HOME

更新日 :2023年11月07日

墨汁の落とし方とは?服についた墨を身近な洗剤別に染み抜き比較実験

この記事をシェアする FaceBook X LINE Pinterest

本記事内ではアフィリエイト広告を利用しています

今回は染み抜きの中でも手強い墨汁のお話です。墨汁は気をつけていてもいつの間にか肘や袖についてしまうものですよね。1度ついてしまった墨汁の染みは中々落ちません。そのため前提として、即座にクリーニングに出すことをおすすめします。ただ今回はクリーニング屋さんがやっておらず、急いで自分で落としたい方に向けて、墨汁の染みと落とし方について解説していきます。

墨汁の染みが落ちにくいのはなぜ?

具体例

汚れの落とし方

水溶性

コーヒー、醤油

洗剤&水

油溶性

口紅、チョコレート

クレンジングオイル

不溶性

墨汁

米粒、歯磨き粉

結論から言うと、墨汁が落としにくいのは墨汁が不溶性だからです!不溶性とは水にも油にも溶けない物質のことを指します。上の表を見ると水溶性や油溶性の物質は洗剤やクレンジングオイルで落ちますが、墨汁などの不溶性の汚れは水にも油にも溶けません。それどころか、水で洗うと汚れが広がってしまう可能性があるのです。

墨汁の主成分はカーボンブラックという炭素でできた黒い顔料、そして接着剤のニカワと水です。このカーボンブラックは不溶かつ小さな粒子であるため、繊維の間に入り込み、大変落ちにくくなってしまいます。そこで活躍するのがなんと皆さんの身近にある米粒歯磨き粉なのです。果たして洗剤やクレンジングオイルで落ちない汚れがこれらで本当に落ちるのでしょうか?

身近なもので簡単には落とせない!?墨汁の染み抜き比較実験

身近な洗剤で墨汁を落とせるに越したことは無い!と意気込んだ編集部はとある実験をしてみました。それは、墨汁の染みに洗剤6種類をつけてみて、本当にキレイに墨汁を落とせる洗剤が無いのかを確かめようという試み!

・台所用中性洗剤
・洗濯用弱アルカリ性洗剤
・酸素系漂白剤(粉末タイプのものを、パッケージの記載通りに溶かしたもの)
・無水エタノール
・クレンジングオイル
・除光液

使う洗剤はこちら。台所洗剤など、家にありそうな身近なもので試してみようと思います。これだけの洗剤の中にも墨汁の染みをキレイに落とせるものは本当にないのでしょうか?

実験手順

手順
1
細かく切ったYシャツに墨汁をつける

はじめに、Yシャツを12枚に細かく切ります。

そして上のように1枚ずつ墨汁を垂らします。

2
30分待つもの、1日待つものに分ける

墨汁を垂らして、6枚は30分置きます。そして、もう6枚は1日置きます。

3
6種類の洗剤を染みに垂らして5分置く

上で挙げた6種類の洗剤を、染みの上に垂らして5分間置いておきます。

4
揉み洗いする

最後に、水でもみ洗いして完了です。さて、結果はどうなったのでしょう?

結果発表

それでは、30分置いたものと1日置いたものに分けて結果を発表します。掃除したのものともう一度見せますね。染み抜き前はこんな状態。

30分置いて掃除した場合

黒々としてますね。ただ6種類も洗剤を用意したら1つぐらいは綺麗にしてくれるものがあるのではと淡い期待を持って墨汁をつけてから30分間置いた状態から染みを抜いたものがこちら。

結果を見て、愕然としました。どれもほぼ効果がありません。クレンジングオイルを使ったものが、かろうじて薄くなっているかな…という程度。さて、まだ望みを捨てずに。1日放置したものも見てみましょう。

1日置いて掃除した場合

まあ、30分放置したものでさえ落ちていないので、希望を持つのも難しいのですが…。1日放置したものが、こちら。

うーん。こちらもクレンジングオイルや除光液を使ったものが、少し薄くなっているかな、という程度。むしろ黒ずんだ汚れが周りに広がってしまっています。以上より結果としては今回使用した身近な洗剤では墨汁が非常に落ちにくいという結果になりました。果たしてこの汚れを歯磨き粉や米粒で落とすことは出来るのでしょうか?

