アスクマイスター

お掃除やお手入れに関するお悩み・疑問を、2,500人のハウスクリーニングや修理のプロが、解消してくれる場です。3,000個の質問に対して、10万件以上の回答があり、全て無料で見ることができます。暮らしを豊かにする一歩にお役立てください。

しあわせ畳

店長: 

質問回答数

10件

しあわせ畳さんの回答一覧

10件を表示

い草畳は湿気が原因でダニが発生したり、カビが生えてしまったりということがあるので、掃除の時は固く絞った雑巾で拭くことが重要です。それに対して和紙畳は、濡れた雑巾で拭いたとしてもその心配はありません。

詳しくみる

市販のものではあまりお勧めできるものは少ないですが、ファブリーズは使っていただいても良いかと思います。香りのあるタイプを使うとい草の香りを損なってしまうこともありますので、気にされる方は無香料タイプをお使いいただいた方が良いかもしれません。

詳しくみる

一番の違いは殺菌処理です。当店でお申し込みいただいた場合、無料で熱処理を施し殺菌いたします。また、有料ではありますが防虫シートも畳の内部に取り付けますので、その後も清潔な状態を保ちやすいです。昭和30〜40年頃には、定期的に畳を上げて天日干しする文化がありましたが、今はそこまでされる方は少ないので畳はダニが繁殖したりカビが生えていたり衛生的によくありません。ぜひ定期的にプロに頼んで手入れをすることをお勧めします。

詳しくみる

できるならばもちろん上げて日干しにしていただきたいです。しかしながら手かぎという専用の道具がなければ難しいと思います。ドライバーなどでやろうとする方もいらっしゃいますが、危険ですし畳に傷がついてしまいます。

詳しくみる

シミは濡れた雑巾(できればアルコール)で拭き取り、最後に乾拭きをするといいと思います。

詳しくみる

カビの生え方によりますが、畳の内部から生えている場合はもうきついかなと思います。アルコール消毒してもらうか、お客様のご判断で畳の交換をしていただいた方が良いと思います。

詳しくみる

プロにお願いして防虫シートを使うのがいいと思います。い草は非常にダニが繁殖しやすいので、和紙畳に変えていただいた方がいいと思います。

詳しくみる

重い家具を長期間置いていたのであれば、もう戻らないと思います。畳を裏返すなどしてもいいと思います。

詳しくみる

黒くなってしまった部分を削ってそのまま使い続けるか、畳を裏返してしまうのがいいと思います。

詳しくみる

普段の生活でお悩みができたらお問い合わせください

お悩みランキング

1位

古い機種や海外メーカーなど、業者さんにお掃除をお願いできないエアコンはありますか?

エアコンクリーニングでクリーニングできないエアコンは基本的にはありませ… 詳しくみる

2位

エアコンクリーニングと一緒に室外機のクリーニングも頼もうと思っているのですが、室外機をクリーニングするメリットはどんなことがありますか?

エアコンクリーニングと室外機を一緒にクリーニングするメリットは、室外機… 詳しくみる

3位

対応地域以外でもハウスクリーニングを依頼することは可能ですか?出張費などはかかりますか?

もちろん可能となっております! 出張費といっても交通費を頂くぐらいか… 詳しくみる

4位

プロによってハウスクリーニングの作業時間が違うのは、何故ですか?

汚れの除去方法が道具によって違うのもありますがもちろん技術面もございま… 詳しくみる

5位

水回りクリーニングをセットで予約した後、別の箇所をお掃除してもらいたくなった場合、当日に掃除箇所を追加でお願いすることは可能ですか?

次の予約まで時間に余裕がある場合は、追加対応可能でございますが、当日の… 詳しくみる

新着口コミ

yokkoさん(40代)

畳の張替え(表替え)

和紙畳 オリジナル柄 最高級品 

3.60

和紙畳は良い事づくめ!と丁寧に説明して頂きました。サービスの寝ゴザが、い草のいい香りがします。 色や柄を選ぶのに、かなり迷ったので、シュミレーション... 詳しくみる

【畳の張替え(表替え)】主婦の方にも大変ご好評いただいております【今注目の和紙畳で作る和の空間】

しあわせ畳

口コミをもっと見る

カテゴリーから質問を探す

カテゴリーからプロを探す