HOME

更新日 :2020年02月17日

雑巾がけは「掃除機前にコの字型」と知っている人は見ないでください

この記事をシェアする FaceBook X LINE Pinterest

あなたは、雑巾がけというとどんなイメージを持ちますか?
わたしは小学生のときに毎日廊下の雑巾がけをして、走っていたなぁ、と小さいときのことを思い出します。
雑巾がけはちょっと疲れるけれど、床がとってもきれいになるので嬉しかった記憶があります。

そんな雑巾がけ、今もご家庭でされている方はいらっしゃいますか?
たぶん、掃除機やフロアワイパーだけで済ませてしまう、という方が多いはず。

でも雑巾がけって、するといいことがたくさんあるんですよ!
どうして雑巾がけをおすすめしたいのか、雑巾がけはどんなところにできるのか、そして雑巾がけのコツをご紹介します。
雑巾がけってとっても素敵なお掃除方法なんです。
これを読んだあなたは、絶対雑巾がけしたくなっちゃいますよ♪

わたしが雑巾がけをおすすめする2つの理由

雑巾がけを家でしなくなってしまったあなたに、わたしは雑巾がけを強くおすすめします。
なぜかって?
理由は2つあります。ご説明しましょう。

きれいになる

一般的にお掃除スタート!といったらまずは、掃除機でチリやほこりを取ることから始めますよね。大掃除などでもまずは、はたきをかけてから掃除機で吸い取る作業をすると思います。

でも、いきなり掃除機をかけるのは、実は間違いなんです。

いきなり掃除機をかけると、お部屋のチリやほこりが空中に舞ってしまいます。
雑巾がけのできるところは、先に雑巾がけをしてから掃除機をかけるのが正解

それだけでなく、雑巾がけをすると床を磨き上げることができます
掃除機やフロアワイパーは、床についたホコリやチリを取るだけ。
ピカピカの床を手に入れるためには、雑巾がけは必須なんですよ♪

さらに、かがんで行う雑巾がけでは、部屋の隅々まで汚れを探すことができます
掃除機だと見逃してしまいがちな汚れもばっちり落として、ピカピカのお部屋を手に入れることができますよ♪

 

健康に良い

そして、雑巾がけは健康にも良いんです。運動になりますもんね。

なんと、今の国民の80%は運動不足の状態といわれています。
その大きな原因だとされているのが、日常生活の中で体に負荷をかける作業が少なくなったこと。掃除機などの家電製品の普及で、ほんとうに家事は楽になりましたよね。

でも、運動不足のままでいいんでしょうか。
健康のために、家の中で簡単にできる運動の1つとして、雑巾がけを始めてみませんか?

 

わたしが雑巾がけをおすすめする床の素材

わたしが雑巾がけをおすすめする理由をご紹介しました。
雑巾がけ、やってみたくなっていただけましたか?

では、次に雑巾がけに適した床の素材をご紹介します♪
雑巾がけできる床の素材や、雑巾がけをしたほうがよい床の素材、そして雑巾がけできない床の素材はどういったものでしょうか?

おすすめの素材

フローリング
フローリングは、掃除機とフロアワイパーでお掃除を済ませてしまいがち。でも、先ほどお話ししたように、小さなゴミが残ってしまっていることが多いんです。また、フローリングに雑巾がけをすると、床にツヤが出て驚くほどピカピカになりますよ!


畳にダニ・カビを発生させないためには、掃除機で取れないような小さなゴミも残らないようにしておくことが大切です!畳は湿気厳禁なので、のちのちご紹介する正しい雑巾の絞り方を見て、固く絞った雑巾で拭いてくださいね♪

じゅうたん
じゅうたんに雑巾をかけるの?と思われたかもしれませんが、実はじゅうたんにも雑巾がけがオススメなんです。掃除機だけだと、細かい汚れが取れなくて全体的に黒ずんでしまうことがあります。

 

やめた方がよい素材

特になし

特に絶対にできない床の素材はないようです。
でも、無垢の高額な床材の中にはコーティングなどが剥がれ落ちるものや、アルカリや酸性の洗剤に弱いものがあり、相性がありますので注意してくださいね!

水拭きは雑菌を広げるってホント?

「雑巾で水拭きすると、雑菌を広げてしまうんですよ」
「だからお勧めしません」

こんなアドバイスを聞くこと、あると思います。
確かに、そういうケースもあるんです。
でも、絶対にそうなってしまうわけではありませんよ。

ではなぜ「掃除して雑菌が広がる」なんてことがあるのか、説明していきますね。

水拭きは雑菌を増やす?

