HOME

更新日 :2020年04月07日

押入れ収納はDIYで!ハンガーラックを使って空間を有効活用しよう

この記事をシェアする FaceBook X LINE Pinterest

 

あなたの家に押入れはありますか?

押入れは大容量の収納スペースが確保できるので無駄にしたくないですよね。

DIYでハンガーラックを設置してクローゼットのように使ったり、普段使わない物をまとめて収納する場所にしたりと、押入れを有効に活用する方法は様々です。

そんな押入れスペースをもっと有効活用する方法を紹介します。

押入れは収納スペースが広い!

カビが生えたら嫌な気持ちになる押入れ

押入れは奥行きがあって収納スペースが広いのが特徴です。

収納が限られている部屋でも押入れが一つあればスッキリします。

また、押入れは他の収納場所と比べても、奥行きが広く使えて収納力抜群です。

一般的に押入れの奥行きは、布団を収納することを前提に作られているため、75cmもあります。

これだけの奥行きがあれば小型のハンガーラックを余裕で設置できますし、DIYで自由なスペースに作り変えることもできます。

押入れ収納のコツ

押入れ収納のコツは、奥と手前で収納するものを分けることです。

奥には季節物の衣類などを置き、手前には使用頻度が高い物を置くようにして、季節ごとに手前と奥を入れ替えてみましょう。

衣類が多いなら、ハンガーラックを押し入れ内に設置して使いやすくしてもいいです。

もしくは、DIYでキャスターを取り付けた箱を設置して、使い勝手を良くするのも面白いですね。

押入れの上部は手が届きにくいため、普段使わない軽い物を置くのがいいでしょう。

上部に重い物を置いてしまうと取り出すときに大変なので注意が必要です。

押入れ収納にはハンガーラックがおすすめ

衣類の押入れ収納には、ハンガーラックがおすすめですよ。


 ハンガーラック

押入れは、奥行きがある収納場所ですので、普段使わないアウターなどをしまうのにピッタリだからです。

室内でむき出しになっているハンガーラックにかけておくより、見栄えもスッキリしますよ!

最近は押入れ用のハンガーラックが販売されていますし、DIYで押し入れ内にハンガーラックを設置する方も多いです。

ただし、注意点として押入れは湿気がたまりがちなので、定期的に換気をして押入れの中を常に快適にしておきましょう。

自分好みに押入れをDIYしよう

最近では、自分好みに押入れをDIYする人が増えています。

押入れは大きな収納力をもっていますので、クローゼットのような大容量スペースとして考えられます!

押入れをクローゼット化する際の難関は、中央の板でしょう。

上下を分けている中央の仕切りはとても丈夫に作られているため、人が乗っても壊れないほどです。

クギやネジでしっかり固定されているのでそれを外し、残りはノコギリなどで切断すると綺麗に取り払うことができます!

あとは自分好みにDIYするだけですね。

賃貸でもできる押し入れDIY

とはいえ、賃貸の押入れでは、中央の板を切り取る訳にはいきませんよね!

だからといってDIYができないという訳でもないのでご安心ください。
工夫次第で、十分収納を増やすことができます。

DIYのプロにかかれば、書斎やキッズスペースにすらできるようですが…
正直言って初心者が手を出すのは難しいレベル。
また、今回のテーマは収納ですので、以下の2点に焦点をあててご紹介します♪

・100均を活用したDIY
・キャスターで工夫したDIY

それでは個々にご説明しますね!

100均の商品を上手く活用しよう

そもそもDIYに難しさを感じていたり、失敗した時のことを考える人は多いでしょう。

しかし、100均のアイテムを活用すれば、そんな不安も解決できます。
値段が安く、応用も効くので、万が一失敗しても問題ありません。
まずは気軽に挑戦してみましょう♪

こちらの100均アイテムでは、主に上段の収納についてお話していきます。
先程もお話したように、押入れ内の後ろ半分はあまり動かさない物のスペース。
反対に、前半分は頻繁に出し入れする物のスペースなので、そこがポイントになりますよ。

引出しタイプの収納ボックス

よく積み上げられるボックスを選ぶ方がいますが、押入れの場合は引出しタイプがオススメ。
いちいち上のボックスを下すことなく、アイテムを出し入れできますからね♪

他にも、容器が透明なものを選ぶと毎回中身を確認せずに済みます。
逆に中のアイテムを隠したい場合は、不透明なものを選ぶと良いでしょう。

カゴタイプの収納

押し入れ内にカラーボックスを置いてしまうのもオススメ。
そうした場合に便利なのがカゴタイプの収納になります。

先程の引出しタイプの上に空いたスペース。
その部分を有効活用するにも、このタイプの収納はとても有効ですよ♪
最も使用頻度の高いアイテムなどは、最上段のカゴタイプに入れてみましょう。

色を統一

これは好みの問題ですが、100均のアイテムは白いものが多いです。

この特徴を活かして押入れ内を白一色に統一すると、思った以上に見栄えが良くなります。
清潔感を出したい、シンプルにいきたい、という方にはオススメの方法です♪

キャスターを使ってみよう

お次は下段の活用法。
キャスターの付いたアイテムを選ぶことで、格段に使いやすさがアップします!
何より下段は床と続いているので、出し入れが楽になるのです。

すでにキャスターが付いた商品を使うのが一番簡単。
ですが応用として、今あるアイテムに付けることもできるのです。

賃貸でもアイテムの加工であれば問題ありませんから♪
参考程度に覚えておきましょう。

いくつも買って置けば、出し入れ自由の使いやすい下段収納の完成ですよ♪

まとめ

押入れ収納のコツや、押入れにハンガーラックを設置してクローゼットとして活用する方法を紹介しました。

押入れはフレキシブルにスペースを確保できる便利な場所です。

広さと奥行きを考えて、押入れを上手に活用すれば室内がスッキリしますよ!

さらにDIYを駆使すれば、より収納スペースを増やせる可能性だってあります。

自分流の押入れの有効活用方法を見つけて是非チャレンジしてみてください!