小学校の入学準備として代表的な学習机。最近ではリビング学習も増えてきおり、幼児期からリビングに子ども用の学習スペースを作るという家庭も増えてきています。今回は就学前に使えるキッズテーブル・キッズデスクの選び方やおすすめ商品を紹介していきます。実際に購入された方の口コミも参考にしてみてください。
小学生になったら入学祝いとして学習机を買うのが一般的ですが、就学前の幼児からキッズテーブルやキッズデスクがあると良いメリットについて3つご紹介します。
冒頭でも触れましたが、最近では子どもがリビングやダイニングなどで勉強するリビング学習が増えてきています。親の目が届きやすく、子どもが安心できることで集中できると言われています。幼児の頃からキッズテーブルやキッズデスクを置いて専用の空間を整えることで、お絵かきや勉強など、学習意欲向上につながります。
小学校に入学すると子どもにとって全てが新しい環境に変わります。学校では椅子に座って授業を受け、自宅でも勉強や宿題をする機会が増えてきますが、すぐに適応するのはなかなか難しいこと。幼児期から座る習慣があると、小学生になってからもスムーズに勉強できそうですね。
幼児用のキッズテーブル・キッズデスクの中には、引き出しやバッグをかける箇所があるものも。出したものを元に戻すという行動が促されることで、一人でお片付けできるようになり、自立心を育むことができるでしょう。
子どものことは自分以上に考えてしまうもの。どんなキッズテーブル・キッズデスクが良いのか悩みがちですよね。ここではそんな幼児用のキッズテーブル・キッズデスクの選び方を紹介してきます。
学習机を選ぶ際は子どもの年齢や体格に合わせたサイズにするのが基本です。とはいえ、子どもの成長は速いもの。すぐ使えなくなるのでは?と不安になってしまいますよね。そうならないように高さ調節ができるものが多いです。また、兄弟で一緒に使って欲しいと考えている方は、天板が広いキッズテーブル・キッズデスクがおすすめです。
通常の学習机と同様に幼児用のキッズテーブル・キッズデスクでもデザインや素材・機能によって数千円のものから数万円のものまで様々。利用期間や利用用途・予算と相談しながら選んでいきましょう。
角に体をぶつけて怪我をしてしまったり、机を倒してしまったりするのではないかと不安になりますよね。角が丸いのか?素材は硬いのか?重さはどれくらいなのか?を確認するようにしましょう。
キッズテーブル・キッズデスクをリビングに置く方も多いと思います。まずは子どもに興味を持ってもらうためにもデザイン性は気になるところ。リビングに馴染むもの、インテリア性に富んだものなど色々と比べてみるのがおすすめです。
また、リビングにやや馴染まないけど、機能が良い学習机などもあります。普段使わない時は折りたためるタイプのテーブルやデスクもあるのでチェックしてみてください。
商品によっては完成品が送られてくる場合と届いてから自分で組み立てる場合があります。自分で組み立てる場合、その難易度は商品によって様々。実際に購入された方の口コミを見ながら判断していきましょう。組み立てに自信がない方は、できるだけ簡単な作りになっているものを選ぶと良いでしょう。
さて、幼児期からキッズテーブル・キッズデスクがあることのメリットや選び方を確認したところでおすすめ商品を18個、紹介していきます。
おすすめ
商品
「子どもの自発心を育む」というブランドコンセプトのキッズーシリーズ。リビングやダイニングの狭いスペースにも置けるコンパクトサイズながら、9段階の高さ調節できるので、正しい姿勢を自然と保つことができます。座面の膝裏が触れる部分が丸くデザインされている点や、背もたれに角度がついている点など細かい部分への配慮がされており、長時間くつろぐことができるようです。通販サイトのレビューの多さから人気の高さが伺えます。