水拭きで雑菌が増えてしまうのは「雑菌が繁殖した雑巾で掃除した」ときです。

これは、水拭きが悪いわけではありません。日本の水道水は清潔です。
でも、お掃除したあと外で干しただけの雑巾には雑菌がいっぱい!
そんな雑巾で水拭きすると、汚れが広がってしまうわけです。

つまり、綺麗な雑巾を使えば、水拭きしても雑菌が増えることはありません。
あとで、雑巾のつけ置き洗いの方法をご案内しますので、お掃除の後は必ず雑巾を洗うようにしましょう!

雑巾がけに便利なアイテムって?

ところで、
「雑巾がけは大変…」
「健康に良いのはわかるけれど、いまもう腰が痛くて…」

こんなお悩みもありますよね。
そこで次に雑巾がけが楽々できてしまう、便利なアイテムを3つご紹介します!

1.マイクロファイバーの雑巾

マイクロファイバーの雑巾、見たことがあるでしょうか?
普通の雑巾とは手触りが違ってちょっとふわふわしています。マイクロファイバーというとても細い繊維で作られた布は、吸水性が良くて、乾燥も早いのが特徴です。
繊維が細かいので、床を傷つけないのも嬉しいですね!

綿の雑巾よりも汚れが落ちやすいので、頑張って力を入れなくてもお掃除できてしまいます。スーパーや100均で気軽に買うことができますから、お掃除グッズコーナーを覗いてみてください!

2.伸縮するモップ

腰を落として水拭きするのが大変な方にお勧めなのが、伸縮するモップ!
雑巾を挟むことができるタイプがありますので、立ったまま雑巾がけができてしまいます。
伸び縮みするので、自分にとってちょうどいい高さに調整できますね。

小さくできるので、収納場所をあまり取らないのも助かります。
このモップは、大きなドラッグストアやホームセンター、通販などで買うことができますよ。

3.洗剤の代わりにお酢

お掃除するときに雑菌が心配なら、中性洗剤を薄めた水を使って水拭きする方法もあります。洗剤ですから殺菌効果がありますが、使いすぎると床などの素材を傷めてしまう可能性がありますので、注意したいところです。
強力な薬品を使うと、色が変わってしまうこともありますね。

そこでお勧めなのが「お酢」!

殺菌・消臭効果があると言われるお酢でスプレーを作って、床に軽く拭きかけましょう。
割合は、水100mlに対して酢50mlがお勧めです。
それから清潔な雑巾を使って雑巾がけをすれば、床が綺麗になったついでに消臭もできてしまいます。

使うのは「穀物酢」。寿司酢やはちみつリンゴ酢などの味付けがされているものはNGです。
お酢スプレーは臭いがどの程度が気になると思いますので、まずは洗いやすい台所などでお試しで使ってみましょう。

さあ!雑巾がけをしてみよう!

雑巾がけ、さっそくやってみたくなっていただけたでしょうか?
ここからは、雑巾がけのやり方をご紹介します!

雑巾がけでは、かけ方だけでなく、その前準備や後片付けも大切。
雑巾の絞り方雑巾を使ったお掃除の仕方、そして雑巾の洗い方を徹底的に解説するので、活用してくださいね♪

雑巾を絞る

まずご紹介するのは、雑巾の絞り方。
基本中の基本なのですが、実は間違ってやっている人がすごく多いんです。
わたしも間違えていました。こんなに雑巾がけ推してるのにお恥ずかしい限りです。

正しい雑巾の絞り方は、縦絞りです。
「順手」と「逆手」でねじる絞り方で、無理なくキチンと力が入ります。ちなみに、鉄棒などで手の甲を手前にして握る握り方が順手で、手の平を手前に向けて握る握り方が逆手です。

手順
1
雑巾を縦に持つ

雑巾を縦にして、利き手を上、利き手でない方の手を下にして雑巾を持ちます。
竹刀を持つような感じです。戦闘態勢ですね。

2
絞る

脇をしめて、手首を内側に絞り込み、向こうに押すように絞ってください。無理なく力が入って、水をきっちり絞れるはずです!

 

雑巾を使ったお掃除方法

縦絞りで、固く雑巾は絞れましたか?
フローリングや畳などを傷めないためには、雑巾をきちんと絞ることが大事なんです。

準備ができたところで、雑巾をかけていきましょう!

