたあとは、よく混ぜてフタを閉めましょう。肌が荒れるおそれがあるため、ゴム手袋をしてから作業します

3
お湯を沸かして1〜2時間放置する

フタを閉めて中の水を沸騰させたら、そのまま1〜2時間ほど放置します。

4
ノズルからお湯を捨てる

時間が経ったら、給湯ボタンを押してノズル経由で中のお湯を捨てましょう。ノズルの内側にこびりついた水アカ汚れもきれいに落とせます。お湯をすべて捨てたら内部をすすぎ、きれいな水を入れて再度ノズル経由で排出しておくとよいでしょう。

5
しつこい汚れはスポンジで落とす

しつこくこびりついてしまっている汚れがある場合は、お湯洗いが終わった後に直接スポンジなどで擦りましょう。

注意
ポット内側の汚れ落としに「金属製のたわし」はNG!サビ防止のコーティングが剥がれてしまいます。柔らかい布製のスポンジで、優しく擦ってあげてくださいね。

【汚れがひどい場合】ポット専用の洗浄グッズを使う

汚れがひどい場合は、ポット専用の洗浄アイテムを試してみるのがおすすめです。

おすすめ
[PR]

商品画像

【まとめ買い】ピクス 電気・保温ポット用洗浄剤 クエン酸100% 細粒タイプ

こちらはお湯を沸騰させたポットの中に入れてひと晩置いておくだけでOK。寝ている間にポットをキレイにしてくれます。

下記の記事では、ポット、やかんの頑固なカルキ汚れを落とす方法を紹介しているので、あわせて参考にしてみてください。

電気ポットの外側を掃除するやり方

ここからはポットの外側についた酸性汚れの落とし方を解説します。電気ポットやケトルの外側は、手アカや雑菌がついて意外と汚れやすい箇所。内側を洗浄するついでに、外側もきれいにしていきましょう。

【基本の手順】重曹を使って洗浄する

1. 洗面器にぬるま湯を溜めて重曹を加える
2. ポット外側を水拭きする
3. 細かい部分の汚れは歯ブラシを使って落とす
4. 水拭き→乾拭きして仕上げ
用意するもの
・重曹 約30g
・洗面器
・使わなくなった歯ブラシ
・ゴム手袋
・ふきん 2枚
手順
 
1
洗面器にぬるま湯を溜めて重曹を加える

洗面器の中にぬるま湯を溜めて、重曹大さじ2杯を加えます。ゴム手袋をはめ、重曹がダマにならないように手でかき混ぜてよく溶かしてください。

2
ポット外側を水拭きする

重曹を溶かしたお湯に1枚目のふきんを浸してかたく絞り、ポットの外側の汚れを拭き取ってきれいにします。

3
細かい部分の汚れは歯ブラシを使って落とす

凹凸がある部分の汚れや細かい部分は、歯ブラシを使って磨きましょう。

4
水拭き→乾拭きして仕上げ

ひと通り汚れが落ちてきれいになったら水拭きし、最後に2枚目のふきんで乾拭きをして終了です。

紹介した手順は電気ポットだけではなく、ケトルにも応用できるので、ぜひ試してみてください。

【汚れがひどい場合】アルカリ電解水を使って洗浄する

汚れが落ちない場合は、アルカリ電解水を使った洗浄方法を試してみましょう。

おすすめ
[PR]

商品画像

レック 水の激落ちくん 400ml (洗浄・除菌・消臭) アルカリ電解水 安心 安全

1. キッチンペーパーにアルカリ電解水をスプレーする
2. キッチンペーパーで汚れを拭き取る
3. 細かな部分は歯ブラシできれいにする
用意するもの
・アルカリ電解水
・キッチンペーパー
・歯ブラシ
手順
 
1
キッチンペーパーにアルカリ電解水をスプレーする

まず、折りたたんだキッチンペーパーにアルカリ電解水をスプレーします。

2
キッチンペーパーで汚れを拭き取る

アルカリ電解水をスプレーしたキッチンペーパーで、ポットの外側についた汚れを拭き取っていきます。汚れがひどい場合は、キッチンペーパーを汚れがひどい部分に貼り付けて、つけ置きのようにしてから拭き取りましょう。

