アスクマイスター

お掃除やお手入れに関するお悩み・疑問を、2,500人のハウスクリーニングや修理のプロが、解消してくれる場です。3,000個の質問に対して、10万件以上の回答があり、全て無料で見ることができます。暮らしを豊かにする一歩にお役立てください。

FBP総合企画

店長: 

質問回答数

10件

FBP総合企画さんの回答一覧

10件を表示

古い機種の場合、特にプラスチックが破損しやすくなっています。当店は細心の注意をして作業しますが、保証はできません。 海外メーカーは見て判断したいと思います。 あとは分解できない、すでに故障している場合にはできません。

詳しくみる

エアコンの真下に脚立を使って作業するため、お客様で出来るようでしたら、移動をお願いします。当店は私1人でお伺いします。お客様ではできそうにない場合はお手伝いします。あとは当日に現場を見てできるかどうか判断します。

詳しくみる

お手入れが楽になります。 当店が持っているコーティング技術は約2年効果が持続します。 汚れは水と一緒に皮脂、カルキが付いてきます。また、水が残ったまま放っておくとこれらが固まって、目に見えてひどくなって、他にもカビのエサになったりして・・・ コーティングは疎水性で水をはじきます。 ですから汚れがつきにくいのです。(決して汚れないわけではありません。) コーティングには種類があります。 シリコン製のタイプとナノレベルのガラス製です。 言葉では伝わりにくいので、また詳細は別途ご紹介させていただきます。

詳しくみる

具体的なメーカー名はお教えできません。 一般的に石鹸カス、皮脂汚れはアルカリ性、水栓金具や鏡についたウロコには酸性、黒カビ、赤カビは塩素系洗剤を使い分けています。道具は人によってちがいがあり、個性が出ます。ブラシ、スポンジ、水切りスクイージー、そして何より拭き後が残らないマイクロファイバークロスがお勧めです。

詳しくみる

汚れが気にならないのでしたら不要ですね。 例えば、浴槽エプロン内部、排水口、水栓金具裏などにはカビが発生しやすい場所です。これら手を加えていないとしたら、どんどん増えてカビ胞子を体につけているかもしれません。そういったことが気になってきた、自分で落とせないと思ったときに業者にお声かけてください。

詳しくみる

大きな違いはないです。 利用頻度の違いで汚れ方が違うくらいでしょうか? 作業時間もほぼ同じで、洗浄回数が多いか、少ないかくらいです。 当店にご依頼いただいた場合は実際にお伺いしてから依頼頻度をご説明できます。 幹線道路沿いと車の通りが少ない住宅地でも変わりますし、夏冬、年中使っている場合、夏しか使わない場合、マンションの1階と10階でも違います。

詳しくみる

段取りよく作業が進みます。 仲良くなれば割引きもあるかもしれないですね。

詳しくみる

1枠2枚とすると、当店は40分ほど使います。 あとは汚れの程度、周辺の環境によって1時間かかる場合もあります。

詳しくみる

当店はサッシのクリーニングのみ承ります。修理は行なっておりません。

詳しくみる

お悩みランキング

1位

古い機種や海外メーカーなど、業者さんにお掃除をお願いできないエアコンはありますか?

はい、御座います。機種が古い場合は洗浄すると破損しやすくなるものも御座… 詳しくみる

2位

エアコンクリーニングと一緒に室外機のクリーニングも頼もうと思っているのですが、室外機をクリーニングするメリットはどんなことがありますか?

室外機はエアコンの動力源いわゆる心臓部分でございます。室外機が汚れてい… 詳しくみる

3位

対応地域以外でもハウスクリーニングを依頼することは可能ですか?出張費などはかかりますか?

弊社関東で多数店舗展開しておりますので、関東圏であれば基本的には可能で… 詳しくみる

4位

プロによってハウスクリーニングの作業時間が違うのは、何故ですか?

作業経験の長さ等によることも御座いますが、基本的にエアコンの機種も千差… 詳しくみる

5位

水回りクリーニングをセットで予約した後、別の箇所をお掃除してもらいたくなった場合、当日に掃除箇所を追加でお願いすることは可能ですか?

次の予約までお時間がある時は可能ですが、ご予約のお時間が早いと後が詰ま… 詳しくみる

カテゴリーから質問を探す

カテゴリーからプロを探す