洗濯物からお風呂まで、色々な汚れを落としてくれる万能洗剤「オキシクリーン」。
酸素の力で汚れを分解してくれるので、環境や肌にもやさしい漂白剤なんです。
そんなオキシクリーン、フローリングのお掃除にも使えちゃうんです。
ただし使い方には注意点がいくつかあります。正しい使い方をしっかり紹介していきますね!
今SNSで話題の万能洗剤オキシクリーン。
家中のほとんどの汚れを落としてくれる魔法のような洗剤です。
その正体は酸素系の漂白剤。オキシクリーンが水と反応すると酸素の泡が発生し、汚れを浮かしてくれるんです。
これによってこびりついた頑固な汚れもスッキリ落としてくれます。
家中使えるオキシクリーン、フローリングにも使えます。
フローリングの主な汚れとしては、足の皮脂や食べこぼしなどがあります。どれも油分を多く含むので、オキシクリーンの得意分野なんです。
ただ、「ワックスが剥がれないか心配」「フローリングを傷めてしまいそう」という不安を持つ方もいますよね。
フローリングのワックスに使われているのは、アクリル樹脂。これはオキシクリーンの成分とは相性の良いものなので安心してください。
ただ、フローリングに傷が付いている時は注意が必要。そこが入り口となり傷めてしまうかもしれません。
一度傷めてしまうと修復にかなり手がかかるので、念には念を入れて、しっかり確認してから始めましょう!
ちなみにオキシクリーンは日本版とアメリカ版がありますが、どちらを使用しても大丈夫です!
それでは実際に、オキシクリーンでフローリングのお掃除をしてみましょう!
オキシクリーン液に浸したタオルを固く絞り、フローリングを拭いていきます。
オキシクリーン液を触るときは、ゴム手袋を忘れずに!オキシクリーンの成分が手の皮脂まで分解してしまい、肌が荒れてしまうかもしれません。
今度は普通の水で水拭きしていきます。
洗剤成分が残らないように、しっかり念入りに!
これにて完了。
ベトついた床もサラサラして歩きやすくなりますよ!
汚れをしっかり落とすオキシクリーン、フローリングの状態が悪いと傷つけてしまう可能性もあります。
具体的には、フローリングのワックスが剥げてしまっている場合。剥げた隙間からオキシクリーンが入り込み、泡がワックスを押し上げることで、ワックスがさらに剥がれてしまうんです。
また、無垢材のフローリング・油性ワックスを使ったフローリングには使えないので注意してください!
オキシクリーンでフローリングを掃除しても基本的には問題ありません。ですが、多くのフローリングのメーカーは中性洗剤を推奨しています。
そしてオキシクリーンは弱アルカリ性。絶対に安心して使いたいという方はフローリング専用の洗剤を使ってください!
オキシクリーンは、フローリングに付いた黒ずみやしつこい汚れを簡単に落としてくれます。
ただ洗浄力が強力なので、使う際にはちょっと注意が必要なんです。床を傷つけない為にも使用前によく確認してくださいね!
フローリングが綺麗になると、見た目だけでなく肌触りまで良くなって、快適に生活することができますよ!
ぜひ試してみてください!