インターネットで「オフィスの清掃業者」を検索すると、たくさんの清掃業者が出てきます。
どの業者に依頼をすればよいのか迷われる方も多いかと思います。
オフィスの清掃は来客時の印象をよくするだけでなく、社員にとっても働きやすい環境づくりをする上で重要です。
せっかく清掃業者に依頼したのに、思ったような仕上がりにならないと会社にとっても、社員にとっても悪影響です。
今回はオフィスの清掃業者の選び方について解説します!
オフィス清掃には日々のオフィスを清掃する「日常清掃」と、日常清掃ではカバーできない徹底的な清掃を行う「定期清掃」があります。
どの清掃を依頼したいのかを明確にしましょう。
・掃除の頻度
・清掃時間帯(業務前・業務後・業務中など)
・清掃箇所の確認(どの範囲まで含まれるのか)
・清掃箇所の確認(エアコン・フロア・ガラスなど)
・清掃箇所における清掃内容の詳細確認
・作業の所要時間、作業時間帯の確認
オフィスにあった清掃を行ってもらえるか確認しましょう。
同じオフィス清掃業者でも、日常清掃を中心としたサービスを行っているところ、エアコン清掃を得意としているところ、飲食店のキッチン回りを得意としているところなど、業者によりますが、掃除のメイン分野がある場合があります。
ご自身のオフィスが依頼をしたい清掃を得意とする業者を選定する必要があります。
清掃箇所により業者を変えるというのもひとつの方法ですが、トータルで契約をする方が金額的に安くなる場合もあるので、ご自身のオフィスが必要としているサービスと業者の提供するサービスが合うところを検討しましょう。
清掃業者は大手から中小の業者まで数多くあります。
業者の中には思ったように作業をしてもらえない業者や、スタッフ教育が行き届いていない業者、依頼した内容と作業内容が違う場合もあります。
トラブルを避けるために、信頼できる清掃業者を見極めることが大切です。
ホームページの金額だけを見て金額の安い業者に決めるのは危険です。
清掃サービスの主な原価は人件費と機材費です。
値段を下げるということは、掃除の品質が低下する恐れがあります。
また、高いから安心というわけではありません。
清掃業者に清掃の目的を伝えて、適切な清掃プランを提案してもらえる業者を選びましょう。
オフィスにより仕様はさまざまです。
現地調査しない業者に依頼をしてしまうと、清掃内容や清掃品質でトラブルになる可能性があります。
現地調査をし、必要清掃箇所を確認している業者であれば作業内容が明確になり安心です。
見積もりが分かり安さも良い清掃業者を見極めるポイントになります。
「一式」と記載され詳細がかかれていない場合は、内容の確認が必要です。
依頼したい清掃作業が入っていない場合があります。
具体的にどのような作業を行うのか、仕上がりがどのようになるのか事前に確認をしておくことで、トラブルを避けることができます。
電話で問い合わせた際の対応や現地調査での対応も清掃業者を判断する基準となります。
言葉遣いや対応などから企業体質をうかがうことができます。
しっかりと対応している企業であれば、現場で作業を行うスタッフにも教育が行き届いている可能性が高いといえます。
清掃作業終了後に「作業報告書」等の提出があるということは、現場の作業スタッフに指示が行き届いていることです。
作業に不足があった場合にも、話し合いをする材料ともなります。
清掃作業には国家資格である「ビルクリーニング技能士」「建築物環境衛生管理技術者」「清掃作業監督者」などがあります。
有資格者が在籍していれば、清掃に関する専門知識が豊富で、清掃の品質も期待できます。
その他にも特別な作業には「ゴンドラ操作者」「高所作業車の操作」「ロープ高所作業特別教育の受講」など資格が必要になる場合があります。
清掃業者は清掃のプロですが、清掃中にトラブルが発生することもあります。
オフィス備品の破損や清掃によって社員がケガをしたといったトラブル時にも、損害賠償保険に加入している業者であれば、いざというときにも安心です。
インターネットでは実際にサービスを受けた企業や個人の口コミなどが投稿されています。
口コミでは良い評価だけでなく、悪い評価も投稿されているのでひとつの判断基準になります。
清掃業者を決める際は、まず複数の清掃業者に見積もりを取りましょう。
見積もりを取る中で相場を把握することができます。
また、ご自身のオフィスにあった清掃内容や、清掃方法を行う業者を見つけることができます。
オフィスの所在地に対応できる業者なども選定できるので便利です。
清掃業者を選ぶ際には、ご自身が依頼したい清掃内容を把握してきちんと清掃を行ってくれる業者を選ぶことが大切です。
清掃業者の選び方を参考に信頼のできる業者を見つけてください!
ユアマイスターは、業界最大規模の施工実績に加えて、全国1,500を超える提携事業者を元に、お客様に最も適した清掃やメンテナンスのプランをご提案しています。
・現場と施工業者間の複雑なコミュニケーション
・万が一トラブルが発生してしまった際の再施工
・発注から請求管理までのオペレーション
これらについては、ユアマイスターが代行・保証をするので、手軽に安心して依頼することが可能です。
お問い合わせ、お見積もりは無料です。気になった方はぜひチェックしてみて下さい!