HOME

更新日 :2022年02月15日

保冷剤の再利用方法4選!実はガーデニングにも使えちゃう!?

この記事をシェアする FaceBook X LINE Pinterest

ケーキなどを購入したときについてくる「保冷剤」。

みなさんは、どのように使われていますか?捨てるのはもったいないけど、お弁当に入れたりするくらいしか使っていない。そんな方も多いのではないでしょうか?

でも、実はこの保冷剤、とっても万能でさまざまなものに再利用することができるんです!

今回は、そんな保冷剤のおすすめ再利用術をいくつかご紹介します。

「気付いたら、冷凍庫の中に保冷剤がいっぱい!」そんな方は、ぜひ試してみてくださいね♪

保冷剤は何で出来てるの?

そもそも、この保冷剤の中身は何で出来ているかご存知ですか?

保冷剤は主に、水と高吸収ポリマーから出来ています。

この高吸収ポリマーは、多くの水を吸収し、固めることができる成分で、紙おむつなどにも使われている成分です。

過去に生産されていた保冷剤には「エチレングリコール」という毒性の成分が使われていたため、「保冷剤には毒性のある成分が含まれているのではないか」というイメージを持っている人もいるかもしれませんが、

今日本で流通している保冷剤は、人体に害のない成分が使われているものがほとんどです。

ただし、この高吸収ポリマーは、自重の10倍もの水分を吸収する力があるため、誤って食べると体内の水分を吸収してしまう可能性もあります!

再利用をする際には、誤飲などにはしっかりと注意して使用して下さいね!

保冷剤のおすすめ再利用術

保冷剤がどのようなものかわかったと思います!

ここからは、保冷剤を再利用するために、

・消臭芳香剤として使用
・花や植木の保水材にする
・カイロの代わりとして使用
・NPO団体に寄付する

以上4つのおすすめの方法を紹介しますね♪

消臭芳香剤として使用

まず、1つ目は消臭芳香剤です。

先ほど、ご紹介した高吸収ポリマーは、臭いを吸収してくれる性質も持ち合わせているので、使わなくなった保冷剤の中身を、空き瓶やお気に入りの器に入れて置くだけで、消臭剤の役割を果たしてくれます。

また、その中にお気に入りのアロマオイルを2、3滴入れてかき混ぜるだけで、オリジナルの芳香剤を作ることができますよ♪

トイレには、消臭効果のあるユーカリやペパーミントや、空気を爽やかにしてくれる柑橘系のレモンやグレープフルーツの香りを選んだり、
人が集まることが多いリビングには、みんなが心地よくなれるようなオレンジやベルガモットなどあたたかみのある香りを選んだりと、部屋ごとに香りを変えて楽しむのもいいですね!

また、レモングラス、シトロネラ、レモンユーカリなどを使えば、
虫除け効果のある芳香剤を作ることもできるので、虫を寄せ付けたくない窓際やキッチンにおすすめです♪

花や植木の保水材にする

次に、花や植木のお世話に保冷剤を使用する方法をご紹介します。

多くの水を含んだ高吸収ポリマーは、保水性に優れているため、「保水剤」として、花や植木を長持ちさせるのにとても役に立ちます。

切り花に使う場合

切り花を生けたフラワーベースの下に、大さじ1程度の保冷剤を入れておくことで、花を長持ちさせることができます。

部屋が高温になり、水の減りが早くなってしまう夏場には、特におすすめです。

保冷剤がたくさん余っている人は、水の代わりに保冷剤を入れれば、ジェル状なので茎を安定して差すことができ、
オアシス(フラワーアレンジメントの際に使う緑色の給水スポンジのこと)のように使用することもできます。

日数が経って乾燥してきたら、水をかければ、保水力が復活するので何度か繰り返して使用することができますよ。

植木に使う場合

植木の土の上に保冷剤を乗せておくと、水を含んだ高吸収ポリマーから徐々に水が土の中に溶けていくため、植木が乾燥するのを防ぐことができます。

帰省や旅行などで水やりができないときでも、2、3日程度であればこの方法で植木が枯れてしまうのを防ぐことができますよ!

カイロの代わりとして使用

次に、冬場に役立つ「カイロ」として使用する再利用術をご紹介します。

「冷たさを保つための保冷剤がカイロになるの?」と驚かれる方も多いかもしれませんが、もともと保冷剤は、温度が変わりにくいという性質を生かしたもので、
冷たさだけでなく温めれば一定時間温かさも保つことができるのです。

作り方は簡単で、40度程度に熱したお湯に2、3分湯せんするだけで完成です!

じんわりとした温かさで、寒い冬をほっこりさせてくれるアイテムになりますよ♪

NPO団体に寄付する

「いろいろ使ってみたけど、まだまだ保冷剤がたくさん余っている」ということもありますよね。

そんな方におすすめなのが、、NPO法人などを通じて途上国へ寄付する方法です!

保冷剤は、回収や寄付を行うNPO法人などを通じて、途上国へ寄付し、医療現場などで役立ててもらえます。

送料などは自己負担となることがほとんどですが、誰かの役に立てるのであれば嬉しいですよね!

まとめ

ついつい冷凍庫に溜まりがちな保冷剤の再利用術をご紹介しました。

溜まってしまったからといって、簡単にゴミにしてしまわずに、ぜひ今回ご紹介した再利用術を使って、有効活用してみてくださいね♪