アスクマイスター

お掃除やお手入れに関するお悩み・疑問を、2,500人のハウスクリーニングや修理のプロが、解消してくれる場です。3,000個の質問に対して、10万件以上の回答があり、全て無料で見ることができます。暮らしを豊かにする一歩にお役立てください。

有限会社 嘉洛

店長: 

質問回答数

10件

有限会社 嘉洛さんの回答一覧

10件を表示

着物をお買い上げいただいたお客様は、縫った和裁士がわかるのでお直しもその和裁士に出します。他店でお仕立てした着物は日本人の手縫い、海外の手縫い、ミシン縫いによって、縫った方の癖とか技術合わせてお直しをするので、時間がかかります。

詳しくみる

1回しか着なくても衿・袖口・背中・胸脇等汗をかいています。当店では、シーズン中何回も着用しても、衣替えの時に生き洗いをするだけで汗ジミや汚れなでも綺麗になります。一度しか着なかった着物でも何回も来た着物でも、衣替えの時にお手入れをする事をお勧めします。

詳しくみる

お仕立も帯芯の交換もいたしております。帯芯の入っていない袋帯に芯を入れると、張りのある新しい袋帯に変身します。

詳しくみる

着物には、いろいろな種類がありますし、価格もピンからキリまであるので、ご予算に合わせてお作りすることも可能です。

詳しくみる

着物はコートだけでなく、いろんなものにリフォームできます。長襦袢にもリフォームできますが、長襦袢地は着物地よりうすいので、着物を長襦袢にすると着物を二枚着る感じになるので、寒がりの方にはいいかもしれませんね。

詳しくみる

雰囲気に合った八掛を合わせるには、ご本人と小紋をお見せいただければ、最適なアドバイスをいたします。

詳しくみる

一般的なクリーニングは、洋服と同じ回転式の洗濯機で、前処理なしで複数枚洗うドライクリーニングです。着物専門のクリーニングは、素材や加工(染め、刺繍、金箔)を確認して、縮みや色落ち等の問題が起こらないか、ほつれがないかをチェックして、油性か水性の汚れかを確認します。前処理で衿・袖口・裾の汚れを落としてから洗うドライクリーニングで、洗濯槽に一枚ずつすすぎ洗いして、自然乾燥で乾かしますので風合いそのままで、ふっくらとした仕上がりになります。

詳しくみる

いろいろな加工技術がありますので、直せます。但し、直した着物を着るお客様に限ります。

詳しくみる

年数が経っている着物も洗い張りいたしますが、明治・大正・昭和初期の着物や羽織の中には、水に濡れると溶けてしまう物もありますので、現品を見てからになります。4、50年しまいこんでいた着物や羽織、長襦袢は、縫ってあった所が弱っているので、補修してから洗い張りしますので、追加料金が発生いたします。

詳しくみる

染め替えられます。色合いが派手になったり、黄変したシミが沢山ある時は、その上から一色かけることで地味になったり、黄変したシミも分からなくなります。42年の経験と実績で、着る方の雰囲気や顔映りが映える色をアドバイスしております。

詳しくみる

普段の生活でお悩みができたらお問い合わせください

お悩みランキング

1位

古い機種や海外メーカーなど、業者さんにお掃除をお願いできないエアコンはありますか?

エアコンクリーニングでクリーニングできないエアコンは基本的にはありませ… 詳しくみる

2位

エアコンクリーニングと一緒に室外機のクリーニングも頼もうと思っているのですが、室外機をクリーニングするメリットはどんなことがありますか?

エアコンクリーニングと室外機を一緒にクリーニングするメリットは、室外機… 詳しくみる

3位

対応地域以外でもハウスクリーニングを依頼することは可能ですか?出張費などはかかりますか?

もちろん可能となっております! 出張費といっても交通費を頂くぐらいか… 詳しくみる

4位

プロによってハウスクリーニングの作業時間が違うのは、何故ですか?

汚れの除去方法が道具によって違うのもありますがもちろん技術面もございま… 詳しくみる

5位

水回りクリーニングをセットで予約した後、別の箇所をお掃除してもらいたくなった場合、当日に掃除箇所を追加でお願いすることは可能ですか?

次の予約まで時間に余裕がある場合は、追加対応可能でございますが、当日の… 詳しくみる

カテゴリーから質問を探す

カテゴリーからプロを探す