HOME

更新日 :2024年06月14日

セスキ炭酸ソーダと重曹の違いって?セスキ炭酸ソーダのお掃除アイデアもご紹介

この記事をシェアする FaceBook X LINE Pinterest

今やお掃除の定番アイテムとして知られるセスキ炭酸ソーダと重曹。どちらも白い粉末で水に溶かすと弱アルカリ性の液になりますが、意外とその違いを知らないもの。そこで今回はセスキ炭酸ソーダと重曹の違い、さらにそれぞれの使い分けや、セスキ炭酸ソーダを使ったお掃除方法を解説していきます。

本記事内ではアフィリエイト広告を利用しています

セスキ炭酸ソーダと重曹の違いって?

セスキ重曹

お掃除系ライフハックを検索するとセスキ炭酸ソーダと重曹という言葉をよく目にしますが、正しくは「セスキ炭酸ナトリウム」と「炭酸水素ナトリウム」という名前。

主な違いはアルカリ性の強さです。溶液の酸やアルカリの程度を表わすpHを比べてみると、セスキ炭酸ソーダはpH9.8なのに対して重曹はpH8.2

数値だけを見るとたった1しか変わらないように見えますが、pHが1違うとアルカリ性の強さが10倍も違ってくるんです! つまりセスキ炭酸ソーダは、重曹の10倍以上もアルカリ性の度合いが強いんですよ。

また、セスキ炭酸ソーダは水に溶けやすく、重曹は水に溶けにくいという違いもあります。

そのためセスキ炭酸ソーダは水に溶かして使いますが、重曹はそのまま振りかけたり、ペースト状に練ったりしてクレンザーとして使うのが一般的です。

重曹はその研磨力を活かした、こすり掃除が得意なんですよ!

酸素系漂白剤とはなにが違うの?

酸素系漂白剤

セスキ炭酸ソーダや重曹と並んで、よく聞く洗剤の中に酸素系漂白剤がありますね。こちらもセスキ炭酸ソーダや重曹と同じく、アルカリ性に属する洗剤ですがもちろん違いがあります

液体は酸性

酸素系漂白剤は、セスキ炭酸ソーダや重曹と同じくアルカリ性に属するとご紹介しましたが、粉末タイプと液体タイプでは性質が異なるという特徴を持っています!

なんと液体は酸性。そのためここを間違えてしまうと、「なぜか汚れが落ちない……」ということになってしまうんです。

アルカリ性の強さ(粉末)

セスキ炭酸ソーダ、重曹、そして酸素系漂白剤のアルカリ性の強さを比べると、

重曹 < セスキ炭酸ソーダ < 酸素系漂白剤

セスキ炭酸ソーダや重曹よりも、酸素系漂白剤の方がアルカリ性が強力なんです。

そのため肌のことを考えるとゴム手袋が必須。またトラブルを起こさないためにも、弱い洗剤から順に試していくと安心です。

漂白効果

名前にも入っている通り、酸素系漂白剤には漂白効果が期待できます。簡単に言うと細かい酸素が汚れを包み、はがしてくれるという仕組みです。

除菌効果

ハイターなどと同じ漂白剤のなので、除菌効果も期待できます。これは重曹やセスキ炭酸ソーダにはない特徴なので、雑菌やカビに対処したいという場合には酸素系漂白剤がおすすめですよ!

酸素系漂白剤の用途は?

掃除

酸素系漂白剤は漂白や除菌効果を期待できるので、掃除にピッタリ。重曹などでは落とせない、茶しぶやトイレの黒ずみにも効果的です。

特におすすめしたいのがオキシクリーンを活用したオキシ漬け。漬け置くだけできれいにしてくれるので、とっても手軽です。

洗濯

生乾きや汗のニオイなどの原因は雑菌なので、洗濯にもおすすめ。普通の洗剤にプラスして使うと、消臭効果を期待できます。

色柄物のシミ抜き

シミ抜きに便利な漂白剤ですが、塩素系漂白剤の場合は、色柄物のシミを抜こうとすると、大切な色柄まで漂白されてしまいます。

そのため塩素系が使えない洗濯物のシミ抜きには、酸素系漂白剤がおすすめですよ。

セスキ炭酸ソーダのメリット・デメリット

セスキメリットデメリット

ここからはセスキ炭酸ソーダのメリット・デメリットをご紹介します。セスキ炭酸ソーダの大きなメリットは、油汚れや皮脂汚れなどのタンパク質汚れに強いという点。これらの汚れは酸性なので、アルカリ性のセスキ炭酸ソーダで中和することで落としやすくなります。

そのうえ、セスキ炭酸ソーダは水に溶けやすいので漬け置き洗いや洗濯も可能です

一方でセスキ炭酸ソーダは水に溶けやすいために研磨力はないため、焦付きなどを擦り落とすのには適していません。

また、アルカリ性が強いため、安全のためゴム手袋をつけて掃除してくださいね。

セスキ炭酸ソーダの使い方

セスキ炭酸ソーダは水に溶けやすいので、スプレーとして使うのが主流です。一度作っておけばササっと掃除ができるので、ぜひ作ってみてくださいね!

用意するもの

・水(500ml)
・セスキ炭酸ソーダ(小さじ1杯)
・スプレーボトル

作り方はとっても簡単。500mlの水に小さじ1杯のセスキ炭酸ソーダを溶かします。白い粉が見えなくなるまでよく振り混ぜ透明になったら完成です!