墨汁は意外なもので落とせた!歯磨き粉と米粒を使った落とし方

この方法、とっても意外ですよね。でも炭素の粒子を服の繊維から取り出すには、歯磨き粉の研磨剤と米粒のセルロース成分由来の吸着力が有効なんです。

【歯磨き粉】墨汁を落とす手順

まずは、歯磨き粉を使った方法からご紹介しますね♪

用意するもの

・汚れてもいいタオル
・使い古しの歯ブラシ
・歯磨き粉(研磨剤の入っているもの)
・台所用中性洗剤

POINT
歯磨き粉は、必ず研磨剤の入っているものを使いましょう!でないと、炭素粒子を取り除くことができません。
手順
1
タオルを敷いて歯磨き粉をつける

使い古しのタオルを下に敷いて、染みの部分を上にした状態でのせます。歯磨き粉を染みの部分に直接載せます。このとき、必ず研磨剤の入った歯磨き粉を使ってください。

2
歯ブラシで擦って、しばらく置く

使い古しの歯ブラシで控えめに擦ります。控えめに、というのは墨汁の染みを広げないように狭い範囲で、ということです。

POINT
この時に広げてから30分~1時間ほど置いておくことがおすすめ

実はこの手順1と2の間には30分ほど時間が空いています。手順1で30分付けおきした場所と手順2で塗り広げた場所の汚れの落ち度合いにも注目してみて下さい!

3
中性洗剤で洗う

歯ブラシでこすった後、台所用中性洗剤で軽くもみ洗いします。このときも汚れを広げないようにしましょう。歯磨き粉の研磨剤で墨汁をかきだすイメージで行うと汚れが広がらずに済みますよ。

墨汁はどれぐらい取れたのか?

結果、墨汁の汚れは上記のようになりました。真ん中に関してはほぼ完璧に白さが戻っていますよね!この真ん中は歯磨き粉を30分つけおきした場所です。そのため歯磨き粉はつけおきした方が圧倒的に効果が高いことが分かります。

染みを抜いた後はいつもどおりの洗濯をしましょう。洗濯機なら洗濯機で、手洗いなら手洗いでOKです。

【歯磨き粉】墨汁を落とす手順

続いては米粒を使った墨汁の落とし方を紹介します。米粒のモチモチで炭素を吸着して、中性洗剤で洗い流すやり方です。

用意するもの
・汚れてもいいタオル
・使い古しの歯ブラシ
・タッパーやお皿など
・温かい米粒1口分
・台所用中性洗剤
手順
1
米粒と台所洗剤を混ぜ合わせる 

タッパーやお皿に米粒を入れ、上から台所用の中性洗剤を垂らします。これを、米粒を潰しつつ歯ブラシで混ぜ合わせてペースト状にしていきます。

2
ペーストを染みにつけて叩く

下にタオルを敷いて、染みのついた部分を載せます。染み部分にペーストを載せ、墨汁汚れを広げないようにトントン叩きます。汚れが取れにくい場合は汚れを広げないように注意しながら少し強めに擦るようにしましょう。

3
水でもみ洗いして流す

染み部分を、水でもみ洗いして流します。

墨汁はどれぐらい取れたのか?

結果、墨汁の汚れは上記のようになりました。先ほどの歯磨き粉ほどの効果はありませんでしたが、こちらもかなり墨汁が薄まりましたね。揉み洗いが終わったら、こちらもいつも通りに洗濯をしたら完了です。

歯磨き粉と米粒を比較した手軽さを考えると、歯磨き粉を使った汚れ落としがおすすめかもしれません。液体洗剤で洗っても、固形石鹸で擦っても落ちない墨汁汚れ。汚れの正体を識別して、正しい染み抜き方法をすることが重要なのです。

墨汁が色柄物についたときは?

色柄物に墨汁が着くと面倒くさいことに。漂白剤を使うと色落ちしてしまう可能性があります。裾などあまり目立たないところにつけて、しばらくした後にタオルで拭き取ってみましょう。色が落ちていれば、染み抜きは色落ち覚悟でやることになります。とはいえ、今回の歯磨き粉、米粒、中性洗剤を用いた方法であれば色落ちはしないのでその方法で行いましょう。

墨汁がついてもいいような工夫は?

そもそも墨汁がついても大丈夫という工夫をおこなっておけばいいのでは!?ということで、今回は「墨汁自体を変える」「服装を工夫する」の2つの方法をご紹介します。

洗い落とせる墨汁を使う

最近は、家庭での洗濯で落とせるタイプの墨汁が販売されています。子供が毎回服を汚して帰ってくるからストレス…という方は選んでみましょう。便利な洗える墨汁ですが、若干色合いが違うため、清書には向いていません。時間が経つと色が薄くなるため、練習には洗える墨汁、本番は普段の墨汁と、使い分けるのがおすすめです。

呉竹 洗って落ちる書道液

おすすめ [PR]

商品画像
呉竹 書道液 洗って落ちる書道液 練習用 BA14-18 180ml

10分つけ置きした後に洗濯すると、汚れが落ちる書道液。洗えるタイプの墨汁ではありますが、洗濯は早めに行うようにしましょう。

サクラクレパス 洗濯で落ちる墨液

おすすめ [PR]

商品画像
サクラクレパス 洗濯で落ちる墨液 180ml JW2 2本

注入の際の泡はねも防いでくれる墨液。専用半紙を使用すれば、より快適に練習できます。

墨汁がついてもいい服装をする

黒色の服を着ていれば、万が一墨汁がついてしまったとしても見分けがつきにくく、そこまで気になることはないですね。あるいは書道用に汚れてもいい服を買っておくというのも簡単な対策方法。加えて、服の素材という観点からも工夫ができます。例えば、ポリエステルやウール素材の洋服には墨汁が落としやすいという特性があります。

墨汁のしつこい汚れはクリーニングに出そう

歯磨き粉や米粒による方法を試してみたけれど、汚れが落ちなかったり、やり方が大変そうだからちょっと面倒だったり。そんなときは、プロのクリーニングへ依頼しましょう。しかし、なぜプロは頑固なあの汚れを落とせるのでしょう?

プロのクリーニングなら墨汁を落とせる理由

プロのクリーニングで墨汁汚れを落とせる理由は、繊維に合った対処ができるからです。墨汁をはじめとする不溶性の汚れに普段から対応している、専用洗剤を持っていることなどが考えられます。

墨汁の染みの落とし方は業者によってさまざま。プロでも難易度の高い汚れのため、やり方を公表していない場合がほとんどです。お店によって、得意、不得意もあるので、まずは汚れた衣類を持ち込み、落とせるかどうかチェックしてもらうのがおすすめです。

プロへ依頼する場合の注意点

墨汁の染み抜きをプロのクリーニングへ依頼する場合、できる限り速やかに持ち込むようにしましょう。墨汁のシミが乾いてしまうと、プロでも落とすのが困難になります。

自分で対処してしまうと、汚れが繊維の奥へ染み込んでしまう可能性があります。クリーニングへ依頼する場合は、触らず、そのままの状態で持っていきましょう。プロであっても落とすことのできない墨汁のシミもあります。多くの場合はかなり薄くできますが、完全に落ちないケースがあることも覚えておきましょう。

洋服宅配クリーニングはこちらから

まとめ

さて、いかがでしたか?墨汁の汚れは洗剤ではなく、歯磨き粉の研磨剤米粒の吸着力に頼って落とすようにしましょう。それでも落ちない場合は、クリーニング屋さんへ持っていくことをおすすめします。ただ、クリーニング屋さんでもたびたび手こずるこの汚れ。仕方ない部分もあります。墨をつけて帰ってきたお子さんも、悪気があってつけているわけでありません。くれぐれも怒りすぎないようにしましょうね。

※本記事の内容は、本記事作成時の編集部の調査結果に基づくものです。
※本記事に掲載する一部の画像はイメージです。
※本記事の内容の真実性・確実性・実現可能性等については、ご自身で判断してださい。本記事に起因して生じた損失や損害について、編集部は一切責任を負いません。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がYOURMYSTAR STYLEに還元されることがあります。
※本記事のコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。