花粉対策グッズで花粉症への勝利を目指す!今年はこのグッズで戦おう

YOURMYSTAR STYLE編集部

更新日:2021年04月07日

 

春が近づいて暖かくなると、多くの人にとっては過ごしやすい時期になりますが、花粉が舞いはじめ、花粉症の人にとっては地獄のシーズンの始まりですよね。

そんな嫌な花粉症を軽減するさまざまなアイテムが、毎年販売されています。

花粉症の症状を軽減するには、外出時はもちろん、室内の花粉対策も必要。

今回は、そんな花粉対策グッズを紹介していきますね♪

花粉症とは?

スギやヒノキなどの植物の花粉が原因で引き起こされる「アレルギー性鼻炎」の一種で、くしゃみ、鼻水、鼻づまり、目のかゆみなどの症状が現れます。

地域によりますが、1月~4月はスギ花粉、5~6月はヒノキ花粉、6月~8月はカモガヤ花粉、8~9月はブタクサ花粉、ヨモギ花粉などが飛散します。

花粉症の症状は薬で軽減することができますので、処方された薬をしっかりと服用することが最も大切な対策となります。

マスクとメガネは外出の必須アイテム!

新型コロナウィルス対策で、日常的にもマスクはしていると思いますが、花粉も鼻や口から体内に侵入してしまうので、マスクは必須アイテムです。

マスクをする際には、顔とマスクの間にすき間があるとそこから花粉が侵入してしまうので、鼻部分にワイヤーの入った、顔にフィットするタイプのマスクを選びましょう。

おすすめ
商品

商品画像
ハイドロ銀チタンマスク ふつうサイズ

花粉はもちろん、飛沫対策にもなる花粉症対策用のメガネは、目の周りをゴーグルのように囲って目を花粉から守ってくれます。

一見したところ普通のメガネのようにオシャレなものが増えていますね。

さまざまなメーカーから販売されているので、チェックしてみてください♪

おすすめ
商品

商品画像
JIMMY ORANGE 花粉 メガネ

スプレーで衣類の花粉対策

外の花粉はできる限り室内に侵入させないようにしたいものですよね。

外出前の衣類には、静電気を防止して空気中の汚れをガードしてくれるスプレーを吹きかけておくと、簡単に衣類に付いた花粉を払うことができます。

おすすめ
商品

商品画像
アレリア シールドミスト (除菌・消臭スプレー)

髪や肌にもスプレーできる花粉ガードスプレーで、さらに花粉の付着をガード!

おすすめ
商品

商品画像
アレルブロック 花粉ガードスプレー

そして、室内へ入る前に衣類についた花粉を取り除くことも、室内に花粉を持ち込まないポイントです。

着ていた洋服をブラシや衣類用粘着クリーナーなどで払うことで室内への花粉の侵入を最小限にすることができますよ。

家電で室内の花粉対策を!

室内の花粉を除去するには、空気清浄機はマストアイテム

人の出入りのある場所に花粉が溜まりやすいので、リビングはもちろん、玄関に設置するのも花粉対策に有効です。

高性能の空気清浄機なら、花粉対策モードがあるものなど、花粉に特化した機能が充実しているので室内に入り込んだ花粉をキレイにしてくれて、かなりおススメ!

また、加湿機能を備えたものなら、室内で花粉が舞い上がることを防ぐ効果が期待できますよ。

予算や、部屋の大きさ、機能をよくチェックして空気清浄機を選んでくださいね♪

おすすめ
商品

商品画像
ダイキン 加湿ストリーマ空気清浄機

おすすめ
商品

商品画像
シャープ 加湿 空気清浄機 プラズマクラスター

こまめな掃除で花粉を除去

花粉の飛散時期には、花粉症の方は特にこまめな掃除を心がけましょう。

花粉は帰宅して部屋で過ごした後に、寝静まったあとに床へ落ちてきますので、家族が活動を始める前の朝イチに掃除をするのが効果的。

モップなどで拭き取ってから掃除機をかけて花粉を除去しましょう。

人の出入りの多い場所や脱衣所など、服を脱ぎ着する場所には花粉が溜まりやすいので特にしっかりと掃除をしてください。

おすすめ
商品

商品画像
3M フロア モップ マイクロファイバー

まとめ

つらい花粉症には、外出先での対策をしっかりとることはもちろん、室内にも花粉が入らないように対策することが大切です。

外出時には、マスクやメガネはもちろんのこと、静電気をガードできるスプレーをして衣類に付着する花粉をガードしましょう。

外出から戻ったら、室内に入る前に花粉を払い、室内はこまめに掃除をして花粉をため込まないようにしてくださいね!