アスクマイスター

お掃除やお手入れに関するお悩み・疑問を、2,500人のハウスクリーニングや修理のプロが、解消してくれる場です。3,000個の質問に対して、10万件以上の回答があり、全て無料で見ることができます。暮らしを豊かにする一歩にお役立てください。

スマホスピタル品川高輪口店

店長: 

質問回答数

10件

スマホスピタル品川高輪口店さんの回答一覧

10件を表示

スマートフォンなどは精密機器のため、基本的に液体(水分)あまり強い端末ではありません。ショート(破損)の可能性があります。内部の洗浄は専門的な知識・技術がないと破損・故障の可能性があるため、内部洗浄に関しましては、修理店にお任せした方が良いでしょう。外部洗浄に関しましては、内部に水分などが入らない程度でウェットティッシュなどで拭いて頂ければと思います。また充電口(ドック)イヤスピーカーなどの細かい箇所の掃除に関しましては、市販のエアダスターなどが効果的です。

詳しくみる

衝撃に対しての軽減を求めるなら、シリコン型保護ケース、または手帳型ケースなどがおすすめです。(出来る限り全体を覆うようなケースの方が破損などのリスクは少ないかと思います。)

詳しくみる

スマートフォンは精密機器のため、お風呂やプールなどの環境下での使用はやはり危険が伴います。修理店としての立場でもそういった環境下での使用はあまりおすすめ出来ません。iphone7やXperiaなどの防水機能が搭載されている端末でも水没してしまったというケースは少なくはありません。強いてご紹介できる方法としましては、海やプールで使用できる完全防水型ケースを使用しましょう!!

詳しくみる

修理方法をネットで調べて、お客様自身で工具とパーツを購入し修理される方もいらっしゃいます。修理方法など動画もアップされておりますが、そういった動画でアップされている端末は、もともと分解されている端末のケースも非常に多く、一度分解すると分解しやすくなります。そのため非常に簡単に思える方もきっと多いですが、取り外しにくい箇所などが簡単に分解されるため、同じような感覚で分解すると破損・故障をする事もよくあります。自己修理をし、結果修理出来なかったため、当店に修理のご依頼を頂いたケースもよくあります。事故修理に関しましては、リスクが高いと言えるので、オススメはしておりません。少しでもお安く修理を!と思われましたら、お客様の方でパーツを用意して頂きましたら、当店の場合、お安く修理が可能なので、そういった修理店で修理をした方がいいかと思います。

詳しくみる

一言で復旧が可能がどうかと言われますと、正直分かりません。データに関してもアプリ内のデータなどはアプリ内によって引継ぎが必要な場合もございます。当店の修理メニューの中にデータ復旧がありますが、主に連絡先・写真など初期設定時にある基本的なデータに関しては復旧できる可能性は十分にあります。またどのようにデータが失ったかも復旧できる・できないのポイントになるため、修理店に一度ご相談された方がいいでしょう。

詳しくみる

こういったケースは非常に多いです。精密機器のため、復旧する事もありますし、復旧できないケースも十分にあります。水没してしまった際は、まずは電源を切る、充電しない、SIMカードを抜きましょう。復旧率が高くなります。(電気が流れていると、ショートしてしまい、本体基板を破損してしまう事があります。また水没してから復旧作業まで早ければ早いほど復旧率が高くなります。すぐに修理店へ相談しましょう!!

詳しくみる

スマートフォンの端子部分は市販のエアダスターなどで掃除する事が効果的です。また、細い綿棒やピンセットで内部のホコリを取り除くのが一般的ですが、素人の方がやると端子が破損しやすいので個人でやることはお勧めしません。破損してしまうと充電ができなくなるのでよけいに費用がかかる場合があります。当店では充電口の掃除もやっておりますのでぜひご利用くださいませ。

詳しくみる

液晶漏れの場合、またはそれに伴う誤動作が起きた場合は、液晶交換(パーツ交換)をしなければ改善できません。またタッチ操作が暴走するといったケースも珍しくはなく、そういった症状が起きた場合は電源を切って(パスワード間違いを防ぐため)修理店にご相談下さい。※パスワードを間違いすぎると、iphoneが使えなくなる事もございます。

詳しくみる

ライトニングケーブルが入らない原因としては、異物混入といったケースがあります。ホコリなどでも入らなくなってしまったり、反応が悪い・反応しないといったケースもございます。そういった場合は、つまようじなどで端子を傷つけないように取り除きましょう。または市販のエアダスター等も効果的です。それでも改善しない場合、充電口(ドック)交換が必要なため、修理店での修理が必要かと思います。

詳しくみる

最も多い原因としては2つほど挙げられます。一つは、バッテリーの膨張です。使用する上でバッテリーは膨張する事があります。そのため、画面が浮いてしまう事がありますが、そのような場合にはバッテリー交換をオススメします。そしてもう一つの原因としましては、落としてしまった時の衝撃や圧力などで本体フレームが曲がってしまった場合などに画面が浮いてしまいます。本体フレームが曲がってしまうと誤作動・不具合などが起こりやすい事例があります。また画面(液晶)の破損も高めてしまうので、本体フレームの調整及びその他メンテナンスが必要になるため、画面が浮いてしまった際は、いずれも修理店へ修理する事をオススメしております。また念のため、データのバックアップもした方がいいでしょう。

詳しくみる

お悩みランキング

1位

古い機種や海外メーカーなど、業者さんにお掃除をお願いできないエアコンはありますか?

はい、御座います。機種が古い場合は洗浄すると破損しやすくなるものも御座… 詳しくみる

2位

エアコンクリーニングと一緒に室外機のクリーニングも頼もうと思っているのですが、室外機をクリーニングするメリットはどんなことがありますか?

室外機はエアコンの動力源いわゆる心臓部分でございます。室外機が汚れてい… 詳しくみる

3位

対応地域以外でもハウスクリーニングを依頼することは可能ですか?出張費などはかかりますか?

弊社関東で多数店舗展開しておりますので、関東圏であれば基本的には可能で… 詳しくみる

4位

プロによってハウスクリーニングの作業時間が違うのは、何故ですか?

作業経験の長さ等によることも御座いますが、基本的にエアコンの機種も千差… 詳しくみる

5位

水回りクリーニングをセットで予約した後、別の箇所をお掃除してもらいたくなった場合、当日に掃除箇所を追加でお願いすることは可能ですか?

次の予約までお時間がある時は可能ですが、ご予約のお時間が早いと後が詰ま… 詳しくみる

カテゴリーから質問を探す

カテゴリーからプロを探す