サイズ
机:幅 600 × 奥行 300 × 高さ 500 mm
椅子:幅 300 × 奥行 300 × 高さ 425mm
重さ
机:約6.7kg、椅子:約2.9kg
カラー
6種類
高さ
机:5cm間隔で調節可能
耐荷重
椅子:25kg
角丸
あり
納品
お客様組み立て
おすすめ
商品
キッズテーブル・キッズデスク、といってしまいましたがこちらの商品はベンチにも収納棚にも早変わりします。用途が多いことで、長い間使えるのも嬉しいですね!学習机も椅子も全て角丸設計になっていたり、合板から接着剤まで厚生労働省が定めるホルムアルデヒドの飛散量が極めて少ない最高基準と同レベル相当の評価を得ていたりと、安心安全にも徹底的にこだわっています。
サイズ
幅 600 × 奥行 350 × 高さ 460 mm
重さ
机:約6.3kg、椅子:約2.35kg
カラー
5種類
高さ
2段階で調節可能
耐荷重
机:最大80kg、椅子:30kg
角丸
あり
納品
お客様組み立て
おすすめ
商品
リビングやお部屋に置くだけでお洒落な空間に。背中のお耳がとってもかわいいイスと丸いデザインです。原料のラバーウッドは、適度に硬度があり、なめらかな肌触りで淡くナチュラルな色味で人気の木材です。組み立ても簡単で女性の方でも数分で設置できるので安心ですね。
サイズ
机:幅 800 × 奥行 600 × 高さ 500 mm
椅子:幅 480 × 奥行 320 × 高さ 260mm
カラー
1種類
高さ
調節不可
角丸
あり
納品
完成品
おすすめ
商品
先ほど紹介した「子どもの自発心を育む」というブランドコンセプトのキッズーには「ソピア」というシリーズもあります。特徴は手触りがよく木目が美しいパイン材が使われていること。通常の木材よりも油分が多く、使い続けることで艶が出てきます。リビングに置いてあるだけで温もりのある印象になりそうです。また、学習机と椅子それぞれ最大2台まで積み重ね可能で、ブランドコンセプトの通り、お片付けの習慣を促進しやすい設計になっています。
サイズ
机:幅 600 × 奥行 580 × 高さ 470 mm
椅子:幅 350 × 奥行 325 × 高さ 500mm
重さ
机:約6.0kg、椅子:約2.5kg
カラー
5種類
高さ
2段階で調節可能
耐荷重
机:20kg、椅子:30kg
角丸
あり
納品
お客様組み立て
おすすめ
商品
テーブルには英語や数字のデザインが入っているため、遊びながら自然と学べるのが特徴。またマシュマロのようなポップな色味は思わず座りたくなりますね。机の両側には引き出しもあるため、お片付けの習慣も自然と身につきます。プレゼントやギフトにもおすすめです。
サイズ
机:幅 580 × 奥行 580 × 高さ 490 mm
椅子:高さ 600mm
重さ
合計 9.3kg
カラー
3種類
高さ
調節不可
角丸
あり
納品
お客様組み立て
おすすめ
商品
椅子ににっこりマークが施された可愛らしいデザインで、見ているだけで和みそうです。こちらの商品は1.6kgの軽量タイプのため、子どもが自分でかんたんに片付けをすることもできます。なんでも自分でやってみることが大事な時期。自立心を芽生えさせる上でも良いですね。かわいいデザインなのでギフトとしても人気です。
サイズ
机:幅 450 × 奥行 360 × 高さ 300 mm
椅子:幅 310 × 奥行 260 × 高さ 382mm
重さ
合計4.6kg
カラー
3種類
高さ
調節不可
角丸
あり
おすすめ
商品
ピンクをベースに白いつぶつぶが描かれたイチゴ柄のキッズテーブル・キッズチェア。あまりに可愛いデザインで、子どもが座って夢中でお絵かきしたりお勉強したりしてくれそうですね。Mother gardenは学習机以外に、イチゴ柄の収納机や本棚も販売しており、家具のデザインを揃えてみるのもおすすめです。
