アスクマイスター

お掃除やお手入れに関するお悩み・疑問を、2,500人のハウスクリーニングや修理のプロが、解消してくれる場です。3,000個の質問に対して、10万件以上の回答があり、全て無料で見ることができます。暮らしを豊かにする一歩にお役立てください。

株式会社松柏

店長: 平松拓馬

質問回答数

10件

株式会社松柏さんの回答一覧

10件を表示

業者によっては断るところもあると思います。海外製品でも弊社では問題ありません。 一点、注意することが古い機種です。基本的にエアコンは10年と言われております。10年経つと基本的に製造されていない機種ばかりになります。(人気機種などはあるかもしれません。)作業スタッフももちろん壊す気はありませんが、10年以上経つエアコンになると経年劣化で外装が割れやすくなっていたりします。クリーニングする際に取り外す外装などプラスチックで歪ませて部品を取り外したりします。その際に割れてしまう可能性が限りなく高いです。 なので10年以上の機種を断る業者さんは7割程いると思います。弊社ではお客様判断で壊れてしまう可能性があり、尚且つ変えが効かない可能性があることをご理解頂ければ、お客様判断でクリーニングを実施しております。

詳しくみる

ご家庭によってタイミングが違うので オススメなどは基本ありません 1月、2月、3月(閑散期) 4月、5月(繁忙期) 6月(閑散期) 7月、8月(繁忙期) 9月、10月(閑散期) 11月、12月(繁忙期) このようなイメージにはなります。 閑散期の方がお客様の日程には合わせやすいと思います。 クリーニングをしてから1年に1回、又は2年に1回クリーニングできれば綺麗に保てるので最適な時期はございません。お客様の気持ち次第かと思います。 私としては1番冷房を使う7月か6月ぐらいにはクリーニングして夏を気持ちよく過ごしたいと思います。

詳しくみる

もちろんご自分で行うのもアリだと思います。ですが、電化製品なので絶対鳴らしてはいけないところ、気をつけないといけない点などを理解した上で行うべきかと思います。 市販であっているエアコンクリーニング製品も無駄ではないと思いますが それしっかり綺麗にはならないかと思います。予防という捉え方ではいいかもしれませんが、本体の中の方はカビなどもしっかり着いてるので高圧洗浄機でしっかりとクリーニングすることをおすすめはします。 機材などもお手頃に揃えられるのでYouTubeなど見てやってみるのもいいと思います。 ちなみにお掃除付きエアコンの場合は複雑すぎるのでプロにお願いした方が絶対いいと思います。

詳しくみる

エアコンのタイマーランプが点滅していたり、機種によっては他のサインはありますので、品番など記入して調べればすぐわかると思います。 それ以外での判断基準ですが、お客様次第ではあります。中の汚れは中を除けば前ますのでその時点でクリーニングしたいと思っていただけたらその時ですね。匂いが気になる方もそのタイミングでよろしいかと思います。

詳しくみる

エアコン本体のフタを開けてみてください 開けた際にフィルターがすぐに取り外すことができるものであれば通常エアコンです。 不安であれば金額修正は後からできますので ご注文いただいてからメッセージにて確認することもできます。

詳しくみる

弊社では全くありません。 全て同じ内容で作業いたします。 簡易清掃は業者都合に感じますので 取り付けの際の作業不備などでない限り 取り外しも変わらずできますので 弊社の作業ではご安心ください。

詳しくみる

やはり1週間前のスゲュールからうまりやすいので余裕を持って2週間ほど余裕を持ってご予約いただければ比較的通りやすいです。また1番混むのは7月、8月、11月、12月 夏と年末です。

詳しくみる

状況によります。メッセージのやり取りの際に写真で共有して頂いても構いません。 どうしてもエアコンの真下に脚立を立てて作業するのでその分のスペースは必要になります。養生でカバーすることもできるので 真下にテレビがあっても特に問題はありません。一応もしものこともあるので動かせるものは動かした方がもちろんいいかと思います。

詳しくみる

基本的にはお風呂場をお借りしております。 お客様によっては嫌がられる方もいますので お客様判断にしてもらっていますが、ベランダでも、庭の水道でも、洗えるスペースがあればどこでも大丈夫です。

詳しくみる

一言で言うと、節電対策です。 室外機は外に置いてあるので、外装に対して多少の傷が着いてしまうことは仕方ないです。室外機内のプロペラなどにゴミが絡まりついて、動きが悪くなり、余計な電力を使ってしまいます。室外機付近に植物を置いている方、建物の1階に住われてる方、ペット(犬,猫)を飼われている方は比較的に汚れ安いとみております。

詳しくみる

普段の生活でお悩みができたらお問い合わせください

お悩みランキング

1位

古い機種や海外メーカーなど、業者さんにお掃除をお願いできないエアコンはありますか?

★製造年月日から 9年以上経過した製品は 経年劣化とみなされ、メーカー… 詳しくみる

2位

エアコンクリーニングと一緒に室外機のクリーニングも頼もうと思っているのですが、室外機をクリーニングするメリットはどんなことがありますか?

室外機をクリーニングするメリットは、 エアコンの効きが良くなる 見た目… 詳しくみる

3位

対応地域以外でもハウスクリーニングを依頼することは可能ですか?出張費などはかかりますか?

もちろん可能となっております! 出張費といっても交通費を頂くぐらいか… 詳しくみる

4位

プロによってハウスクリーニングの作業時間が違うのは、何故ですか?

汚れの除去方法が道具によって違うのもありますがもちろん技術面もございま… 詳しくみる

5位

水回りクリーニングをセットで予約した後、別の箇所をお掃除してもらいたくなった場合、当日に掃除箇所を追加でお願いすることは可能ですか?

次の予約まで時間に余裕がある場合は、追加対応可能でございますが、当日の… 詳しくみる

新着口コミ

ぽーちゃんさん(40代)

エアコンクリーニング(壁掛型)

丁寧!

5.00

作業もすごく丁寧で気さくに話して頂けて助かりました!お会計も明確に分かりやすく説明して頂いて管理のアドバイスも頂けました! 遠いところ、嫌な顔一つせ... 詳しくみる

匿名希望(60代)

エアコンクリーニング(壁掛型)

丁寧で親切

5.00

10年もののエアコンのクリーニングをお願いしました。 清潔感のあるハキハキした作業員の方で、事細かに説明してくださり、勉強になりました。 作業も丁... 詳しくみる

匿名希望(〜20代)

エアコンクリーニング(壁掛型)

とても素晴らしかったです

5.00

口コミをもっと見る

カテゴリーから質問を探す

カテゴリーからプロを探す