用意するもの

・固く絞った雑巾
・掃除機

手順
1
窓を開ける

雨の日でなければ、きちんと換気をしてお掃除をしましょう。晴れた日に窓を開けて雑巾がけをすると、とても気持ちがいいですよ♪

2
コの字型に雑巾をかける

雑巾をかける際の一番のポイントは、コの字型にかけるということです!

この画像のようにコの字型にかけていくと、隅から隅まで拭くことができるので拭き残しがなくなります。

3
掃除機をかける

雑巾をかけたらようやく、ほこりが舞い上がる心配なく掃除機をかけることができます。
床全体に掃除機をかけて、徹底的にキレイにしましょう!

 

雑巾を洗う

雑巾がけ、お疲れさまでした。床がピッカピカになったはずです。

雑巾がけをしてヘトヘトのあなたに残ったものは、達成感と、床の汚れで真っ黒に汚れた雑巾
雑巾がけをようやく終えたのに、これからこの汚れを落とす作業が待っているのか・・・と思うと、ちょっとうんざりしませんか?

ここでは、雑巾の浸け置き洗いの方法をご紹介します。
簡単に雑巾の汚れを落とすことができれば、雑巾がけの負担はとっても軽くなりそうですね!

用意するもの

・バケツ
・たわし
・石けん

おすすめの商品はこちら↓↓


根強い人気を誇る、カウブランドの赤箱の石けん。ミルク成分やスクワランを配合し、ゆたかでクリーミィな泡立ちでしっとりと洗い上げる石けんです。ローズ調の香りなので、この石けんで雑巾を洗えば、雑巾がけも気分よくできそうですね♪

手順
1
石けん水をつくる

バケツに水を入れて、石けんをその中に入れて溶かします。
石けんで水が濁って、薄く濁るくらいまで石けんを溶かしてください。

2
雑巾を入れる

石けん水の中に、汚れた雑巾をすべて入れます。

3
放置する

半日程度、そのまま放置します。

4
すすぐ

雑巾を石けん水から出して、水ですすぎます。
まだ汚れがついている場合は、たわしを使うと汚れが簡単に落ちますよ♪

 

お助けグッズ2選

雑巾がけ、やってみたけれどやっぱりちょっと大変・・・そんなあなた向けに、お助けグッズを2つご用意しました!
雑巾がけをするときに困る場面ごとに、ご紹介していきますね♪

手の汚れが気になるとき

雑巾がけって、真っ黒に汚れた雑巾を洗ったり、雑巾がけの最中に見つけたゴミを手で取ったり、という作業があります。それを素手でやるのは、少し抵抗がある方もいるかもしれません。
そんなあなたには、ゴム手袋


フィット感に優れたゴム手袋なので、素手で作業しているように快適に雑巾がけができます!使い捨てのゴム手袋が100枚入りなので、毎回交換できてとても衛生的。食品衛生法適合商品なので、調理にも使うことができ、幅広く活用してくれそうです♪

 

疲れるとき

雑巾がけをして、掃除機やフロアワイパーでは取り切れない汚れまできちんと落としたい!と思ったけれど、雑巾がけをするのはやっぱり体力が・・・というあなた。
大丈夫、あなたにぴったりの商品がありますよ♪
それが、ぞうきんワイパーです!


本体に雑巾を挟んで、フロアワイパーのように利用できるこちらの商品。かなり丈夫な作りで、力を入れてしっかりと水拭きできるのが魅力です。また、雑巾を利用するので、ウェットタイプのシートとドライタイプのシートを両方買うような手間なしに、水拭きと乾拭きどちらもできてしまいます♪

 

フロアワイパーってとっても便利で、ご家庭にお持ちの方も多いはずです。
でも、専用のシートを買わなくてはならないので、あまり経済的ではありませんよね。
こちらのぞうきんワイパーなら、ご家庭にある雑巾を利用するのでシートを買う必要はありません。
雑巾とフロアワイパーのいいとこどりをしたようなこちらの商品は、経済的な上、雑巾と同じように細かい汚れまで取ることができるので、使わない手はないですね♪

 

まとめ

いかがでしたか?

雑巾がけをすると、掃除機よりフロアワイパーより、床がきちんとキレイになります。
それだけでなく運動にもなっちゃうんだから、運動不足のわたしたち現代人にとっては、嬉しい限りですよね♪

雑巾の正しい絞り方とかけ方、そして洗い方を知れば、雑巾がけでもっとお家はピカピカになります。ぜひ試してみてください!
また、雑巾がけをもっと快適にするグッズもあるので、うまく活用していきたいですね。