サイズ
机:幅 580 × 奥行 440 × 高さ 500 mm
椅子:幅 350 × 奥行 325 × 高さ 500mm
重さ
机と椅子:約11kg
カラー
1種類
高さ
調節不可
耐荷重
机:30kg、椅子:60kg
角丸
あり
納品
お客様組み立て
おすすめ
商品
なんとこちらのテーブルは45mのロールペーパーが付属されるハンドメイド製品です。白紙に絵を描いたりすることで、小さな頃から創造力や発想力が養われますね。また、なめらかなフォルムはインテリアにも合わせやすいデザインです。
サイズ
机:幅 580 × 奥行 450 × 高さ 330 mm
カラー
1種類
高さ
調節不可
角丸
あり
納品
お客様組み立て
おすすめ
商品
「ノスタ」シリーズは木目が美しいパイン材を利用した北欧デザインのキッズテーブル・キッズデスクです。机は2種類、椅子は6種類のカラーがあり、様々なインテリアに対応しています。大容量の引き出しもついており、こちらもまたお片付けの習慣がつきそうな設計。もちろん角は丸みを帯びており、安全性も担保できています。
サイズ
机:幅 620 × 奥行 407 × 高さ 512 mm
椅子:幅 347 × 奥行 326 × 高さ 478mm
重さ
机:約5.0kg、椅子:約1.8kg
カラー
12種類
高さ
机:3段階、椅子:2段階に調節可能
耐荷重
机:最大30kg
角丸
あり
納品
お客様組み立て
おすすめ
商品
天然木が使われた木目が優しい印象を与えてくれるキッズテーブルです。天板や脚などは全て塗装されているため、汚れをサッと拭き取ることができます。自分で汚してしまったものは自分でお掃除する習慣を育むことができそうです。高さは2段階の調整が可能。調整時に取り外したコマは天板の裏に収納できる設計になっており、無くしてしまう心配もありません。
サイズ
机:幅 600 × 奥行 580 × 高さ 440 mm
高さ
2段階で調節不可
角丸
あり
納品
お客様組み立て
おすすめ
商品
「学習机」としては未就学児〜小学校中学年までを目安に利用可能です。サイズアウトしてしまっても本やランドセルを置く収納棚に早変わりします。天然木が使われており、温かみが感じられるデザインです。ナチュラル/ホワイトと2カラーからお選びいただけます。
サイズ
机:幅 595 × 奥行 365 × 高さ 700 mm
椅子:幅396 × 奥行 × 350 高さ × 500mm
重さ
机:約5.0kg、椅子:約3.0kg
カラー
2種類
高さ
机:3段階6cmずつ、椅子:4段階3cmずつ調節可能
角丸
あり
納品
お客様組み立て
おすすめ
商品
こちらは組み立てが簡単で数本のボトルのみで完了します。先程までのキッズテーブル・キッズデスクに使われていた天然木は「パイン材」が多かったのですが、こちらの学習机には「ブナ材」使われています。木目が細かく、耐久性に強いという特長があります。座面の高さは三段階に調整できます。
サイズ
机:幅 621 × 奥行 410 × 高さ 450 mm
椅子:奥行 367 × 高さ481mm
重さ
机:約6.3kg、椅子:約2.35kg
カラー
3種類
高さ
机:3段階、椅子:3段階に調節可能
角丸
あり
納品
お客様組み立て
おすすめ
商品
こちらは化粧合板などを使用せず、天然木を使用していますので、きれいな木の風合いを楽しめます。また、背もたれがついているタイプの椅子が多い中で、こちらは背もたれがない丸タイプのスツールがついています。背もたれがない分、積み重ねがより簡単になります。
サイズ
机:幅 600 × 奥行 400 × 高さ 380 mm
椅子:幅 314 × 奥行 314 × 高さ 220mm
重さ
