アスクマイスター

お掃除やお手入れに関するお悩み・疑問を、2,500人のハウスクリーニングや修理のプロが、解消してくれる場です。3,000個の質問に対して、10万件以上の回答があり、全て無料で見ることができます。暮らしを豊かにする一歩にお役立てください。

笑がお吉日株式会社

店長: 吉楽みのり

質問回答数

10件

笑がお吉日株式会社さんの回答一覧

10件を表示

冷房を使わなくなる秋〜冬が、エアコンクリーニングにおすすめの時期です。 夏の使用でたまった汚れやカビを、シーズン後にしっかり落としておくことで、 次に使うとき(冬の暖房など)に、きれいな空気で安心して過ごせます。 特に小さなお子さまがいるご家庭では、1年に1回のクリーニングをおすすめしています。 エアコン内部のカビやホコリはアレルギーの原因になることもあるので、 ご家族の健康を守るためにも、定期的なお手入れを習慣にしておくと安心です。

詳しくみる

はい、定期的なお手入れをされていても、プロのクリーニングはおすすめです。 ご家庭でのお掃除では届かない、エアコン内部のカビやホコリ、熱交換器の汚れは、専用の機材と洗剤でしっかり落とす必要があります。 内部が汚れたままだと、空気の質が下がったり、電気代がムダにかかったりすることも。 特に小さなお子さまがいるご家庭では、年に1回のプロクリーニングで空気環境をリセットしておくと安心です!

詳しくみる

はい、こんなサインが出ていたら、そろそろプロにおまかせのタイミングです:①エアコンからポタポタ水が垂れる ②吹き出し口をのぞくと黒いカビが見える ③つけた時にカビっぽいニオイがする ④風量が弱くて、なかなか部屋が冷えない・暖まらない

詳しくみる

簡単に見分けるポイントがいくつかあります:①リモコンに「フィルター掃除」や「手動掃除」などのボタンがあるか確認してみてください。 ②エアコン本体のカバーを開けたときに、モーターや配線がついた装置がフィルターの近くにある場合は、お掃除機能付きの可能性が高いです。 ③メーカー名・型番が記載されたシールを見て、ネット検索するのも確実な方法です。 -------ただし、見た目だけでは判断がむずかしいこともあるので、ご依頼前に「メーカー・型番・製造年数」を教えていただければ、こちらで確認いたします。 「うちのってどっちだろう?」と迷ったときも、遠慮なくご相談ください。

詳しくみる

はい、多くの場合はエアコン内部の水を流す“ドレーンパン”や“ドレーンホース”のつまりが原因です。 冷房時に発生した水分は、ドレーンホースを通じて外に排出される仕組みですが、 そこにホコリやカビ、虫の死骸などが詰まると水があふれてしまい、水漏れの原因になります。まずはドレーンホース洗浄をおすすめいたします。

詳しくみる

はい、対応可能かどうか事前にお調べいたしますので、メーカー名・型番・製造年数をお知らせください。 「古いから無理かも…」とあきらめずに、まずはお気軽にご相談ください。 ご家庭のエアコンに合ったお手入れで、お子さまやご家族が快適に過ごせる空間づくりをサポートします。

詳しくみる

可能であれば、テレビや家具などは事前にご移動をお願いしております。 ですが、小さなお子さまがいたり重くて動かせない場合は、こちらでしっかりと養生(保護)をして作業いたしますので、ご安心ください。 「これは動かせないかも…」という物がある場合も、遠慮なくご相談ください。 お客様にできるだけ負担をかけないよう、柔軟に対応いたします。

詳しくみる

作業前にエアコンの状態や作業内容を丁寧にご説明し、終了後にはしっかり仕上がりをご確認いただきます。 その間、お子さまのお世話や家事などで別のお部屋にいていただいて大丈夫です。 ただし、安全のため、小さなお子さまが作業エリアに近づかないようご配慮をお願いしています。 何か不安なことがあれば、事前にお気軽にご相談ください。

詳しくみる

特別な準備は必要ありませんが、以下のことをお願いできると作業がスムーズです: ①エアコンの下にある家具や家電をできる範囲で移動していただけると助かります (難しい場合はこちらで養生して対応いたします) ②作業スペースとして2~3畳ほどのスペースを確保しておいていただけると安心です ③お風呂場やベランダなどの水場を一時的にお借りすることがあります(事前にご説明します) ④小さなお子さまがいる場合は、安全確保のため作業中の近づきすぎにご注意ください。

詳しくみる

はい、お風呂場やベランダ、外の水道など、お家の水場をお借りして洗浄させていただくことがあります。 事前にご相談のうえ、ご迷惑にならないよう配慮して作業いたしますのでご安心ください。 ※使用後はきちんと清掃いたします。 「お風呂場を使われるのはちょっと…」という場合も、遠慮なくお知らせくださいね。

詳しくみる

普段の生活でお悩みができたらお問い合わせください

お悩みランキング

1位

古い機種や海外メーカーなど、業者さんにお掃除をお願いできないエアコンはありますか?

製造から10年経過しているエアコンはメーカーの部品供給が終了しており、… 詳しくみる

2位

エアコンクリーニングと一緒に室外機のクリーニングも頼もうと思っているのですが、室外機をクリーニングするメリットはどんなことがありますか?

室外機は汚れていると熱効率が悪くなるため、電力消費が増えてしまう傾向が… 詳しくみる

3位

対応地域以外でもハウスクリーニングを依頼することは可能ですか?出張費などはかかりますか?

対応地域外も承っております!その場合、出張費を頂いております。ただし、… 詳しくみる

4位

プロによってハウスクリーニングの作業時間が違うのは、何故ですか?

作業の経験等によるものもありますが、基本的にはエアコンの機種も千差万別… 詳しくみる

5位

水回りクリーニングをセットで予約した後、別の箇所をお掃除してもらいたくなった場合、当日に掃除箇所を追加でお願いすることは可能ですか?

多くの場合、クリーニング業者は当日の追加作業に対応できる場合もあります… 詳しくみる

カテゴリーから質問を探す

カテゴリーからプロを探す