HOME

更新日 :2018年10月30日

木製食器を6種類ご紹介!猫舌の方も、熱いスープが安心して飲めます

この記事をシェアする FaceBook X LINE Pinterest

 

木製の食器は、ナチュラルな風合いで主張が強すぎず、和食にも洋食にも、そしておやつにも合います。

また、温度を保つ働きもあるので、冷たいサラダは冷たいままで、グラタンやピザは暖かいままで、おいしさが持続します。

そんな木製の食器を一度は使ってみたいという方も多いですよね。

そこで今回は、お部屋のインテリアとしても、おしゃれな木製の食器を6つ紹介します。

《トレー》手作りの温かさ「不二貿易 アカシア ラウンドトレー」


出典:https://www.amazon.co.jp

天然木のアカシア材を使用したラウンドトレーです。アカシア材は、腐りにくい木材で、ワインの樽などにも使用されています。

そのように丈夫なアカシア材をフィリピンの職人が手で彫り上げた手作りアイテムです。
木製の食器は、和モダンにも北欧風にも使え、食卓に温かな雰囲気を盛り込みます。

デザインが豊富なことも特徴! ラウンドトレーだけではなく、エッグ型や長方形のトレー、サラダボウルなどもあり、ライフスタイルによってトレーを選べますよ。

実際に料理をのせてみた感想は?

いろんなおかずをのせたり、時にはパンをのせたり、使い方はいろいろ。油ものをのせても、洗うときちんと取れるので、シミなどつきません。良かったです。

 

油ものをのせても、シミにならないのは嬉しいですね。お菓子をのせて、ティータイムに使ってもおしゃれです。

《プレート》両面使える「KEVNHAUN スクウェアカッティングボード」


出典:https://www.amazon.co.jp

リバーシブルタイプのカッティングボードです。

片面はくぼみが付いているのでお皿として使えます。もう片面は平面になっているので、まな板としても使えますね。

小ぶりなので、インディビジュアルなプレートとして、ちょっとおしゃれなティータイムや軽食に便利です。

素材はアカシア材。アカシアは成長が速いので、エコ素材としても注目を浴びています。

ナチュラルでエコロジーなアイテムで、食卓を飾ってみてはいかがですか。

実際に使ってみた感想は?

木の模様もよく、とても素敵で満足しています。ピザを置いたり、大皿のグラタンが今までより美味しく感じるんです。使わないときは壁に飾っています。

 

木製の食器は、温度を維持するのでピザやグラタンをのせると温かさが続きます。

使わないときはインテリアの一部として活躍しますよ。

《サラダボウル》サラダをたっぷり盛れる「サラダボウル 木製 サラダボウル」


出典:https://www.amazon.co.jp

こちらのサラダボウルはラバーウッド1枚で作られているのでつなぎ目がなく、古くなって隙間ができるということもありません。ドレッシングなどが漏れてしまう心配もありませんね。

陶器やガラスと違って割れないので、子どもがうっかり落としても大丈夫です。

年輪はひとつひとつが違うので、模様がボウルごとに変わり、世界でひとつだけのサラダボウルに。

これから野菜たっぷりの生活を始めたいという方におすすめです。

ナチュラル素材の大きめサラダボウルを使っている人の感想は?

木でできたサラダボウルは、食卓を素敵にアレンジしてくれます。インスタ映えするディナーで、とても満足しています。

 

忙しくて、食卓が寂しくなるような日も、ナチュラル素材の木製の食器を使えば、食卓が華やかになりますね。

インスタグラムなどSNSに投稿するときにも使えそうです。

《スープボウル》「木製 なごみ スープボウル」

汁椀木製なごみスープボウルライトブラウン(銘木汁椀みそ汁椀木製汁椀塗汁椀お椀しるわんカフェ風汁椀漆器汁椀おしゃれ汁椀)(塗の汁椀みそ汁椀かわいい汁椀人気の汁椀和風汁椀洋風汁椀便利な汁椀安全の汁椀家庭用の汁椀)

出典:https://www.rakuten.co.jp

木製のスープボウルの特徴は、熱伝導率が弱いので、銀食器のように熱くならないところ。手でそのまま食器を持つことができますし、口をつけてスープを飲むことができます。

こちらの商品は、和でも洋でもマッチするデザインが特徴。味噌汁を入れたり、コーンスープを入れたり、アイスなんかを入れてみてもおしゃれかもしませんね。

1つ持っているだけで、さまざまな使い方ができて便利ですよ。

愛用している方に感想を聞いてみました!

元々スープボウルとして使う予定でしたが、今ではほとんど夜にアイスを食べるために使っています。おしゃれなボールで食べるとより美味しく感じます。

 

熱伝導率が弱いので、冷たいアイスを冷たいまま食べることができます。さまざまな用途に使えるスープボウル、ぜひお試しあれ!

《マグカップ》「ウッド マグカップ」

マグカップS

出典:https://www.rakuten.co.jp

あったかい飲み物を飲みたいというときは木製のマグカップがおすすめ。なかなか寝付けない夜にホットミルクをいれて飲めば、リラックスしてよく寝られるかもしれません。

寒い冬には、クラムチャウダーをいれて飲むのもおしゃれですね。

熱い飲み物だけでなく、冷たい飲みも冷たいまま飲めるので、夏にも活躍してくれますよ。

実際に使ってみた感想は?

夜リラックスしたいときは、よくホットミルクをいれて飲んでいます。やはり木製のもので飲んだほうが、温かみがあってリラックスできると思います。

 

ホットミルクを飲めば、疲れているときもリラックスできますよね。ただし、木製の商品は電子レンジにいれて温めることができないので、ホットミルクを作る際は他の容器に入れて温めてください。

《カトラリー》「選べる木製 スプーン 3本セット」

【送料無料】選べる木製ブナスプーン3本セット(木製カトラリー、カトラリーセット、選べる、バンブーカトラリー、スプーンセット、フォーク、バターナイフ、カレースプーン、スープスプーン、子供スプーン、子供フォーク)

出典:https://www.rakuten.co.jp

木製の食器といえば、カトラリーも忘れてはいけません。特に木製のスプーンはスプーン自体が熱くなりにくいので、熱いスープを飲むことに適しています。

猫舌の方は、今まで熱い銀食器が舌に当たってやけどをした…なんて経験もあるのではないでしょうか。木製のスプーンならそんな心配もせずにスープを飲むことができますよ。

こちらの商品は6種類のスプーン、ナイフ、フォークからお好きな3種類を選ぶことができます。好みに合わせてほしいカトラリーを手に入れてくださいね!

実際に使ってみた感想は?

普通の大きさのスプーンと、デザート用に小さめのスプーンが欲しかったのでこちらの商品を選びました。3種類目にはバターナイフを選びましたが、バターやジャムをパンに塗るときに重宝しています。

 

6種類の商品はそれぞれの用途に適した形をしています。どれも使いやすい商品ばかりなので、どれを選べばいいか迷ってしまいそうですね。

 

ここまで木製食器についてご紹介してきましたが、木製の木べらもおすすめです。

チャーハンを炒めるときやジャムを作るときには特に木べらが大活躍します。

シリコンにも負けない本当におすすめの商品だけをご紹介していますので、ぜひこちらの記事もあわせてご覧ください!

まとめ

木製の食器を6つ選んで紹介しました。

どれも使い勝手がよく、食卓で大活躍すること間違いなしです。
SNSに写真投稿するときにも使えます。

ナチュラル素材は、見た目もおしゃれで、毎日が楽しくなりますね。