ハウスクリーニング
定期清掃
リメイク
リフォーム・家の修繕
防犯対策
造園・庭木のお手入れ
害虫・害獣駆除
車の修理・お手入れ
家具・インテリアの修…
家具・インテリアの修理・お手入れ
家具・インテリアの修理・お手入れで検索衣服のお直し・クリー…
靴の修理・お手入れ
カバンの修理・お手入…
時計・アクセサリーの…
趣味で使うものの修理…
家電の修理・お手入れ
家電の取り付け・設定
デジタル保存
その他
靴の色補正について、どんな色の靴でも補正をお願いできますか?また、補正してもらう際に使用する色を指定させてもらうことは可能ですか?
どんな色の靴でも可能です。しかし、エナメル素材や合皮は色補正をしても見た目がよくならない可能性があります。また、黒色を白色に補正する場合、真っ白にならない可能性もあります。使用する色に関しましては、…
詳しくみる靴の修復が不可能だと判断された場合、業者さんに送った靴や負担額はどうなりますか?
キャンセル料はいただきませんが、送料は負担していただく場合がございます。極力は見積もり時の画像で判断をするようにはしていますが、実際に見てみないとわからない部分があることはご了承ください。
詳しくみる靴のヒールを、元の高さよりも高いヒールに交換していただくことは可能なのでしょうか?また、違う高さのヒールをつけると靴が壊れやすくなりますか?
不可能ではありません。しかし、ヒールは形状やデザインが、ヒールの高さに合わせて作られています。ですから、ヒールをあまりに高くするとバランスが悪くなり履き心地が悪くなってしまいます。壊れやすくなるリス…
詳しくみる靴修理の料金の相場
オールソール交換 | 8,000〜15,000円(税込) |
ハーフソール補強 | 3,000〜7,000円(税込) |
かかとゴム | 2,000〜5,000円(税込) |
ヒール交換 | 5,000〜7,000円(税込) |
靴磨き | 1,000〜4,000円(税込) |
靴クリーニング | 3,000〜8,000円(税込) |
大きいサイズの靴を、小さく調整してもらうことはできますか?また、調整した結果、靴の形が崩れてしまうことはありますか?
インソールの下にスポンジを詰め込むことで足のサイズに合わせることは可能です。しかし、その際はフィッティングなどの作業が必要になるので、郵送では行うことができません。型崩れに関しては、靴の内部にしか手…
詳しくみる靴のヒールを交換することによって、履き心地が変わることはありますか?
変わる可能性はあります。それは、すり減ったかかとに慣れてしまっていたり、交換したヒールの面積が変わってしまうことがあるからです。しかし、職人さんは履き心地がよくなるように修理をしてくれます。通常は履…
詳しくみるオールデンのコードバン革靴も、通常の革靴と同じようにオールソール交換は可能ですか?
もちろん可能です。オールデンの革靴に関しても気軽にご相談ください!
詳しくみるオールデンのコードバン靴を修理する際、どのようなことに気を付けて作業していますか?
オールデンだから。コードバンだから。と言って、その靴だけを特に気をつける事はしていません。お預かりした靴は、同様に細心の注意を払い取扱っています。 強いて言うならば、最後のお磨きの時にコードバン用の…
詳しくみるコードバンのオールデンはビジネスシューズとして有名ですが、そもそもコードバンとは何か、他の革靴よりも丈夫なのですか?
コードバンは農耕馬の臀部の繊維層で、一般皮革とは異なり臀部表面の下に約2mmのコードバン層という繊維層が存在します。そのコードバン層をオイルやワックスで平らに加工した革で、他の革と比較すると丈夫です。…
詳しくみるオールデンのコードバン靴の甲の部分にシワができるのが気になります。靴修理でシワを取ってもらえますか?
コードバンに限らず、革靴を履けばシワができるのは当たり前です。 革靴好きな方の多くは、魅力的なシワを如何に造るか尽力しています。 少し話しは逸れますが、指の関節のシワを取る事は出来ませんし、取ったと…
詳しくみるオールデンの靴修理で、一番多くの人が利用するサービスはなんですか?
オールデンは革底の靴がメインで中にはダブルソールの靴もあり、どうしてもつま先が早く減ってしまうことからつま先の補修が多いです。かかとのゴムも消耗品になるので、減ってきた際の交換も同じように多く利用し…
詳しくみるお悩みランキング
1位
靴のカビを取り除いて欲しいのですが、プロに頼めば綺麗に取り除いてもらえますか?また、カビが生えないように日頃から何を気をつければ良いですか?
カビは除去できますが長年放置したものは色喰いしている場合もありますので… 詳しくみる
2位
靴の修復が不可能だと判断された場合、業者さんに送った靴や負担額はどうなりますか?
基本は実物を確認で判断、実物難しい場合写真でも判断できる。修復不可能と… 詳しくみる
3位
靴の色補正について、どんな色の靴でも補正をお願いできますか?また、補正してもらう際に使用する色を指定させてもらうことは可能ですか?
スムース革のような起毛しているものは、染まりづらいです。また、元の素材… 詳しくみる
4位
靴のヒールを、元の高さよりも高いヒールに交換していただくことは可能なのでしょうか?また、違う高さのヒールをつけると靴が壊れやすくなりますか?
可能ではありますが、限界は当然あります。お靴は元々、木型から成形されて… 詳しくみる
5位
靴修理のプロに、レザー素材の赤いスニーカーをクリーニングしてもらいたいのですが、色落ちしないプロならではのクリーニング方法があれば教えて下さい。
やはりプロに任せるのが一番だと、おもいます。 詳しくみる