アスクマイスター

お掃除やお手入れに関するお悩み・疑問を、2,500人のハウスクリーニングや修理のプロが、解消してくれる場です。3,000個の質問に対して、10万件以上の回答があり、全て無料で見ることができます。暮らしを豊かにする一歩にお役立てください。

ジョイテック株式会社

店長: 山口英雄

質問回答数

10件

ジョイテック株式会社 さんの回答一覧

10件を表示

日本ではハウスクリーニング=大掃除という習慣があり、年末にご予約が集中しますが、欧米では、そういう習慣がありません。もしろ、年末の大掃除の時期を避けて、1~2月頃にご依頼されるとご希望日に予約が取れやすいでしょう。

詳しくみる

テレビの取材で築20年位経った一戸建(2階建)の汚れきった外壁と塀を高所作業車と高圧洗浄車を持ち込み高圧水だけで洗浄した時のビフォー・アフターの違いにお客様が大変驚かれていました。 喜んで戴けて、私も嬉しかったです。

詳しくみる

臭いの原因は、配管や浴室の浴槽エプロンパネル内であったり、タバコ臭やペット臭だったりします。ハウスクリーニングでは、臭いの原因を探り、完全に除去することは、難しいです。よって、当社では、工場やゴミ集積所の脱臭にも使われている「オゾン脱臭サービス」をご提案しております。オゾンの力で臭いを分解します。

詳しくみる

ある程度は、落とせます。しかし、一般の方は、洗剤は、濃度が高いほど汚れが落ちると思いがちです。洗剤は、汚れの度合いによって適正な希釈濃度(水で薄める濃さ)があります。洗剤裏ラベルに記載されている説明書きを一読されるのが良いでしょう。

詳しくみる

玄関の石材は、大きく分けて天然大理石と御影石(水砥ぎ・バーナー・鏡面仕上)が多く使われています。大理石に酸性の洗剤を使うと溶けてしまいますし、アルカリ性の洗剤を使うと黒ずんでしまうことがあります。また、御影石は、耐洗剤性がありますが、それでも酸性・アルカリ性洗剤を使うのは、好ましくありません。よって、キッチン用中性洗剤で洗うのが良いでしょう。 石材の輝きが傷などによって、低下している場合は、私たちはダイヤモンドパット(パットの中に工業用ダイヤモンドが含まれているパット)を使用して荒削りから始まり、徐々に細かい研磨パットに変えていき、最後に磨き上げて光沢を復元します。このことを「石材研磨再生」と呼ばれています。表面に樹脂ワックスや皮膜系のものを塗ると自然な風合いを損なうので、個人的には、お勧めいたしません。もし、表面に何か塗るとしたら、石材の成分と同じケイ素を主成分とした浸透性石材用保護剤が良いでしょう。

詳しくみる

竣工時引き渡し清掃の職人さんやハウスクリーニングのプロの方なら、皆さん使っている「三枚刃ホルダー(二枚刃・一枚刃もあります)」でしょう。 プラスチック樹脂の板にカッター状の替刃が挟んであります。ガラスやサッシ枠、キッチンの天板・洗面所や浴室の鏡、フローリングに付着した固形物を削り取る時に使用します。 一般の方が代用するとしたら、安全なプラスチックの物差しやお子さんが学校で使わなくなった三角定規などを使い、付着物を除去されるといいでしょう。

詳しくみる

掃除機がけが一番大切です。昔は、洗剤で泡を立てながらゴシゴシ洗っていましたが、その泡は、残留するとバクテリアやダニの餌になってしまう為、今では、残留洗剤分の残らない洗剤を使った洗浄方法が主流になってきました。 よって、安全なセスキや重層を薄めて部分的にシミを拾っていくのが良いでしょう。 当社では、酸素系洗剤で洗浄しています。

詳しくみる

掃除機掛けをおこなって土砂の除じんを行ってください。その後、石材を水で濡らし、キッチン用中性洗剤でスポンジパットや凹凸がある場合はブラシで洗い、汚水をふき取り、水拭きをおこない、乾拭きをしてください。

詳しくみる

ご夫婦共働きでお忙しい方は、定期的に業者様に依頼されても良いでしょう。 また、誰しも苦手なお掃除箇所があるものです。 高い場所にある換気扇や照明器具のお掃除や汚れ易いトイレや浴室などです。私は、お客様が苦手な場所を汚れて来たなと感じたら、専門の業者様に依頼すれば、良いと思っています。 それが半年の場合もあれば、2年後に依頼しても良いと考えています。

詳しくみる

お客様へのマナーと物損事故や転倒事故などです。 よって、お客様宅のテーブルやソファーなどを動かしたり、作業場所周辺に壺などがある場合は、気をつかいます。万一に備えて当社では、請負賠償保険にも加入しておりますが、お客様の思い出のお品物などは金品では換えられないものだと思います。また、作業中の人身事故(脚立からの転落やお客様の転倒事故など)についても注意しながら、ヒヤリハット事故防止に努めています。

詳しくみる

お悩みランキング

1位

古い機種や海外メーカーなど、業者さんにお掃除をお願いできないエアコンはありますか?

10年以上経過しているエアコンに関しましては、クリーニングは可能ですが… 詳しくみる

2位

エアコンクリーニングと一緒に室外機のクリーニングも頼もうと思っているのですが、室外機をクリーニングするメリットはどんなことがありますか?

室外機はエアコンの心臓とも言われるほど重要になる為、室外機に汚れが溜ま… 詳しくみる

3位

対応地域以外でもハウスクリーニングを依頼することは可能ですか?出張費などはかかりますか?

弊社関東で多数店舗展開しておりますので、関東圏であれば基本的には可能で… 詳しくみる

4位

プロによってハウスクリーニングの作業時間が違うのは、何故ですか?

作業経験の長さ等によることも御座いますが、基本的にエアコンの機種も千差… 詳しくみる

5位

水回りクリーニングをセットで予約した後、別の箇所をお掃除してもらいたくなった場合、当日に掃除箇所を追加でお願いすることは可能ですか?

次の予約までお時間がある時は可能ですが、ご予約のお時間が早いと後が詰ま… 詳しくみる

カテゴリーから質問を探す

カテゴリーからプロを探す