3
細かな部分は歯ブラシできれいにする

最後に、キッチンペーパーで拭けなかった細かい部分を歯ブラシで擦ってきれいにしたら、お掃除完了です。簡単にできるので、こまめにお掃除してポットの外側も清潔に保ちましょう。

電気ポットの掃除頻度はどのくらい?洗浄の注意点や使い方のコツ

ここでは、電気ポットはどのくらいの頻度で掃除すればいいのか、洗浄するときの注意点とあわせて解説します!汚れを溜めないために、日ごろの使い方も改めて見直しましょう。

おすすめの掃除頻度は月1回

・水アカが気になる前に掃除する(半月に1回〜月1回程度)
・お手入れ時は電源コードを抜いてから洗う

電気ポット内部に水アカが大量についてしまうと、1回の洗浄では完全に落としきれなくなります。

沸かしたお湯の味やニオイにも影響が出る部分のため、普段の水洗い以外に、月に1回〜使用頻度が高い場合は半月に1回程度を目安に掃除するのがおすすめ。

普段の使い方の注意点

・水は満水表示以上まで入れない
・外側に水滴がついたらすぐに拭き取る
・空焚きを繰り返さない

満水表示の線以上まで入れてお湯を沸かすと、吹きこぼれや事故の原因となります。また、空焚きしすぎると内側のフッ素被膜が変色するケースもあるため、入れる水の量には注意しましょう。

電気ポットやケトルの外側についた水を放置していると、水アカ汚れがこびりついて落としにくくなるため、面倒でもつどサッと乾拭きするのがおすすめです。

電気ポットやケトルのニオイ対策はどうすればいい?

・水(沸かしたお湯)は毎日入れ替える
・内側のニオイが気になるときはクエン酸で洗浄
・素材自体のニオイが気になるときは買い替えを検討

定期的な掃除以外にも、使い終わったらポット内の水をきちんと捨てるという習慣も大切。水を入れっぱなしで放置するとニオイの原因となる場合があります。

どうしてもニオイが抜けないときは、記事内で紹介したようにクエン酸を使ったお手入れをしてみてください。「何をやっても臭い」場合、本体の使用年数が長いのであればそろそろ寿命で買い替えの時期かもしれません。

電気ケトルの場合、機種によって素材がプラスチックやステンレス製、ガラス製などさまざま。プラスチック臭が苦手な方は別の素材で作られた電気ケトルを選ぶのもよいでしょう。

【Q&A】ポット洗浄に関連する質問

Q. ポットの洗浄には何がいい?

A. 記事内で紹介した手順で、クエン酸や重曹を使った洗浄を試してみてください。

Q. ポットの掃除に重曹は使える?

A. ポット内側にも外側にも使えます。

ただし、アルミニウムや銅に使うと変色するおそれがあるため注意しましょう。

Q. 水アカの掃除には重曹とクエン酸どっちがいい?

A. アルカリ性の水アカ汚れには、酸性のクエン酸を使うのがおすすめです。

軽い汚れやニオイを取りたいときには重曹を使ってもOKです。

Q. ポットの水アカはどうやって掃除する?

A. 電気ポットや電気ケトル内部についた水アカは、記事内で紹介した下記の手順で洗浄してみてください。

1. 水を入れる
2. クエン酸もしくは重曹を投入する
3. お湯を沸かして1〜2時間放置する
4. ノズルからお湯を捨てる
5. しつこい汚れはスポンジで落とす

電気ポットや電気ケトルを洗浄してキレイに保とう!

電気ポットの洗浄方法について解説しました。

せっかくお茶やコーヒーを入れるなら、きれいなお湯を使いたいもの。スポンジだけで擦っても落ちにくいポット内側の汚れも、クエン酸または重曹を使うと落としやすくなります。

どうしても汚れが落ちない場合は、紹介した洗浄方法や買い替えも検討してみてください。

※本記事の内容は、本記事作成時の編集部の調査結果に基づくものです。
※本記事に掲載する一部の画像はイメージです。
※本記事の内容の真実性・確実性・実現可能性等については、ご自身で判断してください。本記事に起因して生じた損失や損害について、編集部は一切責任を負いません。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がYOURMYSTAR STYLEに還元されることがあります。
※本記事のコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。