マンションのベランダのお掃除はどうしていますか?
床や排水溝にたまる土埃や枯れ葉、手すりやエアコンの室外機の汚れが実は気になっている方もいるのではないでしょうか。
もともと外にあるベランダは多少汚れていても掃除を後回しにしがちですね。
水を流して汚れをサッと流せればよいのですが、マンションなどの場合水道がなかったり、そもそも水を撒くことを禁止されている場合もあります。
今回は水道なしのベランダの掃除方法をご紹介します。
ベランダで多い汚れは、風が運んでくる土や砂。
ベランダが乾いていればほうきなどで簡単に掃除できますが、雨が降ると壁や床にこびりつき落としにくい汚れになります。
ガーデニングなどをしている場合は日々の水やりなどでも土の汚れがついています。
交通量の多い道路に面していると、排気ガスの油でベランダが汚れます。
壁や手すりに付着して、砂埃などと合わさると落としにくい汚れに。
鳥のフンにはさまざまな病原菌が潜んでいたり、アレルギーを引き起こす可能性があるので、見つけたらすぐに取り除きましょう。
部屋からでるホコリや洗濯物から出る繊維くずや髪の毛もたまっています。
街路樹などが近い場合は枯れ葉が飛んでくることもあります。
排水溝にはベランダを汚す全てのゴミや汚れが集まります。
放置しておくと落ちにくい汚れになってしまったり、排水溝を詰まらせる可能性があります。
今回は重曹水を使用したベランダ掃除の方法を紹介します。
重曹はソフトな研磨効果もありベランダについた土や泥汚れを落とすことができます。
また、弱アルカリ性なので排気ガスが原因で付着した油汚れにも効果があります。
重曹を用意して、重曹水を作りましょう。
おすすめ 商品
フローリングワイパーに雑巾やマイクロファイバークロスをつけて拭き取ると便利です
ベランダに水を流してはいけない場合は重曹スプレーを床に吹きかけて雑巾で拭き上げていきましょう
手すりや物干し竿、エアコンの室外機など、ベランダに置かれているものを掃除しましょう。
壁や小物など気になる場所も重曹スプレーで掃除をしていきましょう。
ベランダ掃除で水を使えない場合は新聞紙を使って掃除をしましょう。
湿った新聞紙はホコリや髪の毛などを吸着してくれるので、汚れを落とすことができます。
ベランダは常に外にあり、雨や風にさらされて汚れやすい場所です。
汚れがたまってしまうと、掃除をするのも面倒になってしまいます。
すぐ掃除ができるように雑巾などを置いておくのもひとつの方法ですよ。
洗濯物を干すときにもベランダがきれいだと安心して干すことができますね。