あなたのマイスターが誇る日本全国のプロが、フロアコーティングのお悩みにお答えします。素朴な疑問から、プロにこそ聞きたいお悩みまでお答えします。
フロアコーティングしてすぐ不具合があった場合など、アフターサービスや保証はどうされていますか?
フロアコーティングに関しては5年保証です。弊社施工不備によるコーティングの剥がれが生じた場合は無料にて手直しをさせて頂きます。
フロアコーティングの作業時間はどれくらいでしょうか?一部屋これくらい、という目安があれば伺いたいです。
30㎡(約18帖)程度であれば、ほぼ1日で施工が終わります。朝9時に開始し、夕方18時までには終了します。ですので、特に何もなければ、朝会社へ出勤してから、帰宅するまでの間で作業が終了します。6〜8帖程度のお部屋であれ…
フローリングの、メーカーなど情報が全くわからないのですがお願いできますでしょうか。また、どういった情報をお伝えすれば良いでしょうか?
ごくまれにコーティング剤との相性の悪い床材がございます。そのような床材で、もしコーティング塗布後に不具合が生じればお客様へ大変なご迷惑をおかけすることになりますので、前もってお見積りをする際にお宅へお伺いし、…
フロアコーティングを行うのに適した季節はいつでしょうか?理由も一緒に教えてください。
特に適した季節があるわけではありません。特に沖縄の場合は冬でも気温がそれほど下がるわけでは無いのでその点は全く問題ありません。
すぐに部屋に入らない、や、よく乾燥させる、などフロアコーティングの作業後に注意した方がいいことは何がございますか?
耐久10年の水性コーティングに関しては、施工当日の夕方以降は歩行可能ですが、完全硬化までに約10日前後の時間を要します。それまでは、重たいものを引きずったり、冷蔵庫などのような滑車が付いているものなどで擦り傷や滑…
フロアコーティングにもいくつか種類があると聞いているのですが、それぞれどんな特徴があるのか大まかに教えてください。
大きく分けて、水性と油性があります。水性は10年耐久、油性は20年耐久です。水性はツヤのあるものと無いものを選択できるようになっています。油性はツヤありのみとなります。ご了承下さい。ツヤがあるからといって滑りやす…
フロアコーティングの作業の際、電気や水道など、注文者側の家で提供しなければいけないものやご協力すべきことは何がございますか?
水と電気はお借りすることになります。ご了承下さい。ワックス剥離作業がある場合は汚水を捨てる場所の指定をお願い致します。
フロアコーティングを行った後にやってはいけないこと(床をこするなど)を教えてください。
水性コーティング施工後約1時間半後からは歩行可能になります。ですが表面のみの乾燥ですので、塗膜が完全硬化するまでの約10日間は重量のある冷蔵庫や家具等で引きずる等は避けて下さい。また、硬いものを落とす等もさけて頂…
部屋を掃除しておくなどフロアコーティングの作業をしていただく前に準備しておくことは何がございますか?
家具や小物等があれば、前もってお片付けしておいて下さい。あとは簡単な掃除程度でまったく問題ありません。 基本的に2人で移動できない大きな家具等(冷蔵庫、食器棚、大きなTV台、本棚など)はそのままでの施工になります…
フロアコーティングの作業時間が伸びてしまった場合、延長料金などは発生するのでしょうか?
延長する場合は前もってその旨お伝え致します。その際の延長料金は発生しません。㎡当たりの金額でお見積りし、作業時間が増えてもその金額で施工させて頂きます。
カテゴリーからプロを探す