アスクマイスター

お掃除やお手入れに関するお悩み・疑問を、2,500人のハウスクリーニングや修理のプロが、解消してくれる場です。3,000個の質問に対して、10万件以上の回答があり、全て無料で見ることができます。暮らしを豊かにする一歩にお役立てください。

有限会社マイスタースミス

店長: 

質問回答数

10件

有限会社マイスタースミスさんの回答一覧

10件を表示

靴の型崩れを補正しつつ湿ったライナーを乾かすなら、樹脂のものではなくレッドシダーがオススメです。

詳しくみる

よく言われていることですが、毎日履かないこと。毎日履かないために2〜3足をローテーション出来るように靴を用意することに尽きると思います。

詳しくみる

誰にでもできる最善の方法は、汚れをブロックするために新しいうちに防水スプレーでコーティングすることです。そして定期的に埃や汚れを除去しながら防水スプレーを掛けることが大事です。一回かけたものはずっと効くわけではありません。ご注意を!

詳しくみる

靴クリームに関しては、超マニアックなレベルなら2ちゃんねるに譲りますが、普通の手入れの為ならば乳化性のものを用意して4〜5回に一回、リムーバーなどでリセットすることが大事です。重ね塗りすぎるのがNGです。

詳しくみる

一度部分的に濡れてしまったものは、全部濡らしてください。濡れたところと濡れなかったところの境目がバッドポイントになります。

詳しくみる

靴のサイズが小さい場合はあまりできることはありません。ストレッチ剤を掛けてからのストレッチが基本ですが、革の伸び方は革質や使用部位、革の厚みでも変わりますので数値的な予測ができないのでやってみなければ 正直、わかりません。

詳しくみる

ヒールの中心からリフトの中心に重心が降りてきていないと内側に折れることがあります。あとは適正なサイズで履いていない場合(大きい場合が多い)靴の前後でねじれができて、折れるケースが多いです。

詳しくみる

個人的には車のゴムや樹脂パーツに使う アーマオール が裏技的にオススメです。これは企業秘密です(笑)

詳しくみる

私の個人的感覚では乳化性クリームの塗布4〜5回に一度で良いと思いますが、マニアな方たちでは異論があるかもしれません。

詳しくみる

ブラッシングでの埃除去は毎回、乳化性クリームの塗布はローテーション3回目くらいかなとは思いますが、あくまで私個人の場合の話です。あまりやりすぎないのが私は好きです。

詳しくみる

お悩みランキング

1位

古い機種や海外メーカーなど、業者さんにお掃除をお願いできないエアコンはありますか?

はい、御座います。機種が古い場合は洗浄すると破損しやすくなるものも御座… 詳しくみる

2位

エアコンクリーニングと一緒に室外機のクリーニングも頼もうと思っているのですが、室外機をクリーニングするメリットはどんなことがありますか?

室外機はエアコンの動力源いわゆる心臓部分でございます。室外機が汚れてい… 詳しくみる

3位

対応地域以外でもハウスクリーニングを依頼することは可能ですか?出張費などはかかりますか?

弊社関東で多数店舗展開しておりますので、関東圏であれば基本的には可能で… 詳しくみる

4位

プロによってハウスクリーニングの作業時間が違うのは、何故ですか?

作業経験の長さ等によることも御座いますが、基本的にエアコンの機種も千差… 詳しくみる

5位

水回りクリーニングをセットで予約した後、別の箇所をお掃除してもらいたくなった場合、当日に掃除箇所を追加でお願いすることは可能ですか?

次の予約までお時間がある時は可能ですが、ご予約のお時間が早いと後が詰ま… 詳しくみる

新着口コミ

pinkbananaさん(60代)

靴修理

大満足です。

5.00

評価が遅くなってしまい申し訳ありません。 お金をかけて修理して良かった。 本当にそう思える仕事をしていただきました。 全てにおいて完璧な対応でし... 詳しくみる

匿名希望(30代)

靴修理

プラダのパンプスの修理をお願いしました

5.00

プラダのパンプスの修理をお願いしました 利用用途に合わせて、 最適な提案をしていただけて、大変満足です。 また定期的にお願いしたいと思います... 詳しくみる

匿名希望(〜20代)

靴修理

かかと交換と、底の色付け

5.00

プラダのパンプスの、かかと交換と一緒に、 靴底の直しを相談しました。 ハーフソールなどでの対応になるかと思っておりましたが、 予算などを考慮... 詳しくみる

口コミをもっと見る

カテゴリーから質問を探す

カテゴリーからプロを探す