日々の汚れがたまるフローリング。素足で歩くことによる皮脂汚れや、キッチンまわりでは油の飛び散りなどの汚れが付着している場所です。そのフローリング掃除に便利なのが「ウタマロクリーナー」。今回はウタマロクリーナーでフローリングを掃除をするメリットや掃除の方法をご紹介します!
目次
株式会社東邦が、生活のさまざまなガンコな汚れをキレイにする洗濯石けんとして昭和32(1957)年に販売を始めた「ウタマロ⽯けん」。現在はウタマロ石けんのほか衣類用洗剤や、食器用洗剤などのウタマロシリーズを展開しています。
ウタマロクリーナーはそのウタマロシリーズの1つ、スプレータイプの住宅用洗剤です。中性洗剤でありながら油汚れや水垢などをスッキリ落とし、家中のさまざまな場所のお掃除に使える洗剤として注目されています。
アミノ酸系の洗浄成分を主としているので、肌や家具などの素材へのダメージも少なく、やさしいエコ洗剤でもあります。さわやかなグリーンハーブの香りも人気です。
キッチンやお風呂場など家中で使えるのが特徴のウタマロクリーナーは、もちろん、フローリングの掃除にも使用できます。
中性洗剤はアルカリ性洗剤と比べて油汚れに弱いといわれていますが、ウタマロクリーナーは油汚れも落とせます。
フローリングは、素足で歩くことによる皮脂汚れ、キッチン周りだと油跳ねや水の飛び散りや食べこぼし、窓周辺ではカビなど、さまざまな汚れが付着しているんです。
皮脂汚れはもちろん、キッチン周りに飛び散る油汚れもウタマロクリーナーでスッキリと落とせますよ!
水拭きできない家具や床・壁紙、天然の石材、うるし等の塗り製品、銀製品、自動車、液晶・プラズマディスプレイの表面、革製品などにはウタマロクリーナーは使えません。
無垢のフローリングは、「オイル塗装」と呼ばれる植物性オイルやワックスなどの油分を、木の表面に浸透させる塗装を施してあるものが多く、掃除によって素材を傷めてしまう可能性があります。
無垢素材のフローリングは目立たないところで試してからウタマロクリーナーを使用するようにしましょう。
やさしい成分で作られているウタマロクリーナーでフローリングを掃除するメリットを紹介します。
フローリング掃除のときに注意をしたいところは、ワックスを落としてしまわないかという点ですね。ウタマロクリーナーはワックスを刺激せずに汚れだけを落とすことができます。
ウタマロクリーナーの主成分は手肌にやさしいアミノ酸系洗浄成分。刺激の強い洗剤は避けたいご家庭でも使えます。
低刺激なので掃除中は手袋をせずに使用できますが、肌の弱い方は、念のため手袋をすることをおすすめします。
2度拭きが不要なので、ウタマロクリーナーと乾いた雑巾1枚を用意するだけでOK。いつでも気軽に掃除ができます。
フローリング掃除で大変なのは水拭きですが、ウタマロクリーナーなら2度拭きいらずなので簡単に掃除できますよ!
掃除をしたい場所にまんべんなくウタマロクリーナーを吹き付けます。
こびりついた汚れが気になる場所には、ウタマロクリーナを吹き付けた上にキッチンペーパーやラップなどをかぶせ、5分程度パックをしてふやかしましょう。
ウタマロクリーナをスプレーした部分を乾いた雑巾などで拭き取りましょう。2度拭きはいらないので、これで終わり!
ウタマロクリーナ-はフローリング以外にも、さまざまな場所で使えます。
油がこびりつく換気扇の汚れもスプレーして拭き取るだけでOK。
毎日使うキッチンの油はねや食品の飛び散りなどのしつこい油汚れもスッキリ落とすことができます。シンクまわりの水垢汚れもピカピカになります。
水垢にも強いウタマロクリーナーはお風呂場の掃除にも適しています。直接肌に触れるバスタブやトイレでも使えるのがいいですね。
手垢やたばこのヤニなどが気になる壁紙や窓ガラスも、2度拭きせずに拭き取り可能です。
結露やホコリなどで汚れがこびりついたアルミサッシは、ウタマロクリーナーで漬け込みをして拭き取りましょう。
その他、水拭きできる家具やプラスチック製品など、家の中のさまざまなものの拭き取り掃除に便利ですよ。
手肌にやさしいアミノ酸系洗浄成分を主洗浄成分としたウタマロクリーナー。中性洗剤のため、刺激が少なくツンとした匂いもしないので、室内の掃除で気軽に使うことができます。
汚れをしっかりと落としながらも、ワックス成分を落とすことがないので、フローリング掃除でも安心です。
油汚れ、水垢も落とせるウタマロクリーナーで家中ピカピカにしましょう!