ハウスクリーニング
家具・インテリアの修…
家具・インテリアの修理・お手入れ
家具・インテリアの修理・お手入れで検索車のお手入れ・整備・…
カバンの修理・お手入…
靴の修理・お手入れ
時計・アクセサリーの…
リメイク
衣服のお直し・クリー…
趣味で使うものの修理…
家電の修理・お手入れ
家電の取り付け・設定
剪定・造園
害虫・害獣駆除
リフォーム・家の修繕
デジタル保存
防犯対策
その他
定期清掃
正絹の着物を桐たんすに入れてしまう時、たとう紙にを入れるというイメージがあります。紙は湿気を呼ぶからよくないという意見も聞いたのですが、どちらが良いでしょうか?
正絹の着物は湿気が大嫌いです。よく桐のたんすに入れてあるから大丈夫と言うお客様がいますが、湿気は少しの隙間からでも入ってきます。たとう紙に入れた方が良いと思います。お客様が、何十年もたんすに入れてある着物を整理したいと言うので、お伺いするとたとう紙のほとんどが黄色くなっています。たとう紙が湿気を吸って変色したと思われます。たとう紙に入れていても、定期的に虫干しをすることをお勧めします。
理想を言えば、たとう布などの湿気を含みにくい材質のものが適していますが実際問題そこまでされる方は少ないかと思います。そのため当店ではたとう紙の中の中紙を外して湿気の吸収をできる限り減らす事をお勧めしております。箔や刺繍はNGです。薄紙を挟まないと打ち合って移ったり、跡がつく可能性があります。
修理の頼みかた簡単3ステップ
さらに詳しく1.写真を撮る
写真を撮って、頼みたい職人さんに送ります。
2.相談する
修理内容の提案や金額の見積もりが届きます。職人さんと相談して修理内容を決めます。
3.直したいものを送る
職人さんに直したいものを送ります。
着物お直しのお店の回答一覧
正絹の着物を桐たんすに入れてしまう時、たとう紙にを入れるというイメージがあります。紙は湿気を呼ぶからよくないという意見も聞いたのですが、どちらが良いでしょうか?
きものクリニック 悠遊舎さん (京都府)
確かに、たとう紙は季節や住居の環境等により湿気を呼び込みます。定期的に新品交換されることを推奨します。単価も150円位からありますのでお財布にもやさしいでしょう。
着物あそび にっこりさん (奈良県)
和紙のたとうしはいいと思います。ただし、クリーニングから帰ってきたたとうしはよくありません。
有限会社瀬戸口絹織物グループ 和工房さん (鹿児島県)
たとうしに入れてもかまいませんが、年に何度かは点検をおすすめします。
有限会社むろいさん (福岡県)
たとう紙が新しいものであれば問題ありません。
公庄工房さん (京都府)
たとう紙に入れてタンスにしまいます。
お悩みランキング
1位
被害が駆除作業後それほど経たずに再発した場合、再駆除はしてもらえるのでしょうか?
防虫作業でしょうか?揮発油にての丸洗いで害虫駆除は可能でしょう。油液も… 詳しくみる
2位
着物の帯のお仕立てや帯芯の交換してもらうことは可能ですか?
申し訳ございませんが、着物の帯のお仕立てや帯芯の交換は当店ではお取り扱… 詳しくみる
3位
着物クリーニングの料金にはお店によって差がありますが、他のお店より値段が高い場合、仕上がりに違いがありますか?
仕上がりと料金は比較的比例するとは思いますが、すべてがそうではないと思… 詳しくみる
4位
着物のサイズを直してもらうことはできますか? また、できないサイズ直しがありましたら教えてください。
はい。着物のサイズは巾・丈がお直しできます。小さくするには基本問題あり… 詳しくみる
5位
これまでお直ししてきた洋服の中で、一番難しかった洋服はどのような物でしたか?
生地の痛みは着物を解かないと(解き、羽縫い)わからない場合があります。… 詳しくみる