机:約6.3kg、椅子:約2.35kg
カラー
1種類
高さ
調節不可
角丸
あり
納品
お客様組み立て
おすすめ
商品
木材にポリエステルのカバーをかけたタイプ。ピンクや青があり、全体を覆っているのが印象的です。椅子の中にも収納スペースがあり、引き出しには保管できないおもちゃや本を入れることもできます!コンパクトに折りたたむこともできるので、収納がしやすいのも嬉しい特徴。
サイズ
机:幅 740 × 奥行 470 × 高さ 450 mm
椅子:幅 255 × 奥行 260 × 高さ 420mm
重さ
合計:約5.8kg
カラー
2種類
高さ
調節不可
耐荷重
机:最大25kg、椅子:17kg
角丸
なし
納品
お客様組み立て
おすすめ
商品
こちらは本やランドセルなどが置ける収納棚がついたキッズテーブル・キッズデスクです。奥行きも広く、お絵かき帳からハーモニカまですっぽり入ります。子どもがベンチに座るとちょうど良い高さに机がある設計になっており、お絵かきや勉強が捗りそうです。ただし、全体の重量が重いため、組み立てる際は2人以上で行う方が良さそうです。
サイズ
幅 400 × 奥行 900 × 高さ 900 mm
重さ
合計51.4kg
カラー
3種類
高さ
調節不可
耐荷重
机:最大10kg、椅子:30kg
角丸
なし
納品
お客様組み立て
おすすめ
商品
ベルメゾンのキッズテーブル・キッズデスクは5段階の高さ調整によって、1番低い場合は床に座るタイプ、1番高い場合は椅子に座るタイプとレイアウトを変えることができるため、長い間使い続けることができます。天然木パイン材を利用したデザインになっており、シンプルなインテリアにフィットしそうです。
おすすめ
商品
最大10段階の高さ調整ができることから、幼児期はもちろんのこと、最上段は地面から72cmの高さで、大人になるまで使い続けることができる学習机です。成長に合わせた高さに都度調整することで、常に正しい姿勢を保つことができ、自然と集中力を身につけることができるそう。天板と棚板の高さを調節することで座卓・キッズ用学習デスク・学習デスク・フリーラックと4つのスタイルに切り替えができるのも嬉しいポイント。
サイズ
幅 800 × 奥行 450 × 高さ 730 mm
重さ
机:約14.9kg
カラー
1種類
高さ
上段:4段階4cmずつ、下段:6段階4cmずつ調節可能
耐荷重
机:最大10kg
角丸
あり
納品
お客様組み立て
おすすめ
商品
最後はイルカやクマ、クジラの形に切り抜かれている可愛いデザインのキッズテーブル・キッズデスクです。動物が好きな子であれば積極的に座ってくれそうですね。テーブルのサイズも大きく、勉強やお絵かき・食事など利用シーンは幅広く活用できます。
サイズ
机:幅 600 × 奥行 380 × 高さ 350 mm
椅子:幅 320 × 奥行 270 × 高さ 412
重さ
机:約6.3kg、椅子:約2.35kg
カラー
4種類
高さ
調節不可
角丸
あり
納品
完成品
成長に合わせて長い間使えるとはいえ、いつかは廃棄してしまうかもしれない幼児用のキッズテーブル・キッズデスクはリメイクできるものもありそう。
木目調で角が丸いデザインはどうしても子どもっぽい雰囲気が出てしまいますが、インテリアに合わせてペンキを塗ることで雰囲気が変わるので、小物入れや棚として再活用してみるのも良いですね。
今回は幼児期から使えるキッズテーブル・キッズデスクについて、選び方やおすすめ商品を紹介してきました。なるべくスムーズに学校に馴染めるように今から机と向き合ったり、自立心を育んであげたりすることはとても大切。素材やデザインなどに応じて価格も様々なので、予算と相談しながら今のインテリアや子どもに合うキッズテーブル・キッズデスクを選んでいきましょう。