アスクマイスター

お掃除やお手入れに関するお悩み・疑問を、2,500人のハウスクリーニングや修理のプロが、解消してくれる場です。3,000個の質問に対して、10万件以上の回答があり、全て無料で見ることができます。暮らしを豊かにする一歩にお役立てください。

有限会社 嘉洛

店長: 

質問回答数

10件

有限会社 嘉洛さんの回答一覧

10件を表示

着物を着たら直ぐにしまわないで、1日から2日位きものハンガー(無ければ洋服ハンガー)などに掛けて、湿気を飛ばしながら、着用時の汗や気が付かなかった汚れが付いていないかチェックします。 そのまましまい込むとカビやしみの原因となり、長期間しまい込むと丸洗いでは取れないしみ(黄変)に、なる事があります。 黄変になると、しみ抜きをしないと綺麗にならないので、別途料金が発生いたしますので、着用後のチェックを忘れずにしましょう

詳しくみる

着物をお買い上げいただいたお客様は、縫った和裁士がわかるのでお直しもその和裁士に出します。他店でお仕立てした着物は日本人の手縫い、海外の手縫い、ミシン縫いによって、縫った方の癖とか技術合わせてお直しをするので、時間がかかります。

詳しくみる

1回しか着なくても衿・袖口・背中・胸脇等汗をかいています。当店では、シーズン中何回も着用しても、衣替えの時に生き洗いをするだけで汗ジミや汚れなでも綺麗になります。一度しか着なかった着物でも何回も来た着物でも、衣替えの時にお手入れをする事をお勧めします。

詳しくみる

一般的なクリーニングは、洋服と同じ回転式の洗濯機で、前処理なしで複数枚洗うドライクリーニングです。着物専門のクリーニングは、素材や加工(染め、刺繍、金箔)を確認して、縮みや色落ち等の問題が起こらないか、ほつれがないかをチェックして、油性か水性の汚れかを確認します。前処理で衿・袖口・裾の汚れを落としてから洗うドライクリーニングで、洗濯槽に一枚ずつすすぎ洗いして、自然乾燥で乾かしますので風合いそのままで、ふっくらとした仕上がりになります。

詳しくみる

いろいろな加工技術がありますので、直せます。但し、直した着物を着るお客様に限ります。

詳しくみる

汗はタンパク質やミネラルなどを含んだ脂質が、生地に付着しているので、ドライクリーニングだけでは汗は落とせません。汗の所は再度、水で手当てして仕上げます。

詳しくみる

サイズ直しいたします。着物のサイズ直しには、丈直し、行き直し、袖丈直し、身幅直し、などがありますが、サイズ直しする着物に、どの位の縫い込みがあるのかによって直せない場合もあります。寸法的に無理な着物でも、とても気に入っているので、なんとかしてほしいというお客様にも対応しておりますので、ご相談ください。

詳しくみる

可能です。最近の着物の中で、染色した柄や金箔が揮発性の溶剤を使っても、柄が落ちたりする着物もあるので、そのような着物は、全体的に洗うことができないので、部分洗いになります。

詳しくみる

ガード加工をしていると雨などの水分を弾いてくれますし、つけたばかりのシミは簡単に落とすことが出来きるので、よく着物を着る方にはガード加工をお勧めします。

詳しくみる

お悩みランキング

1位

古い機種や海外メーカーなど、業者さんにお掃除をお願いできないエアコンはありますか?

はい、御座います。機種が古い場合は洗浄すると破損しやすくなるものも御座… 詳しくみる

2位

エアコンクリーニングと一緒に室外機のクリーニングも頼もうと思っているのですが、室外機をクリーニングするメリットはどんなことがありますか?

室外機はエアコンの動力源いわゆる心臓部分でございます。室外機が汚れてい… 詳しくみる

3位

対応地域以外でもハウスクリーニングを依頼することは可能ですか?出張費などはかかりますか?

弊社関東で多数店舗展開しておりますので、関東圏であれば基本的には可能で… 詳しくみる

4位

プロによってハウスクリーニングの作業時間が違うのは、何故ですか?

作業経験の長さ等によることも御座いますが、基本的にエアコンの機種も千差… 詳しくみる

5位

水回りクリーニングをセットで予約した後、別の箇所をお掃除してもらいたくなった場合、当日に掃除箇所を追加でお願いすることは可能ですか?

次の予約までお時間がある時は可能ですが、ご予約のお時間が早いと後が詰ま… 詳しくみる

カテゴリーから質問を探す

カテゴリーからプロを探す