セスキスプレーは、

・コンロ周りのお掃除
・トイレやお風呂のお掃除
・ドアノブのお掃除
・壁紙のお掃除

などにぴったり。ぜひ油汚れや皮脂汚れが気になった時に、スプレーでササッとお掃除してみてくださいね♪

セスキ炭酸ソーダの活用法

ここからは、セスキ炭酸ソーダの活用法をご紹介! 今回は油汚れの多いキッチン周りで、実際にセスキ炭酸ソーダでを使ってお掃除してみました。

五徳のお掃除

まずは油汚れがべったりとついてしまう五徳のお掃除から! 細かい部分があってお掃除が大変な五徳や換気扇の部品は、つけ置き洗いできれいにしましょう。

用意するもの

・ぬるま湯(3リットル)
・セスキ炭酸ソーダ(スプーン1杯)
・洗面器またはバケツ
・歯ブラシ

①セスキ炭酸ソーダを溶かそう!

まずは洗面器などにぬるま湯(3リットル)を入れて、セスキ炭酸ソーダをスプーン1杯程度溶かします。

②五徳をつけよう!

作ったセスキ溶液に五徳を10分間漬けましょう。汚れがひどい場合は、セスキ溶液に浸す時間を長くしてあげると汚れが浮いてきてくれますよ!

③歯ブラシで汚れをこすろう!

10分間漬けたあと、歯ブラシなどで汚れをこすって落としましょう。セスキ炭酸ソーダのおかげで、汚れが簡単に落ちますよ! 最後にお湯ですすいだら、お掃除は終了です♪

コンロ周りのお掃除

続いてはやはり油汚れの気になるコンロ周りのお掃除。セスキスプレーがあれば、お掃除できちゃいますよ!

用意するもの

・セスキスプレー
・汚れを拭き取る布

①まんべんなくスプレー

コンロの油汚れが気になるところに、まんべんなくセスキスプレーを噴きかけます。

②3分ほど放置

汚れを浮かせるために、3分ほど放置しましょう!

③雑巾で汚れを拭き取ろう!

汚れが浮いてきたら、布で拭き取ってお掃除完了です。

グリルの掃除

グリルの受け皿もセスキ炭酸ソーダで綺麗になります。

準備したセスキ炭酸ソーダスプレーを使って、油汚れをしっかり落としていきましょう♪

用意するもの

・セスキ炭酸ソーダスプレー
・ゴム手袋
・スポンジ

①受け皿を取り外して、スプレーをかける

受け皿を本体から取り外し、セスキスプレーを全体に噴きかけましょう。

②スポンジでこする

ゴム手袋をしたら、スポンジで汚れをこすり、ヌメヌメした油汚れをしっかりと落としましょう!

③しっかりとすすぎ、乾かす

最後に水でていねいにすすぎ、汚れとセスキスプレーを落とします。よく乾かして、もとに戻せばお掃除完了です!

トースターの掃除

続いてはセスキ炭酸ソーダを使って、オーブントースターをピカピカにお掃除していきましょう!

ただここで注意点があります。アルミはアルカリ性に弱いため、重曹やセスキ炭酸ソーダなどを使うと、変色したり腐食してしまったりすることがあります。

そのためアルミ製だった場合には、中性洗剤を使用して掃除するようにしてくださいね。

オーブントースターがアルミ製でないことが確認できたら、お掃除を始めましょう!

用意するもの

・ゴム手袋
・セスキ炭酸ソーダ
・スプレーボトル
・メラミンスポンジ
・キッチンペーパー

おすすめ
[PR]

商品画像

レック 激落ち ダブルキング ( メラミンスポンジ )

①網や底のトレーを外し、コゲも落とす

まずは網やトレーを取り外し、セスキ炭酸ソーダに浸けおきします。アルミ製の場合は、中性洗剤に浸けおきしてくださいね。

②オーブントースターにまんべんなくスプレーをする

オーブントースター全体にセスキスプレーを噴きかけます。かかっていない場所が無いようにしっかりスプレーしていきましょう!

③20分ほど放置する

スプレーをしたら、汚れを浮かせるために20分ほど放置します。

④こすり洗いをする

20分ほど放置して汚れが浮いてきたら、メラミンスポンジでこすっていきます。このときに、こすり過ぎないように注意してくださいね。

⑤しっかりとふき取る

最後は洗剤が残らないように、キッチンペーパーなどでしっかりふき取るだけ。これでオーブントースターのお掃除は完了です!

まとめ

今回はセスキ炭酸ソーダと重曹の違いや、キッチン周りでのセスキ炭酸ソーダの使い方をご紹介しました。

セスキ炭酸ソーダと重曹をしっかり使い分けることで、よりラクに、そして効率的にお掃除することができますよ。またセスキ炭酸ソーダは皮脂汚れや壁紙などにも使えるので、くわしく知りたい方はぜひこちらもチェックしてくださいね♪

※本記事の内容は、本記事作成時の編集部の調査結果に基づくものです。
※本記事に掲載する一部の画像はイメージです。
※本記事の内容の真実性・確実性・実現可能性等については、ご自身で判断してださい。本記事に起因して生じた損失や損害について、編集部は一切責任を負いません。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がYOURMYSTAR STYLEに還元されることがあります。
※本記事のコンテンツの一部は、アマゾンジャパン合同会社またはその関連会社により提供されたものです。これらのコンテンツは「現状有姿」で提供されており、随時変更または削除